
何やら昨年末から一つ治しては
一つ壊れ…という状態を繰り返し
なかなか安心して乗れない日々が
続いているこしびっくまさんですが
先日、ブレーキランプが点きっぱに
なった時、それ自体はそれほどの
トラブルではなくすぐ治ったものの
大体、こういう時って虫の知らせ的な
何かがあるよね?っとブレーキパッドを
確認すると…
フロントは

おぉ…(^_^;)交換時期ですな。
で、リアを見に行くと

(;゚Д゚)
これは危険レベル(/ω\)
という事でGW後半からこしびっくまさんは
自主規制で不動車扱いに(/ω\)
すぐにでもパッドを交換しなくてはといつもの
通販にいつものディクセルのZtypeを注文すると
EK9在庫なしで最短でも8月まで入らないとのこと
;つД`)
流石に待っていられないのでここは一つ冒険するかと
色々とブレーキパッドを調べまくること数日…
どうもアクレというメーカーが中々性能良い上に
コスパが高いというところにたどり着きました。
でも、デメリットもありそれはダストがすごいってのと
ブレーキングで結構鳴くとのこと。
まぁ、ダストに関してはホイール黒いから目立たないし
鳴きについてもシム入れればほとんど鳴かないとの情報も
(^_^;)
という事で、早速発注して最近色々と整備のアドバイスを
もらっている近所のホンダディーラーへ持ち込み交換依頼し
(ブレーキは命に係わる部分なので基本自分ではやりません)
本日帰ってきました。
そして
こんな感じで復活しました(`・ω・´)ゞ
これであと3~4年持ってくれないかな( *´艸`)
てゆうか、物を長く大切に使うのは良いことですが
貧乏性だからとブレーキパッドがここまでなるまで
使うのは良くないですね(/ω\)
また、こしびっくまさんが酷く壊れる前に知らせて
くれたおかげで助かりました<(*_ _)>
これからも大事に乗っていこうと思った今日この頃です。
(`・ω・´)ゞ
Posted at 2021/05/23 23:05:28 | |
トラックバック(0) | 日記