
金曜は一人だったけど日曜は相方と行ってきた
朝9時に出発、天気は良くて日向は暑い位
そんな中、金曜はピットを堪能したのでヘアピンまで歩く
すると最終コーナー辺りでこの先売店がない事に気付く
こりゃ昼飯食えないと思いグラスタで食ってからヘアピンへ
レースと違って空いてて快適w だったんだけどね~
やっぱV12は良いな~
タイトルスポンサーのRICHARD MILLEさん本人ドライブの312T プラモ以外で初めて見たかも

中嶋親子がティレルで親子共演、019はよく見るけど2台揃っての走行は珍しい、それも親子でw

このスカイラインスーパーシルエットは中学生の時に見たくて見たくてしょうがなかったけど基本的にFISCOに行かないと見れなかったので鈴鹿にしか行けない子供には夢の車だった
金曜は走ってなかった787Bの4ローターサウンドは最高でしたその音を聞くために午後はグラスタで見ました
最後はグラスタに戻って日産NP35のV12とマツダ787Bの4ローターサウンドを堪能しました
この日のヘアピンでちょっと嫌な思いをしたので愚痴を書いておく、特にアマチュアカメラマンの方気分を害されたらゴメンナサイ
ヘアピンでの出来事、レースとは違い空いてるので快適に撮影してたんですが一番前の金網で撮影してた所、「そこは邪魔だから退けと」言われました、初めは真後ろの席の人に邪魔なのかな?と思い退いたんですがどうやら違うみたい、ペアピンに行ったことある人なら分かると思いますが観客席の前の金網の所は別に通路でも撮影禁止でもない場所で当然周りには同じように撮影してる人ばかりです、で、俺に退けと言った奴はもう他の場所で撮影しています、どうやら何ヵ所も場所取りして色々な場所で撮影しているようです。
もうね、アホかと、レースと違い走行時間も短いですから必死で撮影したい気持ちは分かりますが何かムカついたのでセッションが終わった後に直接文句を言ってやりました「そこは邪魔だからはちょっとおかしんでないかい?」と、そしたらそいつの言い分は「自分の好みの角度で撮影したいので」だとw
もうね、バカかと、事も有ろうに自分が撮影したい画角に俺が入るので退けと言ってたようだ、サーキットで撮影してりゃあそんな事は幾らでも有りますがそこが通路や観戦禁止の場所でない限りそれはしょうがない事でしょう
いくら良い機材を揃えても、いくら練習して上手くなっても、たとえプロのカメラマンでも
その撮影場所以上の写真は撮れないんですよね、だから撮影場所を確保するために朝早くから並んで場所取りして、、、レースの時なんてこいつらレースなんて見てないんじゃないの?ってくらいw
私がカメラを本格的にやらない理由を再認識しました。
Posted at 2016/11/23 01:23:17 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記