• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま こ とのブログ一覧

2008年06月24日 イイね!

装着!

装着!









SSM(爆)w


会社の前で交換してもうたよw



やはりメモリー効果か、交換したばかりでの走行はFFB並にトルクフルだね


ガックンエンブレもまだ出ない…



まぁ帰宅した頃にはノーマルらしさが復活してるでしょう。



ホント無駄に賢いECUだこと…



Posted at 2008/06/24 16:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | FFB&ステキパーツ | モブログ
2008年06月23日 イイね!

もう少し早い決断をしていれば・・・


先程天気予報を観て明日は雨だと知り疲れを忘れるべく急いでテンションを上げ

マフラーの交換作業をしに行きました。


こんな理由でね。

まぁ、今回は残念な結果になりましたが、これで突破口は開けたので今後が非常に楽しみでありますw

僅かな事でもその時点で完璧じゃないと気が済まないのが開発者さんの性格(爆)







で!




早いとこ返送しなきゃいけないのですがここんとこの不安定な天気で作業は延期・・・


しかしこのままじゃいつになっても完了しないので決断。


今日はバタバタしてたから明日にしようと考えていたのよね



この薄暗いなか車に潜り作業を開始・・・


ボルトが長いので相変わらず疲れます。



一気に外そうと思って回す回す・・・



したら奇妙な音が聞こえてきました。







「バババババババババババババババババババ・・・・・」







雨です(爆)





当然の如く作業は中断、急いで片付け・・・



片付けが終わり車を車庫に入れたら止みやがった

















orz







ちなみに明日の雨は朝だけみたいなんで仕事が明るいうちに終われば作業をしましょう。




しかし疲れた・・・



もう少し早く決断していれば良かったのにorz




しかも動いたら口の中がまた出血(爆)




今夜はおとなしく寝よう。







Posted at 2008/06/23 19:34:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | FFB&ステキパーツ | 日記
2008年06月14日 イイね!

弐号機の実力は如何に?

弐号機の実力は如何に?



仕事を始めて丸四日。

疲れが一番溜まってる時ですが明日が休みと云う事でちょっと無理してみたまことです、こんばんは。


さて、 FFB改【牙】弐号機なんですが・・・


先程やっとECUリセットを終え再学習を完了させて参りました。




前回、壱号機との比較整備手帳にアップしたので見て下さい。



走りは壱号機に比べて明らかに低速トルクが増しました。

坂道発進でも下がる事はなく、0スタートのアクセルタイムラグも減少しました・・・


が!


タイムラグについては現在の挙動で云いますと正直最初に取り付けたメカニカルFFB(製品版)の方が少ないように感じます。

低回転時のアクセルレスポンスに関しては高回転に強く設定してる「牙」がまだ若干劣るのでは?と云うのも否めない。


しかしメカニカル(製品版)のテストをした時との気温差が10度近くあります。

基本的に同じ条件(暖気運転含まず)で走らせた時は気温が低い方が燃費にも良いですしレスポンスも上がるので正直正確に把握するのは非常に難しい・・・

手元に2本(製品版&牙)があれば直ぐに解るのですが・・・


ただ今回の弐号機は燃費計をみますと
数字の変動が非常に少ないのが特徴であります。


・メカニカル製品版 21.1km/l19.0km=-2.1

・牙壱号機      23.8km/l21.0km=-2.8

・牙弐号機      22.7km/l21.0km=-1.7


と、こんな結果なんですわ。


数字だけを見て感想を云うと今回の弐号機が一番安定しております。

これの意味するものは僕のエアウェイブに対し一番最適化されてるのでは?


と、云う事になります。



あくまで数字上の事なのですが。



ただ、今回の走行はいつもに増して非常に車体が軽く感じていたのは事実。


製品版程のタイムラグ改善や低速トルクは体感出来なかったものの巡航走行が非常に楽になってました。



とにかく後は通常走行モードに頭を切り替えて踏みまくって高回転側の挙動をみますかね♪



まぁこれに関してはリセット前で既になかなかの性能を発揮してくれてましたが・・。


やはり2000回転を超えた辺りからの一段伸びる加速

VTEC発動による更にもう一段伸びる加速・・・




これは気持ち良いです。


これだけ走ってくれて燃費に影響しないどころか大幅に向上してる現実。



牙のコンセプトは「製品版の良さを残しつつよりスポーティな走りを提供する・・・」なので。




でもね・・・





僕が思うに・・・




















製品版も充分スポーティでしたよ(爆)




性能を欲張るからこう難しくなるんですよwww






とにかくもう少し走ってタイムラグの挙動を煮詰めよう。





さて、死ねる時間になったのでそろそろ寝ましょうか?






そういや走行直後にタイコ触るの忘れたよ(爆)






この記事は、'08FFB『牙改』初日のインプレ について書いています。
Posted at 2008/06/14 03:20:04 | コメント(1) | トラックバック(1) | FFB&ステキパーツ | 日記
2008年06月11日 イイね!

FFB牙弐号機の謎。

FFB牙弐号機の謎。


最近の体調不良&いつもの不摂生が祟ったのか昨日からまた上唇にヘルペスが二箇所も出来てしまい傷テープを一面に貼って更にヘルメット着用での髪の毛ペッタンコ横分け状態で帰宅したら嫁はんに「ヒトラーみたい」と笑われたまことです、こんばんは。(爆)

さて、本日届いた待望のブツ・・・







そう、 FFB改【牙】弐号機のお話です。

気持ち低速排出側のインナーパイプが長くなったと思うのは気のせいかな?w


とりあえず装着はしましたがまだ再学習も走行もしてません、


やったのはアクセル空吹かしと車庫入れのみ(爆)


先程も書きましたがおかげさまでマフラー交換もなれましたw

しかし物理的に、誰がやっても困難なRS★R用の強化ブッシュ・・・

考えたらあれはこいつをアクティブPのバンパーに干渉させないように使用してただけで今のFFBの位置関係からみたら内側の穴しか使ってなく、その穴の感覚がノーマルのブッシュと同じだと今日知りました(爆)www


なので今後はあの堅い・・・堅過ぎる強化ブッシュに疲れる事も怪我させられる事もなくマフラー交換が出来るので安心しました。








って後何回交換する気だよ(爆)





さて、無事に交換作業も終わったところでエンジンを始動し排気漏れが無いか?をチェック。


それは問題なかったのですが、いつもと違った挙動に気付く・・・































静かなんです



っても今までのFFBも充分静かなんですよ、しかしエンジン始動直後のアイドリングが不安定な間と2000回転付近まで一気に踏んだ加速時に乾いた低音が鳴るのです。(安定した時や巡航時はほぼ無音)

この時ばかりは少しだけ車内に振動も伝わります(でもエンジン音の方が大きい)





したらね、今回の弐号機・・・最初から最後までクライマックスになれない静けさのノーマル並とは云いませんがほんの少しの低音が響くのみ。

今までのFFBと比べたら1/3くらいの静粛性でしょうか???


そういやいつも思っていたのですがエア+FFB(メカニカル、牙壱号機共)の音よりちゃぼさんのFFB搭載Fitの方が静かなんですよ!

音質(乾いた低音)は殆んど同じなのですがボリュームがちゃぼ号の方が小さい。



しかし今回の弐号機はそれよりもまた静か・・・音質も違うのです。




静かであれば静かな程、その性能を発揮してる証拠だと噂されるFFB・・・


これは僕のエアをベストな状態に運んでくれるのだろうか?






















それが解るのは明日以降って事で(爆)





ちなみに再学習出来る環境に遭遇するのには時間がかかりそうです(汗)



とにかく明日が楽しみだw






強化ブッシュが関係してるのか?



んな訳ねーだろ!

   _, ,_  パーン
 ( ‘Д‘)       
  ⊂彡☆))Д゚)。



www






Posted at 2008/06/11 23:41:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | FFB&ステキパーツ | 日記
2008年06月11日 イイね!

トドメの一撃!

トドメの一撃!












疲れ果てて帰ったら届いてました(爆)w


FFB牙改弐号機です!

(部屋が散らかってるのは気にしな~いw)



とにかくノーマルで走る距離を少なくしたかったので直ぐに自宅マンション下にて装着!



いやぁ・・・マフラー交換も早くなりましたよ


作業時間も10分ちょいでしたし。


まぁRS★Rの強化ブッシュじゃないのが効きましたねw



この後の話は後にしまして・・・






後半戦参りましょう!



本日久々?に給油しました。


走行距離 561.6km

この距離の八割近くが渋滞チョイ乗り、全体で見ても平均時速は20km/h程度(爆)

で、

燃費計  13.5km/l


そして・・・


給油量  38.06L





満タン法燃費は・・・





約14.75km/l



前回酷い目に合いましてスタンドのせいにしましたが気温が高かった為にあの樹脂タンクが膨張してたと仮定しても今日は同じ気温。


やはりスタンドが悪かったとしか云えない・・・




あんな乗り方(平均時速20km/l)でこの数字は凄いよね!


今まで(RS★R)だったら10km/l割ってたんじゃないかな?


FFB牙SSMwの実力はやはり侮れないなとwww





さて、食事しよ!







Posted at 2008/06/11 20:05:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | FFB&ステキパーツ | 日記

プロフィール

「揺れたね」
何シテル?   01/15 22:42
サウンドサイエンス社のリンクで来られた方はブログのカテゴリー「サウンドシャキット」「アルミバッフル」「カーオーディオインプレ」「オーディオ」をクリックして下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ローランド R-05 
カテゴリ:オーディオ関係
2011/08/05 02:36:49
 
サウンドサイエンスブログ♪ 
カテゴリ:オーディオ関係
2010/12/02 03:24:38
 
ACCELERATION 
カテゴリ:カーライフ
2008/06/04 19:03:55
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2019年9月29日納車しました!
その他 自転車 愛称はこれから考えますw (その他 自転車)
20年以上振りに買った自分専用の自転車です。 (その間に多慶屋で買ったMTBもありました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めてのマイカー 燃費と家族が乗る車としての居住性以外では最高の車だったと思います。 今 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドデビューです! IMAシステムの挙動はインサイトより自然になってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation