• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BuRaのブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

新しいカメラと新しい車

新しいカメラと新しい車前回の女神湖でGoProをすっ飛ばした事も有り
予備のカメラが欲しいなと思い調べてみた

今のGoProは2年前に買ったHero3ホワイト
確か2万ほどだった記憶

最近は4も出てるので少しは安くなってるかと思ったが逆にビックリするほど高くなってる円安の影響?

同じ値段出してもWifi無しモデルの廉価版しか買えない
しかも今持ってるHero3ホワイトの中古が新品の時よりも高くなってる始末

そんなんじゃあいくら保険に入ってても怖くて無茶な使い方は出来ないw

って事でGoProのパチモンを買ってみた、ほぼ同スペックがアマゾンで1万しない値段で売ってる


いろいろ調べてみるとGoProのパチモンなのにさらにそのパチモンのパチモンも有るらしいw
もう訳の分からない事になってるがどれが本物かも良く分からないので適当に注文

色々なアタッチメントも初めから付いてて試し撮りでもそこそこの高画質なんで意外と使えそう。



そして新しい車、、、と言っても10年落ちの中古車だが 贅沢にも18インチのスタッドレス装着完了


実は前回の女神湖で女性ドライバーや普通の軽自動車が走ってるのを見た相方がぽろっと
「私もやってみたいな」と

ペーパードライバーではないが別に運転が好きとか得意とかではない普通のオバさん 女性

それも当然の様にAT車しか乗れませんw なので新しい車を用意致しました

スポーツドライビングはもちろん氷上どころか雪道も走った事有りませんw

さてどうなりますか、、、


その前に今年は雪が多いしまた寒波が来てるので無事に開催できるのか心配だがw
Posted at 2015/01/29 02:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 女神湖 | 日記
2015年01月20日 イイね!

女神湖&スキー 1/18.19

女神湖&スキー 1/18.19今週も女神湖とスキーに行ってきた

ランボルギーニ・ウィンター・アカデミア 2015
もちろん40万払って参加してきた


訳では無い

元々スキーの予定だったので前泊、高山方面に行くつもりだったが時間的にも変わらないので

日曜10時過ぎに出発、先週と同じルートだが連休では無い為か中央道も空いてて走り易い
ヘルメット被ったクラウンにも遭遇しなかった

12時前には諏訪湖SA到着で昼飯、まだ完全には凍ってないけど今年は御神渡り見られるか?


今回ものんびり蕎麦食って女神湖へ向かう大門街道から上ったがやたら遠く感じた

1時半頃には女神湖へ到着、駐車場には「貸切の為関係者以外立ち入り禁止」の文字が
しょうがないので湖の周りから覗き見w

先週よりも積雪が多くコース狭い、昨夜降ったのか?これ個人走行日なら中止レベルかな

それも含めいろいろ残念な感じだったので1時間ほど見て長門牧場へ


ここは一昨年の夏にツーリングで来たけれどお盆だったので凄い混雑だったところ


相方と共に混雑が嫌いな為、普通の人のオフシーズンが我々のオンシーズンだなと実感
外は-6℃とかだがソフトクリームw ここの美味いです。



買ってから随分経つコンデジにパノラマモードなる物が有るのを知ったので撮ってみた

この辺りで先程は仔牛の産声しか聞こえなかったのが遠くから猛牛の雄たけびw運転代わった?


宿は次回の氷上走行時に泊まろうと思っていた温泉ホテル
リフト1日券が付いて1泊2食で一人1万ほどコスパが良いので毎年利用してる
夕食のしゃぶしゃぶ食べ放題オカワリしてないのに胃に来たので胃薬貰った、歳だなw

部屋からの眺め、楽天のポイントが溜まってたので少しいい部屋にして消化した

翌日は天気予報通り朝から曇り宿から10分程のスキー場に着いた頃には完全に降ってきた


時折明るくなるが1日曇り雪って感じ山頂の気温は-11℃寒すぎるので下のリフトばかり乗ってた


先週は午後からだったし混んでたので今回は10時から4時まで昼飯休憩だけでたっぷり滑った

帰りはここのリフト券を持って行くと無料で入れる日帰り温泉で温まって帰りました。


女神湖の積雪が多くて中止が心配だが公式FB見ると大丈夫そう、来週末は分からないが・・・
一昨年に申し込んだ日が3回とも中止になったトラウマが有るので
あの残念さ加減は経験した人なら分かってもらえるはずw
Posted at 2015/01/20 23:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 女神湖 | 日記
2015年01月13日 イイね!

スキー&女神湖氷上ドライブ 1/11.12

スキー&女神湖氷上ドライブ 1/11.12連休で女神湖へ行ってきた今シーズン初

日曜9時出発で女神湖近くのスキー場へ向かう
途中、中央道の駒ケ根辺りを良い感じで走ってると
前方に遅い18系クラウン一応ナンバー確認すると3ナンバー
いやその前にリアガラスが真っ黒なスモークだ
これなら大丈夫と追い越しに掛る、、、何か違和感
念の為運転席をチラ見するとヘルメット被ったお方がw
これからサーキットにでも行くのでしょうか?偽造?偽装?遅ろしや恐ろしや

そんなこんなで11時頃にはビーナスラインの蕎麦屋で早めの昼飯を食べ12時前にはスキー場着
着いた時はかろうじて女神湖が見えていたが段々天気が悪くなり雪も降りだしまたまた極寒
連休とあってスキー場は最近では珍しく激混みバブルの頃を思い出しますw
とは言っても上のリフトは待ち無しですのでゴンドラには一度も乗らずリフトのみで16時に終了

宿は珍しくペンションにしてみた女神湖のすぐ近くで便利でおしゃれな所でした

夜は雪が降り続きペンションのオーナー曰く「これは積もりますね~女神湖まだ除雪してますよ」
私「スキーには良いんですが氷上ドライブに積雪は困るんですがね~」
なんて話を相方と共に一杯やりながら遅くまでお付き合い下さいました。

翌朝、やはり20センチほどの積雪でしょうか、これくらいなら開催は大丈夫でしょうが、、、

雪でグリップするのは良いんですが速度が乗るため運転が難しくなるのは間違いありません


でも天気は最高!朝は月が見えてました風も無く穏やかですが朝の気温は-13℃

雪の影響でスタート時間が15分遅れ9時15分からの走行開始となりました
午前中の走り出しはやはり雪の影響でグリップが高く上手くクルクル出来ません
去年と車が違いますがトラコン切ってDCCDの設定はGDBと同じフルロックの一つ手前

午後からはだいぶ雪も無くなってきましたがそれでも外周路や8の字には雪多めでした
それと氷の表面が凸凹でハンドルを取られてコントロールが難しい、、、←言い訳

これぞGoProの正しい使い方でしょうw

今年は定常円と8の字を一つにまとめてみた、また音楽に合わせて倍速再生ですがね

こっちは外周路で倍速じゃない普通の再生、去年のと比べるとやはり直線の速度が速い

路面も安定してきた夕方でしたが外周路に水が出て一時中断、コース小変更で再開とかあり
これが一番まともに走れたかな、車壊したくないんで無茶は出来ませんね


帰りは夕日が綺麗そうなんでビーナスラインで霧ヶ峰方面から、途中の富士見台駐車場で撮影

夕日に染まる富士山と

南アルプスに夕日が沈んだ瞬間

隣の車がちょいと邪魔でしたがインプと富士山、他にも色々綺麗な写真が取れました



そのまま諏訪市街地に下り諏訪ICから乗って諏訪湖SAで晩飯食って帰りました

次は2月の月曜日に連荘ですが今年はこの調子だと中止も無く3回とも参加できてしまうのかな?

氷上ドライブは車には優しく楽しいですが財布には優しくないですw
Posted at 2015/01/13 22:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 女神湖 | 日記
2015年01月04日 イイね!

2015初滑り 乗鞍スキー 1/1.2.3

 2015初滑り 乗鞍スキー 1/1.2.3あけましておめでとうございます。

2015年最初の遊びは元日13時頃出発で乗鞍へスキー

初日は移動だけなのでのんびり行ける
毎回乗鞍へはどのルートで行こうか迷う一昨年は
東海北陸道、高山~安房トンネル経由で行って
帰りは松本から中央道だった

全国的にかなりの寒波襲来中なので高速は事故渋滞や通行止めが心配
今回は時間にも余裕が有るので中津川ICから下道、野麦峠スキー場経由で向かう事にする
特に何事も無く到着するが寒い!夕方の時点で-11℃
元日の夜は物凄い暴風でおそらく外は-15℃とかの世界だろう部屋の暖房が効かない位寒い

翌2日朝、風も収まり晴れて良い天気だが-8℃と寒い、ゲレンデ目の前のホテルで車も近くて便利

痛めてた膝もなんとか回復し普通に初滑りを楽しめた



そして3日、朝から暴風で大荒れの天気、朝食時には強風でリフトが動かないかもと案内が有った

チェックアウト時間まで様子を見るとリフトも動いてるし滑ってる人もいるのでとりあえずホテルで
リフト券を購入すると直後に他のお客さんがリフトが動いてないと戻ってきたw
どうやら強風が吹くたびにリフトが止まったりしてる様だリフト券をキャンセルし車で様子見

一番下の駐車場で-8℃山の上は何度なんだ?w 多少寒いのは我慢するがこの風は・・・
度々リフトが止まるのでリフト待ちの長い列が出来てるおそらく山上のリフトも無理だろう

そこまでして滑る根性は無いのでとっとと諦め次の予定を考えるw
一昨年の帰りに寄ったが時間が遅くて入れなかった白骨温泉の日帰り入浴へ

途中の山道も良い感じで楽しめる、欲を言えばもう少し道幅が有ればいいんだけど

肝心の温泉は温度が低く露天風呂は暖まらなかった掛け流しに拘らず加温して欲しい所だ
1時間ほどぬるい温泉に浸かり帰り道にある蕎麦屋で昼飯




その後は強風極寒の中ダム見たり良い雪道探しに寄り道したりしてのんびり帰りました。
Posted at 2015/01/04 22:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@UNOCAL69 あのサンバーやっぱあそこの奴なんですね~」
何シテル?   10/30 00:46
アラフィフのおっさんですが元気に遊びまわってます。 ブログは遊び車やバイクが中心になると思います冬は女神湖氷上ドライブとスキー&温泉、春から秋はレース観戦とツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
1112 1314151617
1819 2021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

開幕戦はと車ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 00:37:52
2023 TGRラリーチャレンジ 第11戦 豊田 11/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 03:15:54
18インチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 15:43:50

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2017年シーズンの冬車(の予定だったが今回は継続)久々のGC8、最近程度の良いGCは少 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2018年の夏に衝動買い、その後は修理ばかりでいつまで乗れるか分からなかったので登録して ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2015年12月22日に納車されました。 寒い季節ですが燃費も良い感じです。 日常の足と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2016年シーズンの冬車、 昨年のGRBの方が完成されてる感は有りますが前に乗ったS20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation