• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびっくま9000rpmのブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

今年はいつまでも暖かいですが交換しときました(=゚ω゚)ノ

今年はいつまでも暖かいですが交換しときました(=゚ω゚)ノ何気に今週末には12月に入り
もう年末も近づく時期に…(/ω\)

にしては、朝夕は寒い日もあるも
昼間はまだ暖かい日々ですね。
着る服に困る日々が続いてます。
(-_-;)


とは言いつつも油断してると突然寒くなり
去年のような大雪に見舞われないとも
限らないので、時間があるうちに交換
しておくのが吉かと思いスタッドレスに
交換しました(`・ω・´)ゞ

というわけで

から

という感じに変身です(`・ω・´)ゞ

ついでに先日X-TRAILのタイヤ交換の時に
重量を測ったのを思い出しEK9も調べてみる?
と、思いこちらも計測してみました。

まずは純正+スタッドレス




と、だいたい14.5~14.7kg位とX-TRAILに使ってる
R32ホイール&スタッドレスより5KG以上も軽い。

次にP1レーシング鍛造とディレッツァは




だいたい13.5kg位と思ったよりは重かったけど
やはり一番軽いようです。(´・ω・)

何気においらがこのホイールを買った当時は
リーガマスターが絶版になった直後だったので
一応このサイズではこのホイールが世界最軽量で
一本6kg前後だったので、タイヤ単体の重量って
案外重いんだなと改めて思いました。
しかしまぁ違う種類のタイヤの重量込みとはいえ
当時の世界最軽量ホイールとタイヤ込みの重量と
2KG弱しか重くないEK9純正って優秀ですね。
さすがは信頼と実績のENKEI製のホイール。

てゆうか、デイトナ+OPEN COUNTRYの重量
P1鍛造+ディレッツァのおよそ2倍(笑)
そら重くてタイヤ交換がキツイのもうなずけます。
(/ω\)
おかげでこしびっくまさんのタイヤ交換が余裕に
思えました(笑)

そして交換後に気づいたのが

という具合に一本がスパイクタイヤになってました(;一_一)
これもうさすがに来年の春はタイヤ買い替えだな…

まぁ

フェンダーにゴリゴリ擦っていたタイヤなので
もうこれ以上は危ないから使うなという知らせ
なのかな?と前向きにとらえ諦めます(笑)

しかしまぁ一旦冬支度ができたのでとりあえずは
突然雪が来ても大丈夫かな?
でも基本雪降ったらX-TRAILしか乗りませんけどね。

最後に、今回のタイヤ交換での一番のハイライトは

ジャッキがローダウン車用ではなかったので下に入らず
使えなかったということでしょう(笑)
何気にスロープも買っていたのにX-TRAILのトランクに
積んだままという凡ミス…(/ω\)

春のタイヤ交換の時は気を付けます(`・ω・´)ゞ
Posted at 2022/11/27 23:33:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車遍歴見てたら頭文字Dのブルーレイ見たくなってきたので久しぶりに見始めようかと( *´艸`)」
何シテル?   08/23 21:43
シビックマ9000rpmと申します。 略してシビックマとおよび下さい。 シビックとリラックマをこよなく 愛するごく普通のサラリーマンです。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

B型エンジンファンそしてホンダのエンジニアの皆様必見?OH無しで20万キロ走行後にパワーチェックしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/19 19:13:12
ミニカーショップ Pocket Garage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/03 22:49:59
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
僕の愛車のEK9です。見た目はノーマルに こだわっています。 コンセプトは乗って楽しい車 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ベースとなった車はダイハツの軽のどれか かもしれないけれど、オープンカー専用に 作られた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
自分にとっては、初の日産車でSUVで 4WDで3ナンバー車で…と、初物尽くしの 車です。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
おいらが初めて買った車です。 東海豪雨の日、会社帰りに水没 しました。 本当にいい車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation