• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびっくま9000rpmのブログ一覧

2023年02月26日 イイね!

カウンタックって漫画の第一話は何度読んでもなんか泣ける(ノД`)・゜・。

カウンタックって漫画の第一話は何度読んでもなんか泣ける(ノД`)・゜・。何気に先日LPI800-4のミニカーを
買った時に久しぶりに読みたくなり
最近読み直しているのが…

漫画 カウンタック
おいらがまだブログを始めたばかりの頃
一度ちらっとだけブログに出てきてます。


ざっくりあらすじを書くと、主人公は34歳の
どこにでもいる普通のサラリーマン。
でもどこか今の生活に納得がいかないと思いつつも
何もできずにもやもやする毎日…。
そんな時、小学生の頃授業で自分に書いた手紙が届く。
そこには…

「会社の社長になってカウンタックに乗っている。」
と書いてあり、現実の自分とのギャップに落ち込んでしまう。

でも、カウンタックに乗る夢だけでもかなえようと一念発起し
バイトの掛け持ちなどで一生懸命お金を貯め始めるがやはり
雲の上の存在であることに気が付く。
そんなある夜、ネットサーフィンしているとカウンタックを
譲ります。という謎のホームページにたどり着く。
しかしそのカウンタックを譲る条件として、

「カウンタックへの熱い思いを教えてください。」と。

ならばと自分がなぜそれほどにカウンタックが欲しいのか
という想いをメールで伝えると返信があり…
という感じで、本物のカウンタックを手に入れたごく普通の
サラリーマンがカウンタックを通じて、単調でつまらないと
思っていた日常がどんどん変わっていくというストーリーです。

この第一話、何回読んでも何か心に響くものがありますね。
しかも、最終回では…と話も全てわかっているのになぜか
何回読んでもグッときて目頭が熱くなります(ノД`)
自分もこの頃、何かモヤモヤした日々を送っているのか
何か心に刺さってしまいました。
そしてなぜかそういう時って無意識にこのカウンタックって
漫画読み直すかスクールウォーズのDVD見直してます(笑)

まぁ、悩んでんばかりいても仕方ないのでそろそろ寝ます(笑)
Posted at 2023/02/27 00:25:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月19日 イイね!

やっぱりマイルド( *´艸`)

やっぱりマイルド( *´艸`)何気に今年は中々寒いのですが
雪は先日まぁまぁ積もった位で
あまりしろくまさんの本領を
発揮できていませんが(^_^;)
SUVのラクラクで快適なところは
十分すぎる位真価を発揮してます。
(^_^;)


そんなしろくまさんに敬意を表し、たいしたこと
ではありませんが久しぶりにテコ入れを(`・ω・´)ゞ

何をしたかと言うと

ここに

ちょっと他のところでも使おうと思っている

これを着けようかと(笑)

そうです。こしびっくまさんやこぐまさんにも
着けていたNOSのクッションです(`・ω・´)b
今回のは本来ヘッドレストのとこに着ける
小さい方ですがこれを流用してうまいこと
ひじ掛けに着けようかと(`・ω・´)ゞ

ということでまずは

この裏側の内装を外し

こんな感じで元々ついてた固定用の
ゴムバンドを回しこんで内装を戻して

ハイ出来上がり(笑)
見事にジャストフィット( *´艸`)
こんなにぴったりとは正直思わなかったです。

ただ若干ギアチェンジする時、ひじ掛けに
ひじ掛けながらできなくなったのがあれですが
そもそもひじ掛けながらギアチェンジするのも
教習所の教官が見たら怒りそうな運転なので
これを機に治します(笑)

これでまたさらにしろくまさんのワイルドに
見せかけて実はマイルドというコンセプトに
あった仕上がりとなり満足です( *´艸`)

ちなみに

こぐまさんで使っていたでかい方の
NOSクッションは後部座席の肘掛けに
置いてます(`・ω・´)b

相変わらずマイルドだろ~(`・ω・´)v
Posted at 2023/02/19 23:48:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月12日 イイね!

やることは簡単だけど実際はなかなか大変

やることは簡単だけど実際はなかなか大変何気に前々からやろうと思って
ずっとやらずにいたことが
ありまして…

それは助手席のエアバック外しです。
(`・ω・´)ゞ



まぁ、サーキット行ったり峠行ったり
するわけではないので軽量化の必要性は
特になく…(^_^;)外さなくてもなんの
問題もないのですけどね。

ただセカンドカーを持ちはじめてから、
こしびっくまさんは基本一人でしか
乗らない…
てゆうか誰も乗りたがらないので(笑)
助手席エアバックいらないですやん。
てゆうかハンドル替えてる影響で
たまにエアバック警告灯ついたり
そのたびに消したり消さなかったりで
エアバック開くかどうかもわからないし
逆に突然開いてもこまるし(笑)

ならば、いっそ外してしろくまさんの
ダッシュボードの物入みたいな物を
作って会社の駐車場の許可証とか
簡易的な物をしまえる様にしたい訳で。
( *´艸`)

という訳で土曜に休日出勤から帰ってきて
バッテリーのマイナス端子外して(これ重要)
コネクタ抜くまでしばらく待つ間に内装とか
エアバック固定してるとこ外して、気合いで
エアバック本体を外し始めるも…



めくれるだけで全く全然外れない…(T-T)

そうこうしている間に日が暮れてしまい
今日(日曜)に持ち越し…(^_^;)
でもおいらもバカではないので(`・ω・´)
こんなに外すの大変なわけないので
絶対外し方間違ってるわと、本日の反省と
傾向と対策を考え…

二日目は

点(角)ではなく面(辺)から攻めることに(`・ω・´)
しかも、昨日めくれて少し見えた形状から考察すると
手前(室内側)から行くのではなく外(ガラス側)から
ガッと行くと

簡単…ではないけれどみるみる外れて行きまして

見事に取外しに成功(`・ω・´)ゞ

でも

昨日、角から攻めたおかげでカバーがヘロヘロに
なってしまったので再利用は不可(;一_一)
本当はこのカバーを綺麗に切って蓋を作ろうと
思っていたのですが断念(/ω\)

とりあえず

ウェットティッシュぶっこんでおきました(笑)

まぁ、一旦エアバック外すという第一目標は
達成できたので、次はどうするか一週間ほど
考えます。(`・ω・´)ゞ
Posted at 2023/02/12 23:40:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月05日 イイね!

ちょっとだけ特別感あります。

ちょっとだけ特別感あります。何気に最近気が付いたのですが
しろくまさんの半ドア警告灯の
ドアの向きが…

左ハンドル仕様(笑)




元々X-TRAIL自体が海外をターゲットに
している?のか、ルノーとの部品共有が
影響(エンジンルノー製だし)してるのか
よくわかりませんが…

ちょっといかした逆輸入車にでも乗ってる
気分になれるのは(`・ω・´)b
Posted at 2023/02/05 23:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しろくまさんにR32GT-Rホイール取付断念(/ω\)」
何シテル?   07/12 22:49
シビックマ9000rpmと申します。 略してシビックマとおよび下さい。 シビックとリラックマをこよなく 愛するごく普通のサラリーマンです。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

B型エンジンファンそしてホンダのエンジニアの皆様必見?OH無しで20万キロ走行後にパワーチェックしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/19 19:13:12
ミニカーショップ Pocket Garage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/03 22:49:59
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
僕の愛車のEK9です。見た目はノーマルに こだわっています。 コンセプトは乗って楽しい車 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ベースとなった車はダイハツの軽のどれか かもしれないけれど、オープンカー専用に 作られた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
自分にとっては、初の日産車でSUVで 4WDで3ナンバー車で…と、初物尽くしの 車です。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
おいらが初めて買った車です。 東海豪雨の日、会社帰りに水没 しました。 本当にいい車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation