• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびっくま9000rpmのブログ一覧

2024年08月25日 イイね!

まぁ…買っちゃうよね(^_^;)

まぁ…買っちゃうよね(^_^;)最近よくCMでみる例のヤツ…
毎度おなじみディアゴスティーニの
ミニカーが付てくるタイプのヤツっす。
なんと今回はワイスピのミニカー(;゚Д゚)

最近、話がぶっ飛びすぎのワイスピでは
ありますが、過去のシリーズのミニカーは
欲しいですよね。

ということで

早速購入し

990円にしては中々の出来栄えです。
(次号から2999円ですが…)

とりあえず

次号とその次は買うとして
後はハンのFDとEGシビックのクーペと
ドミニクが最初に乗っていたFD3Sかな?

ちなみに…

こんなのも持ってます(`・ω・´)ゞ

これはこれでいいっすね( *´艸`)
Posted at 2024/08/25 23:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月16日 イイね!

やっちまったな(;゚Д゚)!

やっちまったな(;゚Д゚)!何気に長期連休といえば…
こしびっくまさん磨き(=゚ω゚)ノ
ということで、このくそ暑い中
いい感じに雨は降らいないけど
曇ってるという非常に都合の良い
日を探していて、本日磨こうと
思った訳です(=゚ω゚)ノ


ところが…

リアフェンダーを触ったら塗装がはがれる
という悲劇(;゚Д゚)

恐る恐る車内から当該部分を見ると…

貫通してる…OTZ

あぁ…やっちまったな(/ω\)

3月に板金屋に修理の依頼をしたものの
当時、混んでいるからできるときになったら
連絡しますという話になっていましたが、
連絡なく…ついに貫通してしまいました(/ω\)

連絡ないならこちらから連絡するべきだった
かもですが、絶対忘れられてるよね…(-_-;)
てゆうか、逆に3月に出しても未だ放置って
こともありうるのか…(;一_一)

もう一度連絡するか、さっさと違う店に
依頼するか悩みどころです。
Posted at 2024/08/17 01:54:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月15日 イイね!

カピカピさん対策

カピカピさん対策T31系エクストレイルのリアドアの
隅っこに貼ってある変なシートが
カピカピになってるケース…
よく見る気がするのですが(笑)


おいらのもしっかりカピカピ且つ
真っ黒(笑)

でもこのシート剥がすの大変だったり
意外に値段高いなんてうわさも(/ω\)

で、なんか安上がりでうまい事やる方法
無いかなと思ってたら…
某100均で

このような物を発見しまして
ひらめきまして(゚д゚)!


このシートをちょっと大きめに切って貼り合わせて


このシート自体の接着力皆無なので両面テープ貼って


こんな感じでイメチェン(`・ω・´)ゞ


どうでしょうこの感じ( *´艸`)
両側施工しても500円位で1時間もあればOK
コスパ、タイパも完璧です(笑)

まぁ…この見た目の感じが気に入ればですが(^_^;)

後ついでに…

結構前に買って貼ってなかった
自家用ステッカーも貼りました。

リアドアとのバランスも良さげです( *´艸`)
Posted at 2024/08/16 00:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月15日 イイね!

今思えば車いじりで一番最初に交換するべきはシート?

今思えば車いじりで一番最初に交換するべきはシート?そういえば、シートがらみでもう一つ
ブログのネタが(`・ω・´)
車好きでも完全ノーマルで乗る人も
いれば、色々な目的をもって車を
弄って乗る人もいるかと思いますが…
おいらはご存じの通り後者の車は
自分好みに色々と弄る派です(`・ω・´)ゞ


で、おいらは前乗っていたEG6もEK9も
最初はブレーキパッドから交換しました。
やはり良く効くブレーキを着けていると
安心感や運転が楽だったりするんですね。

でも初めて導入したセカンドカーである
GE8はシートから弄り始めてるんです。
なぜかというとGE8はセカンドカーなので
フルノーマルで乗るつもりで弄るつもりは
なかったのですが、純正シートのホールド性が
悪くて(笑)、車から降りるときにぎっくり腰を
やったからなのですが(^_^;)

でも、この時にふと気づいたのですがレカロに
交換しただけで運転も楽になるし何より車の
動きや状態がすごくよくわかるんですね。
その後、足回りの動きがあまりよくないと感じ
モデューロのダンパーに交換したりタイヤを
1インチ落としたりして自分好みにしました。

そして現在のDNT31も、基本ノーマルというか
この車、元々結構おいら好みのバランスで完成
されているのですが、最初にシートをレカロに
交換しました(`・ω・´)ゞ
正直SUVなのでそんなハードな走りをする車では
無いのですが、シートを交換しているだけで
高速道路を走っている時も楽だし、車の状況が
体全体から情報として入ってくる感じがします。
コーナーリング中、このままのスピードで行ける?
タイヤはまだ余裕がある?ちゃんと止まれる?等
色々な情報を得ながらの運転は楽しいですね。
またブレーキもしっかり踏めるので安心感が違います。
なんとなくですが運転中に正しい姿勢でしっかり
固定されているということが起因しているのかな?
と、自分的には思います。

某豆腐屋が活躍する漫画では伝説の走り屋の親父が
シートはノーマルで充分なんてこと言ってますが、
そういう人もいることに否定するつもりは無いですが、
最初にシートを交換してハンドリングやブレーキング
加速時の動きを感じて何が自分の感性と合わないか
理解してから、弄っていくっていうのも面白いかな?
なんてことを今更思ってます。

まぁ…最近の車はシートも昔と違って元々いいものが
ついていたり、交換するのが大変だったりするかも
ですが…
興味のある方はシート交換してみるのも、また一興
かもですね(*´ω`*)

※本件、あくまでおいらのシート交換に関する所感です。
 シート交換は自己責任でお願いします(`・ω・´)ゞ 
Posted at 2024/08/15 23:51:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月11日 イイね!

レカロ破産って(;゚Д゚)

レカロ破産って(;゚Д゚)先月末、老舗シートメーカーである
レカロが破産という結構衝撃的な
ニュースがありましたね(;゚Д゚)
レカロに座ったことがある人なら
解ると思いますが、座り心地や
ホールド性の高さは言うまでも
ありません。


そして一度使うと、ずっとレカロを
使い続けたくなるという…(^_^;)
そんなすごいメーカーでも破産する
なんてことあるとは驚きです。
てゆうか、昔と違って純正シートも
良くなっているからアフターパーツ
としてシートを交換するというのは
少ないのでしょうね。
また、最近は古い車も純正に戻して
乗るっていうのが、一般的なので
シートに限らず車を色々といじって
自分好みにしていくという文化は
今後衰退して行くのでしょうか…(/ω\)

車はやっぱりちょっとは弄りたいという
昭和のおっさん世代の車好きには
少し寂しい時代になりましたね(^_^;)
Posted at 2024/08/12 00:37:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しろくまさんにR32GT-Rホイール取付断念(/ω\)」
何シテル?   07/12 22:49
シビックマ9000rpmと申します。 略してシビックマとおよび下さい。 シビックとリラックマをこよなく 愛するごく普通のサラリーマンです。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678910
11121314 15 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

B型エンジンファンそしてホンダのエンジニアの皆様必見?OH無しで20万キロ走行後にパワーチェックしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/19 19:13:12
ミニカーショップ Pocket Garage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/03 22:49:59
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
僕の愛車のEK9です。見た目はノーマルに こだわっています。 コンセプトは乗って楽しい車 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ベースとなった車はダイハツの軽のどれか かもしれないけれど、オープンカー専用に 作られた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
自分にとっては、初の日産車でSUVで 4WDで3ナンバー車で…と、初物尽くしの 車です。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
おいらが初めて買った車です。 東海豪雨の日、会社帰りに水没 しました。 本当にいい車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation