
それでは
昨日のブログの後編です。
そういえば髪切った?
じゃなかった(^_^;)
すいません。おいらタモさん好きなんです(笑)
で、いきなり本題に入りますが、
前編ではFD1のデッドストック車を見に行ったことで
本気で車探しモードになったというところまでお話し
したかと思います。
やはり実車を見ると急にスイッチが入ります(`・ω・´)ゞ
で、このFD1も実はなかなか諦めるまでには至らなかった
という…あるきっかけがあるまでは。
その話は一旦置いといて、その時に同時に探していたのが
EP3とFN2の英国製TYPE-Rの2台でした。
丁度、この2台の安い価格帯にいる個体の相場と例のFD1が
大体同じ位の価格だったんです。
この当時はTYPE-R2台体制というのもアリかもと思って
いました。しかし、少し前まで安かったこの2台のTYPE-Rも
ここ数か月でどんどん値上がりしており、走行距離が少ないと
修復アリでも新車価格同等という高騰ぶりを見せてました。
しかもこの手の車はEK9しかり、色々とお金が掛かるのは
経験的にわかっています。ならば同じお金出すならFD1が
いいなと、まだこの時点では首位をキープしていました。
この時、なら他においら好みでMT車かつ現実的に買える車は
何があるの?ということになりネットで中古車情報を調べ
ちょっと無理目の価格帯も含め候補を挙げると
・3代目エスクード
・初代~3代目フォレスター、4代目レガシー
・CX-3、マツダスピードアテンザ
・GEフィット、CR-V、HR-V
が、すぐにあがりました。
なんとこの時、X-TRAILは全くアウトオブ眼中だったのです。
で、3代目エスクードが一番欲しかったのですが、とにかく
MT車の球数が少ないんです。次にフォレスターかレガシーが
良いと思ったのですが、EK9より燃費が悪い車を所有する気には
なれず…CX-3のディーゼルMT車は人気があり高値安定ですし
マツダスピードアテンザは価格帯は下がってきているけど
燃費や税金等、維持費がかかりそう…(/ω\)
ということでここは無難にGE8のMTならば値段もこなれていて
今使ってるパーツも使え、とにかく現状から車がMTになるだけで
良いかもしれないと思い、GE8をメインに見に行こうと
名古屋へ
出撃しました。
その時、フィット以外に出会ったのがアバルト500、ミニ、
そしてT30のエクストレイルでした。
で、この時T30ですがエクストレイルに乗った時なんかこう
言葉にできない位しっくりくるというか、こういうのが
欲しかったんじゃないの?って言われた気がしたんです。
でもなんだかんだ結局GE8のMTが価格的にもいい感じだわと、
家に帰るころにはもうGE8のMTで探そうと思ってました。
でも、家に帰ってからネットでエクストレイルのことを
色々調べると、実はラダーフレームだったりDNT31ならば
ディーゼル&6MTだったり、また、36.7kgf・mという
3.5Lクラスのガソリン車並みの鬼トルクだったり、
大きく見えるけど実はハリヤー等、最近のSUVより小さく
また角張ったデザインも最近の車には無いものであったり
結構興味深い車であることを知りました。
また、みんカラ内でT31に乗られている方々のレビューや
ヤホーで検索した情報を見ると賛否両論ではありますが
かなりおいら好みだなと思い始めました。
確かにランクル系やパジェロ、ジムニー等の本格派RVと
比較すると見劣りするかもですが、自分にはこれでも
十分すぎるくらいだなと。
そんな中面白い車を見つけては他県へ遠征するも売約済み…
という中古車探しならではの洗礼を受けてはまたネットで
面白い車を探すということをしていました。
で、最終的に最初に見たFD1とGE8のMTそしてDNT31の
3台の内どれかだなと悩んでいた時、
この方と
この方に
GE8のMTだったらEK9とほぼ同じ車2台になりますな。
という言葉を頂きまして…ハッ(゚д゚)!と思ったんです。
確かにその通りですわ。せっかく2台所有するならば
それぞれに違う個性があった方が絶対楽しい(*'▽')
それに今まではよく走るコンパクトカーしか乗って
きませんでしたが、実は3ナンバーのSUVという全く
異なるカテゴリーの車にも乗ってみたいという本音。
けれどEK9売ってまで乗るつもりはないという考え
でしたが、3年弱フィットを所有したことで2台持ち
ということも、できんこともないという経験や、
案外エクストレイルもフィットも維持費はそんなに
変わらないという事実。
そんなこんなで、覚悟が決まり車種はDNT31に決定し
近県で何台あるか、且つ予算内に収まる個体を選別し
最終的に残った2台の内の1台であったDNT31の
購入に至りました(`・ω・´)ゞ
で、現在はどういう心境かというと、フィットさんを
手放した後悔少しと、今までにないカテゴリーの車に乗る
というワクワクが一杯なカーライフです。
この2台体制がいつまで続くのかわかりませんが
今後、自分のカーライフや趣味嗜好が変わるのか
そのままなのか、はたまたどちらとも違う車に
興味を持つのか…
まぁどうなるかはわかりませんが、とりあえず
今の楽しい気持ちが長く続けば良いなと思った
とあるGWの最終日(いや6日は仕事でしたわ)
の夜です(*'▽')