• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま こ とのブログ一覧

2008年12月21日 イイね!

やっぱりLINE OUTだよ

やっぱりLINE OUTだよ









何度もすんまそん、またiPodネタです。


yasさんから頂いた日、早速ドックを使ってLINE OUT出力を試したら右チャンネルから音が出ない・・・


すでにこの時故障してるのはドックだろう。と決め付けていました。


なので直ぐに諦めヘッドホン端子からSPに出力してたのですがやはり出力が小さいのよね。

だからSP側で音量を上げる必要があるので僅かですがノイズが乗ったり音に無理矢理感を覚えてました。


そこで最近とあるブツ(ワイヤードリモコン)を購入しより快適なiPodライフを送ろうと楽しみにして試したらまた右チャンネルから音が出ないでやんの(爆)


ちなみに挿入するだけのタイプだとこの現象が出て爪のあるタイプの両側のボタンを同時に押さないと外れない仕様になってるコネクターではしっかり音が出ます。


ここで今更ながら考えました・・・



本体の接触が悪いのでは?と



そこで昨日の吉に購入したばかりのそのリモコンを持って行き今yasさんが使ってるnanoでしっかり作動するかチェック。




見事にステレオ再生出来ました(爆)




やはり僕のnanoの接触が悪かったのが立証されましたorz



で、いくら新しかろうと自分が使えないんじゃ仕方ないので世話になりっぱなしのyasさんにそのリモコンは贈呈されましたwww



そして帰って色々ドックを使い色々角度変えたり思い切り力使って差し込んだりしてたら右チャンネルから音がでるポイントが見付かりました!


ちなみにyasさんに差し上げたリモコンは何をやっても駄目でした(汗)



そこでまた色々考える・・・



いくら音が出るようになっても少しの衝撃?とにかく少しずれただけで音が出なくなります。





そういや・・・









接点復活剤持ってた事に気が付いた(爆)




これを本体コネクターとドックに噴き付け馴染ませました。


したら効果はてき面!


流石に普通に挿しただけでは駄目なのですがしっかり気を使ってさせば安定して再生できるようになりました!



これは良い!



でもやっぱ凝った設計してるよね。


コネクターから出力される音って本体のボリュームがスルーされるのよ。


だから本体のボリュームは0。


そのままLINE OUTでSPと接続。


SPから出るボリュームが比較したくないくらい大きい、いや丁度良い出力レベル。


これに気を良くして昨夜は寝たのですがまた睡眠障害が出て早朝から起きてしまいその後何度も起きた時丁度時計は8時59分・・・


急いでセットし9時ジャストで再生スタート!


ここでどこまで電池の持ちが変わるのか?本体のボリュームを0にしてるからひょっとしたら消費電力は少なくなるのでは???

とか素人的な考えでテストしました。


このブログを書き始めた時もまだ再生されすでに12時間が経過・・・


結局電池が切れて音が止まる前に杉山さんプレイリスト最後の曲、FENⅡの「明日に架ける橋」が終わってしまいました(爆)


時間は丁度21時20分


すぐに再生ボタンを押したところ「バッテリーの残量が(以下略)」表示が出て直ぐに通常画面に戻りB'zのファーストアルバムが再生されましたw


まだまだ行けるんじゃない?って思いましたがキリが無いのでテストは終り。


ですから本日の連続再生時間は12時間20分です。


で、そのままiPodは充電。


バッテリー交換後は大体平均で10時間から12時間弱

殆んどの確率で10時間ちょっとでストップしてたのでやはり効率が良いのかな?


しかし当たり前の部品を当たり前のように使えるって嬉しいよね(爆)www


さて、これからどうすっか・・・?




Posted at 2008/12/21 21:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPod&WALKMAN関連 | 日記
2008年12月21日 イイね!

何?この雲泥の差は?

何?この雲泥の差は?









昨日の吉にてyasさんから旧型のメモリーWALKMANをお借りしました

目当てのメモリーWALKMANを買う前にソフトに慣れて勉強になるよ!って神の声(爆)


写真のスティックタイプのものです。



今日帰宅し落ち着いてからPCを起動しまずはUSBにて充電。


その間に食事等をしてまして・・・



さて、ようやく作業の時間です。


あらかじめSSⅤに取り込んでいた曲を本体に転送します。


やはり最初は当然アニメタルよねw

これのギャップレス再生がしたくてわざわざATRACのソニーに目を付けたんだから。


容量はとりあえず2GBなんで残りは杉山さんのベスト集と電王関係を取り込み。


しかし評判通り・・・iPodと比べるとSSⅤ=ソニーのソフトは転送速度が遅い。


でも許容範囲です。


逆に勝手に同期されてしまうiTunesよりも個人的には好きかも知れんです。



そしてインナーイヤホンを繋いで再生。


プレイリストからアニメタルを選び再生。


ファーストアルバムの1曲目「アニメタルのテーマ」がかかり次のガッチャマンでしっかり繋がって再生(ギャップレス)されるか楽しみに聴いていたら・・・


かかった曲はセカンドアルバムのカゲスター(爆)


設定がシャッフルになってたのよねw


んで設定をやり直して聴いたら本当に「間」も「雑音」も入らずギャップレス再生されました。


そしてタイトル・・・


iPodと比べたら音質が物凄く良い!


定位感も良いし低音の輪郭もはっきりしていて且つ量感も豊富。

高音域も殆んど暴れる事無く(圧縮音源なので多少は暴れますが)とにかく凄い。


大袈裟でもなんでもなく音質に関してはiPodと比べたら雲泥の差ですよ


これはいいねぇ・・・


しかもこんな小さな本体でこんな音を出すんだからたいしたもんだよ。


ただ本体が小さいが故、操作には慣れが必要ですがとにかく良いです。



ソニーもiPod並の拡張性があればここまでの実力があるんだから成功するのになぁ・・・と思いました。


多分もう遅いと思いますが。


サードパーティーの商品種類や量、カーステレオや一般AV機器とのリンク

各社どれをとってもiPodに合わせて作ってますからね。


要はTPOで使い分けできれば良い?って感じですかね。


ああ、早く現金入ってこいよ・・・




とにかく欲しさに拍車がかかりました。



つか、すでにお店と交渉してネット最安値以下の値段で商談は成立してるんですけどねwww



自分で云うのも何だけど販売のプロは客としてもプロになるのさ!って事で〆ますかw













早く欲しい









※追記

今試しに杉山さんの「FEN」を聴いてみたらオーケストラのイントロだけで音の厚みから情報量、質感・・・何から何まで綺麗に再生されました。

ボーカルもiPodでは少し線が細いのですがこれは声の暖かみも感じられ非常に良いです。

オールジャンルで良いかもですね♪



Posted at 2008/12/21 17:17:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | iPod&WALKMAN関連 | 日記
2008年12月17日 イイね!

無駄な努力???

無駄な努力???












今日はとにかく夢を観てました・・・


正確には夢を追う?


寝てた訳じゃないので・・・


どんな夢?











メモリーWALKMANを買う夢を(爆)w




とりあえず名の通った量販店に片っ端から電話をし価格を聞いてました。

ちなみに電話での価格交渉はしません。

それ店からしたらめっちゃ迷惑かつ嫌われます・・・(爆)





でも近所?に新しく出来たコ○マは親切だったなぁ・・・

少し相場の話になったら「教えて下さい」みたいな展開になってわざわざ「折り返しお電話します」と・・・


でた値段は最安値とまではいきませんでしたがポイント還元で無く現金特価なので一番良いかも知れん。


でもそれはノイズキャンセリング無しのS630シリーズの事でノイズキャンセリング付きのS730シリーズは他店でそれ+500円で買えてしまう(爆)

まぁそこはポイントの還元率が良いだけなので出て行く現金は大きい。


そんなこんなでハイテンションになってましたが現実みたら・・・

























そんな金どこにあるん?

















orz









まぁお約束さ!w




Posted at 2008/12/17 23:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPod&WALKMAN関連 | 日記
2008年12月17日 イイね!

やっぱりいいよなぁ~♪

やっぱりいいよなぁ~♪












杉山さん&千住さんのFEN。


聴いてて全く飽きないしリラックスでき、尚且杉山さんの歌唱力を堪能出来るんだから贅沢極まりない。


最近iPodも連続再生テストとかはせず夜になるとプレイリストから「FEN」を選びそれを聴きながら寝るって習慣。


だから以前までのように毎日充電とかしてないしね。

分解して破損の疑いがめっちゃ心配なiPod本体も今のところ異常なしで快適に動いてます。


今夜は流石に電池残量がやばくなってきてるので充電するかな?


それともこのままにして明日充電するとか…



今までは単品コンポでCDを一枚一枚取り換えて再生してたのが信じられないです。


何度も書いてますが時代、技術の進歩は素晴らしい。


秋葉の販売員やってた頃(Rioが流行ってた頃)はMP3と聞いただけで「あれはオーディオじゃない」と馬鹿にしたり当時出たメモリースティックウォークマンの説明会で音を聴いてこれまた散々馬鹿にしてたのにね(^_^;)

聴いた瞬間音の薄っぺらさに鼻で笑ってましたから(爆)


今はホントこれで十分満足出来るレベルまで来てるし本当にミュージックライフが楽しくなってます。



早くメモリーウォークマンが欲しいなぁ…



ところで…


あるサイトで読んだのですがコストダウンの為かiPodは世代が新しくなるに連れ音質が落ちてるとか。



音質の評判に至ってnanoではこの第一世代が一番だと書いてありました。



本当なのかなぁ…?


これでイコライザー使用時の音割れがなければ良いのにね。


慣れたおかげかiTunesもかなり使いやすいし。


でもソニーのソフトもだいぶ慣れましたよ。



とにかく先の夢を見ないとやってられないので本体を購入出来る日が来る事を祈りましょう(爆)w



Posted at 2008/12/17 01:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPod&WALKMAN関連 | モブログ
2008年12月16日 イイね!

うわっ、出来ちゃったよ!

うわっ、出来ちゃったよ!


子供が出来たんじゃないよ(爆)

そんな気力もないしorz




↑の通り・・・

MP3でしか持ってなかった電王の自作サントラ・・・

WAVにデコードしCD作ってから取り込む予定だったのですがそのまま移植出来てしまった・・・


写真は「SonicStageⅤ」ですが「iTunes」にも無事取り込み完了。

お互いに云えるのはSonicStageⅤやiTunesの格納庫に移動する訳ではなくあくまでも元に入っているフォルダからリンクされてるって事。


しかし最初は苦労しました。

全選択してドラッグ&ドロップで移したら30曲中2曲しか反映されないし・・・


その2曲を一旦リストから外し再び取り込みしたら今度はさっき入った2曲を除いた28曲が反映(爆)

まぁこれでも良いかな?って感じだったのですがiTunesでそれを行っている時にある事が浮んだ・・・

まず気付いたのは結局この音源はアルバム名もアーティスト名も全部ばらばら。

条件が異なるので取りこぼしが出るのでしょう。



それでは・・・




「アルバム名とアーティスト名を統一してみれば良い???」と・・・


したらそれが見事に的中。

ちなみに曲名の頭に01~30まで番号をふっているので自分が編集した通りの順番で再生してくれます。


まぁこれでまた楽しみが増えたのですが肝心のiPodはもう満タンだしWALKMAN買うのももう少し先になりそうですから(汗)


ちょっと電気代がかかるのが辛いとこですが自宅での音楽環境はPCで全て賄えるようになりました。


もう少し派手に聴きたい時はホームオーディオに繋げば良いだけの話ですし。

もっと電気代がかかりますが(汗)


まぁ色々実験してみるもんですな!


さて本気で寝る準備すっか・・・


とっくにロヒ飲んでますがまだ眠気は来ないなぁ・・・


まぁ仕方ない。


ではまた。




Posted at 2008/12/16 00:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | iPod&WALKMAN関連 | 日記

プロフィール

「揺れたね」
何シテル?   01/15 22:42
サウンドサイエンス社のリンクで来られた方はブログのカテゴリー「サウンドシャキット」「アルミバッフル」「カーオーディオインプレ」「オーディオ」をクリックして下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ローランド R-05 
カテゴリ:オーディオ関係
2011/08/05 02:36:49
 
サウンドサイエンスブログ♪ 
カテゴリ:オーディオ関係
2010/12/02 03:24:38
 
ACCELERATION 
カテゴリ:カーライフ
2008/06/04 19:03:55
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2019年9月29日納車しました!
その他 自転車 愛称はこれから考えますw (その他 自転車)
20年以上振りに買った自分専用の自転車です。 (その間に多慶屋で買ったMTBもありました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めてのマイカー 燃費と家族が乗る車としての居住性以外では最高の車だったと思います。 今 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドデビューです! IMAシステムの挙動はインサイトより自然になってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation