• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま こ とのブログ一覧

2007年12月04日 イイね!

皆さん?のエアガンは大丈夫???


お昼に挙げたブログでも追加でリンクしましたが、結構重要な事なので記事にしておこうと思います。


初速・J(ジュール)換算表

初速:ジュール(J)計算フォーム


こちらで法規制に引っかかってないか簡単に割り出せます。


その前に所有するエアガンの初速を把握してないといけないんですけどね(爆)


僕が一番凝ってた頃の初速計はフィート表示だったんで計算が面倒だったと記憶してます。


あの頃は1J(ジュール)が自主規制の範囲だったのに今は法律で縛られてしまったなんて・・・


本当に常識の無い輩のおかげでつまらない世の中(大袈裟だ)になってしまったよorz


古くからのマニアは大変だろうな、シリンダー抜いたりバネ外したり交換したりで・・・

そのままオブジェになった人も沢山いそうだよね。


所持だけでも検挙対象なんでまだ未対策の方はくれぐれも注意してください。



Posted at 2007/12/04 23:31:23 | コメント(2) | トラックバック(1) | エアガン | 日記
2007年12月04日 イイね!

RSRマフラーに交換した時の・・・


ような爆音を奏でる我がPC(爆)

ここんとこ一回目の起動では必ずうなるような音を上げて僕をビックリさせてくれます。


まぁファンの異音に間違いないのですが・・・


で、本日帰宅してスーツも脱がずにPC開けてお掃除開始!


開けてビックリCPUファンとヒートシンクにブロアスプレーが全く意味をなさない程に埃がこびりついてる(汗)


で、手抜きを諦め分解開始。


ここで掃除機を出しひたすら清掃。

ヒートシンクもキレイになって次にファンへ・・・


これも凄い埃で嫌になりましたが清掃終了!


そして全てを戻し再び起動。





















ブ・・ブ・・・



ブーーーーーーーーン



治ってねぇよ馬鹿野郎!


ってな訳でまた電源を落し分解。


本体を横にしたまま箱を開け電源オン


やっぱり異音はCPUファンでした。


一度電源を落しまた起動。

今度は大丈夫w


しかし・・・












毎回二回目の起動で音は
正常になるんだな、これが
www


意味ねぇ・・・





ってな訳でこれはファン交換が必要かも知れませんねorz


お高い部品じゃないとは思いますが・・・


まぁみっちり掃除は出来たんで良かったかな?



余裕がなくて写真が撮れなかったまことでした。









Posted at 2007/12/04 18:58:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2007年12月04日 イイね!

孤独なガンマニア・・・

孤独なガンマニア・・・












もうひとつやってるトロイカブログにはもちっと詳しく?書いた内容ですが・・・

MP5A4ネイビーシールズ改

もう買ってから10年は経ってるな。当時限定品だった商品。

最近ラジコンにはまったおかげでバッテリーを復活させたので作動させたら問題なく動いた。(ちなみに9.6V以上じゃないとまともに動かない)

カスタムしてあるがどんなもんかはステッカー見て解った人がいたらたいしたもんだw

今は準銃刀法なんて一部の馬鹿のおかげで出来た法律があるからスプリングからそっくり取替えorz

元々サバゲする仲間もいなけりゃ集団行動に興味がないので常に家の中(10mは確保出来た)で精密射撃、10mなら1円も確実にヒット。

その用途にはAPS-2の方が当たり前だが優れていたが(こちらは20mでも1円いけた)絶対に貫通しない的を作って撃ちまくっていたのを思い出す。

さて、本気でコイツに火を入れたろうと思ってもこの昨今撃つ場所がないorz

果たして今のガンマニアの方々はどうしているのやら?

ちなみにこの銃は重大な欠陥があります。

写真を見て解る人には解りますがグリップを初期型に代えてしまったが為セーフティーのクリック感がなく油断すると暴発してしまいます。

このグリップは当時18000円もした癖に真面目に精度が悪い。
赤羽の某店で買って自分で組んだは良いがもうお手上げ・・・

でお店に頼んで組み直して貰ったが問題は解決せず・・・
もう一度自分で中身を分解し原因を追究したらレバーとセーフティープレートに思い切り隙間が・・・

これじゃあスカスカなんは当たり前って事でプラ板で隙間埋めて補強して大分良くはなったもののやはり・・・あかんorz

そういやあそこの店って作業の相性が悪くて出した銃がことごとく壊れて帰ってきたんだよな。

こいつはメカボックス割られたし(怒)>多分空撃ちしまくったんだと思う。


ちなみに刻印の色の赤白は僕が逆に塗ってしまったorz

同じ初期型グリップでもしっかりしたのが直ぐに発売されたのをしった時にはショックだったなぁ・・・

ノーマルに戻したいところだが純正のセーフティープレートを紛失。
グリップも度重なる引越しでどのダンボールに入れたか解らん状況(汗)

さっきまでオクで探してみたけど内部構造を忘れてしまったが為、どの部品を仕入れれば良いか解らん・・・

さて、どうするか?

撃つ場所もないしこのままオブジェになるのか?

勿体無いなぁ・・・

バレルもロングバレルにして専用の長さに切ってもらってフラッシュハイダーは付属の物をぶった切って自作。

色々手をかけたからこのまま飾りにするのはちと気が引けるんだよなぁ。

実際これを手直しするのなら、ノーマルの新型を買って遊んだ方が気楽なんだけどね。

その前にAPS-2の97限定モデルもコッキングレバーのピンが外れ紛失し動かない状態orz

セーフティープレートもそうだが、ここらの部品てメーカーにあるのだろうか?

悩みどころである・・・


その前に未だ92Fの修理をしてないまことでした(爆)


こんなサイトを見つけたので参考までに。

初速・J(ジュール)換算表

初速:ジュール(J)計算フォーム

皆さんの所有してる銃は如何なもんかな?


Posted at 2007/12/04 12:31:21 | コメント(3) | トラックバック(1) | エアガン | 日記

プロフィール

「揺れたね」
何シテル?   01/15 22:42
サウンドサイエンス社のリンクで来られた方はブログのカテゴリー「サウンドシャキット」「アルミバッフル」「カーオーディオインプレ」「オーディオ」をクリックして下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12131415
16171819202122
23242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

ローランド R-05 
カテゴリ:オーディオ関係
2011/08/05 02:36:49
 
サウンドサイエンスブログ♪ 
カテゴリ:オーディオ関係
2010/12/02 03:24:38
 
ACCELERATION 
カテゴリ:カーライフ
2008/06/04 19:03:55
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2019年9月29日納車しました!
その他 自転車 愛称はこれから考えますw (その他 自転車)
20年以上振りに買った自分専用の自転車です。 (その間に多慶屋で買ったMTBもありました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めてのマイカー 燃費と家族が乗る車としての居住性以外では最高の車だったと思います。 今 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドデビューです! IMAシステムの挙動はインサイトより自然になってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation