• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BuRaのブログ一覧

2023年08月21日 イイね!

2023 夏休み 野尻湖~女神湖~琵琶湖 8/10.11.14

2023 夏休み 野尻湖~女神湖~琵琶湖 8/10.11.146月から続く体調不良と咳、夏休み前に大きい病院で検査、ほんの少し肺炎の疑いもあるがほぼ無しって事でしたが肺炎の吸入薬を処方されました

それが効いたのか酷かった咳も収まり体調も良くなってきたので少しづつペースを戻していこう

今年も夏休みは湖巡りw

8/10のんびりと野尻湖へ向かいます新しいプリウスで初めての遠出です、最近遠出はフルバケの競技車ばかりだったので非常に快適ですw
静かで乗り心地良いしレーダークルーズは進化しててほぼ自動運転みたいだし高速道路は超快適、ただ屋根を低くし過ぎたせいで乗り降りがちょっとし辛いかな

いつものコテージにチェックインする前にちょいと寄り道、最近出来たのかな?綺麗なジェラート屋さん


この辺りの名物はトウモロコシって事で自分はトウモロコシのジェラートにしたけど美味しかった


晩飯は野尻湖近くの蕎麦屋、客のほとんどってか全て釣り人だったw


ちょっと少なかったのでお隣のトウモロコシ屋さんで


いつものコテージにチェックイン値上げばかりの世の中ですがここは毎年同じ値段でお盆割増料金も無し!それだけでも毎年来ようと思いますね


チェックイン後に近くを散歩、めっちゃ走りたくなっちゃう良い道なんだけどw


例年よりは暑いらしいが日が暮れれば涼しい当然クーラー要らずってかエアコンどころかテレビも有りませんw 翌日は早起きなので早く寝ます


翌朝、2日前に台風が通過したのでまだ風が残ってますが前日よりはましな状況




朝一はトップで狙いたい所ですが反応無し、ディープの釣りに切り替えます、すると水中島周りでいきなりデカいの来ました48.5センチのビッグスモール




その後も釣れれば40UPって感じで5本、相方は小さいのばかりだったが45を1本




自分はまあまあ満足な釣りが出来ましたが相方は物足りない様子w

でも次の予定が有るので少し早めに上がって女神湖へ向かいます、1時間半ほどで到着


この日は4年ぶりに女神湖で開催される白樺高原花火大会です、女神湖通りには屋台も出て夏祭り!って感じです、でもビックリしたのが寒いんですw半袖ではいられない位寒いんです長袖持って来て良かったw

そしてぬぬさんご夫婦と合流して女神湖センター今日はここのテラスから花火鑑賞です、夕暮れの女神湖も綺麗ですな


花火が始まるまで時間が有ったのでここのレストランで晩飯、ぬぬさんにビール頂いて乾杯

8時半に花火が始まりました有料の観覧席の中でも良い場所を確保して頂けたので遮るものは何も無くなかなかの迫力です


湖上花火も真正面









そして最後の方で女神湖氷上ドライブ協賛のドデカイ花火が一発、花火大会予算の半分を突っ込んだラストは動画でどうぞ


有料の花火観覧席なんて初めてでしたがたまにはこんな贅沢も良いやねw



あ、今回はコロシアムが満室だったのでセンターのすぐ近くの宿でした、なんだか合宿所みたいな所でしたので冬もやってれば皆でワイワイするのには良さそうです。

翌日も涼しいです21℃ですがこれでも暑い方だそうです


ちょいと冬の為の下見をしにこんな所へ

来シーズン新しい遊びが出来るかもしれません


夏休みですのでその後はどこに行っても混んでるでしょうから早めに帰ります、蓼科経由で蓼科牛の焼肉ランチを食べに行きましたが開店前に少し並んでたのに予約で満席だそうで、、、並んでる時に言えや凸

しょうがないのでいつもとは別のルートで帰りながら食べる所を探しました


タマゴ農園がやってるお店でしたが良いお値段でしたwでも美味しかったですよ


夏休み第一弾はこれで終了、後半のお盆は台風直撃予報です、でも台風前の月曜日はまだ大丈夫そうって事で琵琶湖へ


台風の時は釣れるってのが定説ですのでその台風効果に期待して朝5時過ぎに出船

ところが台風効果どころか小さいのすら釣れませんちょっと水温高過ぎかな~


それでもポイントを回っていくと去年デカいのばらした場所で相方にキターーー

かなりの引きでドラグがガンガン出て行きます慎重にやり取りしますが根に潜られたか歯で切られたかプチっとラインブレイク😢この時期の魚は元気が良いのでライトリグでは厳しいですね

その後は場所によっては小さいのは釣れますが最大でもこれくらい


風も強くなってきたので少し早く上がっていつもの温泉へ、帰りは疲れてたのか道の駅で爆睡でしたw


これで夏休みは終了ですが台風直撃のお盆はGCのミッション載せ替えでした

降ろしたドグをバラしてみましたが再起不能なぐらいバラバラでしたw どうやらスタートで壊れた訳では無くて先に3-4のスリーブが壊れ2重噛み合いになってた状態でスタートしたようです、一般的には全損のようですが少し悪あがきしてみようと思いますw


Posted at 2023/08/22 01:41:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | バス釣り | 日記
2023年08月08日 イイね!

2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23

2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23もう2週間ほど経ってしまいましたが色々ありましてw

さて今年のラリチャレの中でも自走で行く場所としては一番遠い宮城県は利府町

遠いので金曜の夜出発でこの日は埼玉の三郷で一泊

土曜日の朝出発で利府へ向かいます。


特に渋滞も無く順調に北へ向かいます、9年前にもライブで同じ所へ行ってるんですがその時はまだ海沿いが通れなかった記憶が有ります








予定通りの時間にサービスパークの有るグランディ21に到着


レッキも車検も問題無く終了ですが今回ターマック9グラベル1と案内が有ったので去年とは違うコースなのか?綺麗に舗装したのか?など悩まされる場面も有りました結局完全ターマック仕様の足回りとタイヤで準備してきたわけですがこの時点ではそれでも行けるかな~なんて思ってましたw


車検OKステッカー


今回の宿は塩釜のホテルに2泊です、土曜日はコンビニ飯で済ませ夜遅くまでペースノートと動画のチェック




日曜日、ちょっと曇ってますが良い天気です暑いです。


スタートしてからは動画です、内容はYouTubeのコメントでw

SS1


SS2


SS3


SS4


SS5


SS6


規則書のターマック9グラベル1に騙されたw グラベル足とタイヤならもう少し良い勝負で来たでしょう

もうレッキの時点で分かってたので目標をSS3と6の完全ターマックでのステージベストに変更、SS6で目標は達成しました、これが無かったらもっと悔しかったでしょうね、こういった路面の情報や前年との違い各主催者の癖なんかも有るのが分かって来てこれも経験でしょうね~この点ではベテラン勢には中々敵いません

最終結果はクラス4位で表彰台に一歩届かず。

残念会でホテル近くの焼肉屋で牛タンなどなど美味しく頂きましたが






食べ終わった頃に急に体調が悪化、ホテルに戻りすぐにベッドに倒れこみますが激しい咳が止まらず、、あまりにも咳が酷いので20分ほど歩いて夜間診療所に行ってみるもやってなかった名古屋の様に24時間って訳じゃないのね

翌日やはり咳が酷いので耳鼻科へ行ってみるも微熱が有りすぐには診察不可

もしかして?と薬局で検査キット買ってみると陽性でした

ここからはさらに体調が悪化してとても700km運転して帰れる状況では有りません、おまけに首都高は渋滞です外環?湾岸?意識も朦朧としてますので頭が全然回りません

相方はマニュアル車を運転できませんが高速のサービスエリア間なら発進だけ何とかなれば良いので途中の渋滞以外はほとんど相方の運転で帰ってきました


リクライニング出来ないフルバケで10時間近くはなかなかの地獄でしたけどねw
無事に帰って来れて良かったですが、当然のごとく相方も翌日発症、二人とも家には年寄りが居るので帰れず仕事場で7日間の隔離生活でした。













https://youtu.be/5Wm8QAUj9qU?t=1999
Posted at 2023/08/08 02:49:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリチャレ | 日記
2023年07月27日 イイね!

2023 BRIGヒルクライムチャレンジ 第3戦 恵那モータースポーツフェスティバルin笠置山 7/16

2023 BRIGヒルクライムチャレンジ 第3戦 恵那モータースポーツフェスティバルin笠置山 7/16今年2戦目のヒルクライム、実質開幕戦の前回はドグの修理が間に合わずこんな感じで終わりました。

今回は余裕を持って挑みたい所でしたがラリチャレとヒルクライムのフル参戦は想像以上にスケジュールが厳しいうえに体調不良が追い打ちを掛けます。

なのでそのタイトな準備段階から

ドグの組付けは洗浄が面倒だったけど割とすんなり出来ました


ヒルクライム本番1週間前の土日でノーマルミッションを降ろしてDCCDをドグに組み込み




レリーズフォークも新品に


もちろんベアリング類もオイルシール類も全て交換


そして新品の小倉ツイン




もう載せ替えは慣れたので特に問題無く終了、今回はノーミスw ただね載せ替え作業中に嫌なものを発見!ロアアームのブッシュが切れてガタガタ・・さてどうすんべ


とりあえず翌月曜日は相方も休みなので琵琶湖まで慣らしドライブ、クラッチは乗り易くてすぐに慣れたけどドグは動きが渋いので少しでもマイレージを重ねたい所


さて流石にガタガタのロアアームじゃまずいぞと、ふと見ると何故かフルピロのGDBロアアームが有ったのでそれと交換


ついでに車高調もクスコからスーパーオーリンズに交換


タイロッドやらスタビリンクやらも交換で2台分の作業は思ったよりも時間が掛かってこの時点で水曜日の夜、当然アライメントは目視の粗いメントなので出来れば4輪アライメントをしっかり取りたい所、でも前回やった所は予約制ですぐには無理、どこか無いかな~と探した所、近所のタイヤ館が金曜日に予約で来た!これで土曜日からのヒルクライムにばっちり間に合う!はずだった

タイヤ館での出来事は面倒だからFBに書いたのを転載して置こう

前日に足回りを交換したGCのアライメントを取ろうと予約しておいた近所のタイヤ館へ、前にやってもらった所は予約がいっぱいで取れなかった、チェーン店だし立派な機材は有るし普通の調整ぐらいは出来るだろうと‥
終わる時間になっても電話が無いので見に行くとアルバイト?な若いにーちゃんが作業してて「一カ所緩まなくて調整が出来ません」と
なんで?と見てみるとナットが完全に舐めてます、ちょっとこの辺りで状況が分かってきてどうやって緩めてる?と見てみたら一所懸命スパナ🔧で緩めようとしてます、何でメガネ使わないの?と聞くとメガネがハマらないし12角なので舐めやすいですとぬかしましたww
メガネがハマらないのはスパナで舐めきってるからです、もうこの時点で
ちょっと店長呼んでくれる?
その後はご想像にお任せします笑笑
一応数値は合わせたそうですが当然車はまっすぐ走りません🤣🤣🤣

前置きが長くなりましたがそんな真っすぐ走らない車で迎えた土曜日のプラクティスは相方が仕事の為一人で参加、近いので日帰りして明日の決勝は相方も来ますが1人乗りで走ります。


プラクティスの2本はもうツルツルのA052で慣らしとコース確認に徹しますのでタイムはそれなり、でもクラッチの滑らないニューエンジンとタービンはめっちゃパワフル!しかも最近はヴィッツばかり乗ってたので怖いくらい速く感じますw


そして翌日曜日の決勝日、そうそう2日とも良い天気で雨の心配はなかったが金曜日に降った大雨でコースには一部川が出来ていますw

決勝日は持ってる中で一番良いタイヤ、と言っても昨年ここで下ろして1年使ったA050の225/45-16


ライバルのランサー勢は新品のA050だったり、なにやら音が変わっててまたパワーアップしてそうだったり・・・

まあそんなこんなでSS1、スーパーダッシュを決めてまあ良い走りが出来たと思う、総合トップまで2.2秒、クラストップまで1秒、このタイム差なら新品の245A050を使えば良い勝負できるんじゃないかな


当然そんな良いタイヤは持ってないのでSS2はクラストップのランサーまであと1秒を詰めるべくもう一度スーパーダッシュを決めたい所です

そしてSS2のスタート、ブンブンブン!スタート!バキッ!何か壊れましたw
どうやら載せ替えたばかりのミッションが逝ったようです😢
ちょっとクラッチーミートのタイミングをミスったのも有りますがそのミスは1秒を何とか詰めたい一心でしょうね~まあ良く有る事ですw

結果はリタイヤですがSS1のタイムで結構満足したのでタイムが出ずに壊れるよりは余程良かったですw

まだミッションは開けてませんのでどこが逝ったかに寄りますが6速化も視野に入れて行かないといけないかもしれませんのでまた皆さんのお知恵をお貸しいただけたらと思います。

Posted at 2023/07/28 00:13:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2023年07月18日 イイね!

2023 TGRラリーチャレンジ 第5戦 渋川伊香保 7/2

2023 TGRラリーチャレンジ 第5戦 渋川伊香保 7/2先月からの謎の体調不良がまだ続いてますが少しは良くなってきたのでぼちぼちブログも書いて追い付いておきたい所です。

月初のため相方が土曜日に休めず遠い渋川伊香保ですが土曜日の夜出発、渋川のビジホに着いたのは0時近かったかな、そして体調は相変わらず最悪なのでしんどい

日曜日は4時起きで5時半からレッキの受付6時からレッキ、眠いってw

それも公園内のSSは徒歩w ちょうど翔さんもレッキ中


思ったより時間掛かって全然余裕が無い何とか車検まで済ませるがレッキの動画をのんびりチェックする時間も無かった、そんなドタバタしてるうちにスタートで今回もぬぬさんとこうざさんが応援に来てくれたのに何もおもてなし出来ず申し訳ない

セレモニアルスタートはサービスパークの有る渋川スカイランドパーク


それとは別に最初だけ伊香保温泉の石段も通るのだがレッキでは通らない所なので道間違えたw

でも時間は間に合って無事にSS1スタートです。結果はクラス3位

木漏れ日が目に入りコースが見えないし当日レッキでノートの読み合わせもしてないので今一でしたね、でももっとタイムを落としてる原因が体調不良と五十肩で左手が不自由でハンドルが上手く回せないのとシフトが追い付かない事だと思うw

SS2はラリチャレにしては長い5.27km 結果はクラス4位でタイムも遅い

遅い原因は分かってるクロスのギア比が合わず頻繁なシフトが必要だが五十肩がそれを許さないw

SS3は公園内のギャラリーステージ、去年と違いゴーカートのコースを使用します、カートコースじゃなくて子供が乗る様なゴーカートのコースなのでめちゃくちゃ狭いですw こういうコースは嫌いじゃないのでクラス2位

コース上に落ちてるタイヤ踏んでリアバンパー外れるしタイムロスしてるし片付けといて欲しいわw それにしてもこのSSはレッキは徒歩だったので皆走るのはこれが初めてだし狭くて滑るからかやらかす人多くてリタイヤも数台、北海道に続いてまたもやサバイバルラリーになってきましたw

ちょっとショックが柔らかすぎる気がしたのでお昼のサービスで車をチェックしてもらうと真ん中ぐらいだと思ってた減衰調整がかなり軟らかめになってました・・チェックは重要ですw

減衰を固くしてタイヤのグリップ感も無いので前後をローテーション、溝の少ない方を前にした方が良い感じ、これで後半は走りやすくなりました

この日は暑かったし相方も体調が悪く弁当も食べれず

昼のサービスでも車内の温度はぐんぐん上がりGoProがフリーズしてしまい午後からのSSは上手く撮影が出来ていませんでした、GoProだけでなくリモコンもフリーズするので撮影開始したと思ってたら始まってなくて止めたところから始まってたりw次戦も暑いので要注意だな

SS4は1のリピートでクラス3位 SS5はやっぱり五十肩には厳しくクラス4位

そして最終のSS6はギャラステ、最後ぐらい良いタイム出してやろうと頑張りましたが右に振りたい所でまたもやタイヤが落ちてて寄せ切れず左ターンが曲がり切れませんでした、、、そのまま行きましたけどねw

最終結果はクラス3位でした、E-1クラスは2台がリタイヤ、なかなかのサバイバルラリーになりました。残念ながら表彰は2位まででした。

この日も同じビジホに泊まってコンビニ飯、でも二人とも体調悪いし大して食べられず気付いたらそのまま寝てしまい珍しく10時間程寝ました、やっぱ疲れてるんだろうな~







翌日も良い天気、まずは榛名山と榛名湖


お次は長門牧場に寄って飯食ってソフトクリーム食べて女神湖に寄って帰りました。








Posted at 2023/07/19 02:56:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリチャレ | 日記
2023年06月30日 イイね!

BRIG DRIVING CHALLENGE 2023 林道アタック 6/18

BRIG DRIVING CHALLENGE 2023 林道アタック 6/18以前のエッセカップ、今はBRIG DRIVING CHALLENGE 2023
第2戦の林道アタックに相方と参加してきました

メインはエッセとか軽自動車なんですがコンパクトクラスやマーチクラスも有り普通車でも楽しめます。

特に今回は林道アタックでヒルクライムと違い下りも有りますのでラリーの練習には最適です。

午前中にコンボイの下見走行とプラクティス午後からABコース決勝2本づつ


雨の心配も無く暑い暑い日でしたのでタープが役に立ちました


ラリーの練習なのであまりタイムは気にせずでしたが最後の下り主体のBコースでトップタイム出して前2台に追い付き3台が同ポイントで優勝でした(笑)
この大会はポイント制なのでこういった事が良く起こりますw時間が有ればサドンデスとかで決着付けるんですけどねw

自分ら以外は1人乗りですからね上り主体のAコースでは厳しかったですが下りでトップタイム出せたのは良かったと思います。

2本目のインカーです。前半Aコースで後半がBコースです。


こんな感じのコースなので今週末のラリーの練習になったと思います。

そう今週末はTGRラリーチャレンジin渋川に参戦します、ただ相方が1日の土曜日は休めず土曜夜出発で日曜日のワンデー参加、早朝からレッキなのでしんどいだろうな~

渋川ラウンドは地元も力入れてるようで色々なイベントも開催されます、関東からなら近い?ので興味ある方は見に来て下さいね~ 
https://toyotagazooracing.com/jp/tgrp/2023/tgr-rally-challenge-shibukawa-ikaho/


地元のニュース、去年の映像が使われてる一瞬だけ写ってたw分かるかな?



そして今年もイニD推しw



見に来れない方もYouTubeのライブ配信が有るかと思いますので146号車の応援よろしくお願いします!
Posted at 2023/06/30 01:26:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリチャレ | 日記

プロフィール

「まだ凍ってない」
何シテル?   08/11 20:29
アラフィフのおっさんですが元気に遊びまわってます。 ブログは遊び車やバイクが中心になると思います冬は女神湖氷上ドライブとスキー&温泉、春から秋はレース観戦とツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

開幕戦はと車ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 00:37:52
2023 TGRラリーチャレンジ 第11戦 豊田 11/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 03:15:54
18インチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 15:43:50

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2017年シーズンの冬車(の予定だったが今回は継続)久々のGC8、最近程度の良いGCは少 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2018年の夏に衝動買い、その後は修理ばかりでいつまで乗れるか分からなかったので登録して ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2015年12月22日に納車されました。 寒い季節ですが燃費も良い感じです。 日常の足と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2016年シーズンの冬車、 昨年のGRBの方が完成されてる感は有りますが前に乗ったS20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation