• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか茶のブログ一覧

2016年06月04日 イイね!

霜月はるか10thAnniversaryLiveTourシモツキンの大冒険に行ってきました

霜月はるか10thAnniversaryLiveTourシモツキンの大冒険
の横浜公演とさいたま公演に行ってきました。
・・・こうやってテキストとして打つと長いなw


何故か今回会場が仕事場である横浜と自宅からほど近いさいたまが選ばれたのでうまい具合に参加しました。

両方共初めての会場かつ小規模なライブハウスでの公演だったのでどうかなーとも思いましたがまま楽しめました。
埼玉ではライブで聴きたいと思っていたスケッチブックも聴けたので大満足です。


そしてこんなチラシが・・・


・・・日曜日なので休みの段取り組む必要無いから助かるわー(マテ
まあ、ここまで続けて行って最後行かないとかは無いよなぁ(カチカチッ
Posted at 2016/06/05 23:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 音楽/映画/テレビ
2016年05月23日 イイね!

今日の事

帰り道、社用車で首都高中央環状線山手トンネルで渋滞に突入したんですね。

流れてはいるものの速度は30km/h程まで低下していたので車間距離を大型車一台分位は空けて走行してたんですが・・・

後ろのBMWは早くいけと煽る・・・
横からはアメ車がえらい勢いで前に割り込む・・・
4t冷凍車は車体を振って様子を伺う・・
挙句の果てにはタクシーがパッシング・・・

事故減るわけねえよ!

トンネル内の渋滞ほど危ないものは無いからこっちは車間を多めに空けてるんじゃボケ

いい加減JAF、首都高速道路、NEXCO各社はテレビやニュースとかで安全運転の番組とかやりませんかね?

首都高の走り方ワンポイントアドバイスとか
合流の基本的なやり方とか
車庫入れ30秒アタックとか(ぉ

芸能人の不倫やら薬物使用、知事の不正資金流用とかもうどうでもイイわ!

これだけの自動車大国なのに余りにも自動車に関するテレビ番組が少ないのが
昨今の自動車離れなり運転マナーの悪化に繋がってるじゃなかろうか。

Posted at 2016/05/23 23:42:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年05月22日 イイね!

最近の事

さて、今の車ABARTH595に買い換えて早2年。
めでたく走行距離が25000kmを超えました。
ちなみにトラブルは全く無し。トラブルは全く無し。
大事なことなので二回言いました。
マーチの方が壊れてたんじゃなかろうか・・・
エアコンが効き悪いのは仕様という事で諦めました(w

で、先日THREE HUNDREDさん主催の筑波ミーティングに行ってきました。

まあとりあえずパーツというパーツはリバウンドストップラバーしか入っていないのですが
参加費無料どころかケータリングサービス無料、じゃんけん大会で景品まで出してくれるという大盤振る舞いでした。
スポーツ走行枠走っている人たちはガチ勢ばかりでしたのでやはり参加しないで正解だったなぁと
思いつつもやはり同一車両が走っているさまを見ると自分も走ってみたいと思うし新商品のパーツなども欲しいなとおもいました。
しかも最後にはファミリー走行枠で流しで本コースを走行させていただきましたのでなかなか満足した一日でした。
Posted at 2016/05/22 16:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年03月27日 イイね!

パワーアップ595

や、買い換えてませんよ?
いじってもいません。
点検依頼ついでに
とりあえず、マイナーチェンジというかパワーアップしたABARTH595コンペティツィオーネ
に試乗してきました。


私が乗ってるモデルとの変更点は
・タービンが大径化&ECU変更(確認しなかったけど恐らくIHI→ギャレット)
・Fブレーキbrembo化&アルミデザイン変更(エッセエッセbremboキット標準化)
・エンブレム、グリル、ドアノブ、ドアミラー、ガーニッシュをメッキからグレー艶なしへ
これだけ変更しておきながら価格は+20万。
ちなみに自分で同仕様にすると50万コース。

で、もうねエンジン掛けただけで違いが分かった。
なにが原因か分からんが・・・
大きい違いがあった。
ステンレスに変わってました

エンジン音がうるさくなってる(w
もうね、中古の4Cが同時にエンジン掛かってたんだけど同じ位うるさいでやんの!
乗ってみては・・・
普通に乗る分にはタービンでかくなった分若干低中速のピックアップは悪いかも?
だがしかしハーフスロットル以上踏み込んだ時の加速感は明らかに違って
凶悪な加速感でしたね。
タービンが変わってるからかバックタービン音も良く聞こえるように(笑)
後はやはりbremboはよく効く、同じ感覚で踏むと明らかに早く効き始めるしコントロールもしやすい。
後はノーマルモードでの扱いやすさが向上してたってのが意外な副作用?(w

ぶっちゃけソンナモンです。
ただ、アルミホイールのデザインとメッキからグレーへの意匠変更はこっちのモデルの方が好みなのでその点ちょっと悔しい。

しかし、この手の車がますます少なってきている中でのこのマイナーチェンジはなかなか熱いですな。日本メーカーも少しは見習ってほしいものです。
Posted at 2016/03/27 22:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ABARTH595 | クルマ
2016年02月07日 イイね!

はじめてのTC1000

はじめてのTC1000まあ595で、ですけど。
マーチや軽とかより遅かったんでタイムとか内緒です。
フルノーマルの上にかなり久々だったという言い訳をしておきます。
今までそんなに1コーナ進入苦手じゃなかったんだけどなあ、駄目でした。
後は2コーナ後も今まで以上に下手で泣きたくなりました。
P-ZERONeroじゃ食わねえって分かってたけど。
逆に言うとタイヤをNEOVAとかにすればもう少し楽しめるんじゃね?とかあいも変わらずタイヤに頼った走り型なヘタレです。
ま、とりあえずサーキット走るにゃちゃんと最低限のセットアップしなければいけないなと改めて思いました。

Posted at 2016/02/07 14:37:39 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

自分で切った貼ったするのは苦手。 後付したっていう取り付け方がNG。 オンダッシュカーナビがいい例。 好きな言葉は「ポン付け」「無加工」「ボルトオン」 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

DIXCEL 
カテゴリ:車(メーカー系)
2009/09/20 23:36:35
 
Projectμ 
カテゴリ:車(メーカー系)
2009/09/20 23:35:13
 
NUTEC 
カテゴリ:車(メーカー系)
2009/09/20 23:30:21
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
しれっとチェンジ。 人生初の限定車です 人生初の限定車です(大事なことなので二回言いまし ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
まさかのイタ車2台目 時代の先端ダウンサイジング(w 今回もエコカー減税ナニソレオイシイ ...
日産 サニー 日産 サニー
日産が作った最初で最後の1.6可変バルブ&タイミングリフトエンジンSR16VE搭載。 親 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ぱっと見アルミ以外はノーマル。 でもよく見ると・・・ なので、中身重視で弄った結果が以下 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation