• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月18日

最北端から札幌へ戻ってきたのに・・・

最北端から札幌へ戻ってきたのに・・・











最北端へ行って、札幌観光バス様のバスを体験運転した次の日は・・・帰宅では無く・・・

前回までの北海道旅行記ブログは、こちらです。


本日、まずは定点観測場所、北海道新幹線「新小樽駅」へ・・・



後志トンネルの開口部


こちらは、昨年の秋の写真

後志トンネル(天神)工区では、12月1日の時点では、 4,460mの施工区間中、採掘延長が2,019m、採掘率 45%、覆工 1,298m
だったのが、4月1日現在では、採掘延長が2,417m 採掘率 54% 覆工1,526mと進捗しておりました。



標識も工事現場の中に入ってしまって遠くから見るだけとなりました。






上は、昨年の秋に撮影

ついに、朝里トンネル出口も工事が始まったようです。
朝里トンネルは、4月1日現在では4,328mの施工区間中、3,871m採掘延長、掘削率は、89% 覆工2,610mなので、残り約450mで貫通なんですね
次に訪れるときには・・・貫通していそうです(^o^)




鉄道・運輸機構から、8日に・・・

「北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)については、2012年6月に着工し、その後、2015年1月の政府・与党申合せで2030年度末の完成・開業を目指すこととされ、建設主体として鋭意工事を実施。
しかし、令和4年(2022年)の有識者会議において報告がなされたとおり、複数のトンネルにおいて、掘削前のトンネル発生土受入地確保の難航や掘削開始後の予期せぬ巨大な岩塊の出現、想定を上回る地質不良などが生じ、現時点においても3~4年程度の遅延が生じている」

って、事は、開通は早くても2033年ぐらいになるんですかね~
定点観測はあと、10年ぐらい続きそうであります。。。



ちょいと気になる、当別辺りを通って、美瑛へ



いつもの丘へ・・・十勝岳は雲の中。。。





快晴の日に来たい。。。(T_T)




秋蒔きの小麦が良い感じであります・・・が、微かにしか十勝岳が見えません。。。





無料の高速道路も使わずに、ほとんど通行が無い北見峠へ
雪がだいぶ残っておりました。

無料の高速道路は、ほぼ一車線、前に遅い車がいるとイライラ・・・
だったら遠回りでも快適にマイペースで走れる一般道が良いのです♪
遅い車がいても白線区間で追い抜けば良いだけですからね(^o^)
なので、北海道では、札幌市内や本当に急いでいない時意外は一般道オンリーであります。


北見峠までは晴れていたのに・・・丸瀬布辺りから曇り空・・・



能取岬では霧まで。。。(>_<)




北海道あるある、一日走っていても、ハイタッチが0




明朝・・・


リベンジで来てしまいました(^^ゞ
本日は快晴です♪





本日は灯台も綺麗に見えます。





やはり天気は晴れが良いですね(^o^)





釧網線まで新しい気動車に。。。



昨年の6月は、キハ54だったのです。



観光シーズン前だったので・・・いつも行く、「海まで続くように見える道」では無く、「天に続く道

観光シーズン前でも人がいまして撮影に苦慮・・・有名になってしまたんですね。
ちょっと人が居なくなったときに撮影。





北海道らしい写真と・・・矢羽根を入れてみました。
って、車を置いて遠くまで歩いたのです(^^ゞ


本日も、根北峠を越えたら・・・曇り空・・・
私の行いが悪いようです(>_<)



別海村営軌道の展示車、昨年の初冬に綺麗に再塗装をしたようです。
前より赤色が濃いように感じましたが、どうもこちらの色が本当の色だそうです。

この自走気動車を動態保存にしたいとの事であると・・・今後が楽しみであります。



毎度の如く


霧多布の「寿司ひらの」と「コープ浜中」のソフトクリーム♪




またもや曇り・・・
そんなに私の日頃の行いが悪いんですかね???


北太平洋シーサイドライン
なかなか快晴の時に来られません(T_T)





アルピナD5sでも、最東端へ

久しぶりに到達証明書をもらいに、「北方館 望郷の家」へ寄ったら、休館日でありまして。。。




なので、無休の根室駅にある「根室市観光協会」で頂きました。




根室駅へ来たなら、最東端の駅へも寄らないと・・・


キハ54は根室本線ではまだ使われていました。


この線区も近いうちに新型気動車になってしまうんですかね。。。


根室から帯広・・・遠いんです。。。


なので、本日は、無料の高速を使ってしまいました(^^ゞ
そして、ハイタッチはまたしても0







明日は、豪雨の予報であります。。。(T_T)(>_<)(T_T)(>_<)




つづく


ブログ一覧 | 北海道旅行 | 日記
Posted at 2024/05/18 19:05:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

かっちょえぇぇです!! アルピナB ...
マル運さん

同行者が変わるんです・・・
マル運さん

大深度地下(´・ω・)いいよね
waiqueureさん

新年の北国行き、帰着後で振り返る【 ...
yama (twingo & up!)さん

2024年3月 惜別!!道東ディー ...
umekaiさん

国道158改良工事 (仮)狸平トン ...
へっぽこバスケ部さん

この記事へのコメント

2024年5月18日 21:50
毎度です

天気により印象変わりますネ
北海道は毎回天候次第で方面決めてます。
GW後半は知床峠凍結通行止で曇りなので阿寒湖方面へショートカットしました。
次回は冬行きたいトコですがメガーヌでは・・・
コメントへの返答
2024年5月18日 22:02
こんばんは(^o^)

私の場合、コースはほぼ予め決めてから行くので天候が悪くても・・・
予定がいがいと詰まっている旅でもあります(^^ゞ

知床峠はGW頃は夜間は通行止めですし、私が訪れた頃は、まだ冬期通行止め期間でありました。

6月下旬から12月まで見習をまた担当しそうなんで・・・休暇が取れなくなりそうで、例年の10月渡道が無理そうなので、今度は308(スタッドレスタイヤ装着)で訪れるようになりそうです(^^ゞ
2024年5月18日 23:55
こんばんは♪

北海道新幹線は後10年掛かるんですね・・・
その頃はもう免許返納してるので飛行機で乗りに行きますわ(^^ゞ
・・・ってそれ以前に九州新幹線もまだ乗ってないんですけどね(^0^;)

晴れた風景はやっぱり北の大地ならではですね♪
愛車との写真もカタログ表紙のようにバッチリ決まってます(^^)v
コメントへの返答
2024年5月19日 7:51
おはようございます(^o^)

私も、あと10年だと・・・66歳・・・車で北の大地へは訪れていないかも(^^ゞ
でも、新幹線が出来れば、4時間で札幌とは魅力的です。飛行機嫌いには(笑)
あっ、私も九州新幹線は乗っておりません(^^ゞ
って、たぶんこのまま乗らないまま人生を終えてしまうかも。。。

今回、午前中は晴れているのに、午後は曇りの日が多くて・・・私の日頃の行いが。。。(>_<)
2024年5月19日 7:09
今回はお天気でリベンジ出来て良かったですね。

北海道新幹線も工期延長が続いてなかなか開通が先ですね。リニア新幹線も岐阜県内で水位低下で工事中断になってますし、開通はいつになるやら…静岡でも影響が出そうですね。

しかし、北海道新幹線が開通したら長万部と小樽間は在来線が廃止になるようで、これはこれで問題ですね。開通時には他の路線も結構廃止されていそうで心配です。車で移動しないと大変そうです。
コメントへの返答
2024年5月19日 7:57
おはようございます(^o^)

はい、美瑛は曇りでしたが大好きな場所、能取岬周辺では快晴でした(^o^)

北海道新幹線、たぶんあと10年ぐらい開通までかかりますよね。。。
結局、在来線の廃止区間をバスに置き換える区間でも、バス会社から断られたりと、こちらもどうなることやら???

リニアも水位低下や工事開始に至っていないアルプスを貫くトンネルとか・・・これからさらに問題が起きそうで、私が生きているうちに開通しますかね???

2024年5月19日 10:00
こんにちは
軽く書かれていますが、移動距離は長距離トラックドライバー並みです!
そして当別から美瑛って普通に書いてますが、「特殊な訓練を受けた方が医師の診断の元に行っております」レベルです(笑)。


天気、ちょっと宜しくなかったですが4WDなので大丈夫です!
コメントへの返答
2024年5月19日 20:08
こんばんは(^o^)

いえいえ、本州での一般道を移動するよりは全然楽であるんです。
当別からの移動も、医師の診断では無く看護師さんの勧めのルートを通っております(笑)
取締が厳しいR275空知国道を通らず、新篠津村を通り石狩川沿いの道々を繋いで砂川までであります(^^ゞ

そうだ!
今度のD5sはオールラッドの4駆でした・・・スタッドレスを買えば冬期にも渡道出来ますね(^o^)
2024年5月25日 5:19
マル運さん
おはようございます。
飛び込みのコメント失礼します。
高速よりも快適な一般道
北海道ならではですね笑
因みに
四六時中渋滞脱出のため
関東、首都圏の高速整備
できれば無料化してほしいなと思いました。
246も年中混んでいますものね笑
失礼しました。

コメントへの返答
2024年5月25日 13:24
こんにちは(^o^)

実際には高速道路を走ったのが速いんですけどね(^^ゞ
イライラ度は一般道のがだいぶ少なくなるし、景色が良い所を見つけたら止まることも可能ですからね(^o^)


プロフィール

「@北欧の海賊 さん・・・私、56歳なんですけど(^^ゞ」
何シテル?   06/07 08:34
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

まるじゅう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/03 21:52:54
SOFT99 glaco ガラコワイパー パワー撥水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 15:30:15
YUPITERU Super Cat Super Cat A300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 15:19:07

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation