• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびっくま9000rpmのブログ一覧

2025年09月21日 イイね!

やっと洗車できました(*´▽`*)

やっと洗車できました(*´▽`*)今年の盆休みは暑かったことや
コペンの足のセッティングに
熱中しすぎていたこともあり
連休恒例のこしびっくまさんの
洗車ができていなかったのですが
今日やっと洗車&磨きができました。
(=゚ω゚)ノ


いや~盆休みにコペンいじってた時は
日中はなかなか暑くて午前中しか
車いじりする気になれなかったのですが
今日は非常に心地よい暑さでした。
なんだかんだ言っても秋の訪れを感じますね。
(´・ω・`)

そんな秋めいた気温のおかげで時間を忘れて
磨きまくり






コペンが映ってます( *´艸`)

そして

未だに黄ばみ一つないヘッドライト。
やっぱ悪あがきするより新品交換が一番ですね。
コペンとX-TRAILのヘッドライトも新品に
交換したいのですが、やっぱ新品の値段には
躊躇しますね(/ω\)

しかしまぁなんといっても

いままでいくら磨いてもボロボロで
がっかりしていたリアフェンダーが
ピカピカなのがうれしくてたまらんのです。
( *´艸`)

本当に治して良かった(*‘∀‘)

ちなみに

今までリアバンパーにはオメガオイルのステッカーを
貼っていたのですが、フェンダー修復時にバンパー交換後、
何も貼っておらず干物足りなさを感じていたので
ヤフオクで見つけたHONDA♡のステッカーを
貼りました( *´艸`)

これからはこのスタイルで行こうと思います。
(`・ω・´)ゞ
Posted at 2025/09/22 00:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月14日 イイね!

久々のミーチングしてきました。

久々のミーチングしてきました。土曜日の話ですが、
久しぶりにハイウェイオアシス刈谷で
ミーチングしてました。
何気に一年ぶりに集まっていたようです。
(; ・`д・´)
そんな久しぶりだったかな(。´・ω・)?



と思ったら、昨年は車関連のイベントや
コペンの納車日に、たまたま近くの
スーパーオートバックスでイベントがあり
集まっていたようです(`・ω・´)ゞ
でも今年初のミーチングだったようなので
久々の集合で間違いなかったようです(`・ω・´)ゞ

という訳で久々のミーチングなのでこしびっくまさんで
参戦しようかと思い、どうせなら久々に湾スカでも
行こうかと(結局湾スカ行くまでの道のりが鬼の渋滞で
断念しましたが…)早めに愛知県入りしニイロくん殿と
合流しました。

そして今回のミーチングではニイロくん殿の車が




電気自動車から5リッターV8という鬼の変貌を
遂げていました。
そして助手席で5リッターV8という贅沢を味あわせて
頂きました( *´艸`)

やっぱレクサスは内装も豪華ですね。
(`・ω・´)ゞ

そして数件ミニカー屋さんをめぐりハイウェイオアシスで
足湯で時間をつぶしていると



昨年、車のイベントの時にお会いしていた
ポルシェ乗りさんが合流し車話で盛りあがりました。

そしてしばらくすると

いつもは青のCR-Zで参戦するKさんが
ハリアーで参戦(`・ω・´)ゞ

しかも最近のいい車は夜だとこんな演出が
あるんですね(゚д゚)!と驚きました。

そして最後に

チョミさんが最近買ったというベンツで参戦。
これで今回のメンバー全員集合ということで
小一時間フードコートと駐車場で世間話で
盛り上がりました( *´艸`)

やっぱ車話で盛り上がるのって楽しいですね。
これからも是非定期的に集まりましょう(=゚ω゚)ノ

Posted at 2025/09/15 01:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月07日 イイね!

もう何回目なのかすぐできてませんが…(笑)

もう何回目なのかすぐできてませんが…(笑)何気にこのところコペンの話ばかりなので
最近おいらのブログを見始めた人は
コペン乗りなのになぜハンドルネームが
シビックっぽい名前なの(。´・ω・)?
なんて思っている人もいるかもですが…
(いや、そんな人いないって(笑))



おいらのメインカーはシビックなのですよ。
(`・ω・´)b
しかも大体25年物の(笑)

という訳で、そのメインカーであるEK9を
鈴鹿にある20世紀のホンダ車の駆け込み寺…
てゆうか最新のホンダ車も取り扱っている
無限のショップへ先週から車検に出しており
本日無事帰ってきました。
(`・ω・´)ゞ
一体、何回目の車検何だろうかと考えても
歳のせいなのかスッと出てきません(笑)
でもどうやら(25-1)/2=12なので
12回目の様です。

何気にいつも車検の度に錆びて穴が開いた
フロアの修理や、2速のシンクロが終了した
MTのオーバーホール等を行ってましたが
今回は珍しく普通に車検を通しただけです。
( *´艸`)

というのも、ここ数年ガソリンが高くて
しろくまさんことDNT31エクストレイルと
昨年増車したコペンに乗る機会が増えた為
余り距離が伸びなかったこともありハードな
壊れ方しなかったんですね。
なので普通に車検通すだけで済みました。
てゆうか今年は3台とも車検が重なり、さらに
しろくまさんのイレギュラーなトラブルや
コペンの修理に結構お金が掛かっていたりで
金欠だったので、特に問題も起こらず車検が通り
良かったです。

きっとこしびっくまさんもオーナーの懐事情を
察してくれたんでしょうね(^_^;)
なんて良い車なんでしょう( *´艸`)

でも何もやらないのもなんか寂しいので

結晶塗装が剥がれてしまっていたヘッドカバーを
綺麗な方に戻しました(`・ω・´)ゞ
元々このヘッドカバーでオイルフィラーキャップを
合わせていたので、無限の文字も正しい角度になり
良かったです( *´艸`)

というわけで、これで一旦2年間は安泰です(`・ω・´)ゞ
これからもEK9中毒の禁断症状が出ない程度に
大事に乗り続けようと思います。(`・ω・´)ゞ
Posted at 2025/09/07 23:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月31日 イイね!

結局馴染むこともなかったので(^_^;)

結局馴染むこともなかったので(^_^;)何気に盆休みにコペンの車高を落とすべく
D-SPORTSのサスキットを入れたのですが
フロントの車高は落ちましたが、なぜか
リアの車高が上がってしまい尻上がりに
なってしまいまして(^_^;)
そのうち馴染んで車高落ちるかと思いましたが
その気配もなくどうしようかなと(^_^;)


まぁ車高はアレですが(/ω\)乗り心地が極めて
改善されたので、それで納得しようと思いましたが
やっぱできる限りの悪あがきはしたいなと(笑)

で、対策案として他のメーカーの良く落ちる
ダウンサスをリアだけ入れるかダウンサスを
切って下げる?という事を考えていたところ
すごいタイミングでYAHOOフリマにTEINの
車高調のリアばね一式が売りに出ていたのを
発見(; ・`д・´)
即購入しました(`・ω・´)ゞ

そして今週末も朝から





の状態を治すべく今回の主役

を、朝から頑張って組んでみました(`・ω・´)ゞ

で、一旦控えめに

半分くらいのところで試したのですが…

全然下がらなかったので(^_^;)限界ぎりぎりまで低い状態まで下げると





と、前は指一本半くらい、リアは指二本くらいになりました。

まだ若干尻上がりではありますが、まぁ前後で大体そろったし
これ以上リアを下げようとするとジャッキアップ時にバネが
遊んでしまいそうで、そうすると車検通らなくなるので
ここらあたりでやめておくのが妥当なとこかなと。
それに金銭的にもそこそこかかってきますし(^_^;)
そうなってくるとなるべくお金をかけずに工夫して楽しむ
というコンセプトからもずれてきますから(/ω\)

ということでおいらのコペンの足回りは一旦この仕様で
決着とします(`・ω・´)ゞ

余談ですが…

頭文字Dの1~5巻の厚みで大体90mmということを発見しました(笑)
真似される方は自己責任でお願いします。
※路面や車体の状況により本がボロボロになる可能性もありますので
 良い子はマネしないでください(笑)
Posted at 2025/09/01 00:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月24日 イイね!

話題の商品を見つけたので試してみました。

話題の商品を見つけたので試してみました。最近ヘッドライトの黄ばみ取り界隈で
話題になっていて、全然手に入らない
というコメリのピッチタール洗浄剤を
ドライブがてら、たまたま立ち寄った
コメリで発見したので購入しまして。
(; ・`д・´)



古めの車乗ってるとヘッドライトの黄ばみとの格闘は
もう避けて通れないですよね(/ω\)
気にしなければいいのですが、やはりヘッドライトが
綺麗だと車が若返るんですよね( *´艸`)
で、こしびっくまさんは新品に交換しているんですが
しろくまさんは虫よけスプレーだったり、アストロの
磨くやつだったりと色々試している訳で(^_^;)
でも納得いく程綺麗にならないのが実情なのですよね。


ということで、この話題のスプレーをしろくまさんの
ヘッドライトで早速試してみることにしました。

それじゃ…行くわよ(`・ω・´)

と、スプレーをかけると

瞬時にどんどん黄ばみが浮きあがり(; ・`д・´)
そしてすぐに大量の水で洗い流すと

確かに黄ばみが取れて白くなってる(゚д゚)!


そして反対側も同じように処理しました。

おいらの憶測ですが、おそらくクリアやら何やらも
丸ごと溶かして落としていると思われます(^_^;)
ということでこのスプレーかけた後のヘッドライトは
一応白くはなるけどクリアにはならずカッスカスになって
若干曇った感じになるのかな(。´・ω・)?
ちなみに白くはなるけど、うちのT31くらい黄ばみが
進んでいると、このクラスの洗浄時を用いても完全に
白くはならず黄ばみが残ってしまいました。

で、とりあえずカッスカスのままではまずいかなと
思ったので…

とりあえずZEROウォーターでコーティングしました。
でも、結果的にはあまりクリアにならなかったので
ちゃんとしたヘッドライトのコーティング剤で処理
しないとダメそうです(=゚ω゚)ノ

ほいで、しろくまさんのヘッドライトを処置してもまだ
半分以上残ったので

コペンも処理してみました(`・ω・´)ゞ

するとこちらも

白くはなるけどカッスカスで曇ってしまいました。
さらに

洗浄剤がかかってしまったところの塗装(クリア?)が
落ちてしまったのかえらいことに…Orz
どうやらコペンでこの洗浄剤を使うときは十分養生して
やらないとダメっぽいです(/ω\)
しかしながらどうしよう…
この際上からラッピングシート貼って違う色にしようかな
なんて考え中です(/ω\)

という訳でこの洗浄剤について、おいらの感想をまとめると
(あくまでおいら個人の感想なので参考程度としてください。)
①今までやってきた黄ばみ取りの中で最も簡単に黄ばみを
 落とすことはできる。
②かなり白くはなるがクリアになるわけではない。
 他の黄ばみ取り同様、完全に黄ばみを落とすことはできず
 若干残る。
③黄ばみ始めたくらいのヘッドライトなら綺麗になりそう。
 完全に黄ばみまくって何度も処理してるレベルの黄ばみには
 ある程度の復活は期待できるが期待値が大きいと物足りない。
④あくまで黄ばみを落とすことがメインで別途コーティングは
 必要。むしろコーティング前の下処理を行うための洗浄剤
 という位置づけなのかも。

といったところだと思います。
おいらはこしびっくまさんのヘッドライトを新品にして
新品のクリアな綺麗さを知ってしまったが為、期待値が
どうしても高くなってしまっていると思われます。

ちなみにこのブログを見て真似される方は自己責任でお願いします。
※特にヘッドライト以外にかかってクリアが剥げたり
 するかもなので気を付けて施工ください。

余談ですが…

ZEROウォーターでコーティングした程度では一週間で
黄ばみ復活しました(/ω\)

ということで、しろくまさんのヘッドライトも新品にするか
再生品の綺麗な中古品にするか、はたまた他の方法を見出すか…
考え中です(`・ω・´)ゞ
Posted at 2025/08/24 23:14:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「26年目突入(`・ω・´)ゞ」
何シテル?   10/08 00:01
シビックマ9000rpmと申します。 略してシビックマとおよび下さい。 シビックとリラックマをこよなく 愛するごく普通のサラリーマンです。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

B型エンジンファンそしてホンダのエンジニアの皆様必見?OH無しで20万キロ走行後にパワーチェックしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/19 19:13:12
ミニカーショップ Pocket Garage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/03 22:49:59
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
僕の愛車のEK9です。見た目はノーマルに こだわっています。 コンセプトは乗って楽しい車 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ベースとなった車はダイハツの軽のどれか かもしれないけれど、オープンカー専用に 作られた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
自分にとっては、初の日産車でSUVで 4WDで3ナンバー車で…と、初物尽くしの 車です。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
おいらが初めて買った車です。 東海豪雨の日、会社帰りに水没 しました。 本当にいい車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation