• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BuRaのブログ一覧

2023年06月25日 イイね!

Pikes Peak International Hill Climb 2023

Pikes Peak International Hill Climb 2023みん友さんでヒルクライム仲間でもあるorangeEPさんがアメリカのヒルクライム最高峰であるパイクスピークに挑戦されています。

車両は御岳ヒルクライムで見慣れたEP82スターレットです。無事に予選は通過して今夜?早朝?決勝です。

YouTubeのライブ中継も有る様なので応援したいと思います!
https://www.youtube.com/watch?v=RuwiYNNeP88

出走順は60番目なのかな?
https://ppihc.org/wp-content/uploads/2023-PPIHC-Race-Day-Run-Order-web.pdf

頂上目指して頑張って下さい!日本から応援してますよ~!!
Posted at 2023/06/25 22:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2023年06月22日 イイね!

2023 TGRラリーチャレンジ 第4戦 蘭越ニセコ 6/3.4.5

2023 TGRラリーチャレンジ 第4戦 蘭越ニセコ 6/3.4.56月はずっと体調悪くて忙しくてとてもブログ書く気になれなかったけど色々忘れちゃうのでそろそろ書いておこう

今年もこの季節のお楽しみ北海道!ラリーでは3回目、バイクツーリングも含め毎回同じパターンなのでサクッと苫小牧に到着

あ、そうそういつもは路線バスとタクシーを乗り継いだけど人手不足でタクシーの予約が出来なかった、しょうがないので空港からタクシーで苫小牧へ、タクシーの運ちゃんとラリーの話してたら道を2回も間違えたw その分少しお安くしてくれたのでラッキーw

フェリーの到着を待つ間に次戦渋川の申し込みをして


出発!


2時間半ほどのドライブで蘭越に到着、対面が有名チームで人が多くてごっちゃごっちゃ


この日はまだ雨は降ってないんだけど翌日の本番は雨予報・・・

レッキや車検をサクッと済ませて




今日の宿の有るニセコへ向かいます、羊蹄山には傘雲、富士山と同じで天候が崩れるんだろうな


今回も全国旅行支援でまあまあ豪華な所に泊まりましたw でもこれが最後だろうな・・














翌日は朝から曇ってますが晴れ間も見えます


実際に開会式が始まるまでは降ってませんでした、そして来賓の挨拶で町長さんが「僕は晴れ男ですからね!」と言った瞬間、、、、建物の中でも分かるくらいの土砂降りになりましたwww


開会式が終わってサービスパークに戻ると関東から2人のお友達が応援に来てくれてました、北海道のそれも蘭越でお会いできるのは嬉しいですね!ただ雨が強くなったりで屋根も無いのでのんびりお話しできなかったのが残念です。


スタート時やSSの撮影もして頂きましたので画像使わせて頂きます。


さて雨のラリーは今までも何度か有りましたがグラベルでの雨は初めてだと思います、当然滑りますし経験がものを言うサバイバルラリーになりました

SS1、滑る路面に対応出来ず安全運転になりました、クラス2位


SS2, 段々サバイバルっぽさが出て来たw 何台も落ちてる車、車見えないのに人だけ居るって事は・・・ そんなリタイヤ者にビビッて攻めきれずクラス3位


SS3、河川敷のギャラステ、昨年のコースにグラベル区間が追加されたがそのグラベルが雨でヌタヌタ路面、ここは経験の差が出ましたね、どこを走れば良いのか分からずヌタヌタ轍に捕まって失速、ライバルのベテランは固い所を選んで走ってるように思う、ぬぬさんが外撮りしてくれたので比較動画にしてみた、なんとこのライバル選手はこのSSはオーバーオールベストタイム!4駆のGRヤリスよりも速いのですw グラベル入るまでは変わらなかったんですけどね~


SS4はSS3のリピート、先程はヌタヌタに捕まったので最短ラインで行けるようアクセルをなるべく踏まないようにしたらタイム落ちたw クラス3位

SS5はSS1のリピート、雨は止んで少し日差しも出て来た、路面も先程よりは良いのにビビッて攻めきれなかったかなクラス3位

実は直接のライバルがSS1でトラブってタイム落としてたので良い戦いしてたのだがここで大きく逆転された、でもね最終SSで何が有るか分からないから頑張りましょう!

その最終SS6、あまりにも車が落ちすぎてキャンセルになりましたww車がミルフィーユの様に何台も重なってたw そりゃあキャンセルになるわw

最終結果はクラス3位、ベテランの二人に全然敵わなかった・・もう少し戦えると思ったけど滑る路面や今回地区戦も併催だったので4駆が掘り返した轍に対応出来なかったのが敗因かな、そしてもう一つ、自分以外の同クラスは皆さん2023新品タイヤでした、自分は2021の2年落ち、、、ここで新品投入するべきだったな、後で聞いたらグラベルの方が新品タイヤの効果は大きいらしい、これも経験だね


表彰式も関係無いのでさっさと片付けして向かった先は、、雨上がりで濁ってて釣れなかったけどね


同じ宿にもう一泊して






翌日は再び


天気は良くないが晴れ間を狙って濡れたものを乾かし


釣り!




やっぱり濁ってて増水してて厳しかったけど何とか1匹


その後はまた雨降ってきたりしたので蘭越米の美味しいおにぎり食って帰ります






空港で〆のジンギスカン


また来年!
Posted at 2023/06/23 01:05:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラリチャレ | 日記
2023年05月28日 イイね!

2023 TGRラリーチャレンジ 第3戦 恐竜勝山 5/20.21

2023 TGRラリーチャレンジ 第3戦 恐竜勝山 5/20.21もう1週間経ってしまいましたが先週の土日はラリチャレ第3戦恐竜勝山でした、昨年は無かった大会なので初めて勝山を訪れるのも初めて

恐竜勝山って言うぐらいだからそこらじゅうで恐竜推しw
土曜日に九頭竜経由で向かいます3時間弱ぐらい

ここにも恐竜


途中の道の駅でちょっと早い昼飯とおやつ購入


予定通りサービスパークのあるスキージャム勝山に到着


天気予報は晴れだったのに曇ってる。。。そして霧


レッキが始まると完全に雨


まあレッキだし最近は慣れて来たから問題無し


ただねレッキ最後のジムカーナセクションは霧でパイロンが全く見えず前走者も見えない為みんなスロー走行でめちゃくちゃ時間が掛かったw


レッキ途中にも恐竜w 恐竜博物館にも行ってみたかったが残念ながら休業中


レッキが終わって街まで晩飯食いに降りる、旨そうな看板につられてカツカレー


相方は肉じゃがカレーどっちも美味しかった、また来たら食べたいカレー


宿はサービスパークのあるスキージャム勝山の中なんで戻ります




翌朝部屋からサービスパークが見えますwこんなに近くて便利な所はないでしょうw


日曜日の本番は良い天気!ラリー日和です


今回のライバルは第1戦で負けて2戦で勝ってるベテラン選手、現在ランキングトップ争いしています。

SS1、その人にちょっと負けてクラス2位


SS2、SS1の1.2秒差をひっくり返して0.1秒差のクラス1位


SS3は苦手なジムカーナ、苦手なんて言ってられないので結構練習したが・・・思ったように走れず1.6秒負け。。前半終了時点で1.5秒のビハインド


昼飯食いながら作戦を考えます、林道では負けてないのでやっぱジムカーナを何とかするべし


SS4、SS1のリピート先程は1.6秒負けたが今度は0.3秒負け、確実に差は縮まってる


SS5、先程は勝ってるこのSSで差を詰めたい所だったが0.3秒しか勝てず差は縮まらない


SS6,トップと1.5秒差で迎えた最終SS6はジムカーナ・・・・(´・ω・`)
ちょっと苦手なジムカーナでこのタイム差では厳しいが最後まで何が有るか分かりませんので(パイロンタッチとかね)頑張りましょう


頑張って0.2秒タイムアップしましたが届かず。。。クラス2位で終わりました

やっぱり課題のジムカーナ、最近は練習にも積極的に通っていますのでそろそろ効果が出てこないかな~w

次回はもう来週末、北海道は蘭越ニセコ!毎年楽しみな北海道ですが台風が心配だな~













SS1
https://youtu.be/u0vOkCMgLH0?t=3115

SS4
https://youtu.be/u0vOkCMgLH0?t=12187
Posted at 2023/05/28 01:49:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリチャレ | 日記
2023年05月08日 イイね!

2023 GW まとめてw

2023 GW まとめてw4/27、ラリチャレ勝山の申し込みをしたら本番までに車検切れるから車検証送り直してね~って事なので休みに入るギリギリでヴィッツの車検を通す

レカロが面倒なんで三河で通そうと思ったけど連休明けまで予約が一杯だった、まあ正規のレカロとレールなんで素直に書類送ってもらって名古屋で通す


ついでに冬しか乗らない丸目を一時抹消しようと思ってナンバー返納までしたけどよく考えたらまた車庫出し直したり面倒なんで思いとどまったw 保険も切ると面倒なんで最低限に下げた、しょうがねーから税金ぐらい払ってやる凸

4/28、2か月ぐらい前から五十肩が痛くて夜寝れないので痛み止めをもらいに整形外科へ、痛み止めも効かないし全然治らん、前は半年ぐらい掛かったからな

上がらない左腕にもがきながらヴィッツの足回りをグラベル用からターマック用に変更、これが有ったので車検も急いで通した


流石ラリー屋さんが作った車なのでこんなとこに穴が開けてあってボンネット開けなくても足回り交換出来るのよw



4/29、某スバ女さんを作手デビューさせるべくエスコート、自分が教えるほどの腕は無いのでその道のプロを紹介w


初めはとっ散らかってたけど最後は良い感じで走れてました、自分はGCクラッチダメだしヴィッツタイヤが無いしって事でベンツで見学w


何かを掴んだスバ女さんはもう1時間おかわりしたいってんでO型先生の運転でガソリン入れに行って帰りに行ってみたかった元小学校でランチ


いつも行きたかったんだけど平日はやってないのでなかなか行く機会が無かったんだよね




午後の走行は午前とは見違えるようになってました、やっぱ的確に教えてもらうと上達も早いやね、これで次のヒルクライムも楽しみになりましたね、自分が走らないと退屈かなと思いましたが相方と二人でなんやかんや言いながら見てたら楽しめました、最後に悲しいオチがありましたがw


5/1、今年は全然釣りに行けてないが絶対釣れる時期なので、、、と思ったら今年は桜も早かったしやはり10日くらい季節の進行が早いね、完全にアフターで厳しかったが何とか今年の初バス




5/2,特に予定はないので少し仕事してのんびりしようと思ったら急な仕事が入ってのんびり出来ず

5/3、美浜でジムーカーナの練習、前回は出来た360ターンが全然出来ないのでサイド調整してみたら出来た、五十肩が痛くてサイドがしっかり引けないのよw


コースは前回と同じなので大丈夫だと思ってたら1回ミスコースしたw相方も載せてジムカーナの時のノートの書き方も練習


最後はタイヤが完全に終わりましたw 次の練習タイヤに中古のZⅢをポチ


5/4,動きが渋いので要交換と指摘の有ったヴィッツの左ドラシャをリビルトに交換


5/6,ポチッたZⅢが来たのでハメ替えに持っていく 5/7,ハメ替え終わったので取りに行ってタイヤカス取って付け替え

どうせコロナ終わってどこ行っても混んでるだろうから遠出の予定を何も入れなかった今年のGWでした。
Posted at 2023/05/08 02:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年04月25日 イイね!

2023 BRIGヒルクライムチャレンジ 第2戦 御嶽スーパークライム 4/23

2023 BRIGヒルクライムチャレンジ 第2戦 御嶽スーパークライム 4/23今シーズンのヒルクライム開幕戦、BRIGヒルクライムチャレンジ 第2戦 御嶽スーパークライムです。(第1戦はスノーフェスティバルなのでポイント対象外)

さてその前に出場車であるGC8の現状を、、先月エンジンを載せ替えタービン変えてある程度セッティングして4月中旬には修理から戻ってくる予定だったドグミッションに戻しその時にクラッチを新品に交換する予定でした

ところが作り直してもらってる3速メインギアに時間が掛かっているそうで(このギアだけで6万程します)本番には間に合わない事が分かって来てちょっとテンション下がってました

一応全開で走れる程度にはしてあったのですがもっともっとパワーは出せるはずのエンジンです、載せ替え時にクラッチが寿命なのは分かってたのでパワー出たところで使えませんからね~

で木曜日、週末は涼しそうで絶対エアコン要らないし少しでも負担を軽くするためにエアコンのコンプレッサーを外します、こぼれたコンプレッサーオイルを掃除するべくパーツクリーナー吹いてたらエンジン不調になるんです、、こりゃあどこかエアー吸ってるな~と調べたらインマニのスロットル下辺りのホースが刺さっていませんでしたw


どうやらエアーを吸った状態でセッティングしてしまったようです、穴塞ぐとエンストします、エアフロ車だともっと不調になって気付くでしょうがDジェトロは普通に調子良いですし負圧も-49~50で前のエンジンの時と大差ありません

クラッチの状態も良くないのでまあこのままで良いかと思いましたが金曜日に遊びに来た友達がセッティングに付き合ってくれるっていうんで夜3時間程で一通りやり直しました、でもクラッチが熱持ってブースト掛かると滑ります、こりゃ本番無理かもw


さて前置き(言い訳)が長くなりましたが土曜日の朝6時過ぎに出発です、道中はなるべくクラッチを温存するような運転を心がけます

途中でもう一台のGCと合流して会場へ向かいます、天気は最高で雨の心配は2日間とも無さそうです。


路肩にはまだまだ雪も残ってますw


パドックに到着して今回出場するGC8が3台並びました


今回は下のコースと上のコースを繋いだ全長6.5Kmのロングコース、幸いよく知ってるコースなので土曜日はプラクティスを2本走りますがクラッチ温存の為タイヤは溝無し052でのんびり走りました、2本を繋ぐ部分だけは全開で走った事無いので注意が必要です。年々路面が悪くなっているようでギャップで車が跳ねまくるのでショックの減衰を15から6に弱くしました

お昼はいつものお弁当、お土産にゆるキャン△仕様の信玄餅を頂きました相方と美味しく頂きました😊ありがとうございます。



プラクティスのタイムは当然それなりですw


夜はいつものホテル今回は相方が仕事で一人参加だったので参加者やオフィシャルの皆さんとワイワイw いろいろ参考になる話が聞けました

翌日も良い天気!最高のコンディションで本番走れそうです。今回距離が長いのも有ってか前日の走行で水温と油温がいつもより高いです念の為ナンバーをずらしてオイルクーラーに風を当てる対策をしました


タイヤはA050GSに交換して今日はクラッチ気にせず走りますw



1本目、結果は4分42秒7でクラス3位/総合6位でした、今回スタートでローンチを使わなかったのでちょっとスタートミスしたのと初めてのジャンクションでのラインがダメでしたね、



2本目は4分39秒6で3.1秒削りましたがクラス3位は変わらず、Xクラスでリタイヤが有ったので総合は4位、2本の合計も9分22秒3でクラス3位/総合4位という結果でした。

まあ車の状態を考えたらこんなもんでしょうかね、次戦までにはドグが戻ってきてクラッチ交換してもう少しセッティングを詰めたいですね、とりあえず完走出来て良かったw

帰り道の高速中津川ICの料金所からちょっとアクセル強めに踏んで加速したら回転だけブーーンっと上がって完全にクラッチ終わりましたww ブースト掛けなければ滑らないので無事に帰れましたけどね。


Posted at 2023/04/26 01:40:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「まだ凍ってない」
何シテル?   08/11 20:29
アラフィフのおっさんですが元気に遊びまわってます。 ブログは遊び車やバイクが中心になると思います冬は女神湖氷上ドライブとスキー&温泉、春から秋はレース観戦とツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

開幕戦はと車ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 00:37:52
2023 TGRラリーチャレンジ 第11戦 豊田 11/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 03:15:54
18インチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 15:43:50

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2017年シーズンの冬車(の予定だったが今回は継続)久々のGC8、最近程度の良いGCは少 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2018年の夏に衝動買い、その後は修理ばかりでいつまで乗れるか分からなかったので登録して ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2015年12月22日に納車されました。 寒い季節ですが燃費も良い感じです。 日常の足と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2016年シーズンの冬車、 昨年のGRBの方が完成されてる感は有りますが前に乗ったS20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation