日産 オーラ e-POWER

ユーザー評価: 4.64

日産

オーラ e-POWER

オーラ e-POWERの車買取相場を調べる

まさに瞬足の電動シティレーサー - オーラ e-POWER

マイカー

まさに瞬足の電動シティレーサー

おすすめ度: 5

満足している点
モータによる加速とハンドリングですね。
特にNISMOモードでのワインディング走行は楽しいです。今まではマニュアル車でなければワインディングは楽しめないと思っていたけど、オーラニスモは違いますね。
不満な点
停止寸前のブレーキコントロールがしづらい点ですね。
20,000kmを超えてから、ドライ路面ではブレーキからのビビり音はしなくなって、コントロールも割としやすくなったのですが、雨の時は相変わらず、ビビり音がしてカックンブレーキになりやすいです。
この点はE12の方が出来が良いですね。
あと、ブレーキはワインディング走行時は回生がないと効きが弱く感じます。早く社外品かニスモからスポーツタイプのブレーキパッドが発売される事を期待してます。

バックモニター、アラウンドビューモニターの画質が悪い。

iPhone12miniを使用してますが、Qiが使えないです。充電も遅く、すぐ発熱してフェールセーフに入ることもありました。

リップスポイラーが想定よりも低く、購入から2日後に会社駐車場の出入り口で擦りました(泣)

エアロパーツの影響でリア周りがすぐに汚れる。特にリアウインドはホコリが付着して、すぐに汚くなりやすいです。
総評
通勤や街乗りではECOモード、高速道路はMANUALモード、ワインディングではNISMOモードと使い分けができます。
プロパイロットは高速道路では、すごく便利です。また、渋滞時の一般道も意外と使えます。ただ、ハンドル支援は有効にするとやたらと解除されるので無効にした方が良いです。
今までマニュアル車しか乗ってなかったのですが、オーラニスモはアクセル操作がマニュアル車っぽいダイレクト感があって運転が楽しい最高のクルマです。
ただ、たまにマニュアル車乗りたくなるので、そんな時はレンタカーでマニュアルの86を借りて浮気しますwww
デザイン
4
デザインはちょっとガンダムっぽさを感じるけど、スポーツカーって感じでカッコいいと思います。
走行性能
5
意外とハンドリングが良く、
標準シートでは体を支えるのがキツく感じる事が多々あるので、オプションのRECAROシートを付ければ良かったと後悔してます。
乗り心地
5
ちょうど良い硬さでダンパーのストロークも結構あるので、乗り心地はかなり良いです。
積載性
4
前車がS660なので、余裕あり過ぎに感じます。
燃費
4
昨年の平均燃費が21.6km/L。カタログ燃費が23.3km/Lと考えれば、悪くない数値です。
価格
4
性能を考えれば、コスパは高いと思います。
故障経験
故障ではないですが、気になった動作を書きました。
①ブレーキからのビビリ音がする。
②純正ナビでTV視聴していると突然TVモードがキャンセルされる。
③CarPlayの切り替えが効かなくなり、ナビを再起動しないと復帰できない。
④気が付くとサイドミラーが調整した位置から若干上方向に移動しているので、たまに調整しないといけない。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)