• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BuRaのブログ一覧

2020年09月09日 イイね!

ダイエット 第1弾

ダイエット 第1弾今度のヒルクライムはかなり重いウェイトを載せることになりましたので
(ポイントが増えるとウェイト増えるSUPER GTの様だなw)

少々ダイエットしたいと思います。
目標は一人3㎏、二人で6㎏です。まあコロナで運動不足になって増えた分を減らすだけですのでそれ程無理な数字ではありません

数日前からウォーキングとジョギングを始めました、70が69になりましたw あと2キロ、こっからがなかなか落ちないんですけどねw 相方はどうだろ?自己申告だけど嘘つけない人だからねw 目標を達成しないとお互いにペナルティが有ります、ペナルティの内容はまた今度w

人間はダイエット頑張れてもこの程度なので車の方も軽量化します。本当はあまり軽量化は好きじゃなかったんだけどさw快適性が削がれるからって思ってたけど・・今更ねぇww

まずは全然仕事していなかったオイルキャッチタンクを外します。約0.6㎏


HDDナビを外します、これ意外と重くて2.6㎏有ります。


音が無いのは寂しいのでBluetoothスピーカー積んで走る時は降ろします。今時ナビも音楽もiPhone有れば何とでもなります。が、テレビ必須の私は耐えられないかもしれないのですぐに戻せるようスピーカーと配線やアンテナは残しましたw

代わりにデフィの液晶とGoProのリモコンをインストール


お次はウォッシャータンクを下ろします。計ってないけど2㎏ぐらいかな?


ウォッシャー無しってわけにもいかないので安物のカンガルーパックに変更2千円ぐらい


これで4~5㎏は軽くなったのかな?人間のダイエットが予定通りなら10㎏か~

まだまだだな~軽量化はやりだすとキリが無いから嫌いなのも有るなw

第2弾は予定してるけど・・・エアコンは死守!!ww
Posted at 2020/09/10 00:26:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2020年09月08日 イイね!

壊されたハーレーを修理

壊されたハーレーを修理壊されたって言っても倒されたとかぶつけられたとかじゃないんですけどね(^^;

気付いたのは先月ディーラーにリコールで持って行った時

症状はバックギアに入らないんです(´・ω・`)
まあ無くても止める場所考えればとりあえず走るのは問題無いので(元々付いていない機能だしw)

先月ディーラーに持って行く前に乗ったのは北海道帰りのフェリーふ頭から乗って帰ってきた時
その時はバックギアは使いませんでした、もちろん北海道では正常でした

苫小牧では自分で積み込みしてるのですが名古屋港では時間の関係で船から降ろすのはフェリー会社に委託してるんです(降ろしてもらうのは有料です千円ですがw)

つまり名古屋港で降ろすときに壊された可能性が大です(# ゚Д゚)

症状からしてバックギアの操作方法を知らない人間が無理やりバッグギアを使った時に壊れる壊れ方だからです、かと言って原因を調べるまでは確証はないですからね

さくっとバラして見てみました、バックギアよりもエキマニ外すのが面倒なんですよね



やっぱりそうでしたね(# ゚Д゚)分かりますでしょうか?右のギアの中心周囲、コマが破断してるのが


これが正常なコマです、バックギアのセットにスペアで入ってました


これを交換すれば直りますので金額的には大した事は無く自分でやれば手間だけなんですけどね、ディーラーとかだと結構な修理代取られますよ



修理完了、正常にバックギアが使えるようになりました

仕組みは見てもらえば分かると思いますがゴールドのコマがブレーカーになっていて無理なトルクが掛かるとコマが破断してミッションやギアを壊さないようになっています

つまり操作を間違えなければ通常壊れる事の無い部分なのです

ちなみにバッグギアの操作方法は

1.クラッチ握って1速に入れる
2.クラッチ握ったままバックギアを入れる
3.ニュートラルにする
4.クラッチをゆっくり離すとバックする

ちょっと複雑な操作方法なので知らない人が間違った操作をするとこうなる訳です。

毎年お世話になっている太平洋フェリーですがこれはイカンですな~今までこんな事なかったのに

まあ壊しちゃったものは仕方が無いんですが作業員は報告しなきゃダメですわな

今回はたまたま近場でしたがこれが遠距離のツーリングの時だったら結構不便ですよ、ってかバックギアありきで停めると場所によっては出られなくなります、400㎏オーバーのバイクですからね少しでも傾斜がキツイと1人じゃあ押せないんですよw

もう2か月経ってしまってるからフェリー会社に文句言ってもしょうがないんでしょうが他に被害者を出さない為にも一応言っておいた方が良いのかな~?

自分は来年からデカデカと「バックギア使用禁止!」って書いて貼っておくしw乗って帰る時に壊されて無いか確認するけどねw
Posted at 2020/09/08 22:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年09月07日 イイね!

ALTで練習と白煙モクモク 9/6

ALTで練習と白煙モクモク 9/6日曜日、全然予定はしてなかったんだけど急遽ALTへ

次の御嶽ヒルクライム、久しぶりに相方がコドラやるってんで練習してきました

相方は2月のスノーフェスティバルを最後に今シーズン一度もGCに乗っていませんので体を慣らしておく必要が有ります。

案の定いつもの酔い止め薬飲んだんですが何週か走っただけで気持ち悪くなり前半でギブアップw もう少し早めに薬飲んだ方が良さそう

もう夕方だし雨が降ってくる予報なので完全に貸し切りw走行開始時間にはパラパラと降って来た


2人乗りと1人乗りでどれくらいタイムが変わるかも知りたかった

多分2人乗りのベスト ちょっと滑っちゃったけど 31.891


その後は少し雨が強くなったので単純には比べられないけど1人乗りのベストは31.611 感覚的には0.5秒ぐらいは違うのかな

こりゃあ2人乗りだと少しでも軽量化しなきゃってんで二人ともダイエット目標を立てるw19日の本番までに一人3㎏w二人で6㎏が目標w

その後は雨が本降り、相方が動画撮ってくれたので重ねてみた


もうタイヤが減ってきたからかウェットだと曲がらないので色々試して練習してみる、まだまだフロントタイヤに頼ってるのが良く分かるもっとリヤタイヤを使えるようにならないと駄目だろうな

って事で19日のヒルクライムは参加者募集中ですよ~昨年楽しかった懇親会は無さそうなので残念ですが逆に懇親会が無いお陰で相方が参加出来ます(会社のコロナ規則で宴会禁止らしいw)
http://hillclimbchallenge.com/?p=2339


そして白煙モクモクですが少し長めのアイドリング15分とか30分とかの後の走り出しに白煙がモクモクと出ます、5分程度のアイドリングではほとんど出ません、白煙は走り出せばすぐに収まり走ってる時やアイドリング時には全く出ませんしエンジン停止時からのからの掛け初めには出ません

多分ブローバイ経路変更してオイルキャッチタンク付けた後からだと思うのでブローバイが関係してるのかな?とは思いますが原因が分かりません、ちなみにキャッチタンクにはほとんどオイルは溜まっていません、ホースは薄っすら汚れてきていますので全くブローバイが出ていない訳ではなさそうです。

簡単にブローバイ経路を元に戻せればいいのですが交換時インマニ下のパイプが割れたと思うので難しそうです。

ブローバイなのか?タービンなのか?エンジンなのか?ご意見頂ければ嬉しいです。
Posted at 2020/09/07 21:53:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2020年09月05日 イイね!

富士SUPER TEC 24時間レース

富士SUPER TEC 24時間レース今シーズンのモータースポーツは自分が走る方優先でサーキットに足を運ぶ予定は今の所無し(そもそも無観客が多いので)

今日から明日にかけてはS耐の富士24時間レースをTV観戦です。

仕事でスタートは見れなかったけどw まあ先は長いのでw

S耐は元々はアマチュアの草レースの最高峰みたいなイメージでしたが最近はプロドライバーも多く参戦しドライバーだけ見るとBIGレースの様ですねw

ST-2クラス32号車のGRヤリスにはモリゾー選手も参戦しラリー屋のK君がサーキットデビュー?ウェットは速いだろうなw 息子はWRCで頑張ってるし両方応援しないとねw


そしてST-5クラス69号車フィットの蘇武選手は冬の御岳で毎回の様にご一緒するドライバーさんです。元々は筑波サーッキトの人なので筑波走ってる人は知ってる人も多いのでは?現在ST-5クラス2位ですこちらも応援しましょ!


スバルはWRXが出てるぐらいかな?一昨年だったかな街乗り車からドア外して交換してたなw

これから暗くなって怖そうな夜間走行、みんなぶつからない様に完走目指して頑張って~!
Posted at 2020/09/05 17:26:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「まだ凍ってない」
何シテル?   08/11 20:29
アラフィフのおっさんですが元気に遊びまわってます。 ブログは遊び車やバイクが中心になると思います冬は女神湖氷上ドライブとスキー&温泉、春から秋はレース観戦とツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
6 7 8 910 1112
1314 1516171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

開幕戦はと車ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 00:37:52
2023 TGRラリーチャレンジ 第11戦 豊田 11/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 03:15:54
18インチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 15:43:50

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2017年シーズンの冬車(の予定だったが今回は継続)久々のGC8、最近程度の良いGCは少 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2018年の夏に衝動買い、その後は修理ばかりでいつまで乗れるか分からなかったので登録して ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2015年12月22日に納車されました。 寒い季節ですが燃費も良い感じです。 日常の足と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2016年シーズンの冬車、 昨年のGRBの方が完成されてる感は有りますが前に乗ったS20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation