• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびっくま9000rpmのブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

こうしておいらはX-TRAILを選んだ(後編)

こうしておいらはX-TRAILを選んだ(後編)それでは昨日のブログの後編です。

そういえば髪切った?

じゃなかった(^_^;)

すいません。おいらタモさん好きなんです(笑)


で、いきなり本題に入りますが、
前編ではFD1のデッドストック車を見に行ったことで
本気で車探しモードになったというところまでお話し
したかと思います。
やはり実車を見ると急にスイッチが入ります(`・ω・´)ゞ
で、このFD1も実はなかなか諦めるまでには至らなかった
という…あるきっかけがあるまでは。

その話は一旦置いといて、その時に同時に探していたのが
EP3とFN2の英国製TYPE-Rの2台でした。
丁度、この2台の安い価格帯にいる個体の相場と例のFD1が
大体同じ位の価格だったんです。
この当時はTYPE-R2台体制というのもアリかもと思って
いました。しかし、少し前まで安かったこの2台のTYPE-Rも
ここ数か月でどんどん値上がりしており、走行距離が少ないと
修復アリでも新車価格同等という高騰ぶりを見せてました。
しかもこの手の車はEK9しかり、色々とお金が掛かるのは
経験的にわかっています。ならば同じお金出すならFD1が
いいなと、まだこの時点では首位をキープしていました。

この時、なら他においら好みでMT車かつ現実的に買える車は
何があるの?ということになりネットで中古車情報を調べ
ちょっと無理目の価格帯も含め候補を挙げると

・3代目エスクード
・初代~3代目フォレスター、4代目レガシー
・CX-3、マツダスピードアテンザ
・GEフィット、CR-V、HR-V
が、すぐにあがりました。

なんとこの時、X-TRAILは全くアウトオブ眼中だったのです。

で、3代目エスクードが一番欲しかったのですが、とにかく
MT車の球数が少ないんです。次にフォレスターかレガシーが
良いと思ったのですが、EK9より燃費が悪い車を所有する気には
なれず…CX-3のディーゼルMT車は人気があり高値安定ですし
マツダスピードアテンザは価格帯は下がってきているけど
燃費や税金等、維持費がかかりそう…(/ω\)

ということでここは無難にGE8のMTならば値段もこなれていて
今使ってるパーツも使え、とにかく現状から車がMTになるだけで
良いかもしれないと思い、GE8をメインに見に行こうと名古屋へ
出撃しました。
その時、フィット以外に出会ったのがアバルト500、ミニ、
そしてT30のエクストレイルでした。

で、この時T30ですがエクストレイルに乗った時なんかこう
言葉にできない位しっくりくるというか、こういうのが
欲しかったんじゃないの?って言われた気がしたんです。
でもなんだかんだ結局GE8のMTが価格的にもいい感じだわと、
家に帰るころにはもうGE8のMTで探そうと思ってました。

でも、家に帰ってからネットでエクストレイルのことを
色々調べると、実はラダーフレームだったりDNT31ならば
ディーゼル&6MTだったり、また、36.7kgf・mという
3.5Lクラスのガソリン車並みの鬼トルクだったり、
大きく見えるけど実はハリヤー等、最近のSUVより小さく
また角張ったデザインも最近の車には無いものであったり
結構興味深い車であることを知りました。
また、みんカラ内でT31に乗られている方々のレビューや
ヤホーで検索した情報を見ると賛否両論ではありますが
かなりおいら好みだなと思い始めました。
確かにランクル系やパジェロ、ジムニー等の本格派RVと
比較すると見劣りするかもですが、自分にはこれでも
十分すぎるくらいだなと。

そんな中面白い車を見つけては他県へ遠征するも売約済み…
という中古車探しならではの洗礼を受けてはまたネットで
面白い車を探すということをしていました。
で、最終的に最初に見たFD1とGE8のMTそしてDNT31の
3台の内どれかだなと悩んでいた時、この方この方
GE8のMTだったらEK9とほぼ同じ車2台になりますな。
という言葉を頂きまして…ハッ(゚д゚)!と思ったんです。

