
先日の土曜に駆け込み寺から
「完成しました。いつでもOKです。」
という連絡がありまして(*'▽')
先週の月曜の夜、こしびっくまさんが
1か月半の長旅から帰ってきました。
( *´艸`)
で、こしびっくまさんの主治医からは
しっかり仕上げたので特に慣らしは
不要で、エンジン暖まっていたら
VTEC入れてもいいですよ(`・ω・´)b
という事でしたが、久々のMT車そして
テンロク最強クラスの車なので(笑)
乗る人間の方に慣らしが必要ですわ(*ノωノ)
というわけで月末にHCMさんにオイル交換
行くまでは、VTECは封印して回転数は
3000rpm位までの慣らしをしようと思っ…
ていました(笑)
すいません。無理でした(*ノωノ)
何気に3000rpmで抑えようとしても
グイグイ回ってしまって5000rpmまで
回ってしまうんですよ(笑)
でも一応頑張って5000rpmで我慢…
すいません。できませんでした(笑)
数回ですがVTEC入れてしまいました(/ω\)
でも、さすがにまだ全開では踏んでいません(笑)
そこはなんとか最後の良心で耐えています(笑)
というわけで、まだ全く本領発揮していない
状態ではありますが、生まれ変わって帰ってきた
こしびっくまさんのファーストインプレッションを
ちょびっとだけUPします。
一言でいうなら、排気量が上がった感じがする。
得意の?擬音で表現するなら、以前は「ペーンッ!」
て感じでしたが、「グイーン!!」に変わりました(笑)
具体的には、中低速トルクがすごく太くなってる
と感じます。
細かくいうと、アイドリング~2000rpm位では
以前までは気を使っていた発進が見違えるほど
楽になりました。(`・ω・´)ゞ
また、3000~5000rpmでは車体をグイグイと
持って行ってくれます。
特に3速では伸びがすごくてびっくりします。
( ゚Д゚)
トルクが太くなったことが一番体感できるのが
左折で交差点に進入する時、3速のままで速度を
徐行する速度まで落としても、横断歩道クリア
した後、3速のままで不自由なく加速していくので
非常に運転が楽です(*´ω`)もちろんクラッチは
切ってないです(`・ω・´)ゞ
以前ならエンジンが弱っていたのか、元々低速が
弱いのか、色々気を使わないとカクカクするので
普通に1速落とすか、半クラでやり過ごすかで
対応してましたが、非常にスムーズになりました。
試してないけど、5速でも同じことできるかも。
そして5000rpm~VTECの領域では…
まだ数回、じわっとアクセル踏んだ程度ですが
甲高い乾いた音が以前よりもましてその気に
させてくれます(笑)
これ本気でアクセル全開踏んだら楽しいことに
なるのは想像できますね( *´艸`)
まさにまだ数万キロしか走ってなくて絶好調だった
あのEK9に戻ったことを実感できます( *´艸`)
何気に今はまだ慣らしなので、ホンダの普通の
純正オイルを入れてますが、慣らしが終わって
好みのオイルを入れて本気で踏んだ時のことを
思うと楽しみで仕方ないです。
そして、同時に行ったブッシュフル交換(無限製)と
無限ショップによるフルアライメントセッティング
ですが、強化品ではありますが特に乗り心地も
悪くなることもなく、しかしちゃんとシャキッとした
事を感じられ、また高速道路での直進安定性や
コーナーリングも自然で(個人的にはもう少しケツが
出て曲がるセッティングでもいいかもと思うので
今度治してもらおうか考え中)いい感じです( *´艸`)
と、言う訳で見事に予定通り新車で納車された20年前を
思い出させてくれる車になって帰ってきました。
20年33.5万キロも乗った車になかなかの金額をかけて
治すことに、正直自分でも血迷ったか?と思いましたが
結果的に非常に満足のいく仕上がりとなり、今では
自分の判断は間違ってなかったと思えます。
さて、次はとりあえず40万キロを目標にして、諦めていた
4のスーパーゾロ目を達成できるように頑張って乗ろうと
思います( *´艸`)
※若干ですが整備手帳にも写真載せてますので
興味のある方は
こちらもご覧ください。
Posted at 2020/10/11 23:42:04 | |
トラックバック(0) | 日記