
ウィンターシーズンも終わりそろそろモータースポーツシーズンの開幕です。
ここ2年くらいは相方のマラソンと重なり行けてなかったが今年は1週間ズレたので行ってきた
相方も休みが取れたので土曜日からだが土曜日の10時からF1チケットの先行発売が有る
モビリティーランドさん、なんで同じ日にするかな?
そしてシーズンシートに続きまたまたシステムトラブルで今年から座席を選んで買えるようになったのに座席が選べ無いトラブル、、、かなり焦ったが何とかVIP下を確保することが出来た
これで今年の鈴鹿は全レース良席確保完了です。
結局土曜日はチケット確保した後のんびり昼飯食ってから出発、到着は14時くらい1コーナースタンドでスーパーGTのデモラン観戦、GT500は今年から新しくなってるがレスサスはLCに変わっても大して変わり映えしないし日産、ホンダはそもそも車種が同じでぱっと見では分からないw
GT300も何台か走ってたが今年から走る様な新型は無しベントレーとか早く見たいな
あとはカラーリング?ってか4号車はまた顔が変わってるw
その後はグラスタに戻りアレジ親子のF1デモラン、F248現役時代には及ばないが良い音してました
コレクションホールの車と違いオーナーさんの居る車でしょうにパパアレジ結構踏んでくれてました
息子のジュリアーノはゴクミによく似ています、そらそうだw
相方が見たい映画が有るというのでF1見終わったら鈴鹿イオンへ向かいます時間ギリだけど渋滞してなくて間に合った、LALA LAND ん~ありがちどころか何百回も見たようなストーリーだけど??
これが人気あるのか?歳をとると感性がズレてくるのかな~w
映画の後は久しぶりに天草でジャンジャン焼き食べるつもりだったけど結構遅くなったのでそのまま白子の宿へ向かい晩飯はコンビニで済ました
翌日は珍しくちょっと早起き、朝一のSFフリー走行から観戦、この日はラウンジパスなのでまずはピット上から観戦
ファン感のイベントではほとんどがデモ走行レベルだがこのセッションは一応フルコースのテストなので結構なペースで走ってくれる
SFもチーム移籍やルーキードライバーの参戦でしばらくは車とドライバーが一致しないだろうな
その後は1コーナーイン側の激感エリアへ移動、レースの時には行かない所なので新鮮だ
近いので大きく撮れるが人も多いので撮り辛い
詳しくない人が見たらF1だと言うんだろうな
今年もバンテリンか~トムスはペトロナス居なくなってしんどいだろうな
こちらはお金持ちなのか毎年チームを渡り歩くのも有る意味凄いと思うw
SFの後はS耐やモリワキのデモラン、今年は久しぶりにモリワキが8耐へ復帰
高校生の頃に宮城、八代ペアを応援してたのでモリワキカラーの8耐は楽しみです。
その後はラウンジへ戻りサイン会の抽選を見ると2人とも当たっていました、ただ優先入場できるピットウォークと時間が被ってますのでちょっと迷いましたがせっかくの機会なので売店で色紙を購入しまずはトークショーへ

ミカ・ハッキネン、ジャン・アレジ、中嶋悟、鈴木亜久里、F1ブームの頃に見に行ってたので懐かしい面子です。相方は知らない人ばかりなので本当は来る予定だったマッサに会いたかったらしいがw
そしてサイン会、自分はハッキネン、相方はアレジにサインしてもらいました
いつぞやの
現役F1ドライバーと違いとても丁寧にサインしてくれました、これなら飾れるなw
ラウンジはお弁当付きなんだけど豪華な松花堂弁当じゃなくて唐揚げ弁当とかのが嬉しいかもw
食事の後は今度はSFドライバーのサイン会の抽選結果を見に行くとこっちは2人とも外れ
ミーハーな相方はドライバーと撮った写真にサインしてもらいたかったそうで残念でした
でもパドックを歩いてるとちょうど野尻選手が出て来たのでサインしてもらう事が出来ました
ARTAのトランポに消えてったと思ったら数分後にダンデライアンのトランポから着替えて出て来たw
乗る車が変わるのでレーシングスーツも衣装替え、お忙しい中ありがとうございました。
その後はSFの模擬レースや古い8耐マシンのデモラン、VTRの音聞けて良かった
スーパーGTのデモランが終わると帰りだす人が結構居たな、この後F1の走行も有るのに
最近はGTだけのファンって人も多いんだろうな
自分たちも前日に見た内容と被るので早めに帰る事にしました、ラウンジは飲み放題で珍しくビール飲んだので相方の運転で楽して帰れました。