
昨年も参加したラックの走行会に行ってきました
平日でしたがチョンバさんとご一緒しました
前日は大雨でしたが晴れて良かったw
風は強いけどそれ程寒くも無かったです。
走行予定は一番タイムの速いCクラスで午前中に25分X2本で午後にも25分X2本で昨年の様なタイムアタックは無さそうです。
ゼッケンは好きな番号w頑張りましょう
ところが1本目からグリップが無くて全然タイムが出ませんいつもの1秒落ちぐらい、ブレーキも全然止まらず縦方向も横方向もグリップしません
タイヤは山が少なくなってきたとはいえA052の245/45-16です、前回は同じ様な山の225/45-16で出てたタイムより1秒は遅いです
画像は走った後に交換した245ですが前回の225よりタイムが悪いとは?なんでだろ?それ程状態が悪いとも思えません
足回りがヒルクライムで変更してそのままなので減衰とリアの車高を元に戻して2本目を走ってみましたがやはりグリップが無くタイムは出ません
それもチョンバさんを乗せて走った1本目の方が良いタイムが出てます
ん~なんでだろ?考えられるのはこのサーキットでは245では走った事が無いので気付きませんでしたがタイヤが太い分フロントキャンバーの影響が大きく接地面が減ってる?あとは曇って来て路面温度が下がってる?
昼飯食べながら考えた←
去年と同じですがこのままでは面白くないので雨用のA050GSに交換して3本目を走ってみようと思います、本当は今年新調して来年も雨用に使いたいので温存しておきたかったんですけどねw
3本目走り出してすぐにタイヤが原因だと分かりました、めちゃくちゃグリップしますw サクッと5周しただけでベストが出ました
そしてこのタイムが全体ベストでトップタイムだったようです(^_^)v
4本目もこのまま050で走りましたがタイム更新できませんでした、タイヤの美味しい部分は終わったようです
前にも思ったんですがサーキットでタイムを出そうとすると当然タイヤの一番美味しい部分でしか出ないので極端な言い方だと同じ条件の場合チャンスは1回しかないって事になるのかな?タイヤが減ってからタイムが上がるのは条件が良くなったり自分の腕が上がったりなんでしょうかね、ほんとサーキットも奥が深いです(^^;
今回もラックの客でもないのに空気読まずにトップ賞でオイル貰いましたw K君居なかったけどねw
GCは4台でした、ご一緒したチョンバさん以外にもGCの若者と中津スバルさんのラリー車です。

Posted at 2022/12/02 01:38:44 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記