• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月25日

フロント4チャンネル

フロント4チャンネル

さて、これもこの日に作業したフロント4チャンネルの効果です

かなり前から考えておりましたがどうしてもナビを外したくない(戻し難いから)ので作業が延々となってしまったのですね(汗)

しかしシャキット配線から簡単に信号が取れることに気付き今回配線作業と同時施工しました

僕の使ってるツイーターはアルパインのDLC-177Rに付いていた物を流用しております

詳しい数値は調べてませんがクロスオーバーは3kHz強だと思います

なのでかなりボーカルと干渉してるんですね

普通のシステムなら問題ないと思いますが、僕が使ってるのはサウンドシャキット!

しかも暴れん坊で有名な旧型の「G」です(爆)

最初は苦労しましたね(汗)

どうしても「サ行」が耳につき迫力は増しても寒色系の硬い音で聴き疲れるんですよ

でも音質自体は気に入ってるので向きを変えたりツイーターにフェルト被せて音量のみを落とすような力業を使っていました

最初はこれで満足していたのですが、どうしてもしっくり来ない・・・

ここで今回のフロント4チャンネル計画です♪

やり方は単純w

まずは割り切ってリアの配線を殺します!

勇気を持ってブッタ斬りましょう

その配線をコンデンサーを噛ませたツイーターに直結します

これでデジタルクロスオーバーが付いてないナビ、アッテネーターの付いてない物でもフロント、リアフェーダーにて高低の音量バランスを調整できるのです♪


いやぁ・・・

音がめちゃくちゃ優しくなりましたよ♪

勿論フェルトも外しました!

特に語尾の高域の強いボーカルに進化を発揮・・・

ジャーニーのスティーブ・ペリーやエアロのスティーブン・タイラー
日本人なら稲葉浩志・・・


みんな「サ行」が凄いことになってました(汗)

今日はこの辺りを重点的に聴きました

久々にジャーニー漬けになりました

結果弱点は見事に克服され全体的に太く、そして優しい音色になりました

だからと云ってパワー感やパンチ力が薄れた訳ではありません

しかしバランスが良いので大音量で聴き続けても全然耳が疲れないんですよ♪

厳密に云えば完璧ではないのですが・・・

後、コレは配線編で書く内容だったのですが、音の広がりが格段にアップしました

例えば「セパレイト・ウェイズ」のイントロのシンセ

今までも良かったのですが慣れて来ると結構物足りなくなってきてました

それが今日聴いたら明らかに広がり(臨場感)が増してる・・・

自分の周りが明らかに音に包まれてる・・・

ツイーターとのバランスも取れてるので相乗効果ですね♪


とにかく今回のカスタマイズは満足度が高かったです!

それこそシャキット本体を手に入れて効果を実感して感動した事に近い喜びでした♪


簡単なインプレですが伝わりましたでしょうか?w


では!


まこと

ブログ一覧 | サウンドシャキット | 日記
Posted at 2006/10/25 01:15:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌🍺
brown3さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

この記事へのコメント

2006年10月25日 1:28
そうですね、音の広がり方については、ミラーの外側まで音場広がっていたと認識しました。
VOCALは前から持ち上がっていましたが、今回の視聴ではとにかくツイーターが優しくなりましたね!
イコライザー調整前でしたが、バランスがとにかく凄く良くなっていたと思います。
車に完全に座る前から分かりましたので、相当音質アップしてると思います。
はっきり言うと、さっさとRSに逃げないとと思いましたww

音場に関しては次は前後ですね。2chでも前後に音は振れますので挑戦してみてください。イコライザーだけでも結構行けますよ。
Vocalをフロントガラスより奥に出せるようになれば完璧です。
私もまだまだそこまでは行けていませんorz
細かな制震作業が必要になってきます........
コメントへの返答
2006年10月25日 1:59
>Vocalをフロントガラスより奥に出せるようになれば完璧です。
これはRinnさんオススメのツイーターの位相逆転技を試して見たいと思ってます
流石に鼻先で鳴ってる訳じゃないのですが、やはりもっと前から音を出したいですからね!
これは簡単なんで今度のオフにでも試して見ましょうw

今はイコライジングもある程度落ち着きかなり良くなりましたよ!

とにかく広がり感はもの凄いです♪

後は制震ですね

欲を言うとベースの音質をもっとベースらしいタイトな音にしたいなって思いました。
そう、まだ完璧じゃないのです(爆)
2006年10月25日 2:25
丁度-12dB/octの場合は実はツイターの位相が逆転します。
実システムでも実は逆接続されていたりもします。
これは是非トライしてみてください。

本当はフロントガラスより向こうで鳴らす為には、完全に電源から、車自体の制震作業をとことんやっていかないと、たどり着けない境地です。
これだけシステムが上がってくると、ツイーター前置き(奥)というのも有効になります。
エアはこの点奥が遠く、ウインドが寝ているので有利です。
エスティマや初代オデッセイの様にダッシュが平ならもっと良いのですが....

さらには、ツイーターを早めに鳴らす(アライメント弄り)も有効ですが、そんな境地はまだまだ先ですね~

なんか、オーディオお金かかりますが、楽しいですね!!
コメントへの返答
2006年10月25日 2:31
最近お互いハイになってるので止まりませんね(爆)
ツイーター、位相変えて元の奥に移動してみるかな?
何事もチャレンジですな!
2006年10月25日 22:54
リア配線をツイーターに持っていったんですね!

よし!やってみよう(^-^)
しばらくインパネ外した状態が続いてます(;^_^A
コメントへの返答
2006年10月25日 23:06
間のコンデンサー忘れずにねw
ひょっとしたらオルタノイズ解消するかもですね!
2006年10月26日 23:57
フロント4チャン、良さそうですね~。

シャキット弄りだしツイーター着けてから、私も「サ行」が耳について・・・
やはり稲葉さんは鬼門です。w

コントローラーで高音絞りまくると音濁るしでお手上げです。

私にも出来る所で、まずはツイーターの設置場所から見直してみようかなぁ。
コメントへの返答
2006年10月27日 0:03
稲葉さんの声は鬼門ですねw
特に「F・E・A・R」はキツかったです(爆)
しかし今回の弄りで見事改善しました♪

ホントはクロスオーバーでカットできる環境作るのが一番自然なんですけどね
ある程度お金がかかるので・・・

>コントローラーで高音絞りまくると音濁るしで・・・

これやるとシャキットらしさが薄れますよね
なので極力使わないようになってしまいましたw
まずは僕のようにツイーターの位置を大胆に変えてみれば如何?w
これだけでもかなり変わりますよ!

プロフィール

「揺れたね」
何シテル?   01/15 22:42
サウンドサイエンス社のリンクで来られた方はブログのカテゴリー「サウンドシャキット」「アルミバッフル」「カーオーディオインプレ」「オーディオ」をクリックして下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ローランド R-05 
カテゴリ:オーディオ関係
2011/08/05 02:36:49
 
サウンドサイエンスブログ♪ 
カテゴリ:オーディオ関係
2010/12/02 03:24:38
 
ACCELERATION 
カテゴリ:カーライフ
2008/06/04 19:03:55
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2019年9月29日納車しました!
その他 自転車 愛称はこれから考えますw (その他 自転車)
20年以上振りに買った自分専用の自転車です。 (その間に多慶屋で買ったMTBもありました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めてのマイカー 燃費と家族が乗る車としての居住性以外では最高の車だったと思います。 今 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドデビューです! IMAシステムの挙動はインサイトより自然になってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation