• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BuRaのブログ一覧

2020年11月30日 イイね!

モータースポーツ安全装備の勧め

モータースポーツ安全装備の勧め自分で走り始めたのはここ2~3年ですが元々モータースポーツは昔から見てましたので安全装備の重要性は良く認識しておりました。

まずはこれHANS、もう今はどのカテゴリーでも義務化されている事が多くご存知だとは思いますが数年前までは義務では無かったため残念な事故もありました

私の記憶に強く残ってるのは何年か前の鈴鹿のSUPER耐久、見に行ってたレースでした、あの事故もHANSが有れば助かっていたと言われています。20年程前のデイル・アーンハートも当時普及し始めたHANSを着けていれば・・と言われています。

そんな凄いスピードでサーキット走るプロのレーサーの話されてもと思われるかもしれませんがそんなにスピード出ていなくても人間の首って衝撃でめちゃくちゃ伸びるらしいんです、この動画の8:44辺りのGT-Rもいくらドラッグとは言えスタート直後でもこれですから首が伸びて頸椎やっちゃたりエアバッグが無かったらステアリングで頭ぶつける訳です。ドライバーは無事でしたが有名な岡国のスープラなんかもそうですよね


こっちはラリーなので自分の環境に近いかな?スピードもそれほど高くないし、ドライバーはHANS無しでコドラは有りです、首に掛かる負荷は一目瞭然です。そうそうヘルメットの重さが有るので一般道でヘルメット無しの時よりもヘルメット着けてHANS無しの場合がヤバいんです。


HANSは高いのから安いのまでピンキリですが私が買ったのはシュロスSUPER SPORTS XLTと言うエントリーモデルです以前の物より重量も軽く大きさも小さいので装着してしまえば重さや違和感は感じません。定価だと税込み4万近いですが安くしてもらって3万ちょっとぐらいだったかと思います、また普通は別売りのヘルメットアンカーが付属していますので以前の感覚だと2万ちょっとで買える感じです。これぐらいなら導入しようかな?って人いるんじゃないですかねお勧めですよ、

まあヘルメットも対応品が必要だしベルトも4点ハーネスではダメで5点や6点が必要ですので両方だと結構高くなっちゃいますがカネで買える安全はカネで買えるタイムよりも重要だと思い来シーズン向けにHANSとヘルメットとレーシングスーツを二人分揃えました、本当はレーシングスーツまでは大袈裟に思えて逆にカッコ悪いかなとも思ったんですけどね、

でもまあスポンサーも付いた事だしw スポンサーフィーはロゴのプリント代だけですけどねww

そして昨日のF1バーレーンGPでの事故ですよ、昔はこうして火の出る事故も割と多かったですがここ30年ぐらいは無かったように思います
https://youtu.be/ZQ7_En2xEm4?t=77


HANSはもちろん最初はカッコ悪いと思ってたヘイローが無ければ最悪の事態は免れなかったことでしょう、そして炎の中で意識を失わなかったのが幸いしました

絶対に火が出る事は無いと言われてる最新のF1マシンでも燃える時は燃える訳で、それに比べたら市販車の方が遥かに火の出る確率は高いでしょう、そう考えたら大袈裟すぎるかと思ってたレーシングスーツも必需品に思えてきました、それもカート用や作業用のツナギではなく耐火素材の3レイヤーがマストです。

モータースポーツは危険なものですが出来る限りの安全装備をする事によって確実にリスクは減らせると思います、遊びで走ってる程度だからって人もそろそろ考えてみては如何でしょうか?




Posted at 2020/12/01 01:38:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2020年11月25日 イイね!

スポーツランド信州 ダートラ ラストラン 11/22

スポーツランド信州 ダートラ ラストラン 11/22本当ならWRCラリージャパンの開催日でしたが残念ながら中止のこの日、スポーツランド信州のダートラ走行会に行ってきました。申し込んでから知ったのですがこの往年の名コースはこの日が最後の走行会との事です。とても良いコースなので是非復活してもらいたい所です。

前日の土曜日のんびり昼頃に出発良い天気です、今回も相方は仕事を休めず一人で向かいます。

伊那インターで降りてちょいとラリー屋さんに寄り道、今シーズンの冬車GDBのブレーキ関連の相談と注文していたレーシングスーツを受け取り

夕方には伊那を出てお次は松本の友人の所へ寄り道、海無し県とは思えない美味しい魚料理をご馳走になりました


こんな素敵な店が近所に有るのは羨ましい、やまちゃんご馳走様でした、また連れてってくれw


松本から小一時間も走れば今日の宿の有る上田に到着、もちろん今回もGoToですwビジネスホテルだと支払いは3千円程度で千円のクーポンもですからありがたいです。ここは豪華な朝食も付いてます、しかし手作りゆえ出て来るのに15分ほど掛かり出発が予定より遅れた


会場に到着すると今まで見た事無いような台数がパドックを埋め尽くしています、、何とかFさんの隣に停めさせてもらえましたが、こんなに台数居たらまともに走れないんじゃないかと思い走行は止めて見学にしようと思いましたがこのコース今回逃すと次走れるかどうか分かりませんのでやっぱり走る事にしました


走り出してみれば確かに待ち時間は長いのですがパドックの車が全部参加車両では無かったようで結構な本数を走れました


GDBでここを走るのは初めてですしドノーマルの車ではなかなか厳しかったですね、ABSをキャンセルしようとヒューズを抜いたんですがブレーキの動作がおかしくまともに走れません、しょうがないのでヒューズ戻して走りますが滑る路面にABSでは・・・あと車が重い!GCの軽さに慣れてるとこの重さは致命的です、GDは快適に乗りたかったけど軽量化しなきゃ楽しく走れないのかな~w



やっぱこういうコースはこんな軽い車両が楽しそうですw 今回は並んでる時間が長くて乗っけてもらうタイミングが無かったのが残念です


最後はこの往年の名コースと感動的なお別れセレモニー、初心者の私は数回しか走った事ないコースですが一番沢山走ったコースでもありますので感慨深く少しウルっと来ましたよ😢


帰りはもう一度伊那に寄って代車を借りGDBを預けてきました出来上がりが楽しみです(^^♪

連休中日で高速は渋滞してるので伊那IC付近で日帰り温泉を探してのんびり浸かって来ました


インター近くで晩飯食って時間を潰します


極普通のラーメンと餃子でしたが腹減ってるので美味かった~


時間潰したので渋滞は解消されてましたが睡魔には勝てずSAで一眠りしてから帰りました。

遊んで頂いた皆さんありがとうございました、このコースは次いつ走れるのか分かりませんが次は雪や氷でもよろしくお願いします。

Posted at 2020/11/25 01:28:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2020年11月13日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:BS REVOGZ YH IG60 DL 56R
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答: 冬場は週に1~2回、長野の山道や氷上

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/13 22:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年11月12日 イイね!

2020 ALL JAPAN HILL CLIMB Festival in御岳 11/8

2020 ALL JAPAN HILL CLIMB Festival in御岳 11/8二日目の朝です。起きた時は雨が降ってたけど出掛ける頃には晴れ間も出てきた、今日は完全な晴れ!

宿は初めて泊まった所だけどご飯美味しかった、でも隣の部屋の酔っ払いが夜遅くまでデカい声で喋ってて煩いったりゃありゃしない、朝早かったから眠いはずなのに全然寝れなかったよ、若い時はすぐ寝れたんだけど歳取ると寝れないねw

今日は本戦では無いし受付や車検も無いので比較的のんびり、前日濡れた荷物を乾かしたりするには最高の天気、でも実はのんびりしてる場合じゃなかった。。。理由は後程


併催の痛車軍団はこの日が本戦です、オシャレなのとかカワイイのとか色もカラフルです


あとなんかスンゴイ電気自動車とかドライバーは奴田原せんしゅ、他にも全日本クラスのドライバーがちらほら




時間が有るのでパドックをウロウロしてみると、同じNCクラスには世界のインフルさんとこのバリバリのラリー車GRBやOCクラスには全日本ラリーに出てるJN1のVABなんかが居ます元K君の本番車だそうです、普通に考えたら勝てっこないような車なんですが何故かタイムはそれ程でもないんですよね、余程リストラクターでパワーを抑えられてるのかな?

そうヒルクライムってラリーに似てはいますが全然違う気がします、基本登りだけなのでエンジンパワーが有ってハイグリップタイヤが有れば私みたいな初心者でもそこそこの順位までは行けちゃいます、ただそこそこまでは行けますが1番を取ろうと思うともう少しセッティングとか勉強しなくちゃいけないんだろうな、とも思います、しかし勉強嫌いな自分は今日も適当なセッティングと何となくその場の雰囲気と根性でアクセル踏んでいきましょうw

この日はフェスティバル戦でお祭り的な感じなのでタイムは気にしないで~と言われますが前日とは打って変わって折角の完全なドライ路面なんですからね~やっぱ良いタイム出したいですよね

そんな1本目 SS1 タイム 02:24.6 クラス2位  総合8位


またやっちまったよww パッカーンだよw そんなのんびりしてる暇あったら対策しておけよっww 

サーセンすっかり忘れてました(´・ω・`) 

まあ2回目なんで無駄な抵抗する事無くロスは最小限に抑えられてるでしょうw 

そしてHANSのストラップ留め忘れてるし、これはルーティーンが変わったので慣れないとね

結果は去年のチャンピオンがマシントラブルでリタイヤ、群馬の若者が不可解なタイムで下位に沈んだためクラス2位、1位のランサーにはドライ路面だと大きく水をあけられた、うんセッティング云々よりモアパワーだなw



そして2本目、SS2 タイム 02:23.3 クラス3位  総合9位



センターメーターは適当にマスキングテープで固定、反射で見辛いってw

途中でリアタイヤが砂利に乗ってハーフスピンでめっちゃビビったw

それでもタイムは1.3秒縮めたんだけどね~速さを取り戻した群馬の若者には抜かれてSS2はクラス3位

TOTALタイムは 04:47.9 クラス2位 総合8位でした。

まーこんなもんでしょw

年間のシリーズ順位はもう3位で確定してたので変わりませんがトロフィーと商品を頂きました


来シーズンはレギュレーションがどうなるのかまだ分かりませんが今年と同じならもう一年ノービスでチャンピオン狙いたいですね←狙うだけですけどねww

そうそう山梨からは新たな刺客の参戦も噂されるので負けないように頑張らないとね

今日のフェスティバル戦は総合順位の1位から6位までがランサーでインプレッサのトップが自分でした、群馬の若者GDBや岐阜の若者VAB RA-Rも居ますがまだまだランサー勢が強いのでインプレッサ乗りやスバル勢の皆さんの参戦に期待したいですね


Posted at 2020/11/12 02:09:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2020年11月10日 イイね!

2020 ALL JAPAN HILL CLIMB Festival in御岳 11/7

2020 ALL JAPAN HILL CLIMB Festival in御岳 11/7今年最後のヒルクライムは2day開催で土曜日にシリーズ戦であるBRIGヒルクライムチャレンジシリーズ 第7戦 RWヒルクライム 、日曜日にALL JAPAN HILL CLIMB Festival in御岳というお祭りの大会

今回は相方が仕事を休めず一人で参加、まずは1日目、朝は曇りだったけど予報通りだと午後から雨
雨のヒルクライムは初めてなのでかなりビビってますw

パドックはチームで分かれていたので同じクラスの若者に手伝ってもらってタープを準備、荷物も濡れなくて良いんだけど最後には雨が強くなって結構濡れたなw


午前中に練習走行のレキが1本、この時はまだ雨はパラつく程度でほとんどドライでの走行

初めて使うA052なので心配だったが今回の路温にはA050GSよりもマッチしていたんじゃないかな

昼飯はいつものお弁当、この頃には雨が降り出してたけど屋根が有るので助かった


そして午後からは計測1本目ですが路面は完全にウェット、練習がほぼドライだった為に初めてのタイヤで初めてのウェット路面でタイムアタックと言う痺れる状況w

でもね、一回くらい表彰台のてっぺん取りたいので頑張りましょうwってかビビりながらも頑張りましたよw



動画で見ると結構落ち着いて走ってるように見えますが中の人は滑る路面に心臓バクバクでゴールした後は手が震えてましたww

結果は!年間ランキング上位の二人を破ってーーーーの第2位!?

そうなんですよ、直接のライバル2人には勝てたんですが、毎年、最終戦だけに出てくる去年もメチャ速だったフルチューンぽいランサーには1.6秒差で負けました

これだけのウェット路面ですからコースアウトやクラッシュも多かったみたいで2本目はコースが短縮になりました、正直パワーの差が無くなるウェットなので短縮は残念でしたが、かなり大きなクラッシュも有りましたので仕方ありません(ドライバーさんはケガも無く大丈夫でした)こういったのを目の当たりにするとHANSやロールケージの必要性を強く感じます、その辺りは主催者もしっかり考えていて来年からは安全対策が厳しくなるようです。

さてその短縮された2回目、天気も悪いのと夕方でかなり暗くなりました動画ではそれ程暗くは感じませんがライト点けての走行です。

現在クラス2位、TOPとの差は1.6秒、距離が短くなったので厳しいですが不可能な数字ではないと思いますので頑張りましょうw

結果は・・・


やっちまいましたw いやあ車のメンテには気を使ってるつもりで今まであまりトラブルは無かったと思うんですが、、こんな大事な場面ででコレですよww 今まで散々色々な道を走ってきてダートラのジャンプでも外れなかった3連メーターがこの大事な場面で外れますかね?wまあネジ止めしてないのが悪いんですけどね、これって皆さんネジ止めしてるのかな?

終わってみればTOPには2秒差をつけられ3位の群馬の若者GDBにも抜かれてクラス3位でした、

ん~~メーター外れてなかったらどうだったろう?タラレバですが(^^;

普通に走れてての結果なら満足な順位ですがちょっと悔しい結果でしたね(´・ω・`)



Posted at 2020/11/10 23:55:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「@ノイエ汁 こんな感じの長年使ってますよ使い方とか理屈が分かってれば十分使えてます当たりはずれは有るかもですがw」
何シテル?   08/01 13:45
アラフィフのおっさんですが元気に遊びまわってます。 ブログは遊び車やバイクが中心になると思います冬は女神湖氷上ドライブとスキー&温泉、春から秋はレース観戦とツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12345 67
89 1011 12 1314
15161718192021
222324 25262728
29 30     

リンク・クリップ

開幕戦はと車ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 00:37:52
2023 TGRラリーチャレンジ 第11戦 豊田 11/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 03:15:54
18インチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 15:43:50

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2017年シーズンの冬車(の予定だったが今回は継続)久々のGC8、最近程度の良いGCは少 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2018年の夏に衝動買い、その後は修理ばかりでいつまで乗れるか分からなかったので登録して ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2015年12月22日に納車されました。 寒い季節ですが燃費も良い感じです。 日常の足と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2016年シーズンの冬車、 昨年のGRBの方が完成されてる感は有りますが前に乗ったS20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation