• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま こ とのブログ一覧

2009年03月18日 イイね!

スッポリ可愛い?

スッポリ可愛い?









ダークインパクトのボディにアンテナ用の穴を開けてタムギアのアンテナで径を確かめるのにそのままストローを入れてみたらご覧の通り(爆)w


如何にタムギアが小さいって事が解りますね!


何か可愛いw



ここまでスッポリ入るとは(爆)









Posted at 2009/03/18 01:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2009年03月17日 イイね!

中身はシンプル

中身はシンプル









ここからどう変わるのかね?w



とりあえずメカは中古のフタバMC330CR。

15Tモーターまで対応かな?


見た目かなり使い込んだ感じがしましたがしっかり動作しスロットルポイント合わせたらブレーキもしっかり止まり気持ち良いね。



サーボが3003なので貧弱…


屋外走行させる前から強力なサーボが欲しくなったよ(^_^;)



受信機がAMだからチャンプのとそのうち換えようかな?




さて、弄り甲斐のある場所ばかりだ!




って、その前に生活どうにかしろ!だよね(爆)



Posted at 2009/03/17 21:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | モブログ
2009年03月17日 イイね!

貴方に闇が訪れる・・・

貴方に闇が訪れる・・・









ダークインパクトキターーーーー!w


本体を使っていないとの事で某氏よりありがたく頂戴し先程メカを搭載し完了!


流石1/10・・・迫力が違うってか部屋では走らせられん(汗)


純粋に速さだけを考えたらこの馬鹿チャンプも負けてないしこれより速いかも知れんがとにかくパワーが段違い。


娘の重い椅子に激突したら椅子の位置がずれた。


これはタムギアでは絶対出来ないからね。


写真の比較で一目両全かw




しかし・・・



タムギアの小さなバッテリーを無理矢理繋いで試したもんだから発進やブレーキの度に中で「ガタゴト」聞こえる(爆)


まぁ安売りの探して暫くは凌ごう。


んでもってこれから少しずつ変身させていこうと思います。


ところで・・・


Kさん、アンテナのストローって何処から出してました???w


穴が見当たらない・・・(汗)




ストローは船橋フタバで買いますか!



ホントはこんな事やってる身分じゃないんだけどね、これくらいはしないと気ぃ狂いますからwww



今日も保険屋からの連絡はなかった・・・(怒)



風呂入るか。




Posted at 2009/03/17 18:19:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2009年03月04日 イイね!

趣向を変えてみる。

趣向を変えてみる。









放電のやり方。


その前に回復したい最後のインテレクト・・・


負荷の少ないスポチュンやSPTでも試しましたが結果はorz


充電器での放電に電気代がかかるか解りませんが1月電動ガン用のバッテリーで調子こいてたら物凄い電気代が請求されたので考えました(爆)


なるべく充電器を使わないようにしよう、いくら放電とは云えファンが回ってるからそれなりに喰うだろうしね。


そこでラジコン本体で回し放電してた訳ですが、こちらは経済的と云えどメカに負担がかかり結局本体の劣化を招きます。


どちらを優先すべきか考えてたら簡単な答えが出ました。


何も本体・・・タイヤを回転させたりアトラスモーターに負担をかけなくても放電出来るではないか!


アンプにSPTモーターを直接挿してスロットルオン。


これならモーターだけが回りメカや本命のアトラスを痛める事はない。


しかしこのやり方では無負荷でモーターが回り続けるので放置して寝てしまった日には完全に容量が無くなるまで回ってしまい最悪過放電で電池がアボーンします(爆)


なので適当に監視出来る環境でやれば問題ないかな?


どちらにせよ電圧が下がれば回転も遅くなり音で解りますからね。


心配だと思ったらバッテリーチェッカーで電圧測定すれば良い話。



ああ、しかし薬飲んでからモーターの交換とかやらかしたから眠気は飛んで結局こんな時間(汗)


とりあえず一服して今夜は途中で止めましょう。


では一応おやゆ。



Posted at 2009/03/04 02:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2009年03月03日 イイね!

残るはお前だけだ!

残るはお前だけだ!









一連のインテレクトバッテリー復活作業。


一本が無事復活しました!


タムギアに装着してアクセル全開タコ握りにもしっかりスタートしてくれるようになり安心。



残るは一本…



これは相変わらず駄目、アトラスやミニジーラクラスの大電流が流れるモーターでは放電が追い付かない。

満タン状態でタコ握りすると空転状態でもガクンッと回らず少しずつ握り全開。


明らかに遅めのスピードで何とか回る。



ちなみに気になったのでモーターの端子から直接テスターで電圧測ったら5.5V台でした。



やはり負荷がかかるとこの電圧で安定し徐々に放電されてるみたい。



充電器の放電で2A近い負荷かけた時と同じ状況ですね。



とりあえず時間はあるので(爆)これを繰り返して様子を見ましょう。




復活してくれよ…




Posted at 2009/03/03 21:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | モブログ

プロフィール

「揺れたね」
何シテル?   01/15 22:42
サウンドサイエンス社のリンクで来られた方はブログのカテゴリー「サウンドシャキット」「アルミバッフル」「カーオーディオインプレ」「オーディオ」をクリックして下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ローランド R-05 
カテゴリ:オーディオ関係
2011/08/05 02:36:49
 
サウンドサイエンスブログ♪ 
カテゴリ:オーディオ関係
2010/12/02 03:24:38
 
ACCELERATION 
カテゴリ:カーライフ
2008/06/04 19:03:55
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2019年9月29日納車しました!
その他 自転車 愛称はこれから考えますw (その他 自転車)
20年以上振りに買った自分専用の自転車です。 (その間に多慶屋で買ったMTBもありました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めてのマイカー 燃費と家族が乗る車としての居住性以外では最高の車だったと思います。 今 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドデビューです! IMAシステムの挙動はインサイトより自然になってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation