• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま こ とのブログ一覧

2006年11月03日 イイね!

一言云わせなさい!

本日(昨日か)某店オーディオ売り場のスタッフとお話しててついでにアンプのお話しました。

僕の用途はシャキットの後ろにアンプを入れたいと・・・

僕のブログを読んでる方なら目的を理解できると思います。


その店員の一言目・・・








信じられない言葉・・・










「それじゃ駄目駄目ですね」だと・・・




その後その店員のウンチクが始まりました



内容は割愛しますが、そいつは前の職場で何度かシャキットの設置をした経験があるそうで、いかにも詳しいそぶりで話します


今度は「シャキットはラウドネスみたいなものですから」だと・・・


かな~りイライラしましたが、こんな店員相手にムキになってもしゃーないので我慢しました(苦笑)


横でよしりん♪さんが「直接(僕のエアを)聴いてもらえば?」と云ってくれたのは笑いましたw


ホント耳でも引っ張って俺のエアまで連れて行けば良かったよ・・・


結構この手の方って多いのですが、ピュアコンを薦める店員てアタマからシャキットを否定したがるのね


まぁ、俺から一言云わせてもらうと・・・



「シャキットの調整もろくに出来ん奴が偉そうに
ウンチク垂れんなよ!」
と(怒)



ハッキリいって俺のエアはボリューム以外は下手に「ん十万」かけてる車に負けないよ

プロショップのお墨付きも貰ってるし・・・



こういう何でも機械のせいにする奴がシャキットの評価を下げてんだね


ちなみに僕はピュアコンを否定も馬鹿にもしません


それぞれ良い部分がありますからね


客だって財布と相談しながら一生懸命高いオーディオ組んでるのよ


こんなスタッフにインストール任せたら金をドブに捨てるようなもんだね


どんな高いシステム組んでも、相性の良い機材を選んでも最終的に音を作るのは人間なんです。

どんな環境、機材でも好みの音に仕上げるのがプロの仕事でしょ???


プロじゃないけど俺だってある程度はできるよ


久々に店員に頭来ましたよ


自分の実力の無さを機材のせいにするんですね


ちなみに某有名プロショップの店長さんの言葉・・・

僕に「そろそろシャキット卒業なんじゃないですか?」といいましたが・・・


でもどんなオーディオ組んでも「音数(情報量)」はシャキットに敵わないと・・・

で、僕はそれをある程度両立させたいのね!


こうやって客と話をして客の好みを知った上での提案なら誰も文句は云わないんですけどね


まぁ、オーディオ凝るには少なからず金が掛かります


皆さんもこいつみたいに耳の腐った実力の無い店員に当たらないように気をつけましょう


まことでした





Posted at 2006/11/03 01:17:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2006年11月02日 イイね!

アンプに悩む・・・

アンプに悩む・・・






先程から考えてたのですが以前の候補でこれに決めたと思っていたのですが

実は2チャンアンプでも充分なのかと・・・

で、候補は写真の「SRx2」

実際アンプ側でツイーターのクロスを調整するには大型の「SRx5」でないと出来ない・・・

しかしこれはサイズ検証の結果設置は難しい・・・

4チャンモデル買ってもゲイン調整しかできません

これならば今まで通りフェーダーで調整出きるのでツイーターにパワーを求めなければ意味が無い

してこの「SRx2」であればサイズも、そして一番重要な値段も問題なし!

さて、どうするか・・・


悩みますね・・・

Posted at 2006/11/02 02:16:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2006年10月28日 イイね!

こんなん作りましたw

こんなん作りましたwまぁ、ただの箱なんですが・・・

サイズは約440mm×180mm×50mmってとこです。







さて、これは何に使うものでしょう?w




こんな時間に何やってんだか・・・

早く寝ろってねwww


Posted at 2006/10/28 00:27:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2006年10月25日 イイね!

大 音 圧 !

昨日K2へ行った時のお話

アンプ選び&雑談しに行ってきましたw

して、ピットに派手なソアラ(だと思う)が入ってまして、調整中でした

お客さんの車らしいです

納家さんと暫く雑談してると隣のピットから音が聴こえます



最初は



ここは大黒???w


って感じだったのですがドンドンボリュームが上がっていきます















ズンズンズンズンズンズン・・・・

























ここは高架下か???




に変わりました(爆)





咄嗟に「上電車通った???」って言ってしまったw




ちなみにドア(ガルウイング)は閉まってました(汗)



それでもお店の屋根まで共振してましたから・・・



何をやったらあそこまでのパワーが出るの???


これは他の(初めて会う)お客さんと二人で「中の人間は大丈夫か?」と・・(汗)


僕には絶対手の出せない、いや、出さない世界の話ですなw


しかし凄い音圧でした








Posted at 2006/10/25 22:16:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2006年10月24日 イイね!

気になるツイーター

気になるツイーター





クラリオンからの新製品SRH590です

珍しいリボン型ツイーターですね♪

ハイエンド?らしく値段も少し高めですがなかなか良さそうな予感w

スペックを抜粋しますと・・・

再生周波数帯域 5,000Hz~100,000Hz


クロスオーバー周波数 15,000Hz(-12dB/oct.)

















・・・15,000Hzですと???


って事は15kHzってことですか?

これまたなんという高さ・・・


別のサイト見てスペックは知ってたのですが、誤植かと思っていました(汗)

公式発表見てなかったので・・・


まぁ、クロスオーバーに関してはこのページのグラフを拡大してを見れば納得です

僕のシステムはミッドをハイカットせずフルレンジで鳴らしてますので、どうしてもツイーターとの干渉が起こります。

市販のセパレートSPは大体3~5kHzクロスですからね

これがキツイ「サ行」の原因にもなってます

今の僕のツイーターの使い方は定位を上げる事が目的なので出来るだけツイーターはボーカルと干渉させたくないんですよね

なので出来るだけ上の方でカットしたいのです

15kHzが丁度良いかは解りませんが

キンキン硬い音も嫌いだし・・・

ひょっとしたらこの製品は僕に合うのかな?と勝手に予想w

アッテネーターも付いてるし・・・

やばい、気になるなぁ(爆)




Posted at 2006/10/24 22:40:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「揺れたね」
何シテル?   01/15 22:42
サウンドサイエンス社のリンクで来られた方はブログのカテゴリー「サウンドシャキット」「アルミバッフル」「カーオーディオインプレ」「オーディオ」をクリックして下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ローランド R-05 
カテゴリ:オーディオ関係
2011/08/05 02:36:49
 
サウンドサイエンスブログ♪ 
カテゴリ:オーディオ関係
2010/12/02 03:24:38
 
ACCELERATION 
カテゴリ:カーライフ
2008/06/04 19:03:55
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2019年9月29日納車しました!
その他 自転車 愛称はこれから考えますw (その他 自転車)
20年以上振りに買った自分専用の自転車です。 (その間に多慶屋で買ったMTBもありました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めてのマイカー 燃費と家族が乗る車としての居住性以外では最高の車だったと思います。 今 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドデビューです! IMAシステムの挙動はインサイトより自然になってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation