• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま こ とのブログ一覧

2009年01月23日 イイね!

解禁!

解禁!









非常に眠い。

嫁はんは小雨の中、止んだと勘違い?し自転車で銀行&買い物に行ってしまった…


なんか着いたらかなり降ってきて立ち往生らしい(;´д`)



このままだと寝てしまいそうなのでラジコン弄りを少しだけ解禁しました。


っても前から持ってたパーツつけてシャーシのフロント部分を少し剛性アップ。


後は配線を少し取り回しよくしてからリビングと和室を使ってゆっくり?走らせてました。



しかしそれでも時間は持たず既に限界…



バッテリーを充電しながらちと横になるかな?



充電器のファンがうるさいから熟睡する事はなさそうだし充電終了のブザーが目覚まし並の音なのでやはりちと横になろう。



今日は都内まで出るつもりでいましたが明日嫁の実家、明後日横須賀とヘビーな週末になるので体力温存する事にしました。



フロントタイヤも換えたいなぁ…(爆)




Posted at 2009/01/23 12:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | モブログ
2009年01月22日 イイね!

犯人は君だったのね

犯人は君だったのね









子供を寝かしてから追っかけ再生で特命係長を観てたまことです、こんばんは。


いつからかな、何かひざに痛みを感じてたのですが放置。


んで、昨日風呂に入った時に気づいたらアザが出来てるではありませんか!


あまり記憶がない・・・どっかぶつけるような行動もしていないし・・・



と落ち着いて考えてみたら心当たりがあった!







お前だ!




















チャンプの加速テストで膝に突っ込まれたんだった(爆)


しかし1mちょいの加速でブレーキかけてぶつかってこの有様ってのも怖い話だよね


うっかり子供と激突しないように気をつけないと・・・


小さいからってナメたらいかんのですよ(汗)




写真はさっき撮ったのですが昨日よかだいぶマシになってましたね。



とりあえず遊びでも何でも気をつけましょうって事で。





Posted at 2009/01/22 23:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2009年01月18日 イイね!

奴等の生死は如何に???

奴等の生死は如何に???









昨夜やったタムギア用のバッテリーテスト。


一年以上寝かせてしまった新品が生きてるか心配で深夜にテストしてました(爆)


先程こちらに上げましたが少し詳しく書きましょう?w


フォースマックス1500は初期電圧も安定して二本共充電した感触では生存してそうでした。


容量に関しては一本は1400後半、二本目は写真の通り1502mAhと安定して入りました。




そして諦めながらも取り出したのがインテレクト1400

まず繋いでビックリ・・・初期電圧がこんな状態

最初は2V台でしたからね。


通常7.2V6セルバッテリーは8V半ば~9V弱までが正常。


死んだ電池も6~7V台でしたからこれにはビックリ(爆)


正直「もう終わってる・・・」と思いました。


あまりにも電圧が低いので充電器も2セルと認識してたくらいでしたから(汗)






でも試しに・・・と破裂覚悟で充電開始!




したらあれよあれよと入っていく・・・


充電も直ぐにストップすると思っていたが1000mAhも超えてきた。


「こりゃ相当発熱してるな」と思って触ってみたら全く常温。


したらまだまだ入ってく・・・


結局終始怖がりながらも最後まで眺めて出た結果はこちら













1400のバッテリーに1800mAh近く
入ってるじゃねーか!(爆)




これには本当にビックリ。



真面目に触れないくらい熱くなってると思って触ってみたら通常の温かさだった・・・。



これには恐れ入りましたよ。



んで無事に走行するか?が気になりましたがもう時間も朝に近かったので止めました。




そして先程悪寒がする体調の中このブログが書きたくてテストしましたよwww



当然?FM1500については問題なし。


タコ握り加速にもついてくるので正常な事が判明。


ただね、バックから一気に加速に切り替える時に一瞬ライトが少し暗くなります。

これはFMの特徴なので問題ないのですが正直もう少しパンチが欲しいかな?とも思いました。




そして問題のインテ1400。


タコでまたガクッときたら死亡確定(爆)



ドキドキしながらスロットルを一気に握る・・・・











凄い加速でチャンプが僕の膝に当たった(痛)



これは凄い!



そしてバックからのタコ加速でもライトの明るさに変化はなし!


そう、このパンチ力こそがインテレクトセルの力なのだよ!と・・・


まぁZAP処理もしてますからね。


放電特性が優れている証拠なんでしょう。


そんな訳で一番恐れていたインテ1400も無事に生存確認が出来たので良かった。



しかしこのインテレクトは本当に管理がシビアで困る。


多分このパンチ力、放電特性が諸刃の剣になっているように思えます。



なのでこの冬を越えられるかは正直解りません。




とにかく何とか電池の寿命を延ばそうと考えたのがトップの写真。


丁度良い大きさのジップロックもどきがあったのでこれで封をして更に大きなジップに乾燥剤を入れて保存しました。


何だか相当長く書いたような気がするのは気のせいかな???



とりあえずこれで気が済みました。




体調は宜しくないですが安心して歳をとれそうです(爆)




ではまたw




しかしチャンプに突っ込まれた膝が痛い・・・orz





Posted at 2009/01/18 22:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2009年01月18日 イイね!

全員死亡確認orz

全員死亡確認orz









さようなら~(爆)



本当にニッケル水素の管理は難しいね。


色々調べたらインテレクトのセルは死にやすいらしい。


フォーマックスの方は前に一本死んだだけで残ったのはまだ元気なのだが・・・


とにかくこれからは機材もあるからしっかり電圧チェックとかしないと駄目だね。



ったく揃いも揃って3本とも逝かれやがって・・・



※追記

今までFMをフォーマックスと書いてましたが最速さんのコメでフォースマックスが正しい事が判明(爆)w

次から気を付けま~す。





Posted at 2009/01/18 01:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2009年01月17日 イイね!

さて、あちらの行方は?

さて、あちらの行方は?









先程はフォーマックス1500バッテリーの充電でこんな結果になりましたが先程廊下を走行させたらタコ加速しても例のLEDライトの明るさも落ちる事なく全開走行出来ました。


こちらは結果OKですね。


あの天井につけてるLEDライトは夜間走行だけでなくその挙動でバッテリーのコンディションも把握出来るので便利です。

バッテリーが消耗した時発進するとライトが一瞬消えたりしますからね。


んで、インテレクト1400の充電が今終わりました。


今回は1.4Aで充電、フォーマックス1500では1.5A充電

俗に云う「1C充電」ってヤツですな


で、インテはフォーマックス1500より入りました。


後はまた走行テストすれば良いのですがまだバッテリーが暖かい為出来ない状態です。

バッテリーは加熱はしてますがそんなに熱くなく標準的な温度で充電が完了したと解釈してます。


さて、もうじき3時になるのでそろそろ寝ないといけませんが冷えるの待ってテストしようかなぁ・・・


それとも明日にしようか?


一回やりだすと止まらないのがまことの性格(爆)



まぁ気分に任せましょうw



※追記

どうせ同じニッケル水素なんだからエネループをベースに自己放電の少ない、且つ長寿命なバッテリーを作ってくれれば良いのに…


余談ですが京商のミニッツは単4で動作する為エネループを更に強化した仕様の物が発売されています。



Posted at 2009/01/17 02:49:39 | コメント(0) | トラックバック(1) | ラジコン | 日記

プロフィール

「揺れたね」
何シテル?   01/15 22:42
サウンドサイエンス社のリンクで来られた方はブログのカテゴリー「サウンドシャキット」「アルミバッフル」「カーオーディオインプレ」「オーディオ」をクリックして下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ローランド R-05 
カテゴリ:オーディオ関係
2011/08/05 02:36:49
 
サウンドサイエンスブログ♪ 
カテゴリ:オーディオ関係
2010/12/02 03:24:38
 
ACCELERATION 
カテゴリ:カーライフ
2008/06/04 19:03:55
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2019年9月29日納車しました!
その他 自転車 愛称はこれから考えますw (その他 自転車)
20年以上振りに買った自分専用の自転車です。 (その間に多慶屋で買ったMTBもありました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めてのマイカー 燃費と家族が乗る車としての居住性以外では最高の車だったと思います。 今 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドデビューです! IMAシステムの挙動はインサイトより自然になってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation