• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびっくま9000rpmのブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

久々の1/43ミニカー購入と税金が高いって話…(-_-;)

久々の1/43ミニカー購入と税金が高いって話…(-_-;)レクサスのことはよくわからないので
間違っていたらごめんなさいですが、
新型?のISってかっこいいですね。
( *´艸`)

で、京商のIS350 F SPORTのミニカーを
たまたま模型屋で見つけその出来の良さに
つい購入してしまいました(/ω\)


北米では5L V8を積んだモデルがあり、
日本にも導入されるとかされないとか…
もし日本に導入されたら一度は運転席に
座ってみたい車ですね( *´艸`)

まぁ、出ても買えませんが(笑)
てゆうか、税金だけは2台分でまぁまぁの額
いっちょ前に払っていますが保険やらなんやら
絶対維持できないですね(笑)

てゆうか古い車乗り続けることもエコなのだから
税金安くしてとまでは言わずとも13年以降の
税金UPはいい加減やめて欲しいと思った
今日この頃です(-_-;)
Posted at 2021/05/30 23:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月30日 イイね!

オフィシャルアシュラ男爵ism

オフィシャルアシュラ男爵ismこしびっくまさんのタコメータの
電球が切れたらしく…
3000回転以下がよく見えません(笑)

10月の車検までに何とかせねば…
(/ω\)
Posted at 2021/05/30 22:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月23日 イイね!

これはやりすぎっす(/o\)

これはやりすぎっす(/o\)何やら昨年末から一つ治しては
一つ壊れ…という状態を繰り返し
なかなか安心して乗れない日々が
続いているこしびっくまさんですが
先日、ブレーキランプが点きっぱに
なった時、それ自体はそれほどの
トラブルではなくすぐ治ったものの


大体、こういう時って虫の知らせ的な
何かがあるよね?っとブレーキパッドを
確認すると…
フロントは

おぉ…(^_^;)交換時期ですな。

で、リアを見に行くと

(;゚Д゚)
これは危険レベル(/ω\)
という事でGW後半からこしびっくまさんは
自主規制で不動車扱いに(/ω\)

すぐにでもパッドを交換しなくてはといつもの
通販にいつものディクセルのZtypeを注文すると
EK9在庫なしで最短でも8月まで入らないとのこと
;つД`)

流石に待っていられないのでここは一つ冒険するかと
色々とブレーキパッドを調べまくること数日…
どうもアクレというメーカーが中々性能良い上に
コスパが高いというところにたどり着きました。
でも、デメリットもありそれはダストがすごいってのと
ブレーキングで結構鳴くとのこと。
まぁ、ダストに関してはホイール黒いから目立たないし
鳴きについてもシム入れればほとんど鳴かないとの情報も
(^_^;)

という事で、早速発注して最近色々と整備のアドバイスを
もらっている近所のホンダディーラーへ持ち込み交換依頼し
(ブレーキは命に係わる部分なので基本自分ではやりません)
本日帰ってきました。
そして




こんな感じで復活しました(`・ω・´)ゞ
これであと3~4年持ってくれないかな( *´艸`)

てゆうか、物を長く大切に使うのは良いことですが
貧乏性だからとブレーキパッドがここまでなるまで
使うのは良くないですね(/ω\)
また、こしびっくまさんが酷く壊れる前に知らせて
くれたおかげで助かりました<(*_ _)>

これからも大事に乗っていこうと思った今日この頃です。
(`・ω・´)ゞ
Posted at 2021/05/23 23:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月16日 イイね!

細かいとこにこだわる面倒な人なんです( *´艸`)

細かいとこにこだわる面倒な人なんです( *&#180;艸`)先日、突然のトラブルに見舞われ
ササッと定番の治し方で復活した
こしびっくまさんですが…

他の修理の話をする為に最近良く行く
近所のディーラーで試しに部品出るか
聞いてみたら



まだ部品出るようで( ゚Д゚) しかも135円/個と安い!
という事で早速購入し

取付けました。


まぁ正直ボルトのままでもよかったのですが
まだ純正部品が出るという奇跡の部品ですし
値段も安く簡単に交換できる部品でもあるので
換えておきました(`・ω・´)ゞ
これでまた20年程は持つと思います(^_^)v

てゆうかこういう細かいところがきっちり
治ってるとなんか渋いですよね( *´艸`)

という自己満足でした<(*_ _)>
Posted at 2021/05/16 23:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月05日 イイね!

見せてもらおうか。最新のスポーツカーの性能とやらを。

見せてもらおうか。最新のスポーツカーの性能とやらを。今年のGWも基本自粛ということで
出かけることは控えていたのですが
随分前から話題の車の試乗予約をして
頂いており、なかなか乗る機会もない
ということで、一応対策はした上で
乗ってきました。



※下記の試乗インプレッションはしびっくま個人の主観であり
 こう感じる人もいるという参考程度でお願いします。

乗ってきたのは…

GRヤリスっす。

おいらがEK9治すか乗り換えるか最後まで
悩んだ車です。

乗り込んだ第一印象は視線が高いなと。
GEフィットと同じくらいの視線です。
また、室内は思った以上に狭いのですが
この狭さが剛性感というかしっかりした
雰囲気が漂い結構ポイント高いです。( *´艸`)

そして運転してみるとディーラー内の移動や
公道を低速で走ると、普通の車という感じで
特に特別感を感じません。
次にアクセルを踏み込んでいっても、常に
安定している感じです。
また、ブレーキはデカいだけあってしっかり効く
感じがしました。
あと、シフトフィーリングは本当に気持ちよく
EK9では味わえない感覚でした。

総合的な感想は、常にマイルドで安定して速いけど
最近の車のトレンドであるスマホ的な感覚ももってる
新しい世代の車でした。
ただ、試乗といってもディーラーの回りを運転しただけ
なので、当然のことながらGRヤリスの本来の実力は
知ることはできませんでした。というところが本音です。

このところ最新の車に乗る機会が多いのですが、
90年代の車とは別物になっているので、これらを
比較してはいけないものになっているというのが
最新の車の全体的な感想です。

ということで、
安定して速い且つ超便利で安全安心というおまけつきの
優等生な車なら
⇒GRヤリス
色々と常にヒヤヒヤするけどダイレクト感を味わいたい
という、強い刺激を求めるのならば…
⇒EK9を代表とする90年代までの車
※常にヒヤヒヤする例

という事になるかと思います。

まぁ、ピラミッドの壁にも「最近の若い者は…」と
書いてあった(らしい)ということからも、人も車も
こうして世代交代していくんだなと実感しました。

おまけで…

90スープラも乗ってきました。

こちらも本当によくできたスポーツカーでしたが
700万も出す車なら、ウィンカーとワイパーの
レバーの位置は右ハンドル様に治しておいて
欲しかったです…(^_^;)
Posted at 2021/05/05 23:10:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しろくまさんにR32GT-Rホイール取付断念(/ω\)」
何シテル?   07/12 22:49
シビックマ9000rpmと申します。 略してシビックマとおよび下さい。 シビックとリラックマをこよなく 愛するごく普通のサラリーマンです。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 3 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

B型エンジンファンそしてホンダのエンジニアの皆様必見?OH無しで20万キロ走行後にパワーチェックしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/19 19:13:12
ミニカーショップ Pocket Garage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/03 22:49:59
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
僕の愛車のEK9です。見た目はノーマルに こだわっています。 コンセプトは乗って楽しい車 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ベースとなった車はダイハツの軽のどれか かもしれないけれど、オープンカー専用に 作られた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
自分にとっては、初の日産車でSUVで 4WDで3ナンバー車で…と、初物尽くしの 車です。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
おいらが初めて買った車です。 東海豪雨の日、会社帰りに水没 しました。 本当にいい車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation