• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびっくま9000rpmのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

2015年は頑張った!

2015年は頑張った!最近寒くなってきたな~とか思っていたら
去年の今頃は普通に雪降ってた事を
思い出し、今年は本当に暖冬なんだなと
過ごし易くていいなと思う反面、一抹の
寂しさも覚える今日この頃…

いかがお過ごしでしょうか?

どうもです。しびっくまです。



何気に温暖化しているのは地球だけじゃなく
太陽系全体で温暖化しているという噂も…
信じるか信じないかはあなた次第!

まぁ、間違いなくロマンはありますね(笑)


さて本題ですが…
もう2015年も終わりますね~。

今年も色々なことがありましたね。

まずは元日早々から、大雪の鈴鹿峠を
超えることになり、身の危険を感じてみたり…

半年間でフロントガラス3回も割ってみたり…

極めつけは記憶にも新しい、国道で不動車になり
積車に載せられてしまってみたり…

とまぁ今年は色々と試練の多い年となりました。

それでも何とか無事乗り越えてこれたので、
また一段と成長しているだろうと前向きにとらえ
来年も頑張っていこうと思います。


それでは2015年、一番の思い出の写真と共に(笑)


皆様、良い年を( ^-^)ノシ

Posted at 2015/12/31 21:26:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月16日 イイね!

雪には間に合った(^-^)

雪には間に合った(^-^)今日は会社の車好き繋がりである
ばけラッタさんがスタッドレスに
交換したいとのことだったので
いつもおいらがお世話になっている
工場へタイヤ持っていくの手伝って
来ました(^-^)ノ

詳しくはこちらを見て頂ければよいかと思います。



ちなみにタイヤはおいらもご愛用の
ミシュランのX-ICEⅢです。
このタイヤ、スタッドレスなのにドライ性能が
高いので非常に良いフィーリングですね。

肝心の雪道・アイスバーンでの走行性能も
過去2シーズン使ってますが問題なし!
特に今年は正月から雪の鈴鹿峠を走る
羽目になりましたが、その走行性能を
いかんなく発揮してくれたおかげで
無事帰宅できました(^-^)ノシ

まぁ個人の感想ですので参考までに。

ですが、おいらと同じような乗り方、
同じような気候の地域(年に何回か雪が
積るけどドライの方が多い。てゆうか
15センチも雪積ったらそもそも乗らない)
の方であれば、値段、性能のバランスが
良いタイヤだと思います(^-^)ノシ

ちなみにおいらはミシュランの回し者では
ございません(笑)

あっ、個人的にタイヤくれても良いですよ
ミシュランさん(笑)
Posted at 2015/12/17 00:14:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月13日 イイね!

今年のカーオブザイヤーは

今年のカーオブザイヤーはやっぱこの車でしたね(^-^)ノシ

ということで、ミニカーとチョロQを
アップしてみました(^-^)

うーむ。欲しい…

でも金がない(笑)




てゆうかチョロQのディフォルメ化
うますぎ!


Posted at 2015/12/13 23:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月07日 イイね!

買ってしまった(^-^)

買ってしまった(^-^)かれこれもう10年位前からメーカーの
工具セットが欲しくて仕方なかったのですが
KTCとかだとでかいし5万位するしな~とか
これ買っても本当に使うのか?なんて
思ったりして買わないでいたりしてたんです。

で、今日たまたま家の近く?と言うほど
近くもないアストロに行ったら、お値打ちな
工具セットを発見!30分位悩んでやっぱ購入。


で、どこのメーカーのを買ったのかというと
KTCではなく、あえてのTONEです。

何気にこのケースがなかなかコンパクトで
丁度いい感じだったのと、セットの内容も
いつもメインで使っている工具が入ってる
だけって感じで、お値打ちだったんですよね。

それと、去年この工具を買ってから
TONEの工具が気に入ってしまいまして。
まぁ、ソケット単品はKo-ken派ですが(笑)

そんなこんなで思い切って購入しました。

これでまた車いじりが楽しくなるぜ!
Posted at 2015/12/07 00:22:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月06日 イイね!

犯人はお前だ!

犯人はお前だ!朝夕は鬼のように寒いのに、昼間は
案外あったかいので、着る服に困る
季節になったなと思う今日この頃…
いかがお過ごしでしょうか?

どうもっす。しびっくまです。




やっぱ昔に比べたら暖かいですよね。
何気に昔はどうだったんだろうと思って
ブログを読み返してみたら、おいら
もうすぐみんカラ始めて10年経とうと
していることに今更ながら気付きました。

いやはや時の流れとは恐ろしいものだ(笑)


さて本題ですが
先週の水曜にやっと車が戻ってきて
今日は様子見ながら車乗りまくってきました。

で、結果一回だけセル回した時間が長くて
怪しいのありましたが、他は問題なくこれで
大丈夫なのではないかなと思ってます。

で、結局何が悪かったのかというと、
トップ写真の水温センサーです。
これがいかれるとハンチングしたり
エンジン再始動しなかったりするようです。

昔のホンダ車でエンジン再始動しないのは
完全にメインリレーだと思っていた先入観が
原因の発見を遅らせてしました。

先日、ハンチングした時に水温センサーエラーが
出ていたので素直にこれなおしておけば、
もっとすんなり治ったのかな?とか反省する半面
なかなかいい経験をできたのはよかったかも。
これでまたB型エンジンマイスターに一歩前進(笑)
できたのでは?
てゆうかB型エンジンマイスターて何だそれ?
そんなのあるのか?(笑)


そんなこんなで他にも色々交換してしました。

まずは最初に疑われたパルセーションダンパー

何気にこれも壊れていたみたいです。

そしてO2センサー


車検から帰って来た時のチェックランプの
エラーはこれだったらしいのでついでに
交換しました。

てゆうかAmazonでこんなものまで買えるとは。
ちなみにメーカーは信頼と実績のデンソー製です。
純正品とケーブル長さが違うだけの海外輸出用?
アフターマーケット用だそうです。

これで完治していることを切に願いつつもうちょっと
様子見しておこうと思います(^-^)
Posted at 2015/12/07 00:00:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しろくまさんにR32GT-Rホイール取付断念(/ω\)」
何シテル?   07/12 22:49
シビックマ9000rpmと申します。 略してシビックマとおよび下さい。 シビックとリラックマをこよなく 愛するごく普通のサラリーマンです。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6 789101112
131415 16171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

B型エンジンファンそしてホンダのエンジニアの皆様必見?OH無しで20万キロ走行後にパワーチェックしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/19 19:13:12
ミニカーショップ Pocket Garage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/03 22:49:59
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
僕の愛車のEK9です。見た目はノーマルに こだわっています。 コンセプトは乗って楽しい車 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ベースとなった車はダイハツの軽のどれか かもしれないけれど、オープンカー専用に 作られた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
自分にとっては、初の日産車でSUVで 4WDで3ナンバー車で…と、初物尽くしの 車です。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
おいらが初めて買った車です。 東海豪雨の日、会社帰りに水没 しました。 本当にいい車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation