• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびっくま9000rpmのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

ネタに困ったときの

ネタに困ったときのミニカー頼み(笑)

日産の元祖パイクカーBe-1です
( *´艸`)
この車はいわゆる社会現象的を
起こした車で、Be-1の文房具とか
出る位の人気車だったと思います。


実際、おいらも子供ながら大人になったら
欲しいと思ったりしたこともありますね。
あんた、昔からの生粋のホンダ党でCR-X
欲しかったんじゃないんかい!といわれそう
ですが、結構ミーハーなところもあり(笑)
ホンダ車以外にもR32スカイラインとか
EP82のスタタボとかランエボ4とか、
外車なら空冷ビートル、ランチアデルタ等…
シビック買うまでは色々と目移りしてました
(^^ゞ

で、何気に今いくら位かな?と調べたら
ピンキリなのですが意外にも極上?を除けば
50~70万前後で買えそうな価格帯の様です。
でも値段だけ聞いたらお手頃だけど30年前の
車でガタも来ているだろうし、部品もまず
普通には手に入らないだろう車だと思うと
本気で愛せる人しか中々手が出せない車ですね。

とりあえず手のかかる車はEK9だけにしたいので
ミニカーで我慢しておきます(笑)

そういえば手がかかるといえば…
ひょんなことからEK9バンパーは未塗装であれば
まだ純正部品出ることが発覚しました(笑)

いつなくなるかわからないのでご入用な方は
お早めに(`・ω・´)ゞ
Posted at 2021/11/01 00:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月24日 イイね!

いい感じに使えますな( *´艸`)

いい感じに使えますな( *´艸`)何気にフロアサビサビ事変以降
こしびっくまさんの後部座席の
フロアにはカーペットもマットも
存在していないのですが…

これがスパルタンな印象で案外
カッコよかったりするのですが
同時に困ることも。


それは工具箱とかをじかに置くと車が動くたび
フロアの上を滑りまくるんですよね(/ω\)
で、どうしようかな(。´・ω・)?と思っていたところ
たまたま100円ショップ行った時に丁度いいものを
発見しました(`・ω・´)ゞ



何やら若干しっとりしており(笑)ペッと置くだけで
ずれないし、サイズ的にもピッタリ( *´艸`)



これで運転中も工具箱も暴れなくなり快適です。
(`・ω・´)ゞ




Posted at 2021/10/24 22:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月17日 イイね!

高いなぁ…(ノД`)・゜・。

高いなぁ…(ノД`)・゜・。ついにハイオク170円突入…(;゚Д゚)

20代前半の頃は普通にハイオク100円
切っていたのが懐かしいです(;一_一)





とりあえずしばらくは

レギュラーで燃費の良いフィットさんが
活躍しそうです(`・ω・´)ゞ
Posted at 2021/10/17 00:52:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月09日 イイね!

20世紀のクルマといつまでも

20世紀のクルマといつまでも何気に気が付いたらこしびっくまさんを
所有して21年経過していたようです。
(`・ω・´)ゞ
実はこの車が自分の所に来た日のことを
よく覚えておらず10月の初旬だったのは
間違いないのでこの時期が納車日です(笑)



毎年この時期になると随分長く乗ったなぁ…
と、秋という季節に哀愁を感じながら過去を
振り返りセンチメンタルな気分になります。
今年は未だに暑くて、あまり哀愁を感じませんが(笑)

しかしまぁこの20年で世間の車に対する価値観も
随分変わりましたよね。
昨日、ひとつ前?になるシビックセダンが隣に
停まっていたのですが、もはや同じ名前の車では
ないなと改めて実感しました(笑)

そいうえばBS朝日で昭和のクルマといつまでも
という番組やってますね。
そこでは同じクルマを30年以上所有する人を探して
インタビューする企画をやっておりいわゆる旧車が
出てきますが、この頃の時代の車に比べるとEK9も
まだまだ新しい車だなと思えます(笑)

とりあえずEK9は普通に平成のクルマなので、初期型を
所有していても30年に達するにはまだ少し時間が必要
ですが、20世紀のクルマというくくりにすれば最終型も
OKですね(笑)

まぁそういう冗談は置いといて、うちのEK9も廃車を
覚悟するような致命的な部分の修理は一旦終わったので
これからも頑張って乗り続けていけたらなと思います。

とりあえず次の目標は、月までの距離38万5000キロを
目指して頑張ります(`・ω・´)ゞ



Posted at 2021/10/09 13:53:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月03日 イイね!

本来の使用法とは若干異なります(笑)

本来の使用法とは若干異なります(笑)何気に先日修理したフロア穴ですが
リアのサスペンション付近の補強を
したことで、本来の目的とは別に
リアの剛性が増したのか、車体が
ミシミシいう事が減りました( *´艸`)




どんだけボディ弱っていたんだと。
もうすぐ21年を迎える車体なので、フロア同様に
そこら中、錆やらなんやらでボディ弱ってそうだなと。

これはまさに…よもやよもやだ!

という事で後部座席のシートベルトの部分をつなぐ
ピラーバーなるものを追加してみました(`・ω・´)ゞ

その理由は…

リアハッチの上の部分もサビてて穴開きかけていてきっと
弱っていると思われるので、まずはその部分のフォローを
してみようと思った訳です。

で、しばらく乗ってみた感想は…
※取付けたのは2週間ほど前です。
それなりに効果はある様です。(`・ω・´)ゞ

まぁそもそもボロボロになりかけてた部分で剛性が
なくなっていたような部分なので効果は解りやすい
かもしれないですね。
ついでにハッチ上部の剛性がなさ過ぎてそのうちハッチが
歪んでしまうかもしれないという事態も予防できそうです。
いや、むしろそちらの方がメインで取付けたといっても
過言ではないです(笑)

という事で本来速く走るためのパーツも、この車にとっては
弱った部分をフォローするパーツに変わるという実に面白い
事象を身をもって体験している今日この頃です( *´艸`)

ちなみに…

後方視野は明らかに減ります(笑)

でも、バックミラーに写る光景が昔のEF系のCR-Xの様に
リアエンドの一部がガラスになってる車みたいな感じに
見えるので、それはそれで個人的には気分は上々です(笑)
Posted at 2021/10/03 23:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しろくまさんにR32GT-Rホイール取付断念(/ω\)」
何シテル?   07/12 22:49
シビックマ9000rpmと申します。 略してシビックマとおよび下さい。 シビックとリラックマをこよなく 愛するごく普通のサラリーマンです。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

B型エンジンファンそしてホンダのエンジニアの皆様必見?OH無しで20万キロ走行後にパワーチェックしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/19 19:13:12
ミニカーショップ Pocket Garage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/03 22:49:59
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
僕の愛車のEK9です。見た目はノーマルに こだわっています。 コンセプトは乗って楽しい車 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ベースとなった車はダイハツの軽のどれか かもしれないけれど、オープンカー専用に 作られた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
自分にとっては、初の日産車でSUVで 4WDで3ナンバー車で…と、初物尽くしの 車です。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
おいらが初めて買った車です。 東海豪雨の日、会社帰りに水没 しました。 本当にいい車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation