• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oz-manのブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

911と遊ぶ 代役とちょっと一走り

911と遊ぶ 代役とちょっと一走りぽG郎と気晴らしにドライブです。
この季節、本来ならえいと君の出番なのですが、現在手術中-放置プレー状態(T_T)










ぽG郎では雪や氷が有る所には行けないのが残念。







とか言いながら、ターンパイクまでワープ。

alt

金魚のPにて。

alt
ここの正式名称は、「御所の入(ゴショのイリ)駐車場」だそうです。

久々の参拝。

alt




続いて白銀展望(シロガネテンボウ)駐車場(小)。

alt

風が冷たいけれど素晴らしい眺望。

alt
眼下には、大島、初島、伊豆半島が臨めます。

ここで、小田厚・平塚Pにて仕入れたオニギリで腹ごしらえ。

alt
カツカレーの海苔おにぎり?しっかりと「カツカレーライス」でした(^o^)


いつもの大観山駐車場にて。

alt




御殿場へ抜ける途中で気が変わり、芦ノ湖スカイラインへ。


三国峠P、富士山が雲のベール(>_<)

alt

ヘリポートの有る駐車場にて。

alt
絶景、ですが寒かった~。


料金所です。

alt
全行程で千円でした。



道中、あちらこちらが塩の道。
所によっては、白い粒々を蹴散らしながらのドライブになりました。。




そんな訳で隣町の洗車場までワープ。

alt
下回り中心に塩カルを洗い流してサッパリと。
日が長くなりました。




本日も無事帰宅。

alt


ぽG郎、後輪の新しいクツ、PS4sが1.5年前の同種のものに比べ好印象です。

alt

PS4s、コンパウンドか何かをVer. Up したのかと?
過去、Cap2からPS4s履替え当初は、兎に角「タイヤが重い」感じが気になりました。
それが、今回の入れ替え直後から、良く転がる印象で「タイヤが軽い」感じです。

アテちゃんやえいと君の履いているタイヤの様に、省エネタイヤ感が強くなった様です。乗り心地も良いですね。
これが経年劣化だけの差なのかは分かりませんが、お陰でドライブがより楽しくなりました。



今日は、久々にMモードでエンブレをガンガン使ったせいか、PDK/Sportモード+スポーツ・エクゾーストONでの減速時のブリッピングが急に増えた感じも・・・。
学習成果?、なのでしょうか?
そのせいも有ってか、燃費がイマイチ。
今日は高速走行が無かったので、まぁこんなものでしょう。

えいと君が入院中は、もっぱらぽG郎との遠出になりますが、雪道ドライブが出来ないのが寂しいですね。

周囲からは、「MT+FRのえいと君との雪道」は反対されているのですがね(^_^;)ゞ



それでは、次回も宜しくお願いします。
Posted at 2025/02/23 01:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月20日 イイね!

クルマ馬鹿の独り言 えいと君。。。。

クルマ馬鹿の独り言 えいと君。。。。昨年12月初旬より入院待ちだったえいと君。












漸く1月中旬にDに入院。
当初2月8日退院のはずが・・・。

alt


2月14日になっても、

alt
ミッションが、バラせないと・・・。


この蓋が、くっ付いていて取れないそうで。。。

alt





誰も「マグロを捌いてお造り作れ」とは言っていない!ンだけれどねぇ~(T_T)





結局、完了日は2月15日が2月22日に延び・・・。





本日、週末の納車の時間を確認に訪ねれば!

alt






まだ、やってねぇ! 






ミッションを全バラしないとインプットシャフトの先が交換出来ないと!

alt







月末までにはどうにかしたいと・・・。







雨の日は乗らない、降られて帰れば拭き上げていた愛しの箱入り息子が、もう1ヶ月以上も野ざらしなのがなんとも可愛そうで・・・(T_T)





ガレドリさんに頼めれば良かったんですが・・・ (>_<)

Posted at 2025/02/20 23:20:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月14日 イイね!

911と遊ぶ タイヤの慣らしと縄文博物館

911と遊ぶ タイヤの慣らしと縄文博物館ぽG郎、予定外のタイヤ交換です。











センターロックも安心してお任せです。

alt

今回は、私も参加。

alt
ブレーキペダルを踏む係!





早速、PS4s新タイヤ(後輪2本のみですが)の慣らしへGO。
平日の午後、R20を下ります。


最初のペースカー、制限時速-10キロ~で新品タイヤの慣らしにはバッチリ!
PDK、SPORTモードで2速ホールドで列に続きます(>_<)



R20バイパス、大月トンネルからは第二ステップ。
PDK、SPORTモードで4速まで使えるように。(一度40 km/hを越えると負荷が増すまで4速キープ出来ます。)

alt



思いの外時間を要したので、大月ICからは中央道へ。



交通量の少ない中、左車線の大型トラックに続くだけで60~75 km/hで流せて、こりゃ楽ちん(^_^)v
登坂車線は、積極的に利用です。



途中 釈迦堂PAで休憩です。

alt

ここまで、漸く74 km走行。

alt
空気圧も正常範囲です。




折角なので、以前から気になっていた「釈迦堂遺跡博物館」へ。

alt

お目当ては、「 Jomon Collection 」。

alt


釈迦堂PAの下には縄文時代の遺跡が有る事にビックリ。

alt

今から5千年~4千年も昔の日本人の生活を想像しながら見学を楽しみました。
小学生時代、登呂遺跡に何度も校外授業で行った時を思い出します。


展示品で見た縄文時代の人々の独創性や豊かな美的感性は、新たな発見でした。

alt
この地域が、当時から日本各地と往来が有ったらしい事に驚きました。
更に、この地域に複数の縄文集落が存在していた事も初めて知りました。
大変勉強になりました(^o^)



ここらでUターンすることに。

alt




帰りは一宮・御坂ICから下道・R20を東進します。


慣らし運転の目標100 kmを過ぎたところで、時間の都合で相模湖ICからワープ。
但し、その後も制限時速以下を厳守です!




本日も無事帰宅。

alt



予定外のPS4s/後輪タイヤ2本の入替で正直ヘコんでいましたが、走り出しからクルマの走りが大きく変わりました。

何、このスムースさは?転がり感が全く違った感じです。

今回のタイヤは、昨年中期のフランス製造品でした。
プラセボ?それとも自分への言い訳から?

今回は大変痛い出費でしたが、後悔の念は薄まりました(^_^)v


そして、韮崎市・釈迦堂遺跡博物館、小さな博物館ですが新鮮な驚きの連続でした。
古代日本に興味がお有りの方、お時間に余裕が有る方にはお勧めかと。

中央高速道・上り・下りの釈迦堂PA、から徒歩でアクセス可能です。下道でも行くことが出来ます。
入場料は、大人400円、子供200円。JAF割(20%引き)も適応されていました。


それでは、次回も宜しくお願いします。


Posted at 2025/02/16 20:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月08日 イイね!

アテンザと遊ぶ 雪道ドライブへ

アテンザと遊ぶ 雪道ドライブへ来週から寒波も緩むとの予報を聞き、敢えて今のうちにとアテちゃんと雪道へ。









今回も出遅れたので、ワープ。



双葉SA。

alt
天気は上々ですが、風が冷たい。




八ヶ岳PAにてランチ休憩。

alt
道中綺麗に見えていた八ヶ岳が雲の中。出発が遅れたのが悔やまれます(>_<)



諏訪南ICから下道。




路面に雪は無し。

alt
遠くの山々が綺麗です。





白樺湖畔です。

alt
空気がとても冷たくて撮影後すぐに退散。外気温度計の値は、-7℃也。




更に進路を女神湖へ。

alt

ここからは、真っ白な雪道が続きます。
今回はぶっつけ本番、1年ぶりの雪道、おっかなびっくりの走りで進みます。



女神湖に到着。

alt
兎に角寒~い。

今年も湖面では氷上走行会が行われています。

alt
皆さん楽しそう(^_^)v



湖畔の道は工事中でクルマが来ないので一人で楽しく走りました。

alt


クルマや人が居ない事を確かめ、30,40~60キロ走行と各速度からの急ブレーキでクルマの挙動を確かめたり・・・。

alt
4輪のブレーキパッドを新調後は踏みシロが増え、逆にガッツン・ブレーキが掛けづらく成ってしまいました。

なかなかABS作動まで踏込めません。
いかんなぁ~。




つづいて霧ヶ峰を目指してビーナスラインへ。

alt
しっかりした圧雪路、ところどころに轍。



兎に角、慎重に登りました。
時々大型SUVやワンボックスが結構なスピードで下って来ます。
カーブでは、センターオーバーの車が恐ろしくて道を譲りながらの前進です。

RX-8で上り坂アイスバーンでのスタックが頭を過ぎり、再スタートが不安になります。
アテちゃん、車齢は4月で19歳ながら4WDシステムは健在で助かりました(^_^)v





富士見台P到着。

alt
怖々進入。入り口付近は、しっかり圧雪されていました。



撮影中に小雪が舞い始めたと思えば、アッと言う間に吹雪に。

alt

ちょっと大げさな外気温計の値 (^_^;)

alt
道中の気温表示より4℃低目でした。でもスゴイ!



もう時刻も遅いので、本日はここまで!
潔くUターンです。
出遅れたのが悔やまれました。



通い慣れたビーナスラインですが、天も地も真っ白。そして横殴りの雪に視界も真っ白。
路面の轍もハッキリせず、正直かなりの恐怖を覚えながらの前進です。



途中から、地元?のKトラさんについて行くことで難を逃れました。

alt




久々に怖い思いの雪道ドライブでした。
正に、「雪道舐めたらあかんぜよ!」・・・ですね。




その後は下道を経てR20へと。凍結防止剤のお陰で安心して走れました。
甲府市内を前に渋滞が始まり、韮崎ICよりワープ。



疲れたけれど、塩カル漬けのアテちゃんを隣町の洗車場へ。
夜洗車はお勧めではないけれど、塩カル漬けよりはマシかと。。。。

下回り中心に、塩カルやこびり付いた雪汚れを流し落としました。

alt
ここ、いつもは井戸水が温くて助かるのですが、強い風も相まって寒い、寒い。
床の水がたちまちシャーベット状に成ってしまい滑ること!

一人寂しく、両手を真っ赤にしてアテちゃんを拭き上げました(T_T)


お疲れアテちゃん。
久々の雪道ドライブ、今回も良い経験が出来ました。
そんな雪道でもガンガン飛ばせる新しいクルマがちょっと羨ましくなったり。
車齢もうすぐ19歳もよく頑張ってくれました。
さて、次はどこへ行こう?


それでは、次回も宜しくお願い致します。

Posted at 2025/02/10 00:17:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月29日 イイね!

911と遊ぶ 充電ドライブのつもりが・・・

911と遊ぶ 充電ドライブのつもりが・・・ぽG郎とのお出掛けです。
今回は、目的地も無く120キロでちょっと走るだけ、でと出発。









東名・足柄PA。強風でした。

alt




その後、新東名へ。


工事区間後も謎の50キロ規制、強い横風からか80キロ規制、そして大型トラックの3車線競い合い・・・(T_T)


120キロ区間に入ってもすぐに100キロ以下の肝試し超団子走行が続きます。

alt


臆病者は、第1,2車線をカメさん走りでじっと我慢。

alt


その間、Mモードでエンジンを4~5千rpm台にキープして煤払いをしてみたり(^_^;)




漸く115~120キロで流れたのは静岡IC付近から(>_<)

調子に乗って走っていると浜松まで行ってしまいそうなので、そろそろUターンすることに。




島田金谷ICから下道へ。


このまま帰るとみんカラのネタが無いので、「ふじのくに 茶の都ミュージアム」へ(^o^)

alt
(*゚д゚*) きゅう~館日。。。 (T_T)




プランBで、静岡空港へ。





ローカル空港は松本空港以来、こちらは初めてです。

alt


暫し散策。

alt

alt

遠くの富士山、関東で見る富士山より肩のカーブがキツいようにも。。。

alt

この展望台にも駐車場が有った様です(^_^;)ゞ

alt



風が強いので、空港ビル内へ。

alt

国際線、国内線、プライベートジェットに対応するようです。

alt

展望デッキからの眺め。

alt


3時休憩を兼ねて遅めのランチへ。

alt

1時間超の駐車料金に備え、お安い方からチョイス。

alt

食後も、空港の景色を楽しみながらまったりと。

alt
小型旅客機やヘリコプターも飛来していました。

日が長くなりました。

alt



気がつけば16時近くと予想外の長逗留となり、慌てて出発。



帰りは、東名・吉田ICからワープ。



東名は制限速度は低いながらも、大型トラック、観光バスが少ない分、新東名より流れが良いよ(^_^)v



由比Pで小休止。

alt
ここまで暫くの間、正面に富士山が楽しめました。


東名・上り線、大きな渋滞もなく快適なドライブが出来ました。
あ~、楽し!


一気に無事帰宅。

alt
GSで見たら、久々の9.0 km/ L !


飛ばすほど回すほど燃費が良くなるぽG郎でした。



真っ白だった高速道の走行で浴びた塩カル粉塵を洗い落としたのは、翌日の事。

alt
                                     (フロント、リフトUP中)


ぽG郎、今回も楽しいドライブを有り難う。
塩カルの無いルートを探さなくてはね(^^)/




それでは、次の機会も宜しくお願いします。
Posted at 2025/01/30 18:27:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-8 エンジンオイルの補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/1712850/car/2224465/8338013/note.aspx
何シテル?   08/18 16:18
よろしくお願いします,'oz-man' と申します。 相棒は,2006年生まれMAZDA6(アテンザスポーツワゴン)23C/4WD・5ATです。すっかり下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今日はワーゲンバスで大黒から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 14:45:17
クルマ馬鹿の独り言 薬物依存 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 02:49:06
718 GTS4.0 プチ・オフ会(幸田・蒲郡・西浦シーサイドロード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 23:53:37

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン アテちゃん (マツダ アテンザスポーツワゴン)
我が家で一番の働き者、マツダ アテンザスポーツワゴン23C/4WD。アバタもエクボで18 ...
マツダ RX-8 えいと君 (マツダ RX-8)
「えいと君」です。我が家に来てから順調に距離を伸ばしています。 2006年4月,RX-8 ...
ポルシェ 911 ぽG郎 (ポルシェ 911)
非日常の友、新人のぽG郎(勝手に「ぼ次郎」改めました)です。 見知らぬ前オーナーさんから ...
ポルシェ 911 ポル君 (ポルシェ 911)
2012年7月より、初めての外車、RR,LH,PDK,ドイツ車。全てが新鮮と言いながら、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation