2020年11月29日

水漏れ対策のついで?に
バッテリーも交換しました。
Panasonicのカオスッス
(`・ω・´)ゞ
しっかりセキュリティも入れているので
バッテリーはいいものを使おうと思い
ずっとカオスにしてます(´-`*)
やっぱ新品のバッテリーはセルの回りが
気持ちいいですよね~(*´ω`*)
ちなみにこちらは難なく交換終了です(笑)
水漏れもこれ位簡単に治ってくれればいいのに
(^_^;)
Posted at 2020/11/29 22:39:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年11月29日

ここ一か月程ずっと悩まされている
こしびっくまさんの漏水問題ですが…
先週ついにここだ!という箇所を見つけ
今週ブチっと埋めてついに終了(`・ω・´)ゞ
の、はずが…
まだ漏れてきますの(ノД`)・゜・。
何気に古いコーキング剥がしている時に
見た目と違って結構しっかりふさがって
いるよね(。´・ω・)?
って、一抹の不安があったのですが
とりあえずガシガシはがし補修用の
ゴムのシール材をたっぷり塗り付け
ついでにこれでもかという位広範囲に
塗りたくり剥がれないようにしたのに…
水をかけた直後はもれてないのに、
他の用事して再度確認すると(/o\)
これはもうお手上げですねと。
プロに頼もうかと思ったその時…
エアコンユニットの奥に見える
コーキング箇所に亀裂を発見!
しかも水の流れた跡あり!(;゚Д゚)
これか?これなのか?
でも手が届かない場所でもあり…
エアコン外さないとだめなのか?
とりあえず色々外す時にクリップが
いくつか砕けてしまったのでそれを
買いにディーラーに行くついでに
サービスの人に知恵を授かりに(`・ω・´)ゞ
で、聞くとエアコン外すなら配管とか
切断したりパッキン交換したりと
結構大きな作業になると…(ーー;)
3万は超えるかと…(/o\)
部品無いかもと…(^_^;)
ということで、エアコンまわりの図と
どこまでなら外せるかを教えて頂き
ラストチャンスにかけることしました。
(`・ω・´)ゞ
とりあえず、ピックアップツールの
先端にシール材塗ってアクセスして
塗りつけさらに治具を自作してへらを
先端に着けてうまいことならすしかない?
とりあえず、今週の仕事の昼休みは
来週末に向けエアコンの取外しからの
一連の作業のイメージトレーニングに
明け暮れようと思います(笑)
これでだめなら、もう本当にプロに
頼むしかないかな。(/ω\)
Posted at 2020/11/29 22:22:58 | |
トラックバック(0) | 日記