確かにその通りですわ。せっかく2台所有するならば
それぞれに違う個性があった方が絶対楽しい(*'▽')
それに今まではよく走るコンパクトカーしか乗って
きませんでしたが、実は3ナンバーのSUVという全く
異なるカテゴリーの車にも乗ってみたいという本音。
けれどEK9売ってまで乗るつもりはないという考え
でしたが、3年弱フィットを所有したことで2台持ち
ということも、できんこともないという経験や、
案外エクストレイルもフィットも維持費はそんなに
変わらないという事実。

そんなこんなで、覚悟が決まり車種はDNT31に決定し
近県で何台あるか、且つ予算内に収まる個体を選別し
最終的に残った2台の内の1台であったDNT31の
購入に至りました(`・ω・´)ゞ

で、現在はどういう心境かというと、フィットさんを
手放した後悔少しと、今までにないカテゴリーの車に乗る
というワクワクが一杯なカーライフです。

この2台体制がいつまで続くのかわかりませんが
今後、自分のカーライフや趣味嗜好が変わるのか
そのままなのか、はたまたどちらとも違う車に
興味を持つのか…
まぁどうなるかはわかりませんが、とりあえず
今の楽しい気持ちが長く続けば良いなと思った
とあるGWの最終日(いや6日は仕事でしたわ)
の夜です(*'▽')
Posted at 2022/05/09 00:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月08日 イイね!

新しいタイプのヘッドライト磨き

新しいタイプのヘッドライト磨き何気にヘッドライトが綺麗だと
車の印象が若返り良くなるのは、
いまや常識ですね。
ということでおいらのX-TRAILの
くたびれたヘッドライトも綺麗に
若返りさせようと思い、新手の
ヘッドライトクリーナを入手しました。


今回使用したのはペルシードの
ヘッドライトクリーナー&コーティング

何やらよく見かける研磨剤で磨くタイプや
表面を溶かすタイプではなく粘土で汚れを
掻き出すという新しいものだそうです。

新しいといわれると使いたくなるもの(笑)

ということで早速試してみました。
※詳細はこちらを参照ください。

で、結果的には
これが

こうなりました。


時間はそこそこかかりましたが、超簡単に
綺麗になりました。(=゚ω゚)ノ

何気に数か月前にこしびっくまさんのヘッドライトを
新品に交換して劇的に綺麗になった(当たり前)のを
体験したばかりで、自分の中でハードルが上がっており
磨いてもやっぱ新品のように綺麗にならないよね…と、
思ってしまいましたが、写真で比較すると確実に綺麗で
クリアにはなってますね。

時間はまぁかかりましたが(といっても30分かからない)
簡単に合格点レベルまでは綺麗にできるのはよかったと
思います。

後は耐久性がどのくらいなのかでまた評価は変わるのかな?

とりあえず半年は持ってほしいですな(`・ω・´)ゞ
Posted at 2022/05/08 02:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月08日 イイね!

こうしておいらはX-TRAILを選んだ(前編)

こうしておいらはX-TRAILを選んだ(前編)何気に後一週間程でおいらの元に
X-TRAILがきて一か月になりますね。
と、いうことで自分の心を整理をする
意味も含め、今回のブログのテーマ

なぜおいらはX-TRAILを買ったのか?
まとめておこうと思います。


※まぁまぁ長くなりそうなので前編・後編に分けることにしました。

本テーマを語るには、まずプロローグとして、
優等生であったセカンドカーであるフィットさんを
買い替えようと思ったところから語らねばなるまい。

プロローグなので長々とは書きませんが、おいらは
皆様ご存知の通り、長年EK9一台を乗り続けており
また、それ以前の車もずっとMT車を乗ってきました。
当然、たまにAT車を運転することもありますが
基本的にMT車に乗ることが当たり前の体質なので
AT車の自分の意思とは異なる動きをする感覚に
ストレスを感じてしまうということが多々ありました。

これはAT車だけ所有していれば、おそらく現代の車は
こういうものだと割り切っていたかもしれません。
しかしMT車とAT車2台を併用することで、MT車の方が
しっくりくるという感覚が日に日に強くなりました。
そして色々な要因も重なり、買い替えるなら今だなと
決断しました。

で、1月末頃から車選びが始まるのですが、まず最初に
探したのはやはり旧型ジムニーのMT。軽でもシエラでも
どちらもOKのつもりで探しましたが、やはり程度の良い
個体は高いのです(/ω\)
後、フィットの使い勝手の良さからトランクのでかい車の
便利さも魅力となっており、ここでジムニーは断念しました。

次に何かMT車はないかと探しているととんでもない車を発見

FD1シビックの5MT 走行200キロ台のデッドストックです。

タイプRではありませんがFDシビックのMTの新車を現代に
購入できるチャンス到来!速攻で車両を確認に行きました。
はい。本当にデッドストックの新車でした(笑)
心躍りましたね。シビックのセカンドカーがシビック。

でも一つ問題が…

値段が完全に予算オーバー(/ω\)

正直、これを買ってEK9とFD1の2台を終の車とするのも
アリかと思いましたが、思い切ることはできませんでした。

そして現車確認に行ったこの日から本格的に中古車屋探しが
加速していくのでした(`・ω・´)ゞ

それでは、一旦CMです。

テーレーテッテ テーレッテレー テレレーレーレー
Posted at 2022/05/08 01:51:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月01日 イイね!

まさに飯盒炊爨のカレーですな

まさに飯盒炊爨のカレーですな何気においらのエクストレイルは
9万キロ走っているので、外装も
内装もそれなりにやれておりまして
それらを地道に直しつつ、タイヤ等
こだわりたい部分はしっかりこだわる
仕様にしようと思ってまして
(`・ω・´)ゞ


ということで、まずは手始めに

こぐまさんで使ってたレカロシートを受け継ぎ
※シートの交換模様は下記をご参照ください。
レカロ取付(前編)
レカロ取付(後編)


日産純正シートも結構よかったけど
やっぱレカロはえぇのぉ~(*´ω`*)

となり、次は超ボロくて中古感が否めなかった

純正ステアリングに、Amazonで見つけた純正の
上から新しい革を巻くことで純正ぽく仕上がる
ステアリングカバーを頑張って編み込みました。
(`・ω・´)ゞ
で、結果は

大体こんな感じでうまいことボロをごまかせる
レベルには仕上げることができました。
※作業模様はこちらをご参照ください。

ぼろいままよりは全然いいですよね(^_^;)
色々反省点や改善案も出たので後数回やったら
結構コツをつかめて綺麗にできそうな気がしますが
きっともうやらないでしょう(笑)
まぁ個人的には70点くらいは上げてもいい出来かな?
とは思います。しかしこれが売り物だったら(/ω\)
ですね(笑)

まさに小学校のころ野外学習というやつで山奥に
キャンプに行った時にやった飯盒炊爨のカレーが
うまかったのと同じで、自己満足の世界ですが
それがDIYの醍醐味でもあるので非常に充実した
時間を過ごせたうえにそれなりの結果も出せて
良かったなと思った次第です(笑)

後はシフトノブと運転席以外のシートカバーと
内装にカッティング貼るのと…
こしびっくまさんもいじらないといけないし。
これはGW中には全部終わらないな(^_^;)
Posted at 2022/05/01 00:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「26年目突入(`・ω・´)ゞ」
何シテル?   10/08 00:01
シビックマ9000rpmと申します。 略してシビックマとおよび下さい。 シビックとリラックマをこよなく 愛するごく普通のサラリーマンです。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

B型エンジンファンそしてホンダのエンジニアの皆様必見?OH無しで20万キロ走行後にパワーチェックしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/19 19:13:12
ミニカーショップ Pocket Garage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/03 22:49:59
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
僕の愛車のEK9です。見た目はノーマルに こだわっています。 コンセプトは乗って楽しい車 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ベースとなった車はダイハツの軽のどれか かもしれないけれど、オープンカー専用に 作られた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
自分にとっては、初の日産車でSUVで 4WDで3ナンバー車で…と、初物尽くしの 車です。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
おいらが初めて買った車です。 東海豪雨の日、会社帰りに水没 しました。 本当にいい車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation