• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびっくま9000rpmのブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

本人の考え方次第です(`・ω・´)ゞ

本人の考え方次第です(`・ω・´)ゞL880Kコペンに乗ってる人なら
このトップの画像を見るだけで
ほとんどの人が何処の部品で
この状況で起こる悲劇は何なのか
予想が着くと思いますが(/ω\)







そうなんです。うちのコペンときたら
アクティブトップのポンプASSYから
オイル漏れまくりなんです(笑)
(/ω\)
そして放置しておくと屋根の開閉途中で
止まるという地獄絵図を見ることに(^_^;)
てゆうか過去に数回地獄を見ています(ノД`)・゜・。

でもおいらはただ地獄を味わって泣いたり
文句を言ってるだけの人間ではないのです。
(  ̄+― ̄)
アクティブトップが止まる時の前兆をとらえ
先手を打つことでここ最近はトラブルを回避
してますの(`・ω・´)ゞ
具体的にどこでわかるかというと開閉する時の
トランクの動きが一瞬「ビクッ( ゚Д゚)」って
なるんです(笑)

で、そうなった時にオイルタンクを見ると

半分以下になってるんですね(/ω\)
こうなるとオイルラインにエアを噛んでしまって
作動中に前兆が現れ、放置すると開閉中に停止
するんですね。

という訳で

みんカラの諸先輩方やネットの色々な情報から
メルセデスの電動トップで使用している写真の
オイルをアマゾンで入手しており

という具合で

大体この位入れて数回開閉してエア抜きして
終了です(`・ω・´)ゞ
状態の良いコペンを買えばこんな作業しなくても
良いのですけどね…(;一_一)
もし同じような状態のいる人がいたらご参考に
なればと思います(`・ω・´)ゞ
※真似される方は自己責任でお願いします。

ちなみに

出先で突然「ビクッ( ゚Д゚)」ってなった時の為に
現場で対応できるよう応急処置セットをトランクに
積んでます(`・ω・´)ゞ

まぁ本来こんな小手先のことするんじゃなくて
原因を追究して治すべきなのですが、期間限定で
乗る車にディーラでASSY交換40万の修理代を
払う気にはなれないので、だましだまし乗りながら
真の原因を見つけ安く治せそうならなおそうかなと。
でも車のメンテとか修理とかをDIYでするのが好きな
人には丁度良いレベルの試練です(笑)

むしろ何も起こらないとそれはそれでつまらないし
壊れた時に原因をネットとかで調べたり、対策を考え
あーでもないこーでもないやってる時って時間を
忘れて打ち込めたり、何とかなった時の解放感や
達成感はプライスレスなエンターテイメントですね。

ということで、アクティブトップを治してしまうと
メンテする楽しみがなくなってしまうので(。´・ω・)?
保留してだましだまし乗ることにします(笑)

そして

というものを手に入れたので、早くつけたい年頃です( *´艸`)
Posted at 2025/08/04 00:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月26日 イイね!

バイクには乗れないので必殺技を発動(=゚ω゚)ノ

バイクには乗れないので必殺技を発動(=゚ω゚)ノ何気にコペンを買おうと思った
きっかけの一つとして、実は
高校生の頃、ずっと憧れていた
ヤマハのV-MAXというバイクが
修理する前提の車体であれば
割と手の出しやすい価格帯で
オークションとかに出ている(; ・`д・´)


ということを見つけ自分でコツコツ治して
乗りたいなと思ったからでもあるのですが…

おいらバイクの免許もってないんですよねこれが(笑)

さらに過去に原付で事故った経験から、2輪は自転車が
何ならママチャリに毛が生えた程度のモノが限界だなと
心に誓っており(笑)バイクは一生憧れの存在という
位置づけにしているんです(`・ω・´)ゞ
で、その代わりとしてオープンカーならバイク程では
ないけれど、解放感味わえるのでコペンを買ったという
側面もあったりします( ̄ー ̄)

でもやっぱV-MAXって、なんかこうかっこいいんですよね。
(´▽`*)
で、こういう時は買えない車はミニカー作戦という手法を
バイクでも実践しようと(笑)V-MAXのプラモ作って欲を
満たそうと思ってたんです(`・ω・´)ゞ
でも、バイクのプラモって難しそうで…(;一_一)
どうしようかと思って、某ホビーショップへ行ったら



完成品売ってました(^_^;)





飾って欲を満たすだけならこれでOKですね(^_^;)

あと、バイクに乗ってるという臨場感を出すために

ロボット魂のガンダムMK-Ⅱがジャストフィットだったので
おいらの代わりに乗せておきます(笑)

これからはこの姿を思い浮かべながらコペンをオープンにして
乗ろうと思います(笑)

…涼しくなったらですが(^_^;)
Posted at 2025/07/27 00:17:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月21日 イイね!

R32GT-Rのホイール装着は断念しましたが(/o\)

R32GT-Rのホイール装着は断念しましたが(/o\)何気に三連休だったので色々と
車を修理に出したりいじったり
していたので、ネタは色々
あるのですが…
とにかく日中の熱さが半端なく
夕飯の時に飲むビールが美味くて
そのまま寝落ち(笑)


ということでいつもは土日のどちらかで
UPしていたブログを月曜にUPです(^_^;)

ところで本題ですが、
実は先日の故障の修理でこの連休中に
しろくまさんをディーラーに持っていったのですが
その額10万円というなかなか覚悟のいる出費を
しまして(ノД`)・゜・。
何気に今までも結構な費用をかけて修理してたり
その使い勝手の良さから結構気に入っていたりで
これはもう長く乗ることになりそうだなと(^_^;)
ということで久しぶりに修理ではなく車いじりに
お金をかけようかと思い、R32GT-Rのホイールを
奢ろうかと思っていたのです(`・ω・´)ゞ

で、色々と調べてみるとR32GT-Rのホイールって
8Jもあるんですね(^_^;)
となると、タイヤは235/70R16になるんですね。
このサイズだとノーマル車高ではタイヤハウス内で
干渉の可能性、それに伴いハンドルの切れ角の減少等
デメリットが多くなるのと、タイヤの外形が結構
変わることや、厳密にいうとツライチかハミタイか
非常にグレーなラインになってくるということから、
ディーラー出禁の可能性が出てくるんです(^_^;)

それは困るということで断念することにしました。
(ノД`)・゜・。

でも何かR32GT-Rのホイールにまつわるものを
残したいと考え、思いついたのが

この部分に

以前購入したディアゴスティーニのホイール
取付けました(`・ω・´)ゞ
というかサイズが綺麗に合わなかったので両面テープで
貼りつけただけなので少し浮いてる感じになりますが
高さ的に案外操作しやすかったので良しとします(笑)

でも、すぐそばにEK9の赤バッチがあってなんとなく
キャラが渋滞している感があったので

赤バッチを上の方へ移動しました(`・ω・´)ゞ

って、そもそも日産車だからホンダの赤バッチを
外せよって話ですが(笑)おいらのメインカーは
EK9なので、その存在をアピールしたい訳です(^_^;)

まぁ報道ではホンダと日産は決別したという話ですが、
F1も何度も今後復帰はしないといってるのに、何度も
復活してるから数年後は統合してる可能性もあるので
日産車にホンダの赤バッチもいいんじゃないかと(笑)

まぁ、これでとりあえずR32GT-Rのホイールを
取り入れることができて一件落着です(`・ω・´)b
Posted at 2025/07/21 23:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月12日 イイね!

もう暑くて乗ってられないけど(^_^;)

もう暑くて乗ってられないけど(^_^;)まだ7月?もう7月?なので季節も
夏ですね(^_^;)
半年前は大雪であんなに寒かったのに
のど元を過ぎれば…みたいな感じですね。

てゆうか日本っていつからこんな両極端な
季節な国になったのかな(笑)


そんなわけでこれだけ暑いと日中にコペンをオープンで
乗るのはなかなかの地獄なんですよね…(^_^;)
でも、幸いなことにエアコンは思ったより効くので
とりあえず麦わら帽子でも被りながら乗ろうかな(笑)

そう思うとバイク乗りの人ってすごいですよね。
炎天下かつエンジンからの熱気というダブルパンチに
打ち勝つ精神力が必要です(^_^;)
うーむ。暑い夏に重たい防具を着けて剣道をやっていた頃を
思い出しますね。しかもおいらが高校生だった時代は道場に
クーラーなんてものは当然ないし、さらに稽古中に水を飲むと
バテるから飲むな!なんて言われてたんですよね…
今じゃ考えられないですけど(; ・`д・´)

話それましたが、とりあえず日中にオープンで乗るのは
一旦シーズンオフかなと思いつつもせっかく買った車を
眠らせておくのはもったいないのでなんかやろうかと思い
以前からやろうと思っていた

という、砂布巾のステッカーというかエンブレムを

この部分に貼ろうとか思い

こんな感じになりました( *´艸`)

真後ろから見ると↓な感じで

ハードトップを閉めても

一応、見えるので大丈夫ですね(^_^;)

だがしかし、今回このエンブレムを貼って
一番気に入ったのは

日の当たり方次第でシートに砂布巾の影が現れる
ということでしょう(´▽`*)
うれしい誤算というか、かわいいくて癒されます。
(*´ω`*)

という訳でしばらくは日中にオープンにできなくて
コペンの最大の魅力を楽しめませんが、他の事をして
楽しもうと思います(`・ω・´)ゞ
Posted at 2025/07/12 23:45:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月06日 イイね!

しろくまさん、久々のトラブルに見舞われる(/ω\)

しろくまさん、久々のトラブルに見舞われる(/ω\)何気においらのセカンドカーとして
こしびっくまさんのパーツの運搬や
今年の大雪でも大活躍し最近絶好調で
おいらから絶大なる信頼性を得ている
しろくまさんことDNT31 X-TRAIL
ですが…
久々にトラブル発生です(/ω\)


何があったかというと先週名古屋を徘徊中(笑)に
大通りの右折時に突然、バキッ!っていうか
なんか妙な音がしまして(^_^;)
で、それ以降エンジンルームからゴトゴトという
何かが暴れるような音と共にたまに金属音が
するという…(/ω\)
でも走行するのには全然支障もなく普通に高速乗って
帰ってこれたので、何かのボックスか何かコネクタを
取付けてるブラケットでも外れたかと思い、土曜日に
色々見てみるものの…

答えが見つからず(/ω\)

ギブアップして日曜に日産ディーラーへもっていくと
一瞬で判明(; ・`д・´)

赤⇒部分が本来

青⇒部分の様にエンジンを載せているメンバーと
シャシーの間に防振ゴムというかブッシュがないと
いけないのに…無い(笑)

どんな状態になっているかというと

という具合に圧入されているブッシュが抜け落ちており
メンバーとシャシーが直接干渉している状態に(/ω\)

それを理解した上でもう一度先ほどの写真を見ると


見事にズルっと抜けてます(笑)

おいらのディーラー担当さん曰く、余り症例は無いが
この状態になったT31は過去に何度か遭遇したことある
との事です(/ω\)
こうなるとメンバー丸ごと交換となるので修理代も
なかなかグレートなことに(ノД`)・゜・。

しかしながらGWに車検通したばかりだし、仮にこの車を
下取りに出しても同じ位の程度のDNT31買えないし…
何なら買った当初はお世辞にもいい状態ではなかった
この個体もおいらが随分手をかけて治しており、結構
状態が良いレベルまで仕上げているのでなおさらです。

そして何より…
おいらはこの個体ことしろくまさんが気に入っているので
手放す気になれない訳で(^_^;)

やばいですねぇ。セカンドカーはあくまでセカンドカー
なのでバンバン乗り換えるつもりだったのですが、
T31系、特にDNT31は本当にいい車で愛着が湧いており
もう半分降りられなくなってきています(笑)

ということで、夏のボーナスはこしびっくまさんの
レストアとしろくまさんの修理に消えることとなりました。
(/ω\)

まぁ…

昨年の3月に豆腐屋のハチロクの真似して(いやそんな訳ない)
溝落としというか側溝落とし
でできた傷もなくなるから
良しとします(^_^;)(ひょっとして元々の原因はそれ?)

あ、ちなみに板金屋さんの方でYoutubeにアップして
頂いております、こしびっくまさんのレストア動画
第3話まで更新されているようですので、興味のある方は
是非ご覧下さい(`・ω・´)ゞ


Posted at 2025/07/07 00:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車遍歴見てたら頭文字Dのブルーレイ見たくなってきたので久しぶりに見始めようかと( *´艸`)」
何シテル?   08/23 21:43
シビックマ9000rpmと申します。 略してシビックマとおよび下さい。 シビックとリラックマをこよなく 愛するごく普通のサラリーマンです。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

B型エンジンファンそしてホンダのエンジニアの皆様必見?OH無しで20万キロ走行後にパワーチェックしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/19 19:13:12
ミニカーショップ Pocket Garage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/03 22:49:59
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
僕の愛車のEK9です。見た目はノーマルに こだわっています。 コンセプトは乗って楽しい車 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ベースとなった車はダイハツの軽のどれか かもしれないけれど、オープンカー専用に 作られた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
自分にとっては、初の日産車でSUVで 4WDで3ナンバー車で…と、初物尽くしの 車です。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
おいらが初めて買った車です。 東海豪雨の日、会社帰りに水没 しました。 本当にいい車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation