• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BuRaのブログ一覧

2017年10月11日 イイね!

2017 F1 日本GP 鈴鹿 日曜 決勝 10/8

2017 F1 日本GP 鈴鹿 日曜 決勝 10/8決勝日、天気予報通り気持ちイイ快晴で暑いくらい

ホテルを10時にチェックアウトして歩いて近鉄百貨店へ
昼飯の弁当を買いに行きますサーキット飯は混んでるしいつも食べてるのでテイクアウト店のうなぎ弁当
11時半には到着しデモランの間に昼飯です。買ってから時間経ってるのも有るけど一昨年の津のうなぎ屋で買って行った焼き立ての弁当のが旨かったな~

それにしても良い天気で日向は暑い暑いグラスタの日陰で風が有ればなんとかって感じ

ドライバーズパレードから自衛隊ヘリの展示飛行、楽しみにしていたF-15Jの飛行は良く分からない大人の事情で中止になったメチャクチャ楽しみにしていたのに残念だ、はっきりした理由が有れば良いのだが適当な理由で誤魔化されるのが腹立つね~正直に言えばいいのに
ヘリも民間機はすぐそこに着陸してんだからもう少し低空で飛んでくれてもいいのにこれも大人の事情なのかね?


そうこうしてるとスタート進行が始まったレコノサンスラップから各車グリッドについて行きます


今回の見所はかなり厳しくなったベッテルのチャンピオン争い、もう実際には厳しいってか無理なんだろうけど今年の鈴鹿はモンツァかってくらいスタンドが赤いんです、そりゃあF1グッズやウェアー着てる人の8割はフェラーリだ自分は普段着派なので着ないけど相方もフェラーリだw
なので今回はベッテルを応援していた


予選ぶっちぎりで速かったハミルトンだが路面温度が予選と全然違うので油断は出来ない


今回の鈴鹿ではいまいち速さを見せられないフェラーリですが気温と路面温度を考えると良い勝負をするのではと思っていました。。。 これを見るまでは


なんとグリッドでカウル開けちゃってますorz これ普通はやりませんどこかおかしい時にしか

後から分かった事ですがこの国歌の時も参加が義務であるはずなのにベッテルの姿は有りません
もう走り切れないのはこの時点で分かっていたのでしょう


そして定刻通り14時にスタート


やはりベッテルはパワー無い様で次々抜かれピットインまだ走りたいのか中々車から降りませんでした、、、もうこれで今回のレースの楽しみは無くなりました。でも何でライコネンのピットなんだろ?


レース中はほとんど撮影しないので画像は無し、、最後にタッペンが少しハミルトンに迫ったがハミルトンはペースコントロールしてたんだろうな

サクッとポールtoウィン ルイスおめ!


レースそのものは退屈だったがそれなりに楽しめた、それよりもチェッカー後に今年から始まったV席のコースウォークは良かった!表彰式はファミリー席売るために見せてくれないがその後のシャンパンファイトからインタビューはコース上から見えた


人込みで相方とはぐれてしまい自分は後方から見てたけど


相方は前列まで行ってニコを目の前で見れたと喜んでたw


いつも海外のグランプリでレース後のホームストレートに観客がなだれ込んでるの見てなんで鈴鹿はやらないんだろうと思ってたのでこの企画は良かった、それ以外にも運営がリバティになってから観客へのサービスが良くなってる感じは有るがマダマダだな

レースは終わりましたがまだまだお楽しみは続きます。。




いつもは帰りにバイキングのそら食べで晩飯食ってから帰るのですが今年はちょっと奮発しました


SHUNでコース料理、長年通ってる鈴鹿でもここは初めての場所一度行ってみたかった


店内にはドライバーのサイン入りのシャンパンが並びます


そら食べよりは高いけどサービスや滞在時間を考えるとコスパは悪くないと思う


最近歳のせいかバイキングとかビュッフェとかちょっと面倒になってきたしそんなに量食べれないしw






そして今回の鈴鹿も昨年に続き観客数が最低を記録したそうです、確かに日本人ドライバー無し
ホンダの不調、TVも無料放送は無し色々厳しい面は有りますがそれでも逆に考えると高額なチケット代払っても見に来る人が6万人以上居るんですからF1が日本に完全に根付いたんだと思います
自分的にも1年の中でも最もお金を掛けるイベントで今年の席は1席7万以上二人分と駐車場代で17万近いです同じ4日間でも北海道ツーリングのが遥かに安上がりですw
いつも行く前はそれだけかける価値があるのかと思いますが終わってみるとまた来年ってなります

来年はトロロッソホンダ、正直トロロッソでは厳しいと思うけどそんな声を裏切るような活躍に期待したいところです。ここでまたコケると本当にF1日本GPが無くなる様な気がしてなりません


そして今週末はこちらも存続が危ぶまれるWEC ポルシェのラストランですしトヨタも・・・
そんな気がしないでもないので目一杯楽しんで来ようと思います。
Posted at 2017/10/12 00:48:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2017年10月09日 イイね!

2017 F1 日本GP 鈴鹿 土曜 FP3 予選 10/7

2017 F1 日本GP 鈴鹿 土曜 FP3 予選 10/7雨予報だった土曜日、朝から曇りだが雨は大丈夫そう

12時からのFP3に間に合えば良いので10時にチェックアウトしてコンビニで昼飯買って鈴鹿に向かいます

到着すると少しウェットパッチは有りますがドライで走れそう
もう雨の心配は無さそうなのでコースレコードに期待が掛かりますドライなら更新間違いないでしょう

定刻通り12時にFP3が始まりました


もう期待はしてないけど一応楽しみに応援してるマクラーレンホンダ、、、もうね消化試合w
アロンソのPU壊れて最後尾スタート確定 有るかどうかも分からないがスペック4も入れないようだ


メルセデスが速そうフェラーリは思ったほど良くなさそう


と思ってたらボッタスがスプーン立ち上がりでライコネンがデグナーでクラッシュ




さて予選までに直せるか?


FP3終了から予選まではデモランなどが有ったりしてそれ程退屈する事無く過ごせます


午後からの予選はD席に居るtoshiさんを誘って一緒に見る事にした今日は相方が仕事で来れないので折角のV2席が勿体ないからね

予選が始まってもライコネンはすぐには出られなかったが何とか間に合った様だ


それもいきなりそこそこ速いタイムで走ってる組み上がったばかりなのに凄いな


でもQ2であっさりコースレコードを破ったハミルトンがぶっちぎりで鈴鹿初ポール、グラスタでモニターで見てても安定してて速いのが良く分かる


グリッド降格なども有って決勝グリッドはハミルトン、ベッテル、リカルドの順番スタートが楽しみ

今日の結果を見る限りメルセデスがダントツで速いが望みは日曜日が晴れて暑い予報なのでタイヤの持ちでフェラーリの反撃に期待だな

今日の宿は珍しく四日市、車だと不便なので使った事無いけど今年も宿取るのに苦労した高ければ幾らでも有るけど普通の値段~ちょっとプラスくらいで探すと中々無い

やはり道は混んでるが仕事終わって直接電車で四日市に向かってる相方と合流する為のんびり走ってチェックイン、駅前なので駐車場は狭いし部屋も狭いけど食べる所には困らなさそう

到着した相方と駅付近をプラプラして結局普通の居酒屋へ名古屋駅前に比べるとちょっと懐かしい感じがする四日市の夜の街でした
Posted at 2017/10/10 01:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2017年10月09日 イイね!

2017 F1 日本GP 鈴鹿 金曜 FP1 FP2 10/6

2017 F1 日本GP 鈴鹿 金曜 FP1 FP2 10/6本当は朝早くから行って撮影日にするつもりだったが
前日の天気予報では午前中から雨だったので8時頃起きた
レーダー見てると午前のFP1の間はドライで行けそう
って事で慌てて準備して一人で鈴鹿に向かいます
鈴鹿ICが混雑してるっぽいので川越で降りて名四
こっちも混んでるけど何とか10時前には駐車場到着
いつもの民間予約忘れたんで今回は初めて正面P4にした
グラスタまでの距離は民間と大差ないかな

もう走行始まってるんでヘアピンまで行く時間ももったいないし良い席も空いて無いだろうから
先にB2に到着してるtoshiさんに合流させてもらう、曇りだが雨は降ってない少し肌寒いくらい

最近Wズームキットの望遠レンズにゴミが入ったのか何か映り込むので白レンズが欲しかったが
あまり写真には詳しくないので勿体ないかと思い諦めた、どうせJPEGでしか撮らないしw
それもあって今回は少しトリミングに挑戦してみた


こうすれば望遠が無くても大きく見えるが面倒なので出来ればそのまま載せたいw





今年のマシンは平べったくなってタイヤも太いしカッコいい音も少し大きくなってる様だ





やっぱ曇ってて暗いからか写真も暗いな~明るいレンズじゃないと無理なんかな~?


ここからは面倒なんでトリミングしていないやつSS遅めにすれば明るくなるんだろうけど手持ちでは限界がある





フリーまでは調子良かったんだけどね~




FP1の途中でtoshiさんと別れC席に移動して撮影、最後は雨がパラついてきた、もう走らないだろうからグラスタに戻り昼飯にする金曜なのに天気悪いからか意外と混んでて並んでるので一番並んでない店で買ったソーセージ盛りと薄いピザみたいな奴

もう普通に雨が降って来てポルシェのフリー走行はフルウェット


FP2の時間になっても降りは強くなるばかりで走行は無理そう、、、何度かディレイ、こりゃ無理でしょ


朝よりも気温が下がって来てめちゃくちゃ寒いがグラスタで待機、雨で走れない鈴鹿のピットレーンでは恒例の手作り小舟選手権が開催w

もう走らないだろうけどこの雨の中駐車場まで歩くのも嫌だw 

そうすると雨が弱まったタイミングで走行が始まった


でもタイム出すような走行ではなくチェック程度に何台かは走ってくれた




セッション終了後も結構な雨量で降ってるのでポンチョ被って駐車場へそれ程濡れずに済んだし舗装の駐車場はこんな時はありがたい

今日の宿は津、ホテルに着いて風呂で温まってから津駅まで歩いてtoshiさんと合流
中華屋で焼き餃子と津餃子の餃子三昧、昔話やF1話に花が咲いて結構飲んで酔っ払った
Posted at 2017/10/09 22:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2017年10月06日 イイね!

2017 F1 日本GP 鈴鹿 木曜ピットウォーク 10/5

2017 F1 日本GP 鈴鹿 木曜ピットウォーク 10/5今年もF1です、なんだかんだ言いながら結局行くんですw

相方が金曜土曜休めない代わりに今日休めたので久々に二人で行ってきた

朝7時半に集合して鈴鹿へ向かうが通勤時間帯の東名阪は殺気立ってるねw

無茶な割り込み?見てない?頭悪そうな現場カーにブチ切れて煽り倒すw ま、俺も頭悪いなww

予定通り9時頃には到着、少しグランプリスクエアを見ながらもう10年くらい使って古くなったチケットホルダーを買い換えたF1の時しか使わないので結構長持ちしたな


今年はウィリアムズ40周年で懐かしいマシンが並びます


そしてコースからピットウォークへ 冠スポンサーはエミレーツ航空なのかな日本企業頑張れよ


SCやドクターカーが並びます


日曜日には誰が立ってるかな




一通り見てから昼飯にはまだ早いのでコースウォークに出て行くドライバーを見学
トロロッソ

ガスリーSF最終戦はどうするよ?チャンピオン争い盛り上げてくれよ~


フェラーリはベッテルだけ


ハース





手抜きサインの人w


腹が減ってきたので昼飯にする、ゆっくり座って食べたいので遊園地のレストランへ

空いてて良かったし写真は旨そうなんだけど出て来るの遅くて冷めてて肉が硬くなってた残念

食後にコーヒー飲みながらサイン会の抽選発表を待ちますが今年は二人共外れでした残念

サイン会の様子などを見てても良かったんですが帰りに釣りに行くもギルしか釣れず残念


そしてそして金曜日朝~土曜日の昼までガッツリ雨予報 残念

金曜は早起きして良い場所確保してガッツリ撮影したかったけどグラスタでのんびり見るかな

でも本降りだとあんまり走らないんだよな~朝起きて決めようw
Posted at 2017/10/06 01:24:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「@UNOCAL69 あのサンバーやっぱあそこの奴なんですね~」
何シテル?   10/30 00:46
アラフィフのおっさんですが元気に遊びまわってます。 ブログは遊び車やバイクが中心になると思います冬は女神湖氷上ドライブとスキー&温泉、春から秋はレース観戦とツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12345 67
8 910 11121314
15 161718192021
22 23 2425262728
2930 31    

リンク・クリップ

開幕戦はと車ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 00:37:52
2023 TGRラリーチャレンジ 第11戦 豊田 11/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 03:15:54
18インチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 15:43:50

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2017年シーズンの冬車(の予定だったが今回は継続)久々のGC8、最近程度の良いGCは少 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2018年の夏に衝動買い、その後は修理ばかりでいつまで乗れるか分からなかったので登録して ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2015年12月22日に納車されました。 寒い季節ですが燃費も良い感じです。 日常の足と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2016年シーズンの冬車、 昨年のGRBの方が完成されてる感は有りますが前に乗ったS20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation