• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま こ とのブログ一覧

2008年11月18日 イイね!

FFBとプーリーと渋滞と・・・


本日久々の給油をしました。

近所のコーナンスタンドのプリカ価格は117円/L

安くなったので5000円で足りるか?が勝負でした(汗)




走行距離 513.7km

給油量  42.50L(ギリギリかい?)

燃費計  13.8km/l

金額   4972円(内心ホッとしたw)



満タン法 12.08・・・km/l





本当は13km/l台を期待しましたが道路状況は通勤なしの完全渋滞通院専用。

ここんとこ深夜ドライブもしてないのでまともな道を走ったのは吉の帰りくらいかな?



9割方渋滞、チョイ乗りばかりの環境でここまで行けば悪くはない。

多分都内走るより過酷な条件なんです。



ただ燃費計との誤差でちょっとorzな気分になった(爆)



でも走りは相変わらずスムーズで気持ち良い。


毎日乗ってますが20%以上のアクセルを踏む機会がないのが不思議。

回転数だって2000回転超えるのも非常に稀ですし・・・



それでもしっかり流れに沿って走ってくれますからね。


FFB導入前は毎週の吉での渋滞のない深夜移動+買い物チョイ乗りが少々・・・

そんな良い環境でも平均燃費は11km/l前後だったのでやっぱ大幅に向上してるんだなぁ♪


まぁあくまで燃費は走りの良さからくる副産物ですけどね。


ここまで向上すれば嬉しいもんですよ!


乗り方や道路次第でこんな馬鹿げた数字も出ますしねw



しかし5000円以内で済んで良かった・・・(汗)




Posted at 2008/11/18 22:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | FFB&ステキパーツ | 日記
2008年11月09日 イイね!

久々に検証してみた。

久々に検証してみた。









いつものコース、復路での結果です。


大体普通に飛ばして15分~17分で帰ってくるのですが今日はちょっと飛ばして走ったので13分で帰ってきた。


回転数見ればエア乗りの方はどの程度で走ったか解ると思いますがアクセル開度に注目。


湾岸の流れに乗って走っても20%に満たない踏み込みでいけるんです。



これは本当に凄い効果ですな。



FFBの効果。


それに加わったクランクプーリーの相乗効果は真面目に凄い!



やっぱこの組み合わせは笑いが止まりませんわw



Posted at 2008/11/09 00:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | FFB&ステキパーツ | モブログ
2008年11月03日 イイね!

一応車の話題も書こう。

一応車の話題も書こう。









今日(昨日)は当選したイベントの参加し楽しい一日で終わる予定でしたが(以下略)


んで走りや燃費について久々に書こうかと。


現地まで距離優先で片道45kmで計90km走行しました。


往路は75分、復路は105分ってなペースです。


給油してからの走行距離は約350km。


写真の通りここで燃料計が丁度半分になりました。


今日の走行以外は殆んどがチョイ乗り渋滞ばかりだったんで結構優秀だと思います。

その条件だけなら300kmで半分になってたかな?


燃費計のスタートは13.2km/l

昨日Dさんでアイドリングとか結構したからね。


そして今日の往路で14ジャストまで上がりました。

んで復路で14.3km/l・・・


やはり一般道とは云え空いてる道を走ると大幅に燃費が向上しますね。


実際この距離を走っても2000回転超える事は殆んどないしアクセルも無理な追い越しやアホな車の回避とかで踏まなければ15%前後で走りきってしまいます。


後今日帰りに思ったのですがAFCやその他メーターはアクセル開度や回転数のピークは表示されますが平均値が表示されない。

この平均値が演算され解るようになればより正確な車の挙動の違いやドライバーの癖がつかめるのではないか?と思いながら走ってました(爆)




まぁとにかくこれこれのコンビは素晴らしい走りを実現してくれますね!










これで足下重量が軽量化されたらもっと面白いんだろうなぁ・・・(え?





Posted at 2008/11/03 01:27:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | FFB&ステキパーツ | 日記
2008年10月05日 イイね!

何だ?この回転数は・・・

何だ?この回転数は・・・









↑は帰路での挙動。

当たり前の・・・FFBプーリーに換装してからの数値ですね。


いつもの気晴らしドライブをしてきました。



問題は往路にあります。

まず自宅駐車場から出る際、バックにシフトしアクセル踏まずバックしたら1700回転を超えてました。


まぁそういうのは気にしてなかったんでたまたまだったのかも知れません。


そして湾岸に出て流れに乗って走っていたのですがちょっと遊びたくなりVTRCをAマップに。


ちょんと踏んだだけで回転数が上がり出足も気持ち良くていいですね。

しかしやはりあまり必要がないのでノーマルマップに戻す。


ここである事に気付きました。



最高アクセル開度が12%ちょいなのに
対し、最高回転数が3000回転を超えてる(爆)


何かがおかしい・・・


ひょっとしてVTRCを走行中にオフしたのが不味かったか???



何が起こったのか解らないまま一時目的地に到達。


駐車するのにシフトを二段上げたらNになってた・・・







お解りですね?























ずっとSレンジで走ってましたorz




どうりでエンブレもいつもより効くし燃費計は上がらないし60km/h巡航なのに2000回転超えてる訳だよ(爆)



やっぱちょっとどこかが抜けてんだな(汗)



シフトの位置は良く確認しましょう!ってオチで〆させていただきます(苦笑)




しかし焦ったなぁ・・・
















このマヌケが!(爆)
Posted at 2008/10/05 01:11:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | FFB&ステキパーツ | 日記
2008年10月03日 イイね!

踏まない事こそ美学。

踏まない事こそ美学。





久々に?車ネタ



まぁ僕の弄りの勝手なコンセプトですわ。

最近の通院ではずっとこんな感じの踏み方ですね。


渋滞ばかりなんで尚更そうなりますが今日の帰りはこの時間にしては結構流れていて20分程で帰宅。(行きは30分以上orz)


それでこのアクセル開度に回転数。


この踏み方で前の車に離されず流れに乗れるのはいいですな。




アレコレの相性を嫌でも見せつけられる効果です。


ここで流れが良く飛ばせる道路に入ればVTRCの出番がやってくるのですが今の環境ではずっとノーマルマップ&ハイギヤード仕様で固定されてますw


ノーマルマフラーの時はよくAマップ使ってたんですけどね

ステキコンボだと本当に出番が少ない・・・(汗)


さて、今日はどうすっかな?


昨日からずっと眠い状態なんでまた寝ようか?






追記

プーリー換装によるオルタネーターの不自然な挙動は完全になくなりました。

恐るべしECU・・・

これにより確実にオルタへの負荷が上がったと推測されますがECUで補正出来るマージン内での事と考えるとそう過敏にならなくても良いと思いました。

Posted at 2008/10/03 11:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | FFB&ステキパーツ | 日記

プロフィール

「揺れたね」
何シテル?   01/15 22:42
サウンドサイエンス社のリンクで来られた方はブログのカテゴリー「サウンドシャキット」「アルミバッフル」「カーオーディオインプレ」「オーディオ」をクリックして下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ローランド R-05 
カテゴリ:オーディオ関係
2011/08/05 02:36:49
 
サウンドサイエンスブログ♪ 
カテゴリ:オーディオ関係
2010/12/02 03:24:38
 
ACCELERATION 
カテゴリ:カーライフ
2008/06/04 19:03:55
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2019年9月29日納車しました!
その他 自転車 愛称はこれから考えますw (その他 自転車)
20年以上振りに買った自分専用の自転車です。 (その間に多慶屋で買ったMTBもありました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めてのマイカー 燃費と家族が乗る車としての居住性以外では最高の車だったと思います。 今 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドデビューです! IMAシステムの挙動はインサイトより自然になってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation