• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびっくま9000rpmのブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

ムカデの仕業?(笑)

ムカデの仕業?(笑)先日、突然(予兆はありましたが)の
オーバーヒートで心が折れかかった
おいらのコしびっくまですが…

復活しました(*^^)v

原因は写真のヒーターホース部分の
経年劣化による破損でした。


ざっくり言うと

ヒーターホース劣化により徐々に冷却水もれ

冷却水が少なくなり軽めのオーバーヒート
(おそらくこれが先日の日曜日)

翌日冷却水を足しつつ走行
(会社までの距離では問題なく走れた)

2日後破損個所が悪化し大量の冷却水漏れ

コンビニで停車中、一気に水温が上がる。

発進した直後完全にオーバーヒート(T_T)

いやはや、ヒーターホース…完全に盲点でした。
ラジエータのホースは定期的に交換しているので
問題ないと思っていましたが甘かった。
てゆうか少し考えればわかりそうなものですが
ラジエータのホース換えるって時点で、他の
ホース類も交換しておくべきですよね(-_-;)
いやはやお恥ずかしい。

今回破損したのが上側のホースだったので
エンジン内の冷却水が完全に抜けるなんて
事にならなかったのと、会社帰りでアパートの
近くだったのは不幸中の幸いでした。

これが二日早くて日曜に起きていたら…
もっと酷い状況で本当に心おれていたかも。

さすがはコしびっくま。被害を最小限にして
壊れるというこのテクニック(笑)
これまで幾度となく修羅場を切り抜けてきた
だけの事はあります(笑)

てゆうか、オーバーヒートする前日に
仕事帰りに駐車場でボンネットを開けて
冷却水を確認しようとした時、ラジエータに
10~15センチクラスのムカデがいて
気付かずにすぐそばまで手をおいて
一瞬ちびりそうなくらいビビったのですが
そのムカデがホースをちぎったのでは…

って、そんなことはありませんので
過走行の方でヒーターホース交換
していない方は、おいらの二の舞に
ならないよう、お気を付け下さい
(*^^)ノシ
Posted at 2017/09/10 23:42:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しろくまさんにR32GT-Rホイール取付断念(/ω\)」
何シテル?   07/12 22:49
シビックマ9000rpmと申します。 略してシビックマとおよび下さい。 シビックとリラックマをこよなく 愛するごく普通のサラリーマンです。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

B型エンジンファンそしてホンダのエンジニアの皆様必見?OH無しで20万キロ走行後にパワーチェックしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/19 19:13:12
ミニカーショップ Pocket Garage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/03 22:49:59
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
僕の愛車のEK9です。見た目はノーマルに こだわっています。 コンセプトは乗って楽しい車 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ベースとなった車はダイハツの軽のどれか かもしれないけれど、オープンカー専用に 作られた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
自分にとっては、初の日産車でSUVで 4WDで3ナンバー車で…と、初物尽くしの 車です。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
おいらが初めて買った車です。 東海豪雨の日、会社帰りに水没 しました。 本当にいい車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation