• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月14日

事故の詳細。

事故の詳細。









↑久々の救急車

7年前にバスに轢かれて乗った以来だ(爆)


今日は天候不安定でしたがお客さんの入りは昨日以上に多かった・・・

開店して一時間以上経っても店の前は長蛇の列。


今日はレジの人員が足りていたので店頭の商品管理・・・いや、お客さんの誘導ばかりしていました。


それが今回の事故に繋がるとは知る由もなく・・・。


うちのお店は入場制限がかかるとカゴを持たなければお店に入れません。


カゴを待つのに皆さんは並んでいます。


そこでマナーの悪い輩が沢山出てきまして・・・



買い物を終えたお客さんが駐車場に置いていったカゴを駐車場から勝手に持ち出し列に並ばずそのままお店に入ってしまうのよね。


真面目に並んでるお客さんからよくクレームが入りまして僕が店頭にいる時は徹底してそれを阻止します(汗)w


そんなこんなである意味戦いの最中に不意打ちを喰らったような事故でした。


うちの店の前の道路はちょっと狭いのですがまぁ運転に慣れてる人なら屁でもないとは思います。


しかし路側帯ギリギリまで自転車が止められ反対の車線は駐車場待ちの車でプチ渋滞。


すれ違う車は少し気を使う道路になってしまうのよね


そこで事件?発生


第二駐車場へカゴとカートを回収に行く途中またカゴを持ち出したお客に遭遇。


それを止めてカゴを回収していたその時・・・・














「ドスッ」


左足のふくらはぎに何かがぶつかってきました(爆)



痛みを感じたと同時に振り返ると某T社のミニバンが・・・


僕はそのまま崩れるように尻餅をつき車に手を挙げアピール。


運転手が降りてきて最初に云った一言。


「おい、下がってきたら危ねぇじゃねーか!」だと。



瞬間僕の頭で「プチッ」と・・・・



「亜qswでfrgt6yふじこlp。p」(爆)



まぁ何を云ったかは想像にお任せしますが、僕に云う言葉を間違えてんじゃないかな?っと。


ちなみに僕は飛び出しもしていないし車に当てられるような下がり方もしていない。


丁度サウスポースタイルで左足を後ろにしたスタンスで立っていたのよね。

まぁ徐行に近いスピードだったので大事に至らずでしたがふくらはぎの筋肉の隙間?に入ったらしく足に力が入らず立てなかったのよね。

でも冷静に考えてみると怖い・・・

相手の左バンパーが同じ方向向いてる僕の左足に後ろから当たるなんて・・・


もしもう少しスピードが出ていたら道路側にあった右足も・・・それどころか体全部持っていかれるとこでした。


多分運転手は「この位置なら当たらず走れる」とでも思ったんでしょうね


車幅感覚が無いヤツなんじゃないかな?としか思えない。


そういうヤツに限って停止しないで走ろうとするからタチ悪い(苦笑)




その後は逃げられないような言葉をかけ運転手に警察に連絡するよう指示。


したら一向に電話をしない・・・


ちょっと追い込み。


電話する。


「出ません」とすぐに諦める運転手・・・


その直後僕が何を云ったかはまた想像に・・・


とにかく警察を呼ばせました。


そして・・・


今の仕事はご存知の通り体力勝負。


面倒なんで嫌だったのですが後に響いたら洒落にならんので救急車も呼ばせました。


警察と救急車を待つ間、冷たいアスファルトにずっと座り込んでたので寒かった・・・


お客さんから報告受けた上司と僕が直接携帯に電話した店長が現場にきました。


その時の僕の頭の中・・・



「タバコが吸いたい」(爆)


何を血迷ったか自分の上司に二階のロッカーに置いてある僕のタバコを取りにいかせてしまいました(核爆)www


一服を終えた頃、救急車が来て財布が無い事に気付き今度は店長に同じくロッカーに置いてあるカバンを(以下略)www





まぁそんなこんなで久々の救急車に乗ったまでは良かったのですが今日は日曜日・・・


どこの病院も整形の先生がいなくて断られるなんて始末(爆)


最終的に津田沼にまで連れていかれましたorz


さて、曖昧ですが時間を書きますと事故にあったのが午前11時40分前後。


病院からお店に戻った時間が午後2時過ぎ・・・


ちなみに救急車に乗って確認し気付いたのですが財布の中がとんでもない事に・・・


思わず「1000円しかねぇぇぇ!」


と叫んでしまった(爆)orz



病院からどうやって店まで帰ろうか?


その心配ばかりしていました。



診察を終え外に出てまずは店長に電話して報告・・・

「タクシー使え」の言葉なし(爆)


次に店長の指示通り社長にも電話・・・


状況を細かく説明したらやっと云ってもらえた。


「お店までくれば私でも店長でもお金立て替えるからタクシーに乗りなさい」


「待ってましたーーーーー!」っと心でガッツポーズwww



お金は店長が立て替え・・・


ホント手のかかる社員だよなぁ(爆)





で・・・





お店に戻ると加害者の運転手が菓子折り持って店頭で待ってるじゃありませんか(爆)


どんなタイミングで時間を読んで現れたのかは知りません。


ただ彼の狙いはひとつなんですよね。



「どうか穏便に・・・」そんな態度が見え見え。


そして最終的にでた言葉は「出来れば人身ではなく物損扱いにしてもらいたいのですが・・・」だと。


その癖保険屋に全て任せましたのでご安心ください、などと意味不明なこと云ってるし。



僕も事を荒立てるつもりはありませんしとりあえず低姿勢な人間に追い込みかけられる性格ではないので「こちらも出来る限り穏便に済ませるつもりではありますが・・・」の後に「人身と物損の選択についてはお答えできません」と云いました。


物損については警察からの入れ知恵らしいです。


人身になったら奴等も正規の調書巻かないといけなくなりますからね。


怪我が軽傷なら被害者と相談して物損にし、示談した方が良い・・・みたいな感じで云われたらしい。


でもね、車で人間当てておいて物損はないでしょ???

こっちは怪我して仕事もまともに出来ない状態なんだよ


しかも昨日店長とバトルして「よっしゃ、今日から気合い入れ直してやったる!」って意気込んでいた矢先の出来事。


正直あれほど欲しかった休日が手に入って嬉しいと云う気持ちが無いのが不思議であり複雑であり・・・(汗)


しかも物損て・・・俺は物じゃないっての!


とりあえず明日相手の保険会社から連絡が来る予定なのでその対応によって考えますが警察に診断書は提出するつもりです。


やはり正規の手続きはしないとね。


やられ損だけはしたくないから。




ってな訳で眠気がピークを迎えているのでそろそろ〆ますかね?



それと人身や物損の違いについて詳しいエロい方がおりましたらメッセージでもなんでもいただけたら・・・とも思います。





もう一度書きますがブログにコメント頂いてる皆様、ありがとうございます。


返信はマッタリいかせてもらいますので宜しくお願いいたします。




まこと



ブログ一覧 | 事故関連 | 日記
Posted at 2008/04/14 01:19:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2008年4月14日 4:23
ご無事で何より。日曜日は、何処も休日体勢なので、整形外科は探すのは難儀するんです。津田沼ですか・・・。
っていうか、警察の入れ知恵とは・・・酷いなぁ。
人身と物損の違いについては、保険のことは詳しくは知りませんが、職場で得た知識を少々。
物損の場合、警察は事故直後の現場検証はしますが、基本的にはそれで終わり。物を壊した=元に戻せばよいという考えなので、基本的には被害者と加害者側の保険会社でやり取りをしてという流れです。被害者側がお店などの場合、売り上げ保障などの問題もありますが、基本的には保険会社が全て被害者と話をしてくれます。
で、人身の場合。警察に診断書を提出するのは、交通事故の統計を取るためだけです(と、Drが言ってました)毎月、交通事故の統計が出ると思いますが、あれです。で、悪質な人身事故の場合は加害者は、業務上過失で逮捕されますよね。
軽症の場合でも、相手の出方次第では裁判になるケースもあります。
仮に裁判になった場合、警察の調書が検察に送られるわけでして。
それと、人身事故の場合、交通事故の件数としてカウントされる。それは所轄の警察署の汚点と見られてしまう。交通事故が少ないことが所轄警察の誇りですから。出来るのであれば、人身事故は警察としても取り扱いたくない訳だと。
実際、物損の場合は、正式な交通事故にはカウントされないんです。
そういう理由もあって、入れ知恵したのかなぁと。
でも、人を轢いておいて物損でとはよく言えたもんだ。人間としてどうかと思いますよね。
ひとまずは、大事に至らなくて何よりです。ゆっくり養生なさってくださいませ。お大事に。
コメントへの返答
2008年4月15日 0:21
近所の病院は全滅でした(爆)
まぁ転院の手続きしてもらったんで明日から気軽に通院出来るから安心ですわ。

しかし警察も加害者も被害者を軽視してるって云うか・・・

詳しい情報感謝です。

まぁ納得行くまでやりますよ!
2008年4月14日 4:58
何より、ご無事で安心しました

勤務中の事故だったとは…

しっかり人身扱いにはしてやってください。
あとから保険屋とゴネるのも面倒なので…


しかしまずは、お体の回復を祈ります
お大事になさってください!
コメントへの返答
2008年4月15日 0:24
そそ、勤務中でした(爆)

今回保険屋は物損にしても対応は変わらないと云ってましたが一昨年のドアパンチの件もありますからね

契約者有利な環境を作るのはもう懲り懲りなんでしっかり証拠は残しておきたいとおもいます。

2008年4月14日 6:34
私なら、しっかりと人身で。
怒り具合によっては、救護義務違反で告訴します(笑)

救護義務違反とは、いわゆるひき逃げです。
が、救護義務違反とは、被害者の救護をサボった場合、警察への連絡をサボった場合等に成立します。つまりは、必ずしも逃げなくても成立するんです。

物損だと違反点数が付きません(私も付いてません(笑))が、人身だと間違いなく違反点数が付きます。既に何点か違反点数が加点されている人なら、免停になります。

とりあえず、運転手を恐怖のどん底に落としてから、納得できるところで示談してやってください(笑)

それに、これで、堂々と店の重労働休めるんじゃないですか?しかも、休業補償ももらえて。

って、腹黒いなぁ。俺。
この前も一本釣りやっちゃったし(笑)

まあ、とりあえずけがを治して、後遺症が出ないといいですね。
お大事に。
また、お会いしましょう。
コメントへの返答
2008年4月15日 0:31
やっぱ人身にすべきですよね
>救護義務違反
これは知らなかったです
ただ人としてまず最初に轢いた相手の心配をするのが当然だろう?と思いブチ切れました。

道路に残されたチョークの位置も状況とまったく違う位置に書かれていたので診断書提出してしっかり証拠を残したいと思います。

しかしなぁ・・・
重労働を休めて嬉しい気持ちも正直あるのですが店長との一件がありモチベーションが上がったところでこれですからね、素直に喜べないし仕事の遅れを取り戻すのに更に苦労するのか?と考えるとかなりイライラした休日になりましたorz

なのでやっぱり加害者にはキッチリ償ってもらおうと思います。


しかし一本釣り・・・ワロタwww


2008年4月14日 8:49
とりあえず大事になってないようでよかったです
ある意味大事ですがw

これ物損だ扱いだと仕事も休めないかもしれないですよね
例えば壊したカゴ弁償したから解決ねってなっちゃうかも

ちゃんと話つけて、ちゃんとケガ治してください
お大事にどうぞ
コメントへの返答
2008年4月15日 0:33
良い面もあり悪い面もあり・・・
いろんな角度から見たらやっぱ悪い面の方が多いかな?

そそ、直せばいいんでしょ?的な考えになられるのがホント怖いですね

きっちりカタをつけられるようにします!

ありがとうございました
2008年4月14日 19:07
はじめまして。初コメ失礼します。
読んでいて加害者側の態度が腹立たしく思い、思わずコメしました。
物的損害と人的損害については、ほかの方が書かれているとおりと思いますが、告訴についてコメントします。
自分が納得するまで告訴を取り下げないで下さい。
一度取り下げると、同じ事件(事故)についての告訴は起こせません。
相手方の弁護士に誘惑されることを言われても(100マソあげるとか)、丸め込まれず断固たる対応をしてください。

遅くなりましたが、大事に至らなくて本当によかったですね。

ゆっくり静養して、復帰してから仕事に励んで下さい。
お大事に
コメントへの返答
2008年4月15日 0:41
はじめまして!
コメント、ご心配ありがとうございます。

そしてアドバイス・・勉強になります

我が家系の性格上、一度気が済んでしまうと直ぐに相手を許してしまう悪い?癖がありまして・・・(汗)

しかしこうやって事実を書き改めて読むとフカポンさんが感じたように加害者に怒りを感じますね
なのでこうやって書いておくのも大事な事なんだなぁと再確認しました。

きっちりしっかり納得いく決着がつくまで妥協さず頑張ってみようと思います。

2008年4月17日 22:46
はじめまして。
出遅れ過ぎですがコメント失礼します。
相手の変わりよう、本当に腹が立ってしまいました。

お体のほう、大事に至らなくてホントよかったですね。。


僕は昔、バイクで、ウィンカーと同時に急ブレーキで左折した車の角に当たって、ぶっ倒れてるとこに「どこ見てたの?前見てなかったんでしょ??」と言われた上に、一方的にカマ掘られたと言われ、それで警察に調書を作られました。。この状況、左折巻き込みだと思いましたが。。角だから、巻き込みに近いカマ掘りですって。。。

その時は物損で処理されて病院いかなかったんですが、後日怪我の状況からやっぱり病院いったほうがいいと周りからいわれて、人身に切り替えてもらって病院行きました。さらに後日、現場検証で呼ばれましたが、、、

事故の処理はいろいろと感情的にはなりますが、客、店員の関係以前に、まことさんは交通弱者なんですから、しっかり保障してもらうために、やはり人身扱いで処理してもらったほうが吉ではないかと、、、
通院費用は健康保険ききませんし、タクシー代、休業補償、その他もろもろ、総額にしたらかなりのものですからね。

相手の処分のほうも警察には「相手に対して処分しますか?」と聞かれると思いましたので、そこはまことさん自身の判断ですね。
僕も済んだことはいいやって、処分お願いしたことはありませんが、、

なんにしても保障しっかり、あとくされなく。。ってのがいいかと。。


一日でも早い完全復活を願って、陰ながら応援させていただきます。。。

長文、失礼しました。。失礼します。









コメントへの返答
2008年4月22日 0:58
返信遅くなりましてすみません
はしめましてです!

相手への怒りはだいぶ和らぎましたがやはりこう読み返すとなんとも云えない気分になりますね(苦笑)

全治に関しましては当初の2週間が延びて約一ヶ月半(爆)
やはり靭帯痛めるとややこしい事にんなりますね(汗)

コージさんの事故も大変だったんですね、相手の証言鵜呑みにされそのまま調書巻かれたら大変な事になりますよ。
僕もあやうくそうなるところでしたがとある方の助言で何とか回避出来ました。
扱いに関しましては心を鬼にして人身にしてもらいました。
失敗したのは診断書を急いで警察に提出してしまったので2週間のままって事ですね
後日現場検証を行うのでその際再提出可能か聞いてみます。

一応相手の保険会社が費用を全面的にサポートするとの事なので心配はないと思われますが油断はしません。
納得行くまで徹底的に戦うつもりでおります。

コメントありがとうございました!
2008年4月21日 8:59
命知らずのドライバー(加害者)ハケーン。

しかしナメくさってますね。
事故直後の一言は勿論ですが、物損扱いは何考えとんじゃと声を大にして言いたい気分です。

僕がまことさんにぶつけてしまったら…
白紙の小切手を差し出しますww
またまたこの後のブログで経過を辿りますね。
コメントへの返答
2008年4月22日 1:06
確かに知り合いからすれば命知らずか・・・(汗)
向こうはお客だったらしいから店員の僕に強気な態度で行けば通用すると思ったんでしょう。
昔だったらどんな怪我しても立ち上がって〆てるとこでした(爆)
7年前自転車乗っててバスに跳ねられた時は2メートル程飛んで半身打撲状態、背中を強打し呼吸もままならない状態だったのに立ち上がって追いかけましたからね(核爆)

僕が怒鳴った後の加害者・・・震えてました。
後に物損を持ちかけられた時心の中ではブン殴ってやろうかと思いましたが店先→事務所での話だったので丁重にお答えしました。
でも黙って人身にしましたがいいよね?
答えは聞いてない!w

白紙の小切手・・・欲しい!www
でも残高少なかったらorz

とにかく色々頑張りますわ!

プロフィール

「揺れたね」
何シテル?   01/15 22:42
サウンドサイエンス社のリンクで来られた方はブログのカテゴリー「サウンドシャキット」「アルミバッフル」「カーオーディオインプレ」「オーディオ」をクリックして下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ローランド R-05 
カテゴリ:オーディオ関係
2011/08/05 02:36:49
 
サウンドサイエンスブログ♪ 
カテゴリ:オーディオ関係
2010/12/02 03:24:38
 
ACCELERATION 
カテゴリ:カーライフ
2008/06/04 19:03:55
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2019年9月29日納車しました!
その他 自転車 愛称はこれから考えますw (その他 自転車)
20年以上振りに買った自分専用の自転車です。 (その間に多慶屋で買ったMTBもありました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めてのマイカー 燃費と家族が乗る車としての居住性以外では最高の車だったと思います。 今 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドデビューです! IMAシステムの挙動はインサイトより自然になってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation