
先日より、シビックマブログ内で問題となっております
「VISIONのマフラーの音問題」につきまして、
現段階の報告がありましたので、報告いたします。
<報告>
先日の当ブログにおきまして問題となっておりました、
VISIONのマフラーの音がやたらと重低音である。
という問題に関して、色々と実験及び対策を行いました。
<結論>
以前つけていたマフラーと今回新しくつけたマフラーとでは、
若干の音の違いが確認できた。
<今後の方針>
音は今までと違うけれども、これはこれで案外良い(笑)
しばらくこのマフラーをつけて要観察とする。
------------------------------
<実験>
1).バンパーの干渉による音質の変化を確認するためバンパーを
外し試運転を決行。
2).リアピースを外し、アクセルを吹かす。
<結果>
1).予想通り「ぼぁん!」と湿った音は無くなった。が、基本的な
音質は低めであった
2).確かに重低音が確認できた。(倉庫での作業の為、参考程度)
が、ガスケットはちゃんとついており、懸念されていた
ガスケット付け忘れによる排気漏れの線は消えた。
<対策>
ⅰ.バンパーをしっかり固定及び、マフラーとの干渉をなくす位置に
マフラーを固定することで、バンパーとの共鳴をなくす。
ⅱ.マフラーのリアピースと中間パイプをつなぐガスケット及び
ボルトを新品に変更。
<所感>
上記の対策を施し、きっちりとマフラーを取り付けた結果、
やはり以前のマフラーよりも低音が大きいことがわかった。
自分の憶測ではあるが、以前のマフラーと決定的に違うのが
テール部分の長さの違いで、以前使用していた物のほうが、
明らかに長く、排気音の音の高さは排気ガスが大気に放出
されるまでの整流度合により影響されるのではないかと
考えられる。また、排気される周辺に何か物が(バンパー等)
あるかないかでも音に違いが出るのでは?と思われる。
ただ、マフラーをしっかり取り付けた事で乾いた排気音となり
音的にはNAらしくなったので、とりあえずこのマフラーで
シビックとのカーライフを続行することとした。
てゆうか、以前のマフラーが実はイレギュラーでインテとか
違う車種のつけてただけだったらそれはそれで笑えるな~。
と、思える今日この頃です。
Posted at 2008/02/16 22:46:16 | |
トラックバック(0) | 日記