
そういえば、シートがらみでもう一つ
ブログのネタが(`・ω・´)
車好きでも完全ノーマルで乗る人も
いれば、色々な目的をもって車を
弄って乗る人もいるかと思いますが…
おいらはご存じの通り後者の車は
自分好みに色々と弄る派です(`・ω・´)ゞ
で、おいらは前乗っていたEG6もEK9も
最初はブレーキパッドから交換しました。
やはり良く効くブレーキを着けていると
安心感や運転が楽だったりするんですね。
でも初めて導入したセカンドカーである
GE8はシートから弄り始めてるんです。
なぜかというとGE8はセカンドカーなので
フルノーマルで乗るつもりで弄るつもりは
なかったのですが、純正シートのホールド性が
悪くて(笑)、車から降りるときにぎっくり腰を
やったからなのですが(^_^;)
でも、この時にふと気づいたのですがレカロに
交換しただけで運転も楽になるし何より車の
動きや状態がすごくよくわかるんですね。
その後、足回りの動きがあまりよくないと感じ
モデューロのダンパーに交換したりタイヤを
1インチ落としたりして自分好みにしました。
そして現在のDNT31も、基本ノーマルというか
この車、元々結構おいら好みのバランスで完成
されているのですが、最初にシートをレカロに
交換しました(`・ω・´)ゞ
正直SUVなのでそんなハードな走りをする車では
無いのですが、シートを交換しているだけで
高速道路を走っている時も楽だし、車の状況が
体全体から情報として入ってくる感じがします。
コーナーリング中、このままのスピードで行ける?
タイヤはまだ余裕がある?ちゃんと止まれる?等
色々な情報を得ながらの運転は楽しいですね。
またブレーキもしっかり踏めるので安心感が違います。
なんとなくですが運転中に正しい姿勢でしっかり
固定されているということが起因しているのかな?
と、自分的には思います。
某豆腐屋が活躍する漫画では伝説の走り屋の親父が
シートはノーマルで充分なんてこと言ってますが、
そういう人もいることに否定するつもりは無いですが、
最初にシートを交換してハンドリングやブレーキング
加速時の動きを感じて何が自分の感性と合わないか
理解してから、弄っていくっていうのも面白いかな?
なんてことを今更思ってます。
まぁ…最近の車はシートも昔と違って元々いいものが
ついていたり、交換するのが大変だったりするかも
ですが…
興味のある方はシート交換してみるのも、また一興
かもですね(*´ω`*)
※本件、あくまでおいらのシート交換に関する所感です。
シート交換は自己責任でお願いします(`・ω・´)ゞ
Posted at 2024/08/15 23:51:02 | |
トラックバック(0) | 日記