
今年は前回が中止になった為今回がヒルクライムの開幕戦です。本来なら昨年と同じ第3戦4戦と土日で連続開催だったが色々な事情で土曜日はプラクティス日曜日が第3戦となりました
昨年はここで2連勝してシリーズが有利になったんですが今年から上級者が多いオープンクラスになり今回も相方と2人で参加なので簡単には行かないでしょう
お隣の紺色のGC8は今回初出場のスバ女さんですwこちらもお二人で参加
土曜日は朝から雨で路面は完全にウェット、午前中にコンボイで試走が有り午後から2本のプラクティス走行、午前中の試走でペースノートを書く練習したが今回はちょっとノートの精度が甘かったな~最後にそれが響いた
2回のプラクティスもウェットなので無理はせず翌日に備えますが明日は晴れ予報でドライ確実なのであまり練習にはなりませんでしたね
今回のOCクラスは昨年チャンピオンのランエボとFDが2台、GC8が2台というメンバーです、全て最近では高額車ですがうちのGCが一番安いw
今回は台数も少なくてトラブルやクラッシュも無くスムーズな進行で早めに終了、今夜の宿へ向かいます。
夜は参加者皆で盛り上がりましたね~食後も遅くまで若者達と駄弁ってたw
日曜日は朝から晴れかと思ったら結構曇ってます
多分路面は完全にドライなんだけどタイヤをどうしようか悩んで1本目は205のA050で走ってみた、外径が小さいので唯でさえローギヤなのに更に・・ちょっとシフトポイントミスって・・
ん~やっぱり踏み切れてないしミスも多い、トップとは5.5秒、2位とは1.3秒の差で3位、ミスが無ければ2位は狙えるか?
2本目、後ろとの差は有るのでタイヤを245のA052に変更、さてこれがどう出るか
後ろの青いGCはプレジャーでエンジンチューンしてあるそうですミーンアイにも参加予定
さて2本目です、1本目のダメだった所を注意して走ります、シフトのミスは無くなりましたが・・
終盤で相方が珍しくノートを読み間違えてロスト、最初の頃はコドラの指示をあまり聞いてなかったのか間違えても大して影響は有りませんでしたが最近はしっかり聞いて走ってる様でいきなりペースが落ちましたw
それでもタイムは1秒アップしましたが前の2台も0.1秒づつアップしてるので逆転はならず、クラス3位総合10位となりました。
オープンクラス前の2台ランエボとFDはとても速いので2人乗りで勝てる程甘くは有りませんがシーズン中で1度くらいはトップ争いに絡めるようにしたいですね
とは言えラリチャレとの両立は大変でGCにはお金が掛けられず去年のままの仕様なので簡単には行きませんけどね~
次回のヒルクライムは7月ですが6月に北海道でラリチャレ7月のヒルクライムの前週にも群馬でラリチャレと今年はハードな日程が続きますのでどうなる事やら┐(´∀`)┌
Posted at 2022/05/18 02:14:32 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記