• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gtmの"RingoStarr" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年8月27日

pivot 3-drive BLP 取付け BOSE搭載車

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
これを付けます!
さぁ〜やってみよぉ〜♫
2
内容物はこんな感じ
3
配線のイメージを机上で確認。
4
直接配線が必要なのは次の4線。
茶:クラッチコネクタのビンクへ
灰:ブレーキコネクタの赤へ
赤:ブレーキコネクタの紫へ
橙:メーターの上段左から7番の青へ
5
ハンドル下を覗くとクラッチコネクタとブレーキコネクタが見えます。
6
クラッチコネクタとブレーキコネクタに直接配線の鬼畜の所業が待ってます!ハンドル下を全開放したほうが断然作業しやすいです。青枠のエアコンクダクトも外した方が良き!
7
バッテリーを外してから…
青い台座からクラッチコネクタとブレーキコネクタを外して手前に引き出しました。
8
ケーブルストリッパで甘噛してデザインカッターで慎重に被覆を剥し…
9
カシメは狭くて難しいので半田で接続しました。
【注意】赤を紫、灰を赤で正解です🙆
10
しっかり絶縁!
11
クラッチコネクタとブレーキコネクタを元の場所へ戻して状態です。
12
次は車速パルスをメーターパネル裏のコネクタから取り出します
13
メーターパネル裏のコネクタを外します。
14
ん?BOSE搭載車は上段左7番の車速パルスは空いてるはずだけど、何故か配線出てる… 予めpivot側の橙線に端子つけてスタンバってたけど(・・?
15
まぁ〜付いてるものは仕方ないので、こちらも被覆向いて半田で接続しました。
16
ちなみに端子はこれを準備してました。
住友電装 025型 NH用 メス端子
17
最後はアクセルペダルです。
赤丸部分のボルトを外すと…
18
アクセルペダルがゴロッと取れます。
赤丸のコネクタを外して…
19
割り込ませる形で専用ハーネスを取付けして、アクセルペダルを元に戻します。
20
アースはアクセルペダル横のボディ面にに丁度いい所があったのでそこに共締め。
21
後は、取り付けた配線を綺麗に纏めて、アクセル、ブレーキ、クラッチに干渉しないように慎重に取り回し処理。
22
本体とクラッチアダプタはアクセルペダル奥に貼り付けました。
23
コントローラはメーターパネル前に、とりあえず貼り付けてみました。
まぁ小さいし目立たないので、このままでも良いかな🤔

直接配線!これにつきます!
流石に疲れた…
作業に見合う効果があればいいですが😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トランクオープナースイッチ取付け③

難易度:

キュンキュンアンサーバック

難易度: ★★

トランクオープナースイッチ取付け②

難易度:

ホーン交換

難易度:

トランクオープナースイッチ取付け①

難易度:

アウタードアハンドル ボタン交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月28日 7:50
おはようございます😊
スロコン興味あったので取付詳細ありがとうございます🙏とても良い参考になります👍
コメントへの返答
2022年8月28日 8:05
ありがとうございます!
直接配線かなり細かい作業になりますのでお覚悟を!
健闘をお祈りします(`・ω・´)ゞ

なにか追加で質問等あれば遠慮なくです!

プロフィール

「paypayのお得感に完敗…otz
完全に衝動買いだ…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」
何シテル?   01/15 17:53
学生時代に少しだけ乗せてもらったNAの感動をふっと思い出して、衝動的にロードスターに乗り換え! ゆったり、のんびり、愉しもう(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクティブボンネット・・・まよったが外した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 07:33:57
マツダ(純正) マツダコネクト CX-5,CX-8用 7インチモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 09:06:25
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/06 17:32:49

愛車一覧

マツダ ロードスター RingoStarr (マツダ ロードスター)
慣れるにつれ楽しさが増してきます🙆
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation