• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびっくま9000rpmのブログ一覧

2025年11月16日 イイね!

ミシュラン五つ星?タイヤ(笑)

ミシュラン五つ星?タイヤ(笑)昨日、しろくまさん(DNT31)の
タイヤ交換というかタイヤ運搬(笑)で
体力を使い果たし、持ち越しとなった
こしびっくまさん(EK9)のタイヤを
本日頑張って交換しました(`・ω・´)ゞ
そして、その流れで頑張ってブログも
連投です(`・ω・´)b


それでは早速本題にうつります(`・ω・´)ゞ
何気にこしびっくまさんのスタッドレスは
昨シーズンに1本がスローパンクチャー状態に
なってしまい、まぁ確か6年程使っていたので
交換時期かなということで新品を奢りました。

ではどこのスタッドレスにしたのかというと

なんとミシュランのCROSSCLIMATE 2という
オールシーズンタイヤです。

という、「正規輸入品」というラベルと

「MADE IN GERMANY」という刻印に
なぜかテンションが上がります( *´艸`)

てゆうか昨年まで使っていたスタッドレスもX-ICEで
実はミシュラン信者だったりします(`・ω・´)ゞ
本当はタイヤもPILOT SPORTにしたいのですが
まだディレッツァの溝があるので、次回交換時まで
検討中ではあります(=゚ω゚)ノ

ていうか、冬タイヤなのにスタッドレスじゃないんかい!
っていう話ですが、おいら雪の予報の時はEK9は乗らず
DNT31しか乗らないので、結果的にこしびっくまさんは
冬でもドライと雨のウェット路面しか乗らないのです。
なので、その乗り方なら本来スタッドレスも不要なのですが
やはり軽く近畿の豪雪地帯なので突発的な雪には対応したい
という観点と

このマークがあることで高速道路で冬用タイヤ規制にも
対応したいということからこのオールシーズンタイヤを
選択してみました(`・ω・´)ゞ

と、いうことで





という具合にジャッキアップしてチャチャッと交換し


終了です(`・ω・´)ゞ

しっかしまぁたまらんですね~

このタイヤパターン( *´艸`)

ちなみにタイヤのファーストインプレッションは
スタッドレスのような柔らかさは全くなく本当に
普通のサマータイヤと変わりません。
何気にX-ICEはスタッドレスでも割と固めでしたが
それよりも全然固くハンドリングもクイックです。
まぁ、オールシーズン対応なので当たり前ですけどね。

とりあえず、今シーズン使用してみて来年春に
どんな感じだったかを紹介できればいいなと
思います(=゚ω゚)ノ
Posted at 2025/11/16 23:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月16日 イイね!

文明の利器は素晴らしい( *´艸`)でも結局一番きついのは…(/ω\)

文明の利器は素晴らしい( *´艸`)でも結局一番きついのは…(/ω\)何気に土曜日の話なのですが…
まだちょっと早いかな(。´・ω・)?
と思いつつも、タイミングを逃し
交換できなくなるとそれはそれで
困るので、しろくまさんのタイヤを
スタッドレスに交換しました。
(`・ω・´)ゞ


基本的に自分で車をいじるのはトラブルであっても
(手に負えないレベルのでかいのは困りますが…)
意外に楽しいのですが、この時期のしろくまさんの
タイヤ交換はちょっと億劫なんですよね…(^_^;)

なぜかっていうと、こしびっくまさんならタイヤも
軽いし、フロントをジャッキアップすればリアも
浮くので、右左それぞれのタイヤを前後一機に
ササっと交換できるので丁度いい運動なのですが…
しろくまさんとなると、一輪ずつジャッキアップして
1本約25㎏のタイヤを外して取り換えて…
っと、ちょっとした筋トレなんですね(/ω\)

しかし今年はこしびっくまさんとコペンをいじるために
手に入れた




という文明の利器を使用し少しでも楽をしようと
試みた訳で…




という具合に前後それぞれ一機に持ち上げて


シャキーン(`・ω・´)ゞとボルトを外しタイヤを交換し

シュシュっと空気圧を調整し、最後に増し締めしたら





テッテレー(`・ω・´)ゞ

っという具合に1時間もかからず終了です(`・ω・´)b
春にスタッドレス⇒OPEN COUNTRYに交換した時は
もっと時間かかってたと思いますがこれは早いですね~( *´艸`)

この調子でこのままこしびっくまさんのタイヤも交換するぜ!
(`・ω・´)


…と、息巻いていましたが…

OPEN COUNTRY with デイトナby鉄チンホイール
フューチャリング約25kg/本

という、鬼の様にかっこいいけど鬼の様に重たいタイヤを
これまた5m位上の倉庫まで階段を上って運ぶという
試練があることを失念しており…(;一_一)
タイヤを倉庫まで運んだところで体力を使い果たし
あえなく撃沈…からの試合終了(笑)
結局こしびっくまさんのタイヤ交換は翌日に持ち越し
となりました(/ω\)

文明の利器を用いることで随分楽になりましたが
やはり一番の難関はくそ重たいホイールをいかに
楽に運ぶかということでしたね。
来年の春までに何かしら対策を考えたいと思います(笑)

ちなみに T31のジャッキアップポイントはというと
フロント側はわかりにくいですが

という前輪の車軸より少し後ろにあるぽこっとなった部分で
リア側は

デフの後ろのこれまたぽこっとなったところです。
(`・ω・´)ゞ

本ブログを参考にされる場合は自己責任でお願いします。
<(_ _*)>
Posted at 2025/11/16 22:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月09日 イイね!

こうして自分の物になっていくわけです。

こうして自分の物になっていくわけです。何気に今週末は予定していた部品が
手に入らず、また今日は雨だったりで
車いじりはお休みしてまして(笑)
で、録画したTV番組を見たり、自分の
ブログ見て去年はいつスタッドレスに
交換したかな(。´・ω・)?なんて確認したり
してまして。


そんなこんなでブログ見てると毎年11月には
ちゃんと寒くなってきているようで、確かに
最近朝夕は寒くなってきたなぁ…なんて思いつつ

言われてみれば今年も先週位からかれこれ6~7年位
愛用しているバズリクソンズのウィリアムギブソンの
黒いMA-1が活躍してますなと。

しかしながら長年愛用しているとそろそろ何かしら
手入れが必要になってくるわけで…

と、いう具合に袖が破れちゃったりしてます(/ω\)
破れているのは左側だけなので腕時計がすれて
破れやすいということでしょうか(。´・ω・)?

普通ならこのようになった時点で、6年も着たので
お疲れ様でしたと、処分するのかな(。´・ω・)?
と思うのですがおいらは違います。
だって、購入当時でも税込みで7万弱で買ったものを
そう簡単に処分するだなんて、そんなもったいない事
できません。
何なら同じウイリアムギブソンの黒いMA-1の2025年モデル
買おうとすると10万以上もするんですよ(゚д゚)!
ということでこれは修理に出さなきゃだなと思いつつも、
修理に出すとそれなりにお金かかるよね…(^_^;)

ならばダメもとで一回は自分で修理するっしょ(`・ω・´)

ということで車いじりで培った器用さを発揮し
針と糸をもってきて見よう見まねで

ガチガチに縫いまくり

ハサミで綺麗に整え…



ということを数か所おこない、仕上げに

裏側を瞬間接着剤で固めて糸がほつれないようにして


それなりに綺麗に治せました(`・ω・´)ゞ
これであと数年は行けるはず(。´・ω・)?
次にまた破れた時はちゃんとプロに依頼して治します。

て、そんな何年も大事に着たいなら初めからちゃんと
プロに頼んで修理すれば(。´・ω・)?となりそうですが、
人にあげる訳でもなければ自分で着るんだし、他人に
何か言われようが別に関係ない訳です。
何ならこうして自分で修理して手を入れたことで
また愛着が湧いて大切にできるわけですよ( *´艸`)
てゆうか、ぱっと見わからない位に綺麗に治っていて
我ながら器用だなと自画自賛しております(笑)

ということで

3年ほど前に買ったバズリクソンズのB-15C MOD.と共に
今年の冬を乗り切ろうと思います(`・ω・´)ゞ
Posted at 2025/11/10 00:17:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月09日 イイね!

すごいですね~( *´艸`)

すごいですね~( *&#180;艸`)何気においらが毎週欠かさず見ている
数少ないTV番組の一つで、毎週土曜に
BS日テレで放送している愛車遍歴が
放送500回記念ということで、なんと
超大物なゲストが(゚д゚)!
てゆうか、普段から結構大物ゲストも
でている番組ではありますが、まさか
この人が出るとは(゚д゚)!


なんと、所ジョージさんがゲスト出演されてました。
(゚д゚)!
しかも世田谷ベースでの収録です。
(゚д゚)!

実は最近、毎週土曜は21:00~は愛車遍歴を見て
22:00からはBSフジの世田谷ベースを見る(`・ω・´)
というのが、土曜の夜のルーティーンになってます・
なので、頭の中で若干バグってしまいました(笑)

で、放送内容はというと所さんの愛車遍歴や現在の
所有している車の紹介や色々な車のエピソードなど
濃い内容で、1時間で収まり切らなかったようで
来週も所さんの愛車遍歴の後編とのこと(`・ω・´)ゞ
※今週の放送を見逃した方、BS放送を見れない方は
 TVerかhuluで見れますよ。
あまり話すとネタバレになってしまうのでアレですが
印象に残ったのは、世間はノーマルを珍重してるけど
気に入らないなら自分の好きに変えてしまえ的な
ニュアンスのことを言っていたシーンですね(=゚ω゚)ノ
自分もノーマルで乗ることは否定するつもりはありませんし、
ノーマルにはノーマルの良さが当然あると思います。
しかし、やはり人間は十人十色なので自分がこうしたい
と思ったら、その人にとってはそれが正解なんですよね。
(人に迷惑をかけるような改造はだめだと思いますが…。)

と、いうことでこれからも現在持ってる3台はそれぞれ
自分の描くコンセプトに基づき、やれる範囲で色々と
やっていこうと思います(`・ω・´)ゞ

ちなみに

世田谷ベースとネジザウルスで有名な工具メーカーの
エンジニアがコラボしたこの「おりこうなはさみ」
メチャクチャ便利で愛用してます。
車に積んでおくようにもう一個追加で購入するか検討中です。
(`・ω・´)ゞ
Posted at 2025/11/09 19:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月03日 イイね!

これぞアラフィフ世代が大好きな(。´・ω・)?HIDらしいクールな色です(笑)

これぞアラフィフ世代が大好きな(。&#180;・ω・)?HIDらしいクールな色です(笑)何気に本日は祝日ということで3連休
だったりするわけで…(^_^;)
数年前なら普通に休日出勤でしたが
最近はずいぶん休みも増えありがたい
今日この頃です。
という訳で(笑)昨日のブログの続きです。
(`・ω・´)ゞ


で、ざっくり前回のブログを振り返ると
しろくまさんのリフレッシュ計画の第一弾として
ヘッドライトを綺麗な物に交換したら、バルブも
昔のHIDらしい水銀灯のような色にしたくなり…

ということで、

早速、良さげなバルブを購入してきまして(^_^;)
6500Kのよくある色温度ですが、純正バルブ品質、
そしてMADE IN GERMANYというなんとなくよさげな
ところ、そして8000円を切るリーズナブルな値段(笑)

まぁ、お店にあるサンプルの光り方が白すぎず蒼すぎず
綺麗な色だったからこれにしたんですけどね(^_^;)

で、交換したところ

という具合にポジションランプの色が合わないという…。
それもそのはず。元々しろくまさんを買った時は
HIDのバルブの色もあえてLEDに近い純白っぽい色に
しており、その色に合わせたポジションランプを
入れてましたから(^_^;)

ということで、

同じ色6500Kでまぁまぁよさげな物を購入し
交換してみるものの…

まだ合わない…(/ω\)

メーカーが違うと色温度が同じでも色が違う
という良い例です(笑)

でも同じメーカーのLEDは6700Kだったんですよね…。
まさか、HIDとLEDで色味が変わるのを見越して
色温度を替えているのか(。´・ω・)?

なんて思いつつ、家電量販店の屋根付きの駐車場で
ライトオンして写真を撮り、カーショップのサンプルと
色を見比べ一番近かったのが

※バルブ交換後に写真撮ったので中に入っているバルブは
 違うメーカーの物です。

頼むから色合ってくれ!と祈りながら運命のライトオン(笑)

ほぼそろいました(=゚ω゚)ノ
極めれば、もっと近くできるかもですが金銭的な面も考え
これなら納得できる範囲です(´・ω・`)




しかしまぁ、たまりませんね~この銀色( *´艸`)

例えるならキンキンに冷えた氷水を飲んだ時の
喉越しのような何とも言えない冷たさを感じる
蒼白と銀色の中間のような色合いです。
これぞおいらが昔トヨタディーラーでバイトしてた時
クレスタのルラーンG(マークⅡでいうところのツアラーV)で
初めてみた時にうっとりしたHIDの輝きです( *´艸`)

これでまずはしろくまさんのヘッドライトの
リフレッシュは一旦完了です(`・ω・´)ゞ



次は

この大物を交換ですね(`・ω・´)
って、これだけでかいとまぁまぁ億劫ですね…
いつやろうかな…(笑)
Posted at 2025/11/03 12:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「26年目突入(`・ω・´)ゞ」
何シテル?   10/08 00:01
シビックマ9000rpmと申します。 略してシビックマとおよび下さい。 シビックとリラックマをこよなく 愛するごく普通のサラリーマンです。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

B型エンジンファンそしてホンダのエンジニアの皆様必見?OH無しで20万キロ走行後にパワーチェックしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/19 19:13:12
ミニカーショップ Pocket Garage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/03 22:49:59
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
僕の愛車のEK9です。見た目はノーマルに こだわっています。 コンセプトは乗って楽しい車 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ベースとなった車はダイハツの軽のどれか かもしれないけれど、オープンカー専用に 作られた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
自分にとっては、初の日産車でSUVで 4WDで3ナンバー車で…と、初物尽くしの 車です。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
おいらが初めて買った車です。 東海豪雨の日、会社帰りに水没 しました。 本当にいい車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation