• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま こ とのブログ一覧

2009年03月17日 イイね!

今昔、音質対決!

今昔、音質対決!









珍しくホームオーディオネタw


只今現役で使っているCDプレーヤーはビクターのXV-A77(画像左下)。


まぁ2003年ものですがDVDオーディオにも対応しコストパフォーマンスにも優れ当時目を付け即買いした製品。


音質的にも不満はなく普通に使っていた訳ですが・・・



そこで画像右したにあるLDプレーヤーCLD-737の登場。


もう17年以上前の製品・・・一度修理に出し蘇ったのですが最近使ってなく一昨年オクで落とした杉山さんのLDが再生されずお蔵入り・・・orz


そして昨夜ユリノキさんからクリーナーを借りてお掃除。


元々CDの再生は問題ありませんでしたがLDが使えるようになれば・・・と。


そして一番取り出しやすい位置に保管してたB'zのライブLD「BUZZ」を再生。


映りました!


しかし画像が少し不安定かな?


それとこれは両面再生機なのですがA⇒Bでフリーズ(爆)

片面専用になったかなぁ・・・orz


※追記 こちらと同じ現象だよ・・・



まぁそれは良いとしてCDプレーヤーとして久々にアンプ通してSPから適度な音量で再生してみました。


初っ端から聴いた感想は「音の輪郭が良い!」でした。


そこで気になったらもうスパイラル(爆)w



気のせいかどうか確認するのに同じソースをXV-A77でも再生。




やはり気のせいではなかった・・・



今まで不満もなかったXV-A77でしたがCLD-737と比べてしまうと音がぼやけて聴こえます。



今までXV-A77でずっと聴いて耳がそれに慣れてた状態だったので余計CLD-737の音質が驚きの結果に聴こえたのだと・・・


耳に直接ボーカルが飛び込んでくるような感覚かなぁ?



まぁ中身の金の使い方からすれば当たり前ですがトランス等電源まわり(これ重要)他、昔の物とは云えど(だからこそ)作りが凄くしっかりしている。

重さからして全く違いますからね。



これからまた活躍してくれそうです。



しかしこのCLD-737・・・



なんで今まで使ってなかったかと云いますと・・・










リモコンが所在不明(爆)



うちは全て単品コンポなのでリモコンだけで10個以上あったりして収集がつかない状態でしたがこれのリモコンはしまいこんだ記憶がない。


多分探せばどこかから出てきそうなんですが・・・



とにかく古くても名機(僕にとっては)は大切に扱わないと駄目ですね。


後はオクで買った杉山さんのLDが再生出来るか試さねば・・・





Posted at 2009/03/17 14:27:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2008年10月21日 イイね!

ハマり過ぎにトドメの商品???


ご存知最近の僕はインナーイヤホンにハマってます♪

今もPCに繋いでアニメタルⅡ聴いてますw(今カゲスター)


しかし耳が慣れてきたせいもありますが下手に良いイヤホン使うと圧縮音源を聴くには結構辛くなりますね。

実売3000円前後くらいのもので十分でしょうか?

これがメモリーウォークマン等専用機で圧縮率を下げて聴けば良いのでしょう。

やはり携帯では限界かな???

そんなこんなでいつもお世話になってるサウンドサイエンス社さんこのようなモノ

を企画しているらしい・・・


非常に興味が持てますね


ただ高級イヤホン使うとノイズまで再現されてしまうのでそこが心配点かな?

でもこれ一個あれば色々な機器に割り込ませてシャキット効果が得られるなんてスグレモノ!

まぁ現物を手にして聴いてみないと解りませんが・・・


期待してますよ
サウンドサイエンスさん!w





今更ながらトラックバックしときますw

この記事は、ニュータイプ 3 について書いています。


Posted at 2008/10/21 23:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2007年09月22日 イイね!

こいつで充分だよな!?


三洋電機 ゴリラの新製品…VICS搭載

三洋電機は、FM多重VICSチューナーを内蔵した5.8V型液晶ポータブルナビゲーション『ゴリラNV-SD580DT』を10月15日から発売する。

NV-SD580DTは持ち運びに便利なサイズでありながら5.8V型の大型画面を採用した。メモリーポータブルナビゲーションとして初めてFM多重VICS(交通情報)チューナーを内蔵するなどナビゲーション機能を充実させた。

また、本体に内蔵したワンセグチューナーで受信した番組をSDカードに最長約10時間録画することができる。一旦録画しておけば車や部屋の中など時間・場所にとらわれず録画番組を再生視聴することができる。

携帯電話でワンセグ録画したSDカードをNV-SD580DTで再生することも可能。

さらに、FMトランスミッター搭載なので、車内のFMラジオ付オーディオシステムでワンセグ・MP3の音声を再生でき、FMラジオつきのラジオカセットやオーディオなど家の中でも楽しめる。

価格は11万7600円。




色々進化したみたいだけど画面が以前より小さくなったのは何故?w

それよりもコンパクトな事に意義を持たせているのかな?


ワンセグの録画機能も良いし、これで値段がもっと下がればよいね。


実用に値するなら今のナビ外してこの手のタイプにして空いたスペースで良いヘッド導入出来ますからね。


僕としてはもう少し待ちですがw



Posted at 2007/09/22 18:44:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2007年09月21日 イイね!

トドメの一品?

トドメの一品?









今午後の営業を終えそのままK2さんに直行ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)


冷やかしついで(爆)にデッドニングの部材を追加で買ってきました!



アウターパネルを更に強固に制震する為っす。



一枚しか在庫がなく少しorzな気分でしたが、これで足りそうなんで逆に無駄な出費にならずに済んで良かったのかな?w



サイズが500×480と大きいので納家さんが4等分に切ってくれました。


さて、これで日曜の作業が楽しみになりましたね♪



後はビビりの箇所を徹底的に調べあげてシーリングしてレアルシルトで穴を塞いで完了!



もうあの地獄のブチル剥がしがないから作業も楽になると思います。



さて、どんな音になるのかな?



ってもう既にかなり変化してるんですけどねw



Posted at 2007/09/21 14:45:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | モブログ
2007年09月14日 イイね!

お………

お………








重い(爆)


オトナシート10枚とレアルシルト6枚か…


何キロあんのかな?



この分だけドアが重くなるのを想像すると…












良いね!w



さて、帰ろうダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)




Posted at 2007/09/14 17:43:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | モブログ

プロフィール

「揺れたね」
何シテル?   01/15 22:42
サウンドサイエンス社のリンクで来られた方はブログのカテゴリー「サウンドシャキット」「アルミバッフル」「カーオーディオインプレ」「オーディオ」をクリックして下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ローランド R-05 
カテゴリ:オーディオ関係
2011/08/05 02:36:49
 
サウンドサイエンスブログ♪ 
カテゴリ:オーディオ関係
2010/12/02 03:24:38
 
ACCELERATION 
カテゴリ:カーライフ
2008/06/04 19:03:55
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2019年9月29日納車しました!
その他 自転車 愛称はこれから考えますw (その他 自転車)
20年以上振りに買った自分専用の自転車です。 (その間に多慶屋で買ったMTBもありました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めてのマイカー 燃費と家族が乗る車としての居住性以外では最高の車だったと思います。 今 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドデビューです! IMAシステムの挙動はインサイトより自然になってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation