• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま こ とのブログ一覧

2009年04月06日 イイね!

渋滞と静御前FFB

渋滞と静御前FFB










↑距離と燃料系の針に注目。


150kmを越えてやっと針が動きました。


ちなみに148kmまでは微動だにせず・・・




こいつ装着してからの挙動です。



今回は給油してから沼南~自宅~通勤と渋滞ばかり・・・

通勤で渋滞が少なくとも信号や踏み切りが多く普通で云えば渋滞状態。


そんな道しか走ってなかったのよね。


こんな状況だと以前ならば100km持てば良い方。


夏場のエアコン使用時期とかだと80~90kmくらいで針が動き出しましたから。


08バージョンFFBでも日光鬼怒川旅行&通勤のこの時以外は大体100km~120kmで針が動いてました。

※ノーマルのみの時は80km前後。


それが今回気候(エアコン使用か否か)を除けば今までの中で最悪の道路状況だったにも関わらずこの数値・・・



singenさんが仰った通り確実に通勤燃費が向上しております。



今夜は語るまでもないね


数字やメーターは嘘つかないからwww



しかし信号待ちで音楽止めてみるとホント静かだよなぁ・・・インサイトのアイドルストップ時には敵いませんが(爆)w









Posted at 2009/04/06 01:26:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | FFB&ステキパーツ | 日記
2009年03月31日 イイね!

静御前FFBの実力!

静御前FFBの実力!










渋滞覚悟で突入し沼南から何とか60分で帰って来たまことです。こんばんはw


帰ってすぐ風呂掃除して束の間の休憩。


今のうちに書いておこう。


本日トラスト燃費計、2回目の実地入力をしました。


精度的には結構正確で少し燃料が多めに出て余裕があります。


そんなこんなで前回の数値を見てください。


前回は朝の空いてる時間帯で、しかもジョイフルで給油後寄り道せずにそのまま沼南までの結果で平均燃費(エンジン始動時から切るまでの燃費)が17.08km/lと中々の数値でした(旧'08FFBの結果)


そして今回・・・


BIGHOPに寄り道し夕方の混む時間帯で464も16号も生憎の渋滞orz


結局オートウェーブまで40分以上かかった・・・



しかし平均燃費を見ると写真の通り16.39km/l


前回の倍近い時間がかかったのにこの燃費は凄いよね。


明らかに巡航とかでは無くストップ&ゴーが多い街乗り燃費が向上してる証拠。


とにかく全てに於いてスムーズな走りを見せてくれ結果燃費まで大幅に向上した。


今までも凄かっただけにこれは驚きとかそんな感情では表せないよね。


同じ道で信号には捕まったが比較的スムーズに走った燃費と渋滞で倍近く時間がかかった時の燃費の差が1km/l未満なんて考えられないともうしましょうか・・・













恐るべし静御前w





※追記

前回の記録は僕一人のみの乗車、今回の記録は家族全員&渋滞走行での結果です。

やはりFFBは重さの影響を受けにくい、乗車人数や積載量に関わらずその悪影響を殆んど受けない・・・と云う僕の感じた感想に間違いは無かったんだな、と改めて確信しました。





以上。






Posted at 2009/03/31 19:26:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | FFB&ステキパーツ | 日記
2009年03月28日 イイね!

最初から最後まで静かな調教。

最初から最後まで静かな調教。









静御前ことFFB'09マフラーへ換装によりECUリセットを行ってきました。



結果はこちらにてw




詳しくは↑を見ていただくとして・・・



走りの感想は本当に静かです。







燃調学習時、オーディオもかけずアイドリングしながら水温が上がるのをひたすら待つのですが、エンジンが暖まっている状態なので殆んど音も振動もなく静か過ぎてエライ気味が悪かった(汗)





スタートする前にキー回す寸前でしたから(爆)






いざスタートしとりあえず60kmに直ぐ到達するようにアクセルを踏むが10%程度でストレスなく加速してくれやはり踏み込みが以前よりも更に少なく済むようになった事が解る。



とにかくエンジンが暖まった状態ならば殆んどノーマルと変わらない静けさなんですよね。

今までは発進時の加速や陸橋の登り等で踏み込むと丁度良い具合に低音がなり走ってるぞ!って感覚があったのですが今回のは本当に静かで(以下略)


それでもって今まで以上の加速をしてくれるので油断したら一気に前に追いついてしまいます(汗)


個人的には静か過ぎてちょっと寂しい・・・w






エンブレの感覚等は今までと然程変わらずだと思います。

ここはもっと良くなるかな?と勝手に思っていただけにちょっと残念。


でもあれ以上利かなくなったらもうN状態になってしまうので危ないかwww




まぁそんなこんなで更に快適になったFFBマフラー・・・


ちょい乗りや渋滞でも効果が出たが流れの速い道路でも無理せずストレスもなく普通に走れた。




この「普通に走れた」ってのが肝だよねw




今夜はこの辺で〆て寝ましょう(爆)





ではまた。





一応おやゆ。



Posted at 2009/03/28 01:50:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | FFB&ステキパーツ | 日記
2009年03月26日 イイね!

静御前ちょい乗りインプレッションw

静御前ちょい乗りインプレッションw










前なら即湾岸に出てましたがもう目的地?も移動したので流れの良い道路を暫く走っていないまことです、こんばんは(爆)w


そんなこんなでこいつの挙動が知りたくなって我慢出来ずにちょっとだけ走ってきました。


上り坂の実力が知りたかったのよね。


課題は・・・



10%以内のアクセル開度で普通に登っていけるか?


その際のマフラー音に低音が発生するか?



まぁこの二点かな?



大体いつもは普通に走って15%~20%近く踏む坂・・・


それを10%で気持ち良く走れるかなんて土台無理な話。



しかし・・・



9%付近でストレスなく登りきってくれました。


スピードは約40km/h。


少し無理はあったかも知れませんが確実に登坂能力はアップしてます。


実は以前も同じ実験をやってまして流石に一桁アクセルでは前の車に置いていかれたり後ろから煽られたりととても気持ちよく走れる事は出来なかった。


ちなみに信号待ちから左折してすぐ坂が始まるので0スタートみたいなもんです。


要は40km/h到達までが勝負。


さすがに20~30km/h台で走ってたらイライラしますから。


それが直ぐに到達しそのままの勢いを保ち登っていきました。


今夜も前後に車が走行してましたが置いてかれる事もなく、突かれる事もなく・・・w


流れに乗って走れました。



ちなみに前の車が右折車線に入ったので12%まで踏んだら一段ギアが変わった(CVTですが)かのように加速し直ぐに50km/hを超える・・・


低音に関しては発生せず↑の状態(12%踏んで加速し始め)で初めて低音が鳴る。

この場合純正ノーマルマフラーより音量は大きくなります。


が、しかしそれも以前より大幅に静かになってる。




ちょい乗りだからこそ解る事もあるんだね。


やはり以前にも増して滑らかなスタート、滑らかな加速・・・


坂&信号が多く渋滞が無くても吉に行く際一番ストレスが溜まる道なんですよ(汗)


そこで以前よりもストレスなく走りきれたのは素晴らしい。


静かだからスピードが上がって行く感覚が少なくちょっと怖い部分もあるかも知れない。



距離は殆んどが坂道の約4km。


往路の燃費は10.63km/lってとこでした(写真なし)


添付した写真は下り主体の復路ですがやはり4km程度じゃこんなもんですな。


それとやはりエンジンが暖まるまでの燃費は非常に悪い。


これは瞬間燃費表示を見ると良く解りますね。(アクセルオフ(燃料カット状態)でも最高数値に達しない)


僕は基本的に暖気はやらず直ぐにスタートするので・・・


確かに今時の車は暖気なんて必要ないですが暖まるまでの時間はかなりのロスがあるのね。


でもアイドリングで暖まるまで待っても結局アイドリングで消費しちゃうから意味が無い。


今夜のように寒い日にエンジンが冷えた状態でこの数値なら大したもんだと思う。


ホントは帰りの平坦路で軽い加速テストもしてみたかったのですが・・・


15%程まで一気に踏んだら「グイッ」と加速したので「いけるぞ!」と思ったら丁度後ろに曲がってきた車が警察車両で断念、減速orz


まぁ当初の課題の二点は効果を確認したので良しとしますかw


次は片道20km以上は走行してみたいな。





あっ、そうそう・・・一昨日ノーマルに換えてエンジンスタートした時の排ガス臭を覚えていたのですがその時も「ん?今日は臭い・・・FFBのが臭わないぞ」と感じましたが今日はその臭いすら気にならなかった。

今日ノーマルから交換しにSABに行く際も臭った。でも帰りは臭わなかった。



無臭って事はないですが全く臭いに気付かなかった。


これは気のせいかな???w


いや、僕は鼻の記憶や舌の記憶には非常に自信があるのよwww





さて、とりあえず今夜はこれくらいにしましょう。


解った事は・・・





今回の設定で実用域に関しては確実に性能が上がっていた。



それだけです。






やっぱFFBで走るのは気持ちええわ♪









恐るべし静御前(爆)www






※追記

今回リセットはしてません。

リセットしたらもっと変わるかな?w








Posted at 2009/03/26 01:41:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | FFB&ステキパーツ | 日記
2009年03月25日 イイね!

ぷちぷちでキターーーーー!

ぷちぷちでキターーーーー!










「FFB改」到着!


雨も止み日が差してきたので作業出来るかな?と思ったら地面は思い切り水溜りだらけorz


今から市川SABにでも行こうか考え中。



あそこも砂埃が凄いからなぁ・・・



作業着着て行くか?w



Posted at 2009/03/25 15:41:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | FFB&ステキパーツ | 日記

プロフィール

「揺れたね」
何シテル?   01/15 22:42
サウンドサイエンス社のリンクで来られた方はブログのカテゴリー「サウンドシャキット」「アルミバッフル」「カーオーディオインプレ」「オーディオ」をクリックして下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ローランド R-05 
カテゴリ:オーディオ関係
2011/08/05 02:36:49
 
サウンドサイエンスブログ♪ 
カテゴリ:オーディオ関係
2010/12/02 03:24:38
 
ACCELERATION 
カテゴリ:カーライフ
2008/06/04 19:03:55
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2019年9月29日納車しました!
その他 自転車 愛称はこれから考えますw (その他 自転車)
20年以上振りに買った自分専用の自転車です。 (その間に多慶屋で買ったMTBもありました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めてのマイカー 燃費と家族が乗る車としての居住性以外では最高の車だったと思います。 今 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドデビューです! IMAシステムの挙動はインサイトより自然になってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation