• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま こ とのブログ一覧

2008年08月25日 イイね!

僕も発表しますかねw

僕も発表しますかねw









この記事は、感謝(・∀・)人(・∀・) について書いています。


んな訳で僕も無事入手しました!


ACCELERATION製、軽量・小径クランクプーリー


トラバ先のひろさんが書かれていますが、これは製作者さんが初期不良や発送事故に備えて数点のみ予備をストックしていた分でした。


この話は以前より聞いておりまして発注された皆様が無事装着し不具合報告もないようなのでそろそろ放出しても良いかな?との話で今回の入手に繋がりました。


やはり日頃のお付き合い・・・赤い方wとは吉発足以前からのお付き合いではありますがやはり吉オフの趣旨にそった・・・車やみんカラに特化しただけのオフ会ではなく「良き人間関係を作りたい」そういうお付き合いをした、して頂いた・・・

その賜物だと思います。


どんな些細な事でも気持ちがこもっているのです!


そして発案、製作者様、そしてこれに関わった全ての皆様に感謝いたします。

特に前日突発の連絡で受け取り代行してくれた師匠!w




これで本当に在庫はなくなりました!


本当に完売です(爆)


効果の程はもう既に装着された皆様がチラホラ挙げてますが僕も装着したらしっかりレポしたいと思います。


ちなみに今回の予備分だけのようなのですが「HONDA FIT(JAZZ)」の刻印がされておりますw(製作者さんが検品で気付いた模様w)

本当にレアなんです(汗)



そして話は飛びまして・・・?



本日Dに車検の予約をしてきました。


当然このプーリー持参でwww



営業さんは現物の軽さと仕上がり精度の良さに驚いてましたねw
(写真はその時のもの)


そしてベルトを発注し車検ついでに装着する事になりました。



保証やらなんやらは・・・




一切話題にならなかった(爆)www



まぁ上手い事やってくれるよう祈りますw



そんなこんなで僕のエア弄りもこれでストップするのではないか?と。



嫁には「それ何回云った?」って云われましたがwww




とにかく装着が楽しみであります!



そしてもう一回。


お付き合い下さっている皆様ありがとうございます!


変わらぬご愛顧いつもどうも



ちなみにカテゴリー追加しちゃったよwww





Posted at 2008/08/25 01:11:48 | コメント(12) | トラックバック(1) | FFB&ステキパーツ | 日記
2008年08月23日 イイね!

鬼怒川旅行燃費統括。

鬼怒川旅行燃費統括。











レポはリアルタイムで挙げたので省きますw


ちなみに今パキ&セエルカム&ロヒ2投入してるので相当ラリってるので誤字や意味不明な言葉が連発しそうですが気にしないw


本当は自宅から鬼怒川直行予定でありましたが折角早朝に出発したので奥日光に行きました。


基本下道で高速は柏~谷和原までの短い距離。


その後はひたすら一般道。


市街地では信号に何度も捕まりましたが行きは燃費を気にせず飛ばしました。


とにかく早く現地に着いて空いてる場所で景色を堪能したかったのです。


そのた有料道路は宇都宮から?乗る道路を走り奥にいろは坂に差し掛かる手前の終点まで行きました。

日光口での様子はコチラ

急いでたので何度もベタ踏みやってもた(爆)

それでも燃費は17km/l

しかもずっと上り坂でしたからw

終点までで少し上がりましたがいろは坂を登っていたら15km/l台半ばまで下がった(汗)


そりゃ標高1000mオーバーの場所まで一気に登るので普通に有り得る話です。


そしてここここ、行く気が無かったここに寄ったりしてかなり寄り道しましたね


毎回燃費の記録を出したい時はどうしようもない時のトイレ休憩以外寄り道はしないのですが折角の旅行でしたからね、燃費がどうこうなんてあまり考えないようにしました。


そして気が済んだので鬼怒川へ向かうべく行きに通った有料道路を戻り今市で下りる。

後はまた一般道。


登りでロスした燃費もある程度戻りましたが有料道路を超えるまで日光口での燃費には戻りませんでした。


そして鬼怒川温泉に到着。


ガイドには中善寺湖から鬼怒川温泉まで車で90分と記載されてましたが40分チョイで到着。

電話で到着時刻をホテルに連絡していたのですが大幅に早く着き40分で到着した話をすると唖然としてました(爆)


そこでの燃費は17.2km/l。


シグナルスタートや追い越しもガンガンしてた割には上がる上がる・・・


そして帰り・・・


龍王峡に向かうのにエンジンかけたら燃費は0.1下がっていましたが登りにも関わらず燃費は元に戻る(上がった)w


その後お菓子の城に行ったり腹痛の為何度もコンビニにお世話になったにも関わらず18km/l前後で安定。


燃料系の針が全く動かないのはこちらにて♪


これにはたまげました(汗)


そして320kmを超えた頃やっと針が下に少し動く・・・


その後の挙動はこちら


やっと動いたので燃料系の故障の心配はなくなりましたw


そして急遽茨城の親戚宅に寄る事になりそちらへ向かう・・・


僕が車でみんカラの返信していたら「乗馬に行こう」と突然の報告(爆)


今回はこまごま色んな場所に寄りましたね!


そして帰り・・・


谷和原から柏までの短い距離ですが燃費計は18.7km/lまで上がる・・・


その途中またもや守谷で停車



ええ加減疲れたので死にそうでしたが帰路に・・・


したら道路工事渋滞(爆)


2箇所も長い渋滞で30分以上のロス。


燃費計は流石に18.5km/lと下がりましたがこれ以上は維持w



そして帰宅・・・


走行距離はこちらですが針の位置に注目w


今まで体験しなかった数字ですなw


帰宅時の燃費は冒頭の写真とおりです。


ちなみに高速走ったのは少しだけでたのすべて一般道


思わず目を疑いました(爆)w



今回いつもと違うのは標高1000mを超えるとこまで登ったにも関わらずこの燃費・・・



そして本当に寄り道が多かった(爆)


それで良くもまぁこんな数字が出たもんだw



低速トルクがあるので多少混んでてもきにならないw



さて、そろそろ本気でラリってきたので辞めますかw


そんなこんなは初めてでしたw



ほんとたいしたもんですわw



ちなみに帰りは谷和原~柏以外は有料道路にも通らずひたすら下道でした!



では本気でラリってるので〆ますか・・・



おやゆ。



Posted at 2008/08/23 02:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | FFB&ステキパーツ | 日記
2008年08月22日 イイね!

本当に有り得ない燃費

本当に有り得ない燃費











↑の距離でガソリンメーターがまだ全く動かない(爆)


ちなみに燃費計は18km/lジャスト。



一体どうなってんだ?




これぞFFBの実力ですか?(^_^;)



いろは坂だって走ってるのに…




※追記

300km越えてもまだ動きません

ちなみに八割方一般道ですし。



Posted at 2008/08/22 13:40:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | FFB&ステキパーツ | モブログ
2008年08月05日 イイね!

FFB、今日のトルクは・・・

FFB、今日のトルクは・・・








驚異的だった(汗)


病院へ行くのに家を出てから直ぐにいつもと挙動が違う・・・


ここ最近エアコン入りっぱなしでしたからね

今日は曇っていて蒸してはしましたが比較的気温が低かった(29℃)のでエアコンオフにして窓開けで走ってみました。


とにかく出足が良すぎて怖いくらいでした。


渋滞も然程なく20分ちょいで病院へ到着したのですが最高アクセル開度も16%強、回転数も1900回転ちょいで走りきる・・・


いつもの登りも13%程の踏み込みで直ぐに40km/hに到達・・・


とにかく本当に滑るような感覚で走っていたので不思議な感覚でしたねw


一車線の14号なので最高でも50km/hくらいしか出せない道なんですけど・・・





最近のエアコン全開走行では何かに引っ張られているような感覚でしたしノーマル装着状態とまでは行かずともエンブレの引っ掛かりもありましたから。


そのストレスを車が溜め込んでいたのかい???(んな訳ねーw)


今日はそれが開放されたかの如く軽快でしたよ(汗)w


帰りは帰りでやはり調子良く走ってくれ往路より少し渋滞はしましたが自宅付近まで15%強のアクセル開度で到達。

写真で17%超えてるのは「今日のトルクで20%踏んだらどんな感じかな?」と試しに踏んで一気に前に出てしまったので途中で止めた結果です(爆)





しかしやはりエアコン使用&渋滞になるとこの車はその車重と排気量とのバランスからか結構パワーを食われてしまいますね。


スムーズな道ではそう神経質にはなりませんがエアコン使用で渋滞にはまったり信号の多い道を走ると無駄な停止発進が繰り返され嫌でもその違いを体感させられてしまいますorz


しかし一番の原因は「燃調」にあると感じました。


ここ最近気にしてなかったのですが昨日エアコンを使って走行するにあたり音楽を小さくして排気音の確認をしたところ、窓を閉めているにも関わらず加速時だけではありますが「FFBにしては」結構大きな低音が響いていました。


明らかに燃調がズレてるんですよね。(エアコン使用すると)


ところが今日も音を確認したところ、加速時でも音は凄く静かでありエンジン音やロードノイズ、他車の走行音の方が気になるくらいの音でした。(ノーマルよりはうるさいよw)


やはり「静かなほど能力を発揮している証拠」と云われるFFB・・・


本領発揮するとここまで走るのか!と改めて感じさせてもらいましたよw




まぁ燃調のズレによる挙動に関して裏話があるのですがそれはまた気が向いた時に・・・w

真面目に酷い目にあったし・・・(爆)




だからこういう結果が出たんだけどねwww






※追記。

燃調やクラッチについての学習のやり方、重要性が↓に書かれているのでリンクしておきます。

アイドリングの学習方法

Honda マルチマチックトランスミッション関連


必要なのは学習作業をした後も
暫くは優しく走る事です。





Posted at 2008/08/05 17:37:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | FFB&ステキパーツ | 日記
2008年07月16日 イイね!

【再学習】最高記録更新【FFB】

【再学習】最高記録更新【FFB】




健康保険の手続きをしていない事に気付き市役所行くのに焦って休みを貰ったまことです、こんばんは。



明日が休みなのを良い事に、週末の吉の前にどうしてもFFBの学習をやっておきたかったのよね!



そんなこんなで行ってきました。



写真入り解説はこちらにて。




新記録が出ましたねぇ・・・



工事渋滞に当たった時は流石に焦りましたが巡航に戻った時の燃費計の上がり方があからさまに凄い(爆)


ここで前回ブログに書いた記録を引用。






・メカニカル製品版 21.1km/l19.0km=-2.1

・牙壱号機      23.8km/l21.0km=-2.8

・牙弐号機      22.7km/l21.0km=-1.7




そして今回の結果


・二度目の製品版FFB 24.5km/l23.0km/l-1.5



往復の誤差の少なさも更新しましたね!




数値的には前回よりちょっと良くなる程度なんかな?と心配な点もありましたが結果は良い意味で僕を裏切ってくれました。



走りの方も学習前より更にスムーズに加速し、そして滑らかに巡航速度を保ってくれるので非常に気持ち良く走れますね。



それでこういう数字が出たら文句はないよw



後はエアコン使用時にどれだけ挙動が変わるか?ですな。



まだ学習初期なので出来るだけこの状態で走り、定着させられるか?なのですが通勤や通院で使ってる以上厳しいですなぁ・・・




そろそろ寝ましょうかね?





Posted at 2008/07/16 02:17:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | FFB&ステキパーツ | 日記

プロフィール

「揺れたね」
何シテル?   01/15 22:42
サウンドサイエンス社のリンクで来られた方はブログのカテゴリー「サウンドシャキット」「アルミバッフル」「カーオーディオインプレ」「オーディオ」をクリックして下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ローランド R-05 
カテゴリ:オーディオ関係
2011/08/05 02:36:49
 
サウンドサイエンスブログ♪ 
カテゴリ:オーディオ関係
2010/12/02 03:24:38
 
ACCELERATION 
カテゴリ:カーライフ
2008/06/04 19:03:55
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2019年9月29日納車しました!
その他 自転車 愛称はこれから考えますw (その他 自転車)
20年以上振りに買った自分専用の自転車です。 (その間に多慶屋で買ったMTBもありました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めてのマイカー 燃費と家族が乗る車としての居住性以外では最高の車だったと思います。 今 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドデビューです! IMAシステムの挙動はインサイトより自然になってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation