• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびっくま9000rpmのブログ一覧

2025年10月26日 イイね!

これがNDロードスターか( ゚Д゚)

これがNDロードスターか( ゚Д゚)このブログでたまに名前が出てくる
おいらが会社でお世話になっている
昔シビック乗りで車好きの方が
以前より、そろそろ家族向けの車から
ドライブを楽しめる車に替えたいと
話しておりまして(=゚ω゚)ノ



フムフムと興味津々に聞いていたところ

「ついに買ったで( *´艸`)」

との連絡が( ゚Д゚)

マジっすか( ゚Д゚)
これは、近々みーちんぐですね(`・ω・´)b
ということで、本日某喫茶店で最新の車と
25年前の車でみーちんぐしてきました(`・ω・´)b

で、何を買ったかというと

NDロードスター( ゚Д゚)

しかもRSでオプションのブレンボとRAYSの
ホイールもセット( ゚Д゚)
以前よりロードスターにしようか悩んでいると
うかがっていたのですが、まだ先の話かと
思っていましたが、ついに購入されたそうです。
(`・ω・´)b

※詳しくはこちらこちらを参照ください。

で、いつものごとく喫茶店で小一時間車談議で盛り上がり
(今回は時にタイヤの話で盛り上がりました。)
暗くなる前にブログ用に写真撮影と助手席に乗せて頂き
軽く一回りして頂きました(`・ω・´)ゞ



何気にNDロードスターがでた時にマツダデーラーへ
見に行ったことはあるのですが、乗ったことは無いので
初NDロードスター試乗(助手席)でしたが、助手席でも
足回りの適度な固さやハンドリングの良さ、エンジンは
直4の1.5Lではあるものの車体の軽さや50:50という
全体のバランスの良さも相まって非常に軽快に走り
その運転の楽しさは伝わってくる感じでした。
S2000ともコペンとも違う、オープン2シーターという
車を運転することの楽しみを追究したような車といった
趣でカタログ見るだけでは伝わらない良さを感じました。

いやはや、一緒にしてはいけないのかもしれませんが
同じオープンカーとはいえ、おいらのもってるコペンとは
別物ですね(^_^;)
というか、初代ロードスターがなければコペンはおろか
現在の他のメーカーのオープン専用ボディーを持つ車は
発売されていない車もあるのでは(。´・ω・)?
と思ってしまうくらいオープンカー界隈ではレジェンド的な
存在なのも納得行きます。
その初代ロードスターからのコンセプトを現在まで継続して
世に出してくれているマツダには本当に感謝です(`・ω・´)ゞ

てゆうか、コペンの生産終了が決定しましたが次期コペンは
2023年のモビリティーショーでコンセプトカーとして
出展されていた普通車枠のFRのオープンカーに移行する
という考えなのでしょうか(。´・ω・)?
素人の妄想なので何の説得力もありませんが、ロードスターと
同じステージで勝負するからには、それなりに相当しっかりとした
コンセプトと自信をもっているのか?と思っちゃいました。

今後のロードスターとコペンの動向も気になりますがこうして
スポーツカー市場が盛り上がっていくのは、おいら的には
楽しい話題が増えてうれしい限りです( *´艸`)

Posted at 2025/10/27 00:22:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月20日 イイね!

COPEN of JAPAN 14th に潜入してきました |д゚)

COPEN of JAPAN 14th に潜入してきました |д゚)何気に日曜日の話なのですが…

コペン乗りの間では結構有名?な
COPEN of JAPAN 14thに潜入
してきました|д゚)
というのも、昨年おいらがコペンを
購入した直後というか翌日に


おいらのブログにちょくちょく登場する同じ会社の
コペン@緑のブリティッシュテイスト乗り(笑)君が
ダイハツの池田工場からコペンのミーティングの
実況中継が入り(笑)ぜひ次回は一緒に行こう(=゚ω゚)ノ
と、約束していたのです(`・ω・´)ゞ

と、いう訳で前日にカッスカスになっていたボディを
磨こうとコンパウンドで磨き始めるもらちが明かず

カラーワックスという文明の利器を使い(笑)



ドーピングをして(笑)見違えるほどきれいに( *´艸`)

そして、イベント当日に某パーキングで

コペン@緑のブリティッシュテイスト乗り(笑)君と
某高速パーキングで合流し…って名前が長いので、
ここからは英国風コペン乗り君にします(笑)

高速をひた走り、箕浦ととろみICを降りたところで
オープンにして(写真撮り忘れた…(/ω\))程よい
ワインディングを楽しみ、会場である池田北高校跡へ
ついに到着(`・ω・´)b



何気においらたちが付いたのはイベントが始まる30分前位で
既に会場には




200台を超えるコペンが( ゚Д゚)
いや~すごい数ですわ(゚д゚)!

そして、会場に来ているコペンを一台一台見させていただき
今後の参考にしようと写真撮ったりして歩き回りました(=゚ω゚)ノ
一口にコペンといっても、海外仕様の1300ccで左ハンドル仕様や
オープンにならないクーペボディのコペンもいたり、超レアな
コペンもいるんだと初めて知りました( ゚Д゚)
そして自分好みでグッと来た車や、今後の参考になると思った車の
写真撮りましたが、オーナーさんの許可を得ていないので、一台一台の
写真をブログに掲載するのは一旦やめておきます。

あえて文章で感想を述べるなら、ベースはコペンという一つの車種なのに
ノーマル基調やガンガン走る系、派手なエアロ仕様だったり、英国車や
ドイツ車、昔のアメ車のような雰囲気の車だったりと多種多様ですね。
また、オーナさんも老若男女を問わず、色々な人に愛されている車って
中々ないよね(=゚ω゚)ノって思いました。

でも何も載せないのも味気ないので

とりあえずコペンのショップが持ち込んでいた
エンジン縦置きのコペンのエンジンルームだけ
UPしておきます(^_^;)

その後ビンゴやじゃんけん大会やら何やらあり
若干の名残惜しさを残しつつ15時過ぎ位に終了となり




英国風グリーンコペンとドイツ車風シルバーコペン(笑)の
ツーショットを撮影し会場を後にしました。
また、帰る時もイベントのスタッフの方々が道の両サイドで
手を振っていただいたり、会場近くの住宅街の方々が会場を
後にする参加車両一台一台に手を振っていただけたりと
なんかこう心温まるイベントだなと思いました。

こうして、今回コペンのイベントに参加することができて
購入直後からトラブル続きでまともに走らなかったコペンを
諦めず自力で頑張って修理した甲斐があったなと思いました。
一応、コペンは次の車検までの期間限定で乗るつもりなので
来年も参加できそうならまた参加したいなと思います。
(`・ω・´)ゞ

ちなみにこちらが参加賞で

あとついでに

コペンせんべい(笑)と

本イベントを主催された東山自動車工業さんの
ステッカーを購入しマグネットパズルを頂きました。
(`・ω・´)ゞ

ほかに欲しい物もあったのですが、先週の航空祭で
お金使いすぎたので(笑)今回は控えめにしておきました。
(^_^;)
Posted at 2025/10/21 00:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月18日 イイね!

またやっちまったな(/ω\)

またやっちまったな(/ω\)12万キロのキリ番…

12345万キロに引き続き…

しろくまさんの13万キロの
キリ番の写真も撮り逃しました。
(/ω\)


またやっちまいなしたな(/ω\)

でも今回はたまたまメータ見たら13万キロで
13万キロのタイミングはちゃんと見ることは
できたんですが、写真は撮ることができず(^_^;)
まぁ…一応13万キロのタイミングは見れたので
良しとしますか(`・ω・´)ゞ

こしびっくまさんの時はちゃんとキリ番近いと
警戒しているのでちゃんと写真に残せるのですが
しろくまさんだと警戒心が薄いのでしょうか(笑)
でも、しろくまさんも結構気に入って気にかけて
いるのですけどね。

ということで13万キロ突破(おいらは的には
4万キロ位)記念ということで

だったり

といったものを入手し色々たくらみ中です。

乞うご期待(`・ω・´)ゞ
Posted at 2025/10/18 23:32:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月12日 イイね!

おそらく40年ぶりくらいになると思います(=゚ω゚)ノ

おそらく40年ぶりくらいになると思います(=゚ω゚)ノ何気に先日まで滋賀県では国体が行われており
閉会式にブルーインパルスが来るということで
本当は会社を休み取って見に行こうと計画を
というか、企みをしていたのですが…
仕事の都合で休みが取れず(;一_一)見ることが
できなかったんですね(/ω\)
で、次にブルーインパルスが来るタイミングって
何年後になるの(。´・ω・)? 
いや、そもそも来てくれるようなイベントあるの
(。´・ω・)?


なんて、思いながらヤホーで検索していたら…
ブルーインパルスはこないけど各務原にある岐阜基地で
航空祭があるという情報を発見(゚д゚)!
で日程を見ると次の日曜(゚д゚)!

おい!いくら何でも急すぎるがや(゚д゚)!

なんて思いながらも昨日また検索していたらF-15の
練習飛行の動画を発見(゚д゚)!
何気においら子供の頃からF-15が大好きでというか
飛行機はあまり詳しくないものF-15のなんかこう
すっきりした感じがとても魅力的で好きなんですよ
( *´艸`)

ということで…気が付いたら

各務原に来てました(笑)

何気に過去に家族で1回(。´・ω・)?2回(。´・ω・)?
来た覚えはあるのですが、最後に来た思い出は
二歳上のしびっくま兄も小学生だったと思うので
おいらは9歳前後だったはず…(。´・ω・)?
ということは、実に40年近くぶりの航空ショー
何です( ゚Д゚)
我ながら驚きです…。

なんて干渉に浸りつつも実は今回岐阜基地に
たどり着くまでもドラマがありまして(笑)

何気に車で朝8時過ぎに各務原まで行ったのですが
近くの有料駐車場はどこも満車(/ω\)
そこからどんどん駅をさかのぼり駅近くの駐車場を
探すもどこも満車(/ω\)
結局名鉄岐阜駅までさかのぼりそこから往復券を買い
岐阜基地まで行ったので到着したのは9時55分頃。

そして奇跡的に丁度F-15の飛行が始まった直後でした。
(`・ω・´)b
いやはやとんでもない迫力でいきなりテンションMAX(゚∀゚)

ブルーインパルスの展示飛行もかっこいいですが
F-15を始めとする戦闘機が旋回したりフルアクセルで
駆け抜ける迫力…驚愕です( ゚Д゚)

て、これだけ盛り上げておきながら飛んでる写真なくて
申し訳ございません(笑)
おいらはカメラの心得はないのでiPhone13では飛行機が
黒い粒になって終わりでした(笑)

ということでここからは静止画で感動をお伝えします(笑)
















やっぱF-15最強にかっこいいです(´ω`*)

航空ショーとかにはまる人の気持ちメチャクチャわかります。
機会があったらまた何十年後とかではなく行きたいと思います。
(`・ω・´)ゞ

ちなみに…飛行機の展示だけではなく



エンジンの展示やメンテナンス体験、コクピットに乗れる等
色々な企画もありました(`・ω・´)ゞ

そして

流石はスバル!って思いました(^_^;)

とまぁ、そんなこんなでとても充実した一日となりました( *´艸`)
Posted at 2025/10/13 00:19:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月07日 イイね!

気が付けば四半世紀(*^^)b

気が付けば四半世紀(*^^)b10月7日は何の日ですか(。´・ω・)?

と聞かれても何の日だか分りませんが
おいらにとって10月7日はちょっと
特別な日だったりする訳で(*‘∀‘)

それは何かといいますと…


25年前の10月7日、おいらのメインカーである
こしびっくまさんがやってきた日なのです。
(`・ω・´)ゞ

何気に去年までいつ納車されたか覚えてなかった
という超絶薄情な(笑)おいらではありますが
納車日がわかったので盛大に祝っております(笑)

しかしまぁ何ですなぁ~
気が付けば25年が経っていました(*‘∀‘)
かっこいい言い方をすれば四半世紀っす(=゚ω゚)ノ

確かに物持ちは良い方だと思いますが、未だに
乗り続けているとは我ながら驚きです。
てゆうか25年って結構な月日ですよね(笑)
勤務先の入社1~2年目の若手社員と同じ歳ですわ。
そしておいらの人生、半分以上はEK9と共にしてます。
そう考えると実に感慨深いです( ̄ー ̄)

思えばこの25年、たくさんの喜怒哀楽をおいらに
与えてくれました。
26年目も色々と楽しませてもらえるよう大事に
維持していこうと思います(`・ω・´)ゞ

…できれば試練(笑)は少なめで、楽しい事多めが
よいなと心の底で願っております(笑)


Posted at 2025/10/07 23:53:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「26年目突入(`・ω・´)ゞ」
何シテル?   10/08 00:01
シビックマ9000rpmと申します。 略してシビックマとおよび下さい。 シビックとリラックマをこよなく 愛するごく普通のサラリーマンです。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 7891011
121314151617 18
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

B型エンジンファンそしてホンダのエンジニアの皆様必見?OH無しで20万キロ走行後にパワーチェックしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/19 19:13:12
ミニカーショップ Pocket Garage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/03 22:49:59
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
僕の愛車のEK9です。見た目はノーマルに こだわっています。 コンセプトは乗って楽しい車 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ベースとなった車はダイハツの軽のどれか かもしれないけれど、オープンカー専用に 作られた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
自分にとっては、初の日産車でSUVで 4WDで3ナンバー車で…と、初物尽くしの 車です。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
おいらが初めて買った車です。 東海豪雨の日、会社帰りに水没 しました。 本当にいい車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation