吉から帰り風呂に入って眠剤飲んでマッタリしてるまことですこんばんは。w
さて、変なタイトルなんですが
FFB牙の挙動を把握したのでそれを活かしてみよう&嫁様の体調が悪く明日は早起きをしようと思いちと飛ばして帰ってきました。
道路状況はいつもと変わらず深夜なので空いてます。
信号に捕まる回数も普通?w
この状況で沼南から自宅に帰るには大体
40分掛かります。
しかし今日は写真の通り
28分で帰ってきました(え?
ちと自分でもビックリでした。
何故ここまで差が出るかといいますと毎回燃費を気にしてアクセルも控えめにゆっくりなペースで走ってたんですよね。
踏み切りも二箇所あるし信号にも結構捕まり空いてる道路とは云えストップ&ゴーが結構多いのです。
そんな走りをして今までの燃費計の数値を云いますと
大体良くても
14km/l前後(この条件のみの数値です。)
しかし今回は踏める場所では遠慮なく踏み、FFBの特徴であるエンブレの少なさを活かし燃料カットの為、惰性で走れるところは惰性で走る・・・この繰り返しでした。
※FFBでは惰性走行をしても後続車に迷惑をかける事がないどころか下手すりゃ前の車に追いついてしまいますw
普通に
100m以上はスピードを維持しながら惰性走行が出来ますから♪
で、昨夜のブログで書きましたが今回の牙は2000回転を越えた辺りからその実力を発揮します。
前回使っていたメカニカルFFBもそうなんですがキノコ&他の社外マフラー等に見られる回転数が一気に上がってからスピードが乗るのは全く逆で回転数の上がり方よりも先にスピードが乗ってしまうので本人が気付かないうちにあっと云う間に巡航速度(いや、それ以上)に達します。
牙ではこの2000回転以上になった時まるでワープしたかのように(大袈裟ですがw)ひょいっとその速度域に達してしまいます。
これがまた楽しいw
しかしこのような運転て今まで余程急いでいる時以外あまりしてなかったんですよ。
常に燃費を気にしてますからね(汗)
これが
10分以上時間短縮の大きな要因になったのだと思います。(踏んだからwww)
で幸楽苑スタート時の燃費計は
15km/lジャスト・・・
え?
昨夜はこんな数字だったのになんでそんなに落ちてるの?って(爆)
そりゃ仕方ない、本日の吉で排気の挙動を見るためにアイドリングや空ぶかし、それに短距離走行会?やったりしてましたからw
そして自宅に到着時の燃費計の数値は
16.4km/l
急発進を繰り返したにも関わらず
1.4km/lも伸びている・・・
明らかに
燃費とパワーの両立を実現している証拠なんですな!
勿論今までと同じペースの走りを心掛けていれば
17km/l超えは確実だったと断言出来ます。
この牙に関しましては踏む事に楽しさを感じるドライバーにも充分満足出来る仕様に味付けがされているんだな、と体感出来ました。
今の心境を正直に云いますと・・・
エコ運転なんてストレスの溜まるような事をするのがアホらしくなりました(爆)
と、云いましてもまだまだ煮詰めたい部分がありますので今回はこの位にしておきます。
今までのメカニカルFFBの良さ、そして今回の牙の良さ・・・
これは好みやドライバーの運転の仕方で大きく変わるのです。
僕にとってどちらが好みなのか?はまだ結論は出せません。
しかしこれだけは云えます。
僕の様なエコ運転が染み付いてるドライバー、それとは逆に踏む事に楽しさを感じるドライバー・・・
この両者が満足出来るであろうと云う事。
どちらを選ぶかは本人次第。
FFBにも選択肢が出来たんだな!ってのが今の正直な感想なのであります。
注意して貰いたい点は今回の感想はあくまで僕のエアでの感想。
フィットに関しても前期型と後期型でまた違った挙動になるかも知れませんし、牙一本で両方の美味しい所を体感出来ている報告もありますので・・・
これが燃調に超敏感、そして繊細なFFBの良い点、裏を返せば難しい点でもあるのです。
しかしどちらも共通なのはそれでも
燃費の向上が確実に得られる事なんです!
遠慮せず気分次第で踏んでもこの恩恵が受けられるのは特筆出来る点ですよね!
ホント借り物なんですけど止められないなぁ・・・(爆)w
しかし今日の吉は色んな情報が得られて良かったです。
下らない検証をしたが為にまたチャンプのバンパーがポッキリ折れたのは忘れた事にしましょう(爆)w
さて、そろそろおやゆ準備にかかりますか・・・zzz
この記事は、
『牙』の検証 について書いています。
↑トラバ返しwww
Posted at 2008/05/25 03:00:03 | |
トラックバック(1) |
FFB&ステキパーツ | 日記