• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BuRaのブログ一覧

2020年10月19日 イイね!

GoToで北海道旅行 1日目 10/11

GoToで北海道旅行 1日目 10/117月のツーリングに続いて今年2回目の北海道へ行ってきましたGoToトラブルについては省きますが愚痴は出るかもw

本来であればこの日はF1日本GPの決勝日、当然鈴鹿に行ってるはずの日です、残念ながら今年は中止になったので元々GoToとか関係無く北海道へ行く計画をしていました

昨年の鈴鹿がそうだったようにこの時期は台風シーズンです、出発する週の初めから進路の定まらない台風がウロチョロして火曜日辺りの予想では日曜日に直撃コースでヒコーキ飛ばないんじゃないかと心配しましたが迷走台風は何故か南下して消滅w

で、日曜日のセントレア、快晴です!よかったよかったw


ツーリングの時はいつも一番奥に見えるスカイマークなんですが今回はJALなので乗り場が近くて便利、、ですが、、良い所はそれぐらいですかね、出発一時間遅いから保安混むし機内wifi使いもんにならないしw

左側に座ると御岳が見えますが今日は右側なので富士山キレイでした


定刻通りに新千歳到着、気温は名古屋と変わらない感じ、今回はレンタカーなので送迎バスでレンタカー屋まで、パック旅行はレンタカー代もGoTo割引の対象なので当初の予定よりクラスを大幅にグレードアップ、車種は未定で当日のお楽しみでしたがレヴォーグでした、詳しくないけど多分最終型の1.6GTアイサイト付、まだ走行5千キロの新車の香りw


7月よりも観光客はかなり増えていてレンタカーの送迎バスもほぼ満車、手続きも時間が掛かって新千歳出発は10:45、まあでも予定より15分遅れぐらいか

今回の旅行のテーマはツーリングでなかなか行く事が出来ない所の補完といつも自分の行きたい所に付き合ってくれる相方の接待w

まずは昼飯ポイントまで道東道使って十勝清水ICまで一気に走ります、出発してからしばらくは晴れてたがトマム辺りから霧が出てきて雨が降ってきた、天気予報は晴れだったのになんだかな~結局1日中曇りの残念な天気でした

そんな濃霧の中到着したのは清水ドライブイン、ここのレストランに有る牛とろ丼が前から食べたかったんですが中々機会が無かったんです


凍った牛肉のフレークを熱々ご飯にかけると解凍されて美味しく頂けるというw 確かに美味いんですけどねちょっと肉の量が物足りないな~頭の大盛りとか作れば絶対人気出そうw


本当は展望台が有って景色が良い所なんだろうけど、、、こんな感じw


ここからはツーリングで走った事のない道で北上します、道の駅に寄ってカントリーサインマグネット買ったり


然別湖で景色でもと思ってましたがここも生憎の曇り空なのでスルー


そのまま糠平湖へ抜けてタウシュベツ橋梁が見える展望台へ、そうここは昨年のツーリングでドローン飛ばしてロストしそうになった所w 


その新緑のタウシュベツと紅葉のタウシュベツをまたドローン飛ばして比べようと思ってましたが・・・日曜日の為かGoTo効果か展望台はかなり混雑、おまけに天気も曇りで今一なので飛ばしませんでした、天気良ければもっと綺麗なんでしょうけどね~


お次はここもツーリングで立ち寄って新緑が綺麗だった三国峠の赤い橋、ここでも飛ばそうと思ってたけどやはり曇りで残念な感じなのでry 結局この旅ではドローン飛ばす事無く重い荷物を持って行っただけになりましたw


この辺りで16時ぐらい、丁度良い時間なので今日の宿の有る層雲峡を目指します、ツーリングで何度か近くまで来てるんですが層雲峡の温泉街は初めてです、去年も双瀑台でUターンしてますからね、もう一ヶ所行ってない大函に寄って


層雲峡の温泉街に到着です、温泉街に車を止めて景色を撮っていると


ガンガン車の通る駐車場の出入り口に鹿w 通行人がビビってますw 多分人馴れしてるんだろうけど間近で見るとかなりデカいからいきなり目の前に現れたらそりゃあビビるわなw


宿も当初よりグレードアップしてこちら、老舗の巨大温泉ホテル、多分去年あたりは外国人で溢れてたんだろうけど今日は日本人ばかりですが結構な混雑、入り口では検温と消毒でコロナ対策してましたね


チェックインで貰った奴w この時まではそんな事になるとは・・・w


晩飯は自分で出来るコロナ対策で部屋食にグレードアップ、最近は何処へ行ってもブッフェ形式が多いので部屋食なんて20年ぶりぐらいかw たまにはこんな贅沢も良いやね


食後は丁度最終日だった紅葉のライトアップ会場まで、歩いてすぐだけど流石に夜は寒いのでここだけ唯一ダウン着たw


小さなプロジェクションマッピング?人の動きに合わせて葉っぱが動きます、


電飾で赤くする紅葉はどうかとも思うけどw曇ってる昼間よりは綺麗かなw


宿に戻ってDAZNでF1見ますがまあいつもの展開で誰が勝つか分かったのでのんびり温泉に浸かり早めに寝ました

つづく
Posted at 2020/10/20 01:09:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年10月14日 イイね!

GoToトラブル in 北海道

GoToトラブル in 北海道2泊3日で北海道旅行に行ってきました

もちろんGoToトラベルを使いました

旅行のブログは別で書こうと思いますが・・

先に何かと話題のGoToトラベルについて思ったことを書いておこうと思います。

参考にして頂くのは構いませんがGoToトラベル自体が迷走していますので予約サイトや予約するタイミング、旅行先お住まいの地域によっては内容が異なるケースも有るかと思いますのでご注意下さい、また地域共通クーポンには電子クーポンと紙クーポンが有り今回は紙クーポンでの話です。

今回利用したのは「じゃらんのJALパック」もともと7月の北海道ツーリングから帰ってすぐにGoToトラベルとか関係無く行く予定で予約をしていました

段々GoToトラベルの詳細が分かってきてこれなら同じ予算で豪華な旅ができる!と宿と料理とレンタカーをグレードアップ、支払う金額はほぼ同じですが旅先にお金を落とすのがGoToトラベルの趣向ですからこれはこれで良い事だと思いました

35%割引は大きくてとてもお得に豪華な旅行を楽しむ事が出来ました

と、言いたい所ですが問題だったのはもう一つの目玉「地域共通クーポン」です

これは旅行代金の15%のクーポンが貰えて旅行先の地域で買い物や飲食、入場料やアクティビティ等に使えるものです。

今回の例だと2人で2泊3日の旅行代金の15%で23000円分の地域共通クーポン券が貰えました、上限が一人1泊6000円ですからほぼ満額のクーポン券です。

出発前にこの金額が貰えるのは分かってる訳ですから使い道を色々考えてました

観光地にお金を落とすのが目的ですから通常は飲食やお土産に使う訳ですが朝夕の2食付きなので昼飯位にしか使えず、また周りにも旅行に行くとは言ってないのでお土産も不要w

なので2泊3日の間で観光施設の入場料や昼飯代、レンタカーのガソリン代で使い切れるよう計画しました

チェックイン当日からチェックアウト日までが有効です」じゃらんのサイトにこう書いてありましたのでね

こう書いてあったら普通は2泊3日の場合3日間使えると思いません?正確には最初の宿のチェックイン時に紙クーポンを貰いますので2.5日程度ですけど少なくとも2日目と3日目に使えると思い計画を立てていました

ところがどっこい、初日の宿にチェックインして地域共通クーポンを貰うと、有効期限は翌日までだと言われまして・・え?? 宿の人はじゃらんの仕様なのでこちらでは何とも・・・と言ってますが・・

そんなはずは無いだろ?と調べたらじゃらんの他のページに10月7日に追加で記載が有りました
最初に宿泊される宿泊施設(1宿目)のチェックイン日からチェックアウト日までです

そんな出発直前に追加された事知らんがな(# ゚Д゚)凸

計画では3日目にほとんどのクーポンを使う予定でしたのでここで2日目の1日だけで23000円分のクーポン券を消費するミッションを課せられましたww

そんなの簡単じゃんと思われるかもしれませんが使える店が限られるのと持って帰るのにサイズに制限が有りますヒコーキの手荷物預かりはしたくありません色々な店を回る時間も有りません色々考えても観光に使える店は本当に少ないです、逆にコンビニやドラッグストアでは使えますw

2日目は特に使う所も無く昼飯代ぐらいなので約2万円分のクーポンが余ります、最終日に入れようと思っていたガソリンを前倒しで入れても15000円分は余ります

そんなに余らせても勿体ないので結局ドラッグストアで普段買ってるビタミン剤やマスクや化粧品関係の消耗品を買って無理やり消化しましたw

ユニクロやオートバックスでも使えましたが持って帰るサイズが限られるのとのんびり買い物してられる時間も無いので断念

GoToトラベルの地域共通クーポンなんですからコロナで打撃を受けてる観光地で使いたかったのですがこれじゃあねぇ ┐(´д`)┌

この問題は国のGoToトラベルが決めた訳ではなく各社予約サイトによって違うらしいので予約サイト側の問題だと思います、何かしら理由は有るのでしょうが利用者側からしたら非常に不便で勿体ない制度だと思いました。

そしてギリギリのタイムスケジュールの中1時間余分な時間を使い何とか9000円分を消費、残り6000円分は2日目の宿泊地の近くでガソリンを入れて使い切るべくガソリンスタンドを目指します。

元々そこで給油する予定では無かったので急遽そのガソリンスタンドは地域共通クーポンが使える事を確認して(結構使えない所が多いです)営業時間を調べると営業時間08:00 - 18:30となっています。

余計な買い物時間が有りましたので予定より1時間遅れていますが18時頃には到着出来ました

到着出来ましたが・・・真っ暗です。。。ガソリンスタンド営業していませんでした(+_+)

年中無休になってるのに??多分これもコロナの影響で営業時間を短縮してるんでしょうかね?

もうしょうがないので2泊目の宿での飲み代に回そうと思いましたが結局は宿の土産物屋で自分が食いたいもん買って自分宛てに宅急便で送ってやりましたわww



こうしてGoToトラベルについてのお勉強が女神湖の宿泊にも生かせれば良いなと思う今日この頃ですw ひとつ前の限定ブログに氷上関係者向けのご案内が有りますので忘れずに見て下さいね

Posted at 2020/10/14 21:39:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年10月09日 イイね!

続ダイエットとデフメンテ

続ダイエットとデフメンテ最近涼しくなってきたのでランニングも楽になってきました、自分のダイエットは続けてるんで順調に体重も減ってきてたんですが走ってると段々筋肉も付いてくるのか体重も落ちなくなってきますw

まだそこそこ暑かった先週月曜日は琵琶湖の予定が爆風で中止になったので土岐のアウトレットで買い物して恵那川上屋でずっと相方が食べたがってたこれを食べてきました

そりゃあこんなん食ってりゃなかなか体重も落ちないわなw 


以前は恵那峡の店にしか無かったそうですが最近瑞浪の店の横に出来たカフェで食べれました、
平日だからか店内はガラガラ、でも帰りにお店の方で栗きんとん買おうと思ったらそっちはお客さん多いし栗きんとんが売り切れてて残念

そんななので車の方のダイエットもボチボチ進めていきます。まずは運転席だけ残してたメルシート剥がし、ドライアイス買ってきて冷やせば簡単に剥がれます


綺麗にして穴塞いで、、ほんとは踵の部分に板みたいなの貼りたいんだけど良い方法が思い浮かばない、中途半端な取り付けだと危ないしボルト留め?溶接?皆さんどうしてるんだろ?

このままでも乗れなくはないけどマット分低くなったので足の位置が変わって違和感がある・・・
それを嫌って後回しにしてたんだけどね(^^;

お次はナビもオーディオもレスにしたので結局スピーカーも撤去


そうそう内張外すのにクルクルハンドル外すんだけど工具無くてもこうやってタオルか布ウエスで簡単に外せますよ~ピン飛ばさない様に注意は必要ですが、って極々一部の人にしか関係無いなww


スピーカーは結構重くて片側で800g左右で1.6kg、メルシートは計ってないけどフロアマットと合計すると3キロは有りそうだから4~5kgは軽くなったかな


続いて減速時にガコガコ音がうるさくなってきたリアデフをメンテナンス


この状態でバックラッシュ大丈夫そうかと思ったけどやっぱ気になるのでデフ下ろし


ダイヤルゲージ無いんで手の感触だけどやっぱちょっとバックラッシュ大きそう、シムも有るから調整、0.1寄せた


ちょっとオイルも滲んでたからOリングも交換、丁度デフオイルも年1回の交換時期だったし


まだ全開では走ってないけど音は小さくなってる気がするから大丈夫でしょう、今度クラッチもやるから切り分けときたいしね

そしてついでに見つけちゃったのがこれ、リアスタビのリンク、、、外れてたw


いつから外れてたのか知らないがスタビ効いて無くても気付かないんじゃ無くても良いじゃんねw

所詮そんなレベルの運転手ww

それもナットが外れてシャフトが遊んでたようで穴が拡大されちゃってる


このままでも付くには付くだろうがガタガタでまたすぐ外れるだろうから新品投入


品番覚え


これ長い六角レンチ使ってしっかり締めた記憶が有るのになんで外れたんだろうと思ったら純正はセルフロックナットなんだね、社外品のスタビリンクは普通のナットだったみたいGMBとか社外のスタビリンク使う時はロックタイトとか使うかセルフロックナットに替えた方が良いかもしれませんね

Posted at 2020/10/10 00:46:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2020年10月06日 イイね!

ホンダF1終了と鈴鹿F1日本グランプリ

ホンダF1終了と鈴鹿F1日本グランプリ車買いました、新車です。

あ、丁度7年前、2013年10月の話ですけどねw

その年の5月にホンダが2015年からマクラーレンと組んでエンジンサプライヤーとして復帰するニュースが流れました


俺らの世代にはマクラーレンホンダと言えばねぇ、、、そりゃあ期待しますよ

ちょうど新型のFitが出るタイミングでこりゃあホンダを応援するべ!って感じでまだカタログも無いし形も分からないのに新車注文したんですよw

Sパッケージだったんで納車が遅れて結局10月になったな、、いやあマジでF1に復帰するってだけで新車買っちゃうヤツ居るんだねw

でもこのGP5フィットはミッションの出来が悪くてねぇw3か月で5回のリコールだったかな?w 
当時CVTが嫌いだったんでこのミッションには期待したんですけどね~リコールでミッション載せ替えまでしましたわw

なんだかんだ1年ちょっと乗っても結構高く売れたんで2015年ホンダがいよいよ復帰するって時にもう一度同じFitを新車で買いましたww


そして2015年のF1開幕を迎える訳ですが・・・その後の悲惨さはご存知の通り・・


ちょっとこの頃から自動車メーカーとしてのホンダはおかしかったんですよね、多少改良されて良くなってるかと思ったFitのミッションも全然ダメでしたw

それでこの鈴鹿F1の直後に新型が出るプリウスを予約し乗り換えることになるのです。今の50プリウスは2台目ですが1台目の初期モデルより改良されて良くなっていました。もう3年乗ったので買い替えたいのですが次もプリウスしか選択肢が無いwでもマイナー後の顔が好きじゃないんだよな~

前置きが長くなっちゃいましたが来年2021年でホンダはF1は終了です。休止や撤退ではなく終了だそうです。もう2度とホンダがF1に戻る事は無いでしょう、いや戻れないでしょうw

あれだけ第4期は撤退しない長く続ける、F1はホンダのDNAとか言っといて

正直ハチゴーの会見聞いてイラっとしましたねw そして現場が可哀そう・・

その辺りはモタスポ関係のマスコミもかなり辛口で書いてますしSNSも同様ですからそちらにお任せしますが、、はっきり言えるのは自分はもうホンダの新車を買う事は二度と無いでしょうw

子供の頃からF1を見てきていつかは日本人F1ドライバーの優勝を夢見てきましたがもう生きてるうちには無理だろうな~w 

ってF1自体が続いてるかも分からないけどねww

そして本来であれば今週は鈴鹿F1ウィークでした、もう火曜日の今頃から天気が気になりそわそわして仕事どころじゃあ無くなって木曜日にはピットウォークだ~って所なんですが、、今年は中止になりましたから毎年見に行ってるF1が無いのも変な感じです、

多分鈴鹿のF1も来年が最後だろうな~😢😢😢 おっと来年のホテル予約しなきゃww

自分のモータースポーツは見るものから参加するものへ変わってきてもF1だけは見に行こうと思ってたんだけどね~いい機会かな

そう言えば去年は土曜日に台風が直撃して予選が中止になりホテルにカンヅメだったな~

そして今週、鈴鹿F1が無くなってスケジュールが空いて予算も浮いたのでのんびり温泉に浸かって紅葉でも見に行こうと思ったのに・・・

ま~た台風発生だよ(# ゚Д゚)凸

これ日曜日のヒコーキ飛ぶん?ww




Posted at 2020/10/07 00:02:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「@ノイエ汁 ほんと建前上でイイから税金下げて経済回せって思いますよね、これでガソリン税や重加算税下げたらめっちゃ人気出て盛り上がると思いますw」
何シテル?   10/06 05:28
アラフィフのおっさんですが元気に遊びまわってます。 ブログは遊び車やバイクが中心になると思います冬は女神湖氷上ドライブとスキー&温泉、春から秋はレース観戦とツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45 678 910
111213 14151617
18 1920 212223 24
252627 2829 3031

リンク・クリップ

開幕戦はと車ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 00:37:52
2023 TGRラリーチャレンジ 第11戦 豊田 11/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 03:15:54
18インチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 15:43:50

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2017年シーズンの冬車(の予定だったが今回は継続)久々のGC8、最近程度の良いGCは少 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2018年の夏に衝動買い、その後は修理ばかりでいつまで乗れるか分からなかったので登録して ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2015年12月22日に納車されました。 寒い季節ですが燃費も良い感じです。 日常の足と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2016年シーズンの冬車、 昨年のGRBの方が完成されてる感は有りますが前に乗ったS20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation