• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま こ とのブログ一覧

2008年09月12日 イイね!

深夜の調教。

深夜の調教。









またいつものコースでいつもの作業しECUリセット。

「再教育」の始まりですw

本当は帰宅して前回データをリンクしながらいつものように書きたいのですが精神的にアレで面倒なんで携帯からリアルタイムアップにします。



道路状況は二ヶ所の工事渋滞がありましたが後はスムーズ。



しかし先程まで降っていた雨のおかげで路面はウェット…



これがまた燃費に響くんだなぁorz



それとエンブレなんですが毎回60km/hアクセル離しを1~2回やればいつものFFBな挙動になるのですが今回は暫くギクシャクしてました。


やはりプーリーの影響でしょう。



しかしそれももう少し繰り返したらなくなり非常にスムーズ。


教育中は優しく走るのであまり加速はしませんがやはりFFBの挙動に加え更なる力強さが上乗せされた感じで60km/h巡航も全くストレスのないものに仕上がってます。



そんなこんなでいつものポイントで出た数値は23.3km/l。


伸び悩んでしまったがあくまで目安ですからね。


ちなみにいつも見るの忘れて書けませんでしたが今回の最高回転数は2020。
最高アクセル開度は20%ジャストでした。




帰りの計測はまた後にして今はちと休憩ですわ。



深夜の調教はまだまだ続く?




これから帰宅までの落ち込みがどこまで抑えられるかがポイントですね!




Posted at 2008/09/12 00:49:24 | コメント(1) | トラックバック(1) | FFB&ステキパーツ | モブログ
2008年09月11日 イイね!

クランクプーリーの違い。

クランクプーリーの違い。









大きさ比較ね。


只今Dラーから帰りました。



写真左がもちろんノーマルプーリー。


大きさの違いは12%の小径でも明かに解るかな。



やはり驚くのは仕上がりの綺麗さと重さの違い。



そりゃ4倍も違うんだから驚くわな(爆)



肝心の走りは…



出足が力強いかな?


いや「?」ではなく明かに力強い。



しかし車検時にバッテリーを外したらしく今までの学習がリセットされているので挙動がやや不安定。



こりゃ再学習…いや、ちゃぼさんの言葉を借りるならば「再教育」が必要ですなw




しかし…



入庫時は15km/l以上だった燃費計が今や13km/lジャスト…


燃料計も思い切り減っていてちょっと走ったら給油ランプが点いた(爆)



一体どんだけアイドリングしたんだよ?と。


まぁ陸運局にも行ってるらしいし仕方ないか。



一応給油は月曜日の予定でしたが週末持たないな(;´д`)



どっかで5Lくらい入れてきますか…




今夜は再教育せなあかんし大変ですわ。



Posted at 2008/09/11 15:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | FFB&ステキパーツ | モブログ
2008年08月29日 イイね!

【燃費】記録大幅更新!

【燃費】記録大幅更新!










本日給油しました。


とにかくどんな燃費が出るか楽しみでしたね


前回と同じスタンド、機械で「すりきり超満タンよろ!」www



で・・・



走行距離 661.4km

(うち約400km峠越え、寄り道多数下道主体旅行、残りは渋滞通勤、通院&ちょい乗り)


燃費計  16.8km/l


給油量  31.49L







満タン法燃費は・・・
























20.003・・・km/l











エアに乗り換えて約3年・・・苦節3年(爆)


高速を80~90km/h巡航して浜名湖まで頑張っても満タン法では17km/lちょいが最高記録だったにも関わらずこんな乗り方であっさりと更新してしまうとは・・・


今までの苦労はなんだったのだろうか?(爆)



今回は殆んど燃費走行を気にする事なく踏みたい時に踏みストレスの溜まらない運転してたんですけどね


そう、燃費記録出すのに頑張った訳じゃないんですよ!

これ見りゃどんな走りしたか解るでしょw



旅行から帰った後の走行(約260km)は殆んど渋滞ばかりでしたし・・・





やはりFFBの恩恵は
素晴らしいものであります。





とにかく




初の20km/l超えに気分を良くしたまことでした。






写真は給油してから自宅まで約20km、渋滞約55分での燃費計数値です。





ちなみに今回の走行は涼しかったのでエアコンは使用してません(正確には少しw)




追記

今回の走行の詳細はこちらに書いてありますのでご参考までに。




トラックバック完了!w



Posted at 2008/08/29 21:35:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | FFB&ステキパーツ | 日記
2008年08月26日 イイね!

馬鹿燃費。

馬鹿燃費。









そろそろかな?


近所のコンビニについてこの距離で丁度真ん中を指しました。



次にエンジンかけた時には下回る事でしょう。



今日の帰りも相変わらずの渋滞で只今の燃費計数値は17.2km/l


渋滞通勤やったら18km/l台の維持は無理な話だったか・・・



しかしこの針から読むと一体何km走るんだろね?



Posted at 2008/08/26 20:42:24 | コメント(4) | トラックバック(1) | FFB&ステキパーツ | 日記
2008年08月25日 イイね!

燃費向上の要因。

燃費向上の要因。









旅行から帰りその後渋滞道を100km走りまだ燃料計の針は半分より上を指している・・・


実際これは流石に異常だと思うのですがやはり要因はあるのでは?と。



気温ですね。



ここのところ関東地方は涼しく20℃台前半から半ばで落ち着いています。


正直7月後半~8前半にかけての猛暑ではエアコンを使用していなくても燃費が少し伸び悩んでいました。それでも今までより大幅に良いのですがw

つか、あの暑さでは100%エアコン不使用はできなかったのでアレですが(爆)



素人なので断言は出来ませんが気温が高いとエンジンも熱くなり冷却にガスを使いカブリの現象が起こっていたのでしょう。

燃調設定に詳しい方とかはそのカブリを抑える為にマイナス設定にするような方もいます。

それで焼けたら・・・と思うと僕には怖くて出来ませんが(汗)


そのカブリがトルク等に影響するのかは解りません。

しかし燃料を余分に噴いてるせいかエアコンを切った時のトルクはかなりのものでした。

しかし燃費計の上がり方は春先~初夏に比べて緩やかだったのでなんとももどかしい感覚だったのです。




そんなこんなでこの涼しい気候・・・そして更に涼しい日光や鬼怒川での走行は車にとって良い条件が重なったのだと思います。




そこでFFBマフラーの話になりますがやはりエライ効果が確認出来ます。

これがなければ今回の数字も出ていないでしょうし・・・


しかし所詮?マフラーなんです。


空気が関係している以上、気温や気圧の変化、エアコン使用時によるホンダ車特有の燃調のズレから起こる影響を受けてしまいます。


特に気温35℃を超えるような環境でのエアコン全開&渋滞なんて最凶コンボになった日にゃ・・・(爆)



そこで・・・




こいつの出番が来るのではないか?とwww



これも断言するには僕の知識が乏しいので出来ませんがこいつは回転部に直接作用しロスを軽減してくれるので上記に触れていたような環境の影響を受ける事は少ないと思います。


出来れば猛暑のうちに検証出来れば良かったかな?とも思いますが先人様方のインプレを読みますとハズレではないのかな?と思います。


色々な条件で乗ってみて挙動を身体に叩き込む・・・考えたらもう3年乗ってるんだもんね、エアの良いとこ悪いとこなんて嫌でも染み付きますわw


そうやって車と会話した結果、良い効果が生まれたのならばこの上ない幸せ感にひたれる訳です。



とにかく・・・




FFBマフラー
軽量・小径クランクプーリー
・・・




相乗効果に期待です!





以上。



Posted at 2008/08/25 15:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | FFB&ステキパーツ | 日記

プロフィール

「揺れたね」
何シテル?   01/15 22:42
サウンドサイエンス社のリンクで来られた方はブログのカテゴリー「サウンドシャキット」「アルミバッフル」「カーオーディオインプレ」「オーディオ」をクリックして下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ローランド R-05 
カテゴリ:オーディオ関係
2011/08/05 02:36:49
 
サウンドサイエンスブログ♪ 
カテゴリ:オーディオ関係
2010/12/02 03:24:38
 
ACCELERATION 
カテゴリ:カーライフ
2008/06/04 19:03:55
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2019年9月29日納車しました!
その他 自転車 愛称はこれから考えますw (その他 自転車)
20年以上振りに買った自分専用の自転車です。 (その間に多慶屋で買ったMTBもありました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めてのマイカー 燃費と家族が乗る車としての居住性以外では最高の車だったと思います。 今 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドデビューです! IMAシステムの挙動はインサイトより自然になってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation