• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月06日

噂のパーツとFFB。

噂のパーツとFFB。









往路70分(爆)

しかし復路は28分!www


2時ジャストで自宅に到着。


久々の感がする沼南でしたがやっぱ楽しいね!


今日はこれまた久々に水無さんに活躍していただき、死んでたパーツが復活!


これについては後日かな?(写真撮り忘れた)




で、マフラーの件


冒頭に書いた通り行きはお約束の渋滞で70分もかかってしまった・・・

しかしエアコンオンで走っていたにも関わらず燃費計は下がらず・・・


ノーマルからFFBに換えて自宅を出た瞬間に違いが解る

今更ながらやはり凄い・・・


エアコンの影響を全く受けないと云ったら大嘘ですがガンガン効かせてもノーマルのエアコンオフより機敏に動くし燃費も良い。


やはりFFBは最高だ!www





で、とりあえず吉に到着。





いきなり師匠の小径軽量クランクプーリーを体感させてもらう。






・・・
























喧嘩売ってるのか?




と小一時間(爆)






まぁスカイルーフと鉄板の差や僕のエアとの重量差があるので余計に差を感じたのですが非常にレスポンスが良い!



しかも挙動がFFB装着状態に非常に似ている。


これはええ!



装着者さんが皆ニヤける理由も解るよwww(でも苦笑)


これFFBと組み合わせたらとんでもない事になるのは容易に想像がつきます。



まぁそんなこんなで久々の沼南吉で幸楽苑まで行き相変わらず楽しい時間を過ごせました!





そして帰りね。




僕には目標がありました。




絶対に30分を切ってやると・・・



したら16号で信号に捕まりまくり木下街道でも信号や工事で足止めを・・・orz


半分諦めかけていたのですが意識なんかしなくても良い物には結果がついてくるんですな。


結局写真の通り28分で到着出来ました。



前回の帰りはノーマルマフラーで意識して飛ばしてこれでしたからね。


如何に加速、減速のロスがタイムに影響するか・・・が解ります。


つか、今リンクしたブログのリンクみたら最高タイムが同じだった(爆)w



次回は25分を狙いますか???w



まぁ状況が同じでなければ意味はないんですけどね(汗)


今日は牙壱号機で出した記録の時より良いとは云えない状況だったんで記録の更新は出来そうです。


ちなみに前回は積極的に踏みましたが今回は踏んでも25%程度に抑え最高回転数も2400回転程度・・・


やっぱ製品版FFBはバランスが良いんだなぁ・・・



ちなみに


今回はちと思惑があり
再学習はしていません。




まぁ学習しなくてもここまで変わる!って事を証明したかっただけなんですけどねw


学習すれば更に良くなるのは今までの経験で明白ですし兄弟車に乗ってる方々ならこの車の学習の意味は理解出来ますよね?w





そんなこんなで真夏のドライブも快適に出来そうな予感・・・w






では歯ぁ磨いて寝ます。



一応おやゆ。





※お約束を忘れてた。

今回触れた「小径軽量クランクプーリー」は限定販売、そして既に販売完了していますのでユーザー、製作者さんへの問い合わせはご遠慮下さい。

問い合わせしても悔しくなるだけですから(爆)


www





ブログ一覧 | FFB&ステキパーツ | 日記
Posted at 2008/07/06 03:07:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って17年!だった🎵
あしぴーさん

買い換え…
THE TALLさん

🥢グルメモ-1,072-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

【グルメ】韓国料理🇰🇷!
おじゃぶさん

朝の一杯 8/29
とも ucf31さん

限りなく透明に近いブルー
セイドルさん

この記事へのコメント

2008年7月6日 8:17
製品版FFBの良さがあらためて体感できたようですね。

私も今製品版の帰りを待っているところです。今は牙の試作バージョンに乗っていますが、燃費が1-2km/L位ダウンしている感じです。

やっぱり、エアー、フィットGD1後期は現在の製品版が最強であることを日々あらためて再確認しています。

それから、小径・軽量クランクプーリーの試乗をされたようですね。おっしゃるように、このプーリーはFFBと全く同じような効果をもたらしますと思っています。私の測定(1500rpm一定60km/h加速試験)では、以前のFFB-S1と同等の結果が出ています。
コメントへの返答
2008年7月6日 19:38
試作品牙をテストしてる間に気候が大幅に変わってしまったので解らない部分がありました。
しかし答えは決まっていたようで・・・w

実にバランスの良い仕上がりですし欠点を探そうにも見付からず逆に気味が悪い(爆)w


しかしプーリーにも驚かされましたよ
まぁ明らかに僕のエアの方が数十kg車重が重いので差の体感が大きかったのですがあれも反則ですね(爆)w

どれもこれも素晴らしいパーツですわ

体験出来るのは幸運としか云えんです♪
2008年7月6日 10:44
せっかくだから立駐のスロープも転がしてくればえかったのに(笑)
これ以上エンブレ効かなくなると困るのでここで打ち止めですwww
この先はみなぎった某青い人のエア版3種の逸品装備車を待ちましょう(笑)
コメントへの返答
2008年7月6日 19:40
まぁそれ以上の欲が沸かなきゃ十分でしょ!w

あれは良かったですよ!

では某m氏の動向を楽しみにしていましょう(爆)w



飯出来たみたいなんでちょっと休憩w

続き↓の返信は後でw
2008年7月6日 12:55
↑の(1500rpm一定60km/h加速試験)ですが。
私は街乗りの場合常にその条件で加速しています。
60キロ制限では1500 rpmまでで、100キロ制限は1800rpmを常に心がけてて、下げられる様であれば下がるアクセルポイントまで緩めています。
まぁ、1800じゃ100km/hでませんけどねw

こんな感じでエアをずっと転がしているわけで、昨日FFBとプーリー車それぞれに試乗。
うちの極悪エアと比べたらどちらも速度の乗りが半端ない。

これなら後続車には一切迷惑かからんよ。
コメントへの返答
2008年7月6日 20:53
あぁ、そうだったんだ!

でも一定を保つのは水無さんの得意技ですねw

>これなら後続車には一切迷惑かからんよ。

これが答えでしょう♪
ずっと同じ車を乗り続けている人間にしか出せない言葉だw
2008年7月6日 14:37
昨夜はお疲れさまでした♪

ガソリン入れてからリセットしたトリップが昨夜で400km超えたけど、平均燃費計の数値は20.2km/Lと、か~な~り好調です。これって脳に効いてるんでしょうか!?(爆)w

巡航時の排気音がますます小さくなり、エンブレがますます掛からなくなりました。これって脳に効いてるんでしょうか!?(爆)w

例の板、まだ御大将がボケ老人や脳内メカヲタ相手に遊んでますが、あんなの相手にするより吉の方が断然面白いしためになりますよね(笑)
コメントへの返答
2008年7月6日 22:02
乙でした~

脳に・・・

僕が同じコースを2年以上走って何度トライしても更新できなかった燃費を初回で軽く3割以上更新させその様子を写真付きでリアルタイムにアップさせましたがあれも脳に効いてるのでしょうか???(爆)

常にモニターで確認しながらアクセル開度や回転数を同じ条件で走行してますが、それでも燃費の向上は踏み方が変わったせいなのでしょうか???(爆)

仮にFFBつけた気分で踏み方が変わったとしても2年以上頑張ってエコ運転して向上できなかった燃費が3割以上の向上なんて有り得る話なのでしょうか???(爆)

ホンダ小型車のECUの(無駄な)賢さ・・・Dやメーカー側もその複雑さと学習のしつこさを認めていますがこれは会社を巻き込んでの「気のせい」なのでしょうか???(爆)

www

どちらかと云えばそう否定してる方こそ憶測や妄想に寄る決め付けとして「脳に効いてる」んじゃないかな???

ちなみに某ショップでの計測をうちらが避けたような事がどこかに書かれていたけどアレはないよね

ちゃぼさんが打診して返事がないまま結局は「レンタカー借りる」とか書かれて避けられたのに・・・

まぁ面倒臭い事はごめんなんでいいけどねw

ホント吉で遊んで情報や体感を分ち合う方が有意義で楽しいです♪

プロフィール

「揺れたね」
何シテル?   01/15 22:42
サウンドサイエンス社のリンクで来られた方はブログのカテゴリー「サウンドシャキット」「アルミバッフル」「カーオーディオインプレ」「オーディオ」をクリックして下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ローランド R-05 
カテゴリ:オーディオ関係
2011/08/05 02:36:49
 
サウンドサイエンスブログ♪ 
カテゴリ:オーディオ関係
2010/12/02 03:24:38
 
ACCELERATION 
カテゴリ:カーライフ
2008/06/04 19:03:55
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2019年9月29日納車しました!
その他 自転車 愛称はこれから考えますw (その他 自転車)
20年以上振りに買った自分専用の自転車です。 (その間に多慶屋で買ったMTBもありました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めてのマイカー 燃費と家族が乗る車としての居住性以外では最高の車だったと思います。 今 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドデビューです! IMAシステムの挙動はインサイトより自然になってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation