• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま こ とのブログ一覧

2009年02月25日 イイね!

バッテリー監視員!

バッテリー監視員!









昼間購入したバッテリーチェッカー


死亡したインテレクト1400に挿してみた。









6セルで2V台なんて有り得ねぇ(爆)



まぁこれは極端ですがニッケル水素バッテリーは1セルあたり1Vを切ると危険信号。


ですから6セルでは6Vを切ると危ない訳です。



で、挙動が怪しく死亡判断したインテレクト2本を計ったら7V台前半でした。


ちなみに6セルバッテリーは7.2Vと表示されてますが実電圧は8V台半ばです。



この2本は死亡判断の為、暫く充電してなかったのでこの程度の下がり方は普通と判断。



なので再充電を行いました。



ちと実験したいので動作チェックはせず電圧のみ計ったら通常の8V台半ばで追い付いてました。




そして日曜日に使った新品同様インテレクト…



日曜日帰宅し直ぐに充電し密封して保管してましたがチェックしてびっくり…



まだ3日しか経ってないのに6V台半ばまで下がっていた…



ちなみに同条件でのフォースマックス1500は8V台半ばでしっかり基準を保ってました。



やはりフォースマックスの自己放電の少なさは優秀ですな(でもパワーはインテレクトより劣る)



しかし新品同様のインテレクトが3日でここまで放電してたなんて…



なので再充電し一週間程保管して改めてチェックしようと思います。



ちなみにフタバの店長?曰く「インテレクトは本当に駄目、パワーはあるんだけどね」と。



やはりインテレクトは評判通り自己放電が多くて扱い難い品物ですな。




そこで気になった物が一つ…




昨日秋葉で見つけたのですが「アトランティス1600」って新しいバッテリーが発売されてました。



凄く気になりましたが金がないのでスルーorz



したらフタバ店長の話ではそのアトランティスこそインテレクトの後継で容量アップ、そして自己放電の弱点を解消させたバッテリーだそうです。




フォースマックスに匹敵する自己放電の少なさとそれを凌ぐ容量、そしてフォースマックスにはないインテレクト譲りのパワー…




いつか試してみたいな。





とにかくこのバッテリーチェッカーはかなり便利で使える商品ですね!




後は精巧な放電機があれば完璧だわ…




って金がいくらあっても足りないよ(爆)




とにかくニッケル水素バッテリーは管理が大変ですよって事で〆ましょうw




Posted at 2009/02/25 22:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | モブログ
2009年02月25日 イイね!

これを探してたんだよ!

これを探してたんだよ!









船橋のフタバにありました!


バッテリーの電圧チェッカーです。


品名は「ヨコモ YZ-MBC マルチバッテリーチェッカー」



値段は1300円ちょいとリーズナブル!



秋葉のショップが全滅だったと伝えたら店員さんが「早くお電話くだされば…」と


そういや今日は店員の対応悪くなかったなぁ


あそこいつも無愛想だから(爆)




そんなこんなで今から検察庁に行かなきゃいけなくなったのでインプレはまた。



でもこれかなり便利です♪




Posted at 2009/02/25 16:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | モブログ
2009年02月22日 イイね!

早くも死亡…

早くも死亡…









インテレクトバッテリー…


5分ちょいしか走らなかったorz





しかしオフロードは面白いね!




さて、フォースマックスは生きてるかな?



Posted at 2009/02/22 10:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | モブログ
2009年01月25日 イイね!

なんと哀れな相棒か…

なんと哀れな相棒か…









二日続けてお供させたのに触れてやる事もできなんだ…


可哀想に、また絶対暴れさせてやるからな!








しかししんどいな、今夜は眠れるかなぁ(;´д`)?



Posted at 2009/01/25 23:42:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | モブログ
2009年01月23日 イイね!

夜のタイヤ交換

夜のタイヤ交換









結局やったw


リア、フロント共にトラッカータイヤに交換。


ってもワンセット作ってリアに着いてたタイヤをフロントに移し、グリップの良い新品タイヤをリアに装着。



苦手な接着も以前よかだいぶ上手くはなりましたがまだまだですな。


まぁこのタイヤ自体規格外の物を加工して無理矢理装着してるんで更に難しいのですが…(^_^;)



走りの方はまだ解りません。



一応明日車に積んで行くかな?




沼南で走らせるか、嫁の実家の隣の公園がフラットダートなのでそこでやるか…


とりあえず明日の宅配便が何時に届くかですな。



今は死んだバッテリー使って軽く空転させて馴染ませてます。



見た目は良いけど走りのバランスはどうかなぁ…



腕でカバーしたろ(爆)w



Posted at 2009/01/23 23:47:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | モブログ

プロフィール

「揺れたね」
何シテル?   01/15 22:42
サウンドサイエンス社のリンクで来られた方はブログのカテゴリー「サウンドシャキット」「アルミバッフル」「カーオーディオインプレ」「オーディオ」をクリックして下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ローランド R-05 
カテゴリ:オーディオ関係
2011/08/05 02:36:49
 
サウンドサイエンスブログ♪ 
カテゴリ:オーディオ関係
2010/12/02 03:24:38
 
ACCELERATION 
カテゴリ:カーライフ
2008/06/04 19:03:55
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2019年9月29日納車しました!
その他 自転車 愛称はこれから考えますw (その他 自転車)
20年以上振りに買った自分専用の自転車です。 (その間に多慶屋で買ったMTBもありました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めてのマイカー 燃費と家族が乗る車としての居住性以外では最高の車だったと思います。 今 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドデビューです! IMAシステムの挙動はインサイトより自然になってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation