• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月17日

UX不具合、ちょっとモヤモヤ…🫥

UX不具合、ちょっとモヤモヤ…🫥 異常があるから見てもらったのですが、
結果「異常なし」
健康診断なら「良かった〜」となりますが、ちょっとモヤモヤしてます🫥




先日、房総へ行った時、アクアトンネルで…
主人運転、私助手席

車間追従、レーントレース、車速設定を使っていたのですが、
な〜んか車がフラフラしている感じがして、
横から運転席のメーターパネルを覗いてみたら、




レーントレースのランプが(写真は白く点灯)


緑と白に、1〜2秒ごとに点滅を交互に繰り返すんです。
🟩✨⬜️✨🟩✨⬜️✨🟩✨⬜️って💦



えーー?
ずっと真っ直ぐな道だし、車は普通に流れてるし、なにコレーー??



一旦解除し、再びセットしてみたのですが、同じように
緑・白・緑・白とランプが交互に点滅するし、
ハンドル取られてフラフラ蛇行するし、

車が自分の意思と違う動きをしていて怖くなり、「もう切っちゃった方がよくない?」
と切ってしまいました。



後になって「動画を撮っておけば良かった」と話しました。



後日Dに連絡して見てもらった所、
「履歴に異常は残っていない」という事です💧



作業内容は…

*LTA診断
 ダイアグチェック 正常コード
 車両制御履歴確認 制御履歴なし
 前方認識カメラ、再光軸学習実施
 光軸学習後、走行テスト実施
 白線認識良好、レーントレース状態良好
 様子見願います。



…という事でした。




う〜ん💧異常があるから見てもらったのにな〜💧
要するにこんな異常は「軽微なもの」なんだという事なのかなあ〜?




それで思い出したのですが、
私、以前「めまい😵‍💫」がして…
耳鼻科のめまい外来を受診、
脳神経外科で脳のCT検査もしましたが

「異常なし」でした。

先生に「めまいに慣れて下さい」と言われる始末😵‍💫💦


それと同じような事なのかなあ…?



高速道を走ってみて、様子を見ます。

「異常なし」と言われても、残念ながら私には車の知識がなくこれ以上Dにあれこれ言う事ができません💧
今度、動画(証拠)を撮ろうと思います。




LBX見て来ました😃

こんもりした感じで、思っていたよりボリューム感があります。
全幅1825㍉かな?
UX(1840)と余り変わらないです。



Lマークではなく、LEXUSなのがいいな〜😃

後ろ姿もグラマラス😃



運転席
「白ハンドル✨」を見たかったなあ〜😃
展示車・試乗車には絶対ないと思う〜(笑)

中はシンプル。
落ち着いた雰囲気です。
パドルシフトが懐かしい(CTには付いていた)



相変わらず商売っ気のないDです。

私ならにっこり微笑んで☺️
「カタログお持ちしましょうか?」
くらい言いますけど…

何もなし💧


まあ、洗車してくれたからいっか〜💧





ちょっとモヤモヤしたブログでした〜😅
ブログ一覧
Posted at 2024/02/20 09:49:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

右折レーンから直進して信号無視!!
マイクさん☆さん

サンライズ(人型ロボットぽい)(個 ...
sigmさん

映画「ミッション:インポッシブル  ...
jan-u1997さん

空を見上げたら虹が🌈
mimori431さん

無人の一般/ETC兼用レーンの対応 ...
tact@z4さん

さすがGW!動きたくないけど・・・
サスケ@Z34さん

この記事へのコメント

2024年2月20日 10:01
りらこりらさん、おはようございます😊
そんな症状が出てたんですね🥲
経験無いので、何ともですが…センターラインとかを見てるカメラが汚れてた?、センターラインとかの線が消えかけてた?…う〜ん、ごめんなさい、お役に立てないですね😅

LBX見て来たんですね😊
先日私もフォトギャラリーで紹介してる様に試乗やらして来たんですが、ほんともっこしてますよね(笑)
車幅は15㎜の差ですが、センターコンソール周りが狭くなってて、かなりコンパクトなイメージでした😅

お尻のLEXUSの文字は私も好感持ってて、UXのLマーク外して板金で埋めて、同じにしたいなぁとか半分本気で思ったりしてます🤣

話し逸れましたが、不具合再発しない方が良いのか、再発して症状をディラーも認識出来るのが良いのか微妙ですよね…いずれにしても事故等無い様に気を付けて下さいね🙇
コメントへの返答
2024年2月20日 11:24
ゆうさん、こんにちは、コメントありがとうございます🌸

はい、あと白線に太陽の光が当たって光っていると認識できなかったりするそうですね。
そういう事はなく、連続して点滅するのが怖かったです💧
動画を撮れば、Dにもこのモヤモヤ感がわかってもらえると思います。
もちろん主人と2人の時に撮りますね。

ちょっともっこりしてました。
色が黒いからかもしれません。
リアの「LEXUS」はこれから先、統一されるのでしょうね。
洗練された感じですよね✨
2024年2月20日 10:31
りらさん こんにちは😃
なるほど。
HSもCTも経験しましたが、当時のセンサー関係とは比較にならない位多様化し電子回路の集合体となってるのが現有車です。HSを降りた後のあっちゃんでも同様の不具合は頻繁に発生していました。😅残念ながらログに残らない不具合が多いです。対応策は一旦エンジンON/OFFで治るケースが多かったです。我が家のUXもこの方法で復帰させてます。ただDへは報告します。こう言うのは大体プログラムのバグが原因って事が多いので報告数が多いとUPデートに繋がりますからね🤗
これらの原因はDでは解析出来ないと思います。おまけの情報ですが、フォルクスワーゲンの様な車はエンジンOFF後も通電してるので放置時間も必要です。
コメントへの返答
2024年2月20日 11:38
ブラツミさん、こんにちは、コメントありがとうございます🌸

なるほど〜✨
丁寧にご説明頂き、よくわかりました〜😃
私、LTAなどの運転支援装置はUXが初めてなんです。
車速・車間保持はいつも正常に作動するのですが、な〜んかLTAは信用できなくて(笑)
いつもハンドル握りしめてます😅

運転支援装置を使うと高速走行が本当に楽で、疲れも軽減するので、
これからも使っていきたいなと思います。
2024年2月20日 10:54
こんにちは雨

取説でのLTAの説明です。(何か原因究明のヒントになれば)
https://manual.lexus.jp/ux/2207/cv/ja_JP/contents/vhch04se050403.php
最後の「マルチインフォメーションディスプレイ表示」の+をクリックすると、白色、緑色の説明が出ます。
交互に点滅(点灯)というのはおかしいですね。
システムの(一過性の)めまい、いやバグでしょうか?😆

コメントへの返答
2024年2月20日 13:04
Hyperさん、こんにちは、コメントありがとうございます🌸

は〜い、見てみました😃
UXの分厚い取説を出して見たのですが、
あちこちのページに関連事項が分散していて読むのがイヤになっちゃいましたが、
これだとよくわかりますね。

その中に、LTAの「警告メッセージ」というのがありましたが、それは出ませんでした。
→軽微なので警告が出なかったという事でしょう。

これと関係ない「ユーザーカスタマイズ機能」やら色々みちゃいました✨
「Rに入れるとリアワイパーが作動する」なんてできるんですね、面白かったです😃
2024年2月20日 12:37
りらさん、こんにちは。😃

調子が悪くてDへ不具合を診てもらうと「異常なし」って言うのは、よくある話です。😅
ホンマに不思議ですわ。(笑)
その後は同じ症状はあるんですかね?
症状が出ないならいいんですがね。🤔

あっ、ボクの車は「LEXUS」エンブレムですよ。(笑)
最近は「Lマーク」から「LEXUS」に変わりましたもんね。
ただ、こまめに洗わない汚れが目立つのが難点ですよ…😥
コメントへの返答
2024年2月20日 14:44
しんさん、こんにちは、コメントありがとうございます🌸

あ、そうですよね。
こないだ雨だったのでリアの「LEXUS」見れなかった〜💧

ブログ見てると時々「異音がしたけど、Dで再現できなかった」とかありますよね。
神対応のレク岡はそんな事ないですよね✨

その後、高速道を走ってないんです。
今度走るのは〜…予定ないな〜😭💧
2024年2月20日 12:48
こんにちは~・・・・。

車も今は電子制御のお化けのようになってますから、数が多いセンサーと膨大なソフトウエアを走らせながら車は動いている・・・という事でしょう・・・。

車種も非常に多いトヨタ系の事ですから、全ての車のソフトが完璧である可能性は高くはないと思いますね。

車種が少ない私の車のMAZDAでも多少は出ていますからね。

そうした異常が履歴に残らないと言うのは問題ですね・・・、トヨタ系の車を悪く言うつもりはないのですが、あまりに多品種を作っていることで手が回らないことも多いのかな?等と想像してます・・・・。

でも、フラフラするというのはソフトのバグなどと言って捨てて置けないですね!!実害が在るという事ですからね。

トンネル内と言う事で考えるとトラックドライバーが多く使っている違法な無線器からの異常に強力な電波が出ていた?等も疑いたくなりますかね・・・?

トラブル再検証の為に又千葉県へお越しください・・・・笑。
コメントへの返答
2024年2月20日 15:09
遼さん、こんにちは、コメントありがとうございます🌸

ホントにそうですね!
車の事よくわからない私でも、
ガソリンで走るというより、コンピューターの制御で走るって感じがします。

はい。ただランプが点滅するだけなら、何か違う信号が送られたのかな?と思いますが、ふらふらするのは怖かったです。
色々な可能性が考えられますね。

はい✨房総半島はとても素敵な所だなと思いました。また行きたいね、と主人とも話してました。
また、アクアラインで行きま〜す🚗
2024年2月20日 13:05
トンネル内では照明設備や走行中の車両ヘッドライトが壁、看板、標識、並走車両に複雑に反射してカメラが誤認識してしまう事例だと思います。異常では無いですがメーカーさんも認識していてディーラーさんには通達されてますよ。
コメントへの返答
2024年2月20日 17:07
大人さん、こんにちは、コメントありがとうございます🌸

そうなですか〜。そんなに微妙で繊細なシステムなんですね〜😃
私は運転支援装置は初めてなのですが、少し過信していたかもしれません。
もちろん、ハンドルはいつも握ってますけどね、手に汗にぎって😅

みん友さんが言う事は「なるほど〜、そうなんですね〜」と素直に納得できますが、
Dに言われてもモヤモヤするのは、Dへの不信感が少々あるんだと思います💧
2024年2月20日 16:36
先進技術の不明確なエラーはいろいろ出てるんですヨ〜😅
仕方ないと諦めないといけないことも多いです
メーカーも分かっているけれど、システム全体を見直すにはコストなど合わないので対応していないこともあるのです(危険性があれば優先)
※詳しくはやめておきます
突然エラー認識してブレーキがかかるやつとかは怖いですから😱

レクサス様は(店舗にもよりますが)とにかくオーダーがたくさんあってわざわざセールスはしなくても長い納期待ち^ ^
あの3気筒エンジンをあの価格で販売してしいて売れ行き抜群なのですからある意味凄い👍
コメントへの返答
2024年2月20日 17:25
ライダーさん、こんにちは、コメントありがとうございます🌸

なるほど、そういうものなんですね〜。
走るコンピューター?みたいですものね、エラーも起きるんですね〜。
誤作動で急にブレーキがかかったり?…あるかもしれませんよね、何か怖くなって来た〜😱
運転支援を過信せず、こういう事もある事を頭に入れて安全運転します☺️

そうですね、まあLEXUSはセールスなんてしなくても売れますね〜。
そういう所が、お高くとまってるという感じがしちゃうんですよね〜💧
2024年2月20日 16:45
こんにちは♪

コメント読んでると、大丈夫そうですね
トンネルから出て再発していたならダメですが🤣
ウチは、後部座席のパワーウィンドウが閉まらなくなり、D様で再現するのを見せて、詳細チェックしてもらったら、問題無しでした😳どうやら、窓の埃が抵抗になって、センサーが挟み込み防止が作動してたみたいで、洗車してもらってから、再発してません😂

LBKはオイラも乗ってみました。後ろ姿は良かったですが、室内長が狭かった。ナビ画面もNXより小さかった。こんな我儘ばかり言っていたら、新車に振られてしまいますね🤣
コメントへの返答
2024年2月20日 20:56
たごのうらにさん、こんばんは、コメントありがとうございます🌸

本当に、持つべきものは「みん友」さんですね✨
Dの言う事は余り信じられませんが、
みん友さんのご意見は本当に心強く、有難いです🍀

あらら、そんな事があったんですね。
色んな物がシステムで制御されてるから、色んな事が起きるんですね〜。
勉強になりました。

LBX…お顔とか(←コレ大事)まだ慣れてないので、もう少ししたら考えようかな〜?
って、6月車検なのでもう遅いです😂
とりあえずは30000km〜✨
2024年2月20日 22:47
りらさんこんばんは~
大人様が仰るとおりな気がします
長いトンネルってのがキーポイントかもですね

こちら身内が台車でUX乗って帰ってきて
一緒に乗ってみましたが、よく走るしドアなんか
もワタクシのプリ号よりしっかりしてるし流石
だなーっと再確認でした(;^ω^)
LBXも小さくて良さげですが、UXもいいと思う
今日この頃なのでした。
コメントへの返答
2024年2月21日 7:41
やれんのーさん、おはようございます、コメントありがとうございます🌸

皆さんからのアドバイス、有難いですよね。
色々、微妙で繊細な条件のもとで起こる事象なのだという事がわかりました。

UXに何も不満はありません😄
満足してます✨
ひと目見てわかるようなマイナーチェンジもなくて嬉しいです。
LBXの誘惑はありません(笑)6月には車検なので乗り続けます。
2024年2月21日 0:58
りらさん。こんにちは。
モヤモヤとスッキリしませんね。
納得できないですよね。

天下のトヨタと言えどもこの程度です。
これで充分品質世界一ですから諦めましょう。
スッキリしたなら方法は選択肢1しかないのです。
買い換える。

エンドユーザーとしては、今の車はコンピュータ化しているからとかチェックセンサーにも限界がある等と言う実にふざけたトヨタの理論を押し付けられるだけです。
異常が検出されなければ正常。

ただし違和感(不具合)に再現性があれば普通は対応してくれます。
保証期間であれば無償。
保証期間が過ぎていれば有料。
ただし・・不具合箇所が特定できていないためにメカニックの経験値から怪しい順にアッセンブリ交換がパターンです。
コメントへの返答
2024年2月21日 10:28
バンダナさん、こんにちは、コメントありがとうございます🌸

お陰様で皆さんにコメント頂き、この状況が少し理解できました。
諦めるというか、これを受け入れます。
これを理由に買い替えるほどではありませんので。
他に欲しい車がありません(笑)
今の車で十分です(笑)

最近の車は全部電子制御ですね。
操るとか駆るという言葉は死語ですね💧
乗せてもらう(笑)

これからも、違和感を感じたらすぐDに持って行き、疑問があればみんカラにアップします〜😃
2024年2月23日 15:30
りらこりらさん
こんにちは。
センタ-ラインから逸脱すると
ハンドルを戻そうとする機能でしょうか
自分も最初はビックリしました笑
いろいろ電気仕掛けが多くなりましたね。
機械物・・「バグ」なんて言われると
怖いですね。
コメントへの返答
2024年2月23日 17:39
ライトバンさん、こんにちは、コメントありがとうございます🌸

はい、車線逸脱機能です🚗
車間保持・車速保持なんて、運転していて楽しくないんじゃないかと思っていたのですが、慣れちゃうと楽チンで、
高速道はもう車に乗せてもらってる状態かもしれません😅

今回の事で、機械とはうまく付き合っていきたいなと思いました。


プロフィール

「@MASA// さん、ご家族皆さんでにぎやかで楽しい旅ですね。お天気良くていいですね🌿」
何シテル?   06/02 17:10
人畜無害のりらこりらです♪ 車の事はよくわからないのにみんカラやってます。 オフ会で皆さんのカッコイイ車を見たり、ツーリングして美味しい物を食べに行った...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

週末は南房総へ買い物ドライブへ行くことが多い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 15:33:37
週末パス@JR東日本 〜只見線とおいこっと編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 19:34:05
中秋の名月  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/16 21:47:36

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
初期型CT200h(2011・7月納車)からの乗り換えです。 一番タイミングが悪い時に契 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
実家のお下がりです。 私には乗りこなす事ができないジャジャ馬でした。 ハンドルが重い訳で ...
レクサス CT レクサス CT
メイン画像撮影:ジェイ☆さん 三菱ギャラン5・7代目(家族所有)に乗りました。 直近は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation