• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびっくま9000rpmのブログ一覧

2025年06月18日 イイね!

リアフェンダーの修理動画の配信が始まりました(`・ω・´)b

リアフェンダーの修理動画の配信が始まりました(`・ω・´)b先日、リアフェンダーの修理
というか、プチレストアから
帰ってきたこしびっくまさんの
修理の時の様子が修理を依頼した
ヤマナカペイントさんのYoutube
での配信が始まりました。
(`・ω・´)ゞ



結構なボリュームなので、数回に分けてアップされると
思いますので興味のある方は是非ご覧ください。
(´▽`*)
また、おいらのEK9以外にもランクルの錆修理であったり
部品が出ない古いローレルの部品を自作したり、どうやって
治すの(。´・ω・)?って状態の車の再生や、DIYでも参考に
なりそうなテクニックもUPされてるので面白いと思います。
実はおいらもここの動画を見て自分でやってみたくなって
コペンのパテ埋めをDIYでチャレンジしました(^_^;)

DIY好きな人ならチャンネル登録して過去の色々な
修理動画見るだけでも面白いと思います。(*‘∀‘)

ちなみに今回はリアの窓ガラスを外すところです(`・ω・´)ゞ

Posted at 2025/06/19 00:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月15日 イイね!

やっと修理できました(*´▽`*)

やっと修理できました(*´▽`*)何気に最近、こしびっくまさんの登場が
少ない?なんて思いながら過去のブログ
見返したら…

元々月一位の登場だったという(笑)

まぁ複数台あるとそうなりますね(^_^;)


で、そんな月一で登場する(笑)おいらのメインカー
EK9こと、こしびっくまさんの近況ですが…
実はGW明けからずっととある修理に出しており
先週ついに帰ってきました(´▽`*)

何を修理したかというと、タイトル画像に出ちゃってるので
先に結論言っちゃいますが


という感じでボロボロになっていた右リアフェンダーを







という感じで修理してました(`・ω・´)ゞ
てゆうか、もうプチレストアですよね。
でも、この修理に至るまで色々とドラマがあったんです。
ドラマ化しても視聴率1%以下でしょうが(笑)

何気にこのブログを以前からよく見て頂いている方なら
おいらが以前よりリアフェンダーの錆に泣かされていた
ということは、薄っすらご存じかと思います。
また、ブログにはあまりネガティブな内容はUPしないよう
心がけている(結果的に面白いネタになる場合はUPしてる
事もありますが(^_^;))ので載せてませんが、実際は
修理できるところを探しては断られたり、こちらと条件が
折り合わなかったりと色々と合った訳です(ノД`)・゜・。

そんなこんなでもうあきらめて自分でやるしかないなと
ヤフオクで

という具合にEKシビックのリアフェンダーを手に入れ
ベースの板材を自作してパネルボンドで張付しようかと
構造を考えてみたりしていたんです(`・ω・´)ゞ

そんな時、おいらが務めている会社の車好き繋がりで
昔からお世話なっている方から

DIYでやるのは自分で思ってる以上に難しいから
最終手段にしたほうがいい。と助言をいただき(; ・`д・´)

ここなら事情を説明したらひょっとしたらやってくれるのでは?
と、紹介いただいたのが

ヤマナカペイントさん

同じ滋賀県の草津にあるお店です。
Youtubeもやっているとの事でどんな感じなのかと
動画を見に行くと、これ治るの(。´・ω・)?という位の
事故車の修理や、もう部品が出ない車の部品を作って
修理とか極めつけはサビッサビのランクルの再生修理…

確かにここなら依頼を受けてくれそうな予感(=゚ω゚)

という訳で早速GW前にプランの相談に行きまして
ここでダメならもう自分でやろうと思ってましたが
修理の依頼を受けて頂けることになりました(´▽`*)

そんなこんなでGW明けから約1か月こしびっくまさんを預け
ボロボロだったリアフェンダーが綺麗に修復されました。(´▽`*)


修理の過程はざっくりですがこちらからご参照ください。
ちなみに修理前の状態はこちらです。

また、ひょっとしたらこしびっくまさんことおいらのEK9が
Youtubeに登場するかもなので、その時はまたブログで
紹介したいと思います(`・ω・´)ゞ

しかしまぁ、綺麗に治って本当に良かったです。
これでまたこしびっくまさんを乗り続けることができそうです。
( *´艸`)
次はまだ右側程ひどくないですが、左側のリアフェンダーも
依頼しようとたくらみ中です(`・ω・´)ゞ

Posted at 2025/06/15 11:54:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月07日 イイね!

やっと見つけた(*´▽`*)

やっと見つけた(*´▽`*)何やら最近話題になっている
(。´・ω・)?
ガチャガチャを見つけたので
ゲットしてきました(`・ω・´)ゞ







でましたワンダーシビック( ̄ー ̄)
おいらと同世代のホンダ党は
この頃のシビック、CR-X、インテグラ…
好きな人多いと思います( *´艸`)
この頃のホンダ車は個性が濃すぎて
たまらなかったですよね~( *´艸`)

で、このワンダーシビックのガチャガチャが
あると聞けば欲しくなる訳で…
2回もやっちゃいました(^_^;)

さらにこのワンダーシビックは

ライトが光ります(*‘∀‘)
500円でこのクオリティ中々です(`・ω・´)ゞ

で、せっかくなので




ホビージャパンの1/64ワンダーシビックと
比較してみました。
そら流石に5倍以上値段に差があるので
クオリティに差がありますよね。
でも500円でこのクオリティでライトも光る
となれば十分すぎますね。

ちなみにこのガチャガチャ結構人気あるみたい
なので、探している人はお早めに(`・ω・´)ゞ
Posted at 2025/06/08 00:29:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月01日 イイね!

もう新車は買えないな…(/ω\)

もう新車は買えないな…(/ω\)昨日の話ですが、ほぼ期日ギリギリですが
もはや罰金ともいえる自動車税(3台分)
払ってきました(/ω\)
全く…エクトレとコペンの車検で中々の
金額が吹っ飛んで金欠なのに(;一_一)
車検の年は重量税払ってるんだから
自動車税は免除とかだったらいいのに…。


そんなこんなで若干ふてくされながら
Youtube見てたら、おススメ動画に
最近の車は自分でいじると車検通らない
みたいなニュアンスの動画が(゚д゚)!

気になっていくつか見てみると、最近の車は
センサーだらけで車をいじるとセッティングが
狂ってしまいOBD検査でエラーが出て車検が
通らないという事態になるようです。
さらにそのセンサー類のセッティングは
資格を持った整備工場やディーラーでしか
できない?らしくもはや自分で車をいじること
自体が違法みたいなニュアンスのことを言ってる
動画もありました。
(あくまでおいらがざっくり感じた印象であり
 個人的な見解です。詳しくはご自身で色々と
 お調べになり正しい解釈をして下さい。)

いやはや、もうこうなってくると本当に車って
ただの便利な道具になってしまった感じですね。
もはや自分で車を操るという楽しみや、自分で
メンテナンスしたり調子が悪い時は色々と調べて
原因を探して治したりといった車いじりの醍醐味を
味わうこと、バンパーやグリルを自己流で加工や
交換してイメチェンすることすら不可能なことに。

確かに例えばグリルに自動ブレーキや自動運転などの
センサがついているのに、素人が適当に取ってつけて
なんてしたら、センサがずれてしまい非常に危ないのは
理解できます。
でも、それなら誰でもセンサの校正ができるような
セッティングモードみたいなものを着けて個人でも
設定できるようにしてくれれば良いのにね…。
まぁ技術的に難しいのか、仮にそんなものついてても
真面目に校正する人がどれだけいるのかわからない
という中で、どこまでユーザーを信用できるのか?
それに自分で車をいじりたいという少数派の為だけに
そんなコストのかかる機能つけたらただでさえ、
ここ数年で高くなった新車の価格がさらに高くなって
しまうからつけないのか。その機能が採用されないのも
解らなくもないです。
それならセンサー・カメラ類レス仕様が欲しいですが
自動ブレーキやセンサー類の取付は義務になるとか
ならないとか、既になっているとか…(。´・ω・)?
個人的にはもう最近の新車にはあまり興味がないので
良くわかりませんが、もう個人では車を触ることは
タブーになりつつあるのでしょうね。

色々と思うことはありますがそもそも車は便利な道具で
あるべきものですから、ある意味あるべき姿になったのか?

しかしながら車に限ったことではなく工具一つとっても
ただ便利な道具というものではなく、いつしか趣味性を
持ち、愛着が湧き、手になじんだ物を長く使いたいという
思いが、物を大事にするというところに繋がっていく
のだと思います。

値段が高くなってしまった事もありますが、おいらが
新車で車を買ったのは、こしびっくまさんことEK9が
最初で最後になるのかな…
なんてちょっとセンチメンタルな気分になってしまいました。

まぁ…平成に売ってた車を買えばいいだけですけどね。
てゆうか、よく考えたら車3台も所有してたら新車買える
余裕なんて全然ないから何の心配もありませんでした(笑)
Posted at 2025/06/02 00:52:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月24日 イイね!

あいかわらず高いよね…

あいかわらず高いよね…何気においらが現在所有している
EK9、DNT31、L880Kはすべて
初年度登録から13年越えの車
なので…
税金がもはや罰金レベル(;一_一)




別に悪い事してないんですけどね…(/ω\)
むしろ、古い物を大事に使ってて
エコなんですけどね(=゚ω゚)ノ

なんか納得いかないとこもありますが
ほっとく訳にもいかないので明日にでも
払ってきます…(/ω\)

てゆうか、色違いますけどDNT-31と
L880Kのミニカーも手に入れてるあたりは
我ながら流石です(笑)
Posted at 2025/05/25 00:13:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しろくまさんにR32GT-Rホイール取付断念(/ω\)」
何シテル?   07/12 22:49
シビックマ9000rpmと申します。 略してシビックマとおよび下さい。 シビックとリラックマをこよなく 愛するごく普通のサラリーマンです。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

B型エンジンファンそしてホンダのエンジニアの皆様必見?OH無しで20万キロ走行後にパワーチェックしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/19 19:13:12
ミニカーショップ Pocket Garage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/03 22:49:59
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
僕の愛車のEK9です。見た目はノーマルに こだわっています。 コンセプトは乗って楽しい車 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ベースとなった車はダイハツの軽のどれか かもしれないけれど、オープンカー専用に 作られた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
自分にとっては、初の日産車でSUVで 4WDで3ナンバー車で…と、初物尽くしの 車です。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
おいらが初めて買った車です。 東海豪雨の日、会社帰りに水没 しました。 本当にいい車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation