前の
ブログにて
冷たい音と表現した件についてあれからずっと考えてました(暇人w)
小学生の頃から音楽を聴くのが好きで近所の人からもらった古い単品コンポが気に入り子供ながらに浸ってました。
やがて高校生になり新しい機材が欲しくてCDやアンプを換えたりしましたがスピーカーだけは古いままでした。
そのSPはテクニクス製でサイズも物凄く大きく迫力のある音でした。
かなりの大きさのウーハー&ボックスの上にツイーター専用のボックスがある形のもので普通のプリメインアンプとの組み合わせならスーパーウーハーは全く要らず自然な音を楽しめました。
自宅から50m以上離れてる寿司屋まで聴こえる爆音にも追従する名機?でしたw
高校卒業&就職で独り暮らしを始めその後一年ほどでスペースの都合で廃棄してしまったのが今更ながら悔やまれます。
防磁型じゃなかったのでTVの横にも置けず場所が無くなってしまったのです。
未だにあの音が忘れられません・・・
今はAVアンプで7.1チャンネル仕様(音楽のみなら2チャン)で聴いてますがハッキリ云ってあの音には敵いません
しかし「慣れ」ってもんは怖いものでいつしか不満というものを忘れておりました。
で、最近になってカーオーディオに目覚め
昔の感覚が戻ってきまして今に至ってる訳です。
※注)以下の文は僕の相変わらずな
独断意見ですので、それを踏まえてお読み下さい。が、専門家の意見もありですw
僕の好みを前提に話します。いつものように・・w
話を戻しますと・・・
冷たい音の原因は何か?と考えるとどうやら
スピーカーに原因があるようです(大爆)
カー用はホームのそれと違い
「派手な音」のSPが好まれ売れるという傾向があるらしく各メーカーもそれに従い作っているようです。
純正SPとの格差を解かり易くする為ですね
で、その何が原因なのか?と考えると
素材にあると考えました。
この際「エアの純正」は忘れてください。
プレマシーとの差はSPにあり!と踏みました。
大体純正SPは
紙で出来ておりまして、一般的にホーム用SPも主は紙です。
先程述べたSPも紙でした。紙と云っても色々ですが・・・
僕の好みである「暖かく太い音」ってのは紙やPPコーンでないと出ないのかもしれません。(今日その筋の方にその通りだと云われました)
今の市販品(トレードインSP)では絶対出せないそうです
派手な出色ばかり優先されて個性のみで選ばれてしまってるようです。
見た目の良さ、素材の名の響き・・そう、表面上のスペック優先なんですよね。
この手のSP使ってる以上「冷たい音」は解決しないとの事(とある専門家?マニア?談w)
その証拠に出来の良い純正SPなら良いユニットとの組み合わせで交換の必要がないのです。
実際インプの時は何の違和感や不満も感じませんでした。
良い音だったかどうかは別として非常にマイルドで聴き疲れもせず、極自然に音楽を楽しんでましたから。
で、エアに乗り換え「ん?」と感じて以来泥沼ループに・・・(汗)
考えたら車用でも高級SPの素材はPPや紙が多いんですよね、しかしこれは水に弱いので傘(純正によくあり)を使ったり表面処理を工夫したりして解決してる訳です。
そんな素材の比較的安価なSPを店頭で探しますと・・・
無いのですよ、そんなわがままなもん(爆)
あっても特徴がないので売れないのですね
で、よ~く思い出すとあったのです、そんな製品が・・
そう、SS社製サウンドシャキット用SP
「F2-S16F」が(爆)
ただ、これが絶対良い!とは云えません。
なぜならば自分の耳で確かめていないからです。
以前秋葉でオーディオ売ってた時、お客さんに「スペック見ての買い物は止めましょうよ、目ぇ瞑って耳で選んで下さい」などと生意気な事言ってましたw
そんな僕が今回それに近いユーザーになっていたとは・・・
確かにアルパインのSPは試聴した中で一番シックリしましたが取り付けてみて「線の細さ」をうすうす感じていました。
でも買ってしまった手前「う~ん???」と首を傾げる事も否定してしまう自分がいて・・・(汗)
そしてプレマシーに足元すくわれました(爆)
ここで初めて「冷たい、暖かい」に気付いたのであります。
ちなみに市販品SPの素材は低音はスーパーウーハーに任せる設計が殆どのようです。これはショップの方にも云われてました。
最近のホームAV用SPと同じですね。
シャキットで聴くと良く解かるのですが、音量を上げるとあのエア純正でも耐えた超低音が割れるのです。
エージングが終われば解決する!などと自己暗示かけてましたが(苦笑)やはり無理があるようです(汗)
これ以上負荷かけると簡単に壊れるそうです。
ただアルはツイーターの出来(ドーム型)が良いのでそれは活かせます。
ミッド(ウーハー)を換えるだけで良いのです。
話が長くなってまとめができません(大爆)
「F2-S16F」・・
最初から買えって感じですよね(苦笑)
でもマグナットツイーターが大暴れしてたのでどの道交換するはめになってたので良しとします。
初心に帰り、ブランドや見た目に惑わされずに行きます。
試聴は出来ませんが、F2-S16Fユーザーさん達の評価を信じて試してみたいと思います
・・金が出来たらなっ(爆)
気付いたら日は変わり13日・・
今日は
嫁はんの誕生日です。
明日は尽くします(笑)・・・
多分ね
長文失礼しました。
まこと