• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BuRaのブログ一覧

2022年10月13日 イイね!

2022 TGRラリーチャレンジ in 高岡 万葉 10/9

2022 TGRラリーチャレンジ in 高岡 万葉 10/9今回のラリチャレ高岡万葉は相方が土曜日休めず日曜日の1Day参戦

これまでなんやかんや土曜日休めてたんですが今月は2回有るので次回の富士に土曜日休みを充てました
なので土曜日相方の仕事が終わってから19時過ぎに出発、晩飯はマックのドライブスルーで時間節約

宿の有る高岡まではほとんど高速なので3時間程で到着、宿は隣県じゃないけどブロック割が効いたので高級ホテルw


日曜日の1Day参戦だと早朝にレッキが有るので早起きが必要です5時過ぎに出発

20分ほどでサービスパークの有る城光寺公園に到着、朝焼けが綺麗でした


レッキ終わって車検ですが今までに指摘された事ない所を指摘されました、見る人によって違うのは普通の車検と同じだなw

ノートPCで動画でペースノート合わせをしましたが安物のPCは屋外では明るさが足らず見難いので何か方法を考えないと・・

セレモニアルスタート、MCが地元のアナウンサーだったのでインタビューに答えるだけでだった毎回同じこと言わなくて済んだw


スタートすると写真は無いので動画で

SS1は駐車場に作られたジムカーナセクションですがパイロンではなくドラム缶w
スタートで失敗したのと前回パイロンタッチが有ったので慎重に走り過ぎてクラス6位


SS2は高岡名物のスイッチバックが有る林道、ここは過去に走った事が有る人も多いので初見には不利、案の定なんでも無さそうな左コーナーでコースアウトしそうになった落ちたら結構な高さの崖なのでヤバかったw 
結果はスイッチバックのサイドターンが決まりクラス3位


SS2/SS5は公式でライブ配信されてましたサイドターンもバッチリ!簡単そうに見えますが登りの後なので荷重がリアに乗ってて難しいんですよ


SS3は広めの林道、万葉ライン、ここも大きなミスは無かったがクラス3位


お昼にサービスパーク戻って急いで昼のお弁当食って車のチェック、エア調整とか増し締め程度だけどね


あとはSS2で撮った動画を見直してヤバかったところをノート修正し2回目に備えますSS4~SS6は1~3のリピートなのです。

SS4待ってる間に雨が降り出した先程は無難に行き過ぎたので少し攻めますが雨の影響もあってかタイムはたいして伸びません、やっぱジムカーナは苦手だな~クラス6位


SS5ではスタートでかなり待たされました、やはりその間に雨が強くなってきました、でも伊香保の時の雨に比べれば全然小降りです、どうやら前方でクラッシュが有ったようで結果的には私が走った後はSSキャンセルになりました

これならクラスの初めからキャンセルにすれば公平なのにラリーのルールは良く分かりませんw

一応走ったので動画を。。雨が強くなってきたので軽くデフロスターでフロントガラスを温めますが全然足りなかったようで後半は前がほとんど見えない中での走行でした、途中で風量を最大にして少しはマシになったんですがエアコン入れた方が良かったかもしれません。。ヒルクライムでも何度も雨は経験していていつも曇り対策してるんですけど今回は失敗でした、当然タイムは激遅でこのタイムが自分以降に走った人にも与えられたため申し訳なかったです。

って事でSS5はキャンセル

SS6はSS3と同じ様に無難に走ってクラス3位でした


今回もぶつける事無く無事に終了w



最終リザルトは前回より一つ上げてクラス4位でした、何位までの表彰か分からなかったので一応待機していたら4位まで呼ばれましたw


副賞の白エビ味のうまい棒風w


3位表彰台まではあと2秒でした、ミスが一つ無ければって所なんですがそれが難しいw
現在C2クラスのシリーズ3位、数字上はまだチャンピオンの可能性も残してはいますが現実的には厳しいでしょう、しかし次の富士ではぶっちぎりトップの若者と2位の人は出ないみたいなのでトップゼッケンです、ここは何とか勝ちたいですね




Posted at 2022/10/15 20:01:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリチャレ | 日記
2022年10月07日 イイね!

2022ラリージャパン事前イベント 10/2 1Month to go! RALLY JAPAN!

2022ラリージャパン事前イベント 10/2 1Month to go! RALLY JAPAN!最近は貴重な日曜日ですが名古屋市内でのイベントなのでちょろっと車で出掛けて来ました

丁度GCも丸目も有ったんですが最後にプリウスで行ってきました、一番近いコインパが丁度空いたのでラッキーでした、イベント会場の愛知県庁は目の前
10月なのに夏みたいな暑さでしたので近くに停めれて良かった

この2台が走るので見たかったのと今のこの地域のラリー人気がどれぐらいで人出がどれぐらいか見ておきたかったのも有ります




ちょっと乗ってみたり
      
したら怒られるだろうからスマホ突っ込んで撮りましたw

ルーフベンチ、内装もピッカピカです、この個体はスバルが持ってるやつですかね?




見慣れたパーツが使われていますね


古いラリーカーとか




見慣れたミッションとか落ちてたりw


お高いGRMNそれもラリーバージョン!




GRカローラのモリゾーエディション


デモランが始まるので公道を封鎖した特設コースへ向かいます、抽選で同乗走行が出来るらしいんですが倍率高いですから当たる気がしませんしもし当たってもお前かよwって言われてもなんなんでw抽選権券は貰いに行きませんでした

特設コースはそれなりに観客は居ますが開始直前でもそこそこ良い場所で見れました、これがF1のデモランだったらこうは行かないでしょう、WRC地元開催のイベントでもこの人出ですからラリー人気はまだまだですね、もっと盛り上げていきたい所です。


古いラリーカーも結構なスピードで走ってくれてました






そしてこの2台です




そりゃあ音とかスピードはヤリスなんだけど雰囲気はGCなんですよね~


そうそう写真綺麗でしょ?前日に来たばかりのiPhone14Proです。容量も512GBでストレージ容量も気にせず撮れますがお値段もそれなりですw

もちろん動画も新しいiPhoneで4K撮影してみました、でも新しいカメラ機能が色々有る様ですが使いこなせませんw


デモラン終わってイベント会場に戻り抹茶かき氷と相方は抹茶パフェ、暑いのでめちゃ美味かった~それも日陰で座ってのんびり食べられるんですから良いイベントでした。





Posted at 2022/10/07 02:10:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2022年10月04日 イイね!

琵琶湖釣り 9/26

琵琶湖釣り 9/26ラリーの翌日は釣りですw

多分疲れてるんだろうけど釣りの時はちゃんと起きれるんですね~
5時半にチェックアウト6時15分出船

珍しく一日中風も無く天気も良さそう



いつも最初にどこに行こうか迷うんだけど今回は決めてた、以前この時期にデカいのばらした取水塔


到着して1投目、考えていたポジションから考えていたルアーをキャストすると

キターーーーーー!!

まあまあデカそうでドラグが唸ります、無理しないように慎重にやり取りしてたら急に重くなりました・・・??と思ってたらウィードに潜られてバレました藻化けです😢ん~魚を掛けるまでは予定通りだったんですがね~残念です。

良い天気で朝から暑いので対岸まで長距離移動します、見えてる山が前日にラリーで走ったところ辺りです。


秋から冬に実績の有る対岸は全然魚が居ませんでしたので島周りへ戻ります

いつものポイント辺りに入るとそこらじゅうでボイルしています、ボイル打ちしますが微妙に距離が届きません

でもアラバマリグを投げると何匹ものデカバスがチェイスしてきますこれは期待出来そうです!

が食ってくるのはこれくらいの小さいのばかり


サイズは出ませんが目の前で食ってきたりデカいののチェイスが有ったり楽しめます😊時合が過ぎると静かになりますが数は結構釣れました


そんな中相方が良いサイズ


でも狙ってるサイズでは有りません


その後反応が無くなってきたので近くの対岸に移動、相変わらず良い天気ですが少し風も出てきて涼しくなりました


その場所でデカいのキターーーーーー!! ロッドがぶち曲がります

朝一でバラしてるので慎重に慎重に、ここは巻かれる物も無いし水深も有るので魚が行きたい時には行かせて徐々に間合いを詰めます

上がって来た魚が見えました!デカいです!余裕の50UPです!このサイズを狙ってるんです

船べりまで寄せてきて相方にネットを用意してもらうと「やったね~」と言うので「まだ分からん!!」なんて言ってたら

そこからデカバスは最後の抵抗で一気に潜りだしドラグが唸りラインが出て行きます

もう少しドラグを緩めようかと思った瞬間・・・「プチっ」と、音は聞こえるはずは無いんですが聞こえたような気がしました

これは悔しかったな~ラリーでコースアウトした時より悔しかったって言ってたら

相方に「ラリーも釣りも詰めが甘い!」と言われちゃいましたw



これで9月後半の怒涛のスケジュールは一応終わりました、10日間の内7日間のお出掛け3日間で2回のミッション脱着と合間にちょっと仕事w

流石に疲れたのかちょっと体調は良くありませんが10月もなんやかんや続きます。
Posted at 2022/10/04 23:34:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | バス釣り | 日記
2022年10月03日 イイね!

2022 TGRラリーチャレンジ in びわ湖 高島 9/24.25

2022 TGRラリーチャレンジ in びわ湖 高島 9/24.25前日STI美浜でびしょ濡れになった後片付けしてヴィッツに荷物を積み込みます。

本当にラリーに行くのか?って荷物ですけどねw

今回のラリチャレはびわ湖高島、全然地元では有りませんが昔から釣りで通い慣れた場所です。サービスパークも何年か前にレッドブルのマラソンで行った事有る所です



今年はラリチャレ始めたので封印してた琵琶湖でのバスボートでの釣り、今回ぐらいは良いでしょう、とラリー翌日の月曜日にボートを予約wサービスパークに行く前にボート屋さんに寄って釣り道具一式を預けておきますw


このびわ湖高島のラリチャレは初開催だった昨年が中止になった為今回が初開催です。




サービスパークに到着するとまずは車検です。特に問題無く無事に通過


その後はレッキに向かいます、初めてのコースですが特にSS1はラリチャレにしては距離も長く難しそうです


レッキも無事に終わり今日の宿に向かいます、宿は釣りの時に使う定宿です。晩飯を食いに行きますが予定してたお店に着いたら貸し切りで入れず


この地域は駅の周りに数件の飲食店が有るだけなので選択肢は有りませんw

翌日の晩飯は焼肉と決めてましたしね

そしてラリー当日です。そうそう金曜日の大雨とは打って変わって2日間とも暑い暑い快晴でした


ラリチャレも中止二回を挟んで4回目、もうだいぶ慣れてきました、その慣れが良くなかったですね、ブリーフィングで重要な事を聞き逃し、いや聞き逃しては無かったんですが危ない所をペースノートに反映させてなかったのですっかり忘れてコースアウトましたwこれも勉強ですね


今回は有観客開催なのでお客さんもいっぱいです、そんな中セレモニアルスタートからラリーが始まります。


そういえばヒルクライム仲間が数人応援に来てくれて撮影してくれました毎回このインタビュー何言おうか考えてなくて同じ事言ってる気がしますw


ラリーがスタートしてしまうと写真も無いのでここからは動画で

SS1、ラリチャレにしては長くて難しいSSですがSSベストでクラストップタイムでした、バカっ速い若者に初めて勝てたので嬉しかった~


SS2は当初原因も分からなくキャンセルでした、後からどこかで車が落ちたと聞きました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

SS3、短いパイロンコースなのでそれ程差は付かないだろうと無難に行き過ぎて撃沈


SS4も前クラスでクラッシュが有り完全に道を塞いで通れないのでSSキャンセルになりました、なかなか激しいクラッシュでしたがドラコドラとも大丈夫そうでした、ギリギリまで攻めないとタイム出ないしクラッシュしたら駄目だし、その加減が難しいです


SS5、今度は自分がやらかしましてコースアウトするも一切接触無く最低限のロスタイムで復帰


SS6はパイロンタッチにサイド戻らずと今回一番やらかしてタイムと順位を失ったSSでした


それでも最終リザルトはクラス5位でした、4位までの表彰だと思ってのんびり知り合いの表彰を撮影してたら5位まで表彰に呼ばれたので慌てて半分脱いでたレーシングスーツを着て賞品貰いました


今まで2位も有りましたがクラス参加台数で表彰が決まるので初めての表彰台でした、でも表彰台と言えば最低3位ですわな

まあでもあれだけやらかした割には良い順位で良かったですタラレバはいっぱい有りますがね


コースアウトは有りましたが今回もどこもぶつけること無く無事にラリーは終了しました。

一度宿に戻ってから歩いて予定してた焼肉屋で乾杯です。


翌日は早起きなので早めにおやすみなさい






Posted at 2022/10/04 01:15:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラリチャレ | 日記
2022年10月01日 イイね!

2022 STIサーキットドライブ in 美浜サーキット 9/23

2022 STIサーキットドライブ in 美浜サーキット  9/23秋の連休初日ノーマルミッションに積み替えた翌日は美浜サーキットでSTIサーキットドライブ

昨年は11月開催で良いお天気だったんですけどね~

今年は残念ながら台風接近で雨のち大雨のち暴風雨でパンツまでびしょ濡れDAYでしたw

まあ天気ばかりはしょうがないのがこの遊びの常ですからね、とは言え数日前の本庄から連荘ですから俺が雨男か?wいやチョンバさんの可能性も有るなw

そんな本庄の経験を活かし雨が弱い内にアタックするべく初めからタイヤを050に交換します、コースは水たまりが各所に出来てるし特にストレートが酷いのでハイドロ対策でエアーは3.5kpaとか入れてみました


この日最初のアタックで出したタイムがこの日の全体ベストだったと思います。


チャレンジクラス2はGC8でワンツースリー、昨年はGC少なかったですが今年は増えましたね~

雨の美浜は走った事は有りますがこんなに水たまりが多いのは初めてじゃないかな
なにが怖いってストレートを真っすぐ走るのが一番怖いですwレコードラインは一番水が多いので外して走るんですがそれでもハイドロでどこかに吹っ飛びそうになります

なのでストレートではアクセル戻していますしシフトミスもしちゃってますがこれがベストラップでした


相方が撮影してくれた外撮りです。残念ながらノーマルミッションと雨なのでドグの1コーナー進入音は聞けなかったですね




本当はあと2枠走行が有ったのですが昼頃から暴風雨になり残りのセッションは先導車有りの追い越し禁止走行になりましたので撤収する事にしました、タイヤを戻すこの時が一番雨が酷く本当にパンツまでずぶ濡れになりましたw

翌日の準備も有るのと体が冷えて来たのでお先に失礼する事にして早めに帰りました

ご一緒した皆さん今年は残念でしたが楽しいイベントには違いないのでまた来年!
Posted at 2022/10/02 01:36:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「とうとう30万オーバー😱」
何シテル?   09/20 22:38
アラフィフのおっさんですが元気に遊びまわってます。 ブログは遊び車やバイクが中心になると思います冬は女神湖氷上ドライブとスキー&温泉、春から秋はレース観戦とツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 3 456 78
9101112 1314 15
1617 1819202122
232425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

開幕戦はと車ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 00:37:52
2023 TGRラリーチャレンジ 第11戦 豊田 11/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 03:15:54
18インチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 15:43:50

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2017年シーズンの冬車(の予定だったが今回は継続)久々のGC8、最近程度の良いGCは少 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2018年の夏に衝動買い、その後は修理ばかりでいつまで乗れるか分からなかったので登録して ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2015年12月22日に納車されました。 寒い季節ですが燃費も良い感じです。 日常の足と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2016年シーズンの冬車、 昨年のGRBの方が完成されてる感は有りますが前に乗ったS20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